X



原付免許で125ccバイクの件やけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:20:26.00ID:ZxdWsqNRd
あれって原付免許で125ccのバイク乗れるというよりか、125ccから出力を制限して30ccと同等性能まで落としたバイクに乗れる+二段階右折とか30km制限は据え置き

って感じで合ってる?
10それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:27:07.68ID:dJjSnIuI0
誤字やとおもうけど30ccのとこ以外合ってる
11それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:27:36.91ID:Kk2r3w9O0
もう原付免許は自転車免許にすればいい
12それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:28:16.85ID:ZxdWsqNRd
素で間違えた
30ccは50ccの間違いや

サンガツ皆の衆
13それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:30:10.10ID:mGggytmw0
イッチの認識であってる
125ccの出力を50cc相当まで低下させたデチューンモデルに乗れるようになるということ
法的な扱いは今までの原付と変わらん
14それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:31:20.36ID:+Mw5guDQd
50ccのエンジンで30キロ走行でも排ガスモクモクやん!!

125ccのエンジンなら余裕やん

それじゃ125ccにリミッター付けて乗せることにしよう

二段階右折と30キロ制限は必要やから実質的に車両価格高くなるぞ

終わり
15それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:31:39.19ID:GlnKHbPg0
そんなんやるんか。それ意味あんの?
16それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:32:03.52ID:mGggytmw0
PCXとかNMAXベースやったら車体がデカすぎるから不便になる
2024/09/05(木) 10:33:02.19ID:q15ocJwH0
デカくて重いバイクを30キロで走らされるとか燃費ヤバそう
18 警備員[Lv.4][SR武][SR防]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:33:04.45ID:vWYQDj450
未だに125乗れるようになるとか言ってる奴居るからな
19それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:33:44.24ID:+Mw5guDQd
>>15
排ガス規制
50ccで30キロ出すのは125ccで60キロ出すより必死なんやろな
20それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:33:59.81ID:lEZvJpTE0
>>15
本当はメーカーとしては50cc自体を無くしたいけど、
それは出来ないから仕方なく...
って感じやと思う
21それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:34:28.47ID:8LEw/w5l0
>>18
絶対無免やらかす奴増えるわ
22それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:34:52.20ID:sA0a/pF70
リミッターを簡単に外せる仕様だと警察にとって都合がええよな
23 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:34:55.00ID:Y4Tvx+w5a
今はECU(電子制御ユニット)で燃料噴射のコントロールしてるから出力アップもできないんだろ
加えて内燃機が125ccでも圧縮比を落としクラッチを小型にするなどして出力を下げてるので夢がない
24それでも動く名無し 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:35:06.29ID:bn1hVBTC0
最短2日でとれるから小型特殊AT限定とって125cc乗ろう
車と同じ速度で走れてコスパ最高で楽しいぞ
25それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:35:26.77ID:UXSt5yv30
昔NS1とかいう250のボディに50のエンジン積んだバイク乗ってたわ
今でも実家の倉庫にあるかもしれん
26それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:35:54.62ID:8LEw/w5l0
原付とかいう日本でしか売れないガラパゴスマシンなんて作りたくないんよ赤字にしかならん
27それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:36:26.76ID:GlnKHbPg0
>>19
なーるほどね。ってことは50がゆくゆくは乗れなくなる感じなのかな
>>20
なんで無くしたいん……🥺
2024/09/05(木) 10:36:33.06ID:wRkHMg1P0
>>1
合ってるで
29それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:36:58.35ID:dJjSnIuI0
co2って遅ければ遅いほど多くて排気量が大きければ大きいほど多いって認識なんやが間違ってる?
30それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:38:34.16ID:lEZvJpTE0
>>27
>>26が書いてくれてる
2024/09/05(木) 10:38:49.80ID:wRkHMg1P0
>>25
全然250のボディやないやろ
