X



二三十年後のサブカルキッズ「邦楽は米津玄師、King Gnuが至高。最近の邦楽はクソ(ニチャア…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 09:20:25.42ID:OaZFbaCs0
絶対こうなってるよな
26それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/09/07(土) 09:40:46.61ID:rlqJCUWe0
あと最近の邦楽は糞とか言わないぞ
マイナーメジャーな現役を追うだけや
今は何がマイナーメジャーなのか知らんけれど
27それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 09:41:55.86ID:nU92zjGm0
>>25
少なくともドメジャーじゃなく
ちょっとマイナーくらいの奴でそういう話してるイメージ
2024/09/07(土) 09:43:