2024/09/05(木) 10:39:29.96ID:tEoU95ier
こんなんやらずに大型を規制すればええのにな
普通に乗るのにオーバースペックすぎるわ
33それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:40:27.39ID:8LEw/w5l0
>>32
なんで?排ガス規制クリアしてるんだからそれでいいじゃん
34それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:40:30.14ID:rnJDBG3f0
反社メーカー「普通の免許で60馬力の2スト乗れます🍊」
35それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:41:11.40ID:mGggytmw0
もともと125のエンジンに30キロ走行させたらカーボンめっちゃ溜まりそうやわ
36それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:42:04.57ID:+ySPIBMP0
>>32
馬力規制復活やな
37それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:42:27.27ID:mGggytmw0
あと単純に高くなるのは確実やな、新車で40万円近くになる
もともとの車体にわざわざ加工するわけやから少なくとも安くはならん
38それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:43:22.90ID:8LEw/w5l0
まあ原付マンは嫌なら免許取れよとしか言えんね
免許すら取れん底辺が新車買えんやろ
2024/09/05(木) 10:43:52.36ID:vQ205T/10
なんか法改正で2025の秋までにはちゃんと125まで引き上げるって話最近なかったか?
40それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:44:20.45ID:unUmlwmY0
バイクでかくなるから原付で止めれた駐輪場とかこれになってから止められなくなるんか?
41 警備員[Lv.4][SR武][SR防]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:44:26.34ID:rF/m8Qybd
これだけ右直で死んでも規制せんしこれからもやらんだろう
ジジババは交差点で加速してきたバイクなんか反応できん
42それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:46:24.11ID:Ol6n+Hfv0
ナンバーも原付と同じになるんだろな
警察に速度違反とか速攻取り締まられる
43 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:47:28.44ID:W8oDegAF0
>>40
物理的にマスに入らないかもな
44 警備員[Lv.4][SR武][SR防]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:48:14.57ID:UuoIbHI6d
>>40
これ地味にめっちゃ良い点だからな
普通以上だと結構追い出されるし
45それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:51:54.05ID:+ySPIBMP0
従来の小型二輪はどうなるんや?
同じ車体でそれぞれの免許に対応したモデル出すんか?
2024/09/05(木) 10:52:21.90ID:GGSEYirb0
>>40
そもそも駐輪場の管轄は道路運送車両法で
道路運送車両法だと原付に1種2種の区別はなく、125cc以下は全て原付だから
原付1種に限る駐輪場には法的根拠がなく、所有者の気分次第なだけ。
所有者は道路運送車両法に全くの無知でそんな法律知らんからムダに制限が課されてるのが現状。
2024/09/05(木) 10:53:26.01ID:GGSEYirb0
50も125も車体のサイズはほぼ一緒だろ…
バイクエアプ多すぎる…
2024/09/05(木) 10:53:57.80ID:y480IusE0
原付枠だけど税金は125ccな?
49それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:55:14.49ID:8LEw/w5l0
>>47
ジョグ50とPCX125で同程度だと思うの?
2024/09/05(木) 10:56:00.17ID:IIWjVkYqd
いや単純な話排ガス規制で50ccで作るの無理ゲーになったってことやろ
51 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:56:27.35ID:U21B/CXL0
>>48
免許無しキックボードも125も全部値段同じやで
52それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:57:52.11ID:/lUMCd7j0
郵便局とか電動のやつあるやん?あれは乗れんの?
53それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 10:58:39.42ID:8LEw/w5l0
理解してない人多すぎるしもっとちゃんと周知しろよ岸田
個人売買で買って無免無保険でテロする奴クソ増えそう
54 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:00:18.95ID:U21B/CXL0
現行125は2人乗り出来る用にペダルも付けてるし若干縦長やから125をベースにして新モデル出すにしても短くリサイズするモデル出すやろ
55それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:01:01.07ID:8LEw/w5l0
>>54
原付なんかにそんな金かけんでしょ赤字増えるだけ
リミッターかけて終わりだよ
2024/09/05(木) 11:02:21.25ID:GGSEYirb0
>>49
なんで小さいのとデカいの比べるんや…
NS-1とPCXなら全長だと3cmしか差がないぞ?
57それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:02:55.47ID:+ySPIBMP0
ECU書き換えとか対策出来るんか?
58それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:03:54.81ID:R8RWY6ad0
デチューン版はJOG125みたいな小さい車格のやつ限定でしょ
PCXサイズのデチューンが出るわけねーわ重すぎて走らんよ
59それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:03:58.16ID:8LEw/w5l0
>>56
じゃあアドレスV50とアドレス125なら?
60それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:04:26.41ID:j+rkWJ7g0
原付扱いなん?
郵便局の人道通れなくて困るやろ
61それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:05:04.49ID:bdYPjMg20
AT小型二輪なら普通自動車免許持ちの場合取得に6~10万円だと
2024/09/05(木) 11:05:45.40ID:GGSEYirb0
>>54
エイプ50もエイプ100も車体のサイズは一緒だよ
シートにベルトがあってタンデムステップが付いてるだけ
63それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:06:18.65ID:8LEw/w5l0
>>58
テスト車両のラインナップにPCXあったよ
2024/09/05(木) 11:07:00.54ID:vQ205T/10
原付のカブも昔の方が燃費は良かったけど排ガス規制で悪くなったんだっけ
2024/09/05(木) 11:08:42.22ID:GGSEYirb0
>>58
CB125とかPCXもテストしてたぞ
>>59
どっちもNS-1以下だから比べる必要もない
66それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:09:21.94ID:R8RWY6ad0
>>63
マジかいそれは失礼
あんな重いの走るのかね
2024/09/05(木) 11:09:54.88ID:GGSEYirb0
>>64
測定モードの違いのほうが影響あると思う
多少悪くなったのは確か
68 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:10:55.40ID:vWYQDj450
>>61
今は知らんけどコロナ中とかそれで需要過多になって教習所パンクしてたんだよな
69それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:12:02.79ID:gMyLI+jC0
PCXて二段階は恥ずかしいからやめとけ
普通にアドレスとかでええやん
70それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:12:09.13ID:8LEw/w5l0
>>66
意外にいけるんじゃねえかって意見が出てたけどどうやろうね
若者ならまだしもへたくそなジジババが乗ったらコケそう
71それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:14:12.16ID:X9JhDsV40
法律も変えるべきや
現原付免許で125を50キロ制限でいけるようにしろ
72それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:15:20.62ID:+HG96/3d0
今の原付きがプレミアになるってこと?
73それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:16:01.35ID:gMyLI+jC0
>>72
もう作られんらしいからな
74それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:16:43.21ID:F+K09ml90
新車買える奴なんて殆どおらんし暫くは中古相場少し上がるかもね
75それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:16:48.36ID:WXjK7enUd
>>72
ボロ過ぎて誰もかっぱらってかない言われとるワイのLETS4もプレミア付くんやろか
76それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:16:56.31ID:X9JhDsV40
日本で作るのが無理なだけで外国で作ったの輸入するのはええんちゃうの?
77それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:18:16.05ID:Ol6n+Hfv0
>>71
車の免許で乗れる制度廃止すればいいかな
バイクは乗り方が違うから俺が最初乗らせた初心者は大抵アクセルふかしすぎてコケてる
78それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:18:54.12ID:F+K09ml90
>>76
そもそも今の時点で外国で作ってるんだけど...
2024/09/05(木) 11:19:13.39ID:e9ZpNE0gd
>>76
いや外国の方が厳しいだろ
日本は外国に合わせたからこうなったんじゃね?
80それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:19:57.35ID:X9JhDsV40
>>78>>79
そうなんか
グローバル化なんやね
2024/09/05(木) 11:20:36.12ID:EAHrmBo80
ポケバイかよ
82 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:24:18.58ID:Nuv2FpUp0
120を原付免許で乗れて制限速度も60まで上がるって認識や
83それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:25:29.98ID:Lkg9U3oo0
>>82
間違いやぞ
2024/09/05(木) 11:25:54.76ID:eUb8ONuq0
>>47
ワイの原2乾燥重量170kgあるんやが
2024/09/05(木) 11:26:11.48ID:vQ205T/10
二段階右折したくないんじゃ
普通免許で125まで乗れるように引き上げてくれ
86それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:27:33.68ID:Lkg9U3oo0
>>85
小型なんてすぐ取れるから教習所行けや
87それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:27:47.90ID:dUFf7HtAd
燃費悪化しそう
2024/09/05(木) 11:27:48.42ID:eUb8ONuq0
>>85
左折しろ
89それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:28:01.71ID:r3JVYDZ90
>>82
🚔👮👍 🤮
90それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:30:26.22ID:FnXfhwUR0
新しくバイク買わなきゃならんやんけー
91それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:33:12.11ID:F+K09ml90
>>85
じゃあ免許取れよ👮‍♂
92それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:34:13.05ID:r8Ggy4BD0
バイクの小型免許取るのに10万かかるのか
マジで要らんわ
93それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:34:48.29ID:yIH5Gzuo0
リミッター外せばいいのか?
94それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:35:00.80ID:HpEQcZ6m0
>>47
10インチスクーターで比較してもかなり違うぞ
二種の車体は明らかにでかい
2024/09/05(木) 11:35:17.68ID:vQ205T/10
教習所のイキったオッサンに偉そうにされながら10万円毟り取られるのムカつくんじゃ
96それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:35:38.33ID:XKX7VBx90
二段階右折ってバカっぽいよな
2024/09/05(木) 11:36:53.75ID:s8w7nNiFr
まぁこれで原付は死んだようなものだな
evに代わるだろう
2024/09/05(木) 11:37:05.44ID:4w3s1T/N0
>>18
まあ仕方ねえよバカみてえな事を決めてるんだもん
50ccなんて規格を無くせばいいだけなのによ。小型二輪を取ってきて下さいで終わりでいいのに
99それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:37:42.52ID:Lkg9U3oo0
>>92
10万程度ケチるようじゃ原二すら買えんやろ
100それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:38:41.68ID:F+K09ml90
50無くすための電動キックだと思ったけど残すの謎よな
教習所代すら払えん底辺は車体買えないでしょ
101それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:40:23.30ID:zNkkYc7u0
>>92
普通免許あるなら7万くらいちゃう
102それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:40:34.35ID:UeOyS6Jw0
>>95
ワイも数年前に中免取ったけど教官皆丁寧やったで
103それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:41:22.67ID:/YPOExBt0
50ccの激遅PCXとか買うくらいならフル電動自転車にナンバー付けた方がよっぽど便利やろうな
そう思わせて最近出た座れる中華電動キックボード買わせる流れにする利権が働いてるって噂やけど
2024/09/05(木) 11:42:44.92ID:vQ205T/10
EV気になるんだけど航続距離とバッテリーのヘタり怖くねぇ?
105それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:44:25.09ID:NgRD+MvN0
いい加減本来ナンバー取得が必要な電アシ風電動バイクの取り締まりはやらんの?
2024/09/05(木) 11:46:54.89ID:vQ205T/10
モペットもそうだけど電動キックボード乗ってる奴でマトモな運転してる奴居なくねぇか?
あいつら死にたいのか?
107それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:47:39.31ID:pUEXKrzYH
都内は最近取り締まり強化し始めたよ
やべえ奴は普通に捕まってるけど警察の手が足りたないね
108それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:48:30.78ID:+RrkCLwMd
思ったほど売れなくて終売になりそうやね
109それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/05(木) 11:49:02.22ID:ZP1gtTfA0
125にリミッターついてるかなんてどうやって判別すんの?
ナンバー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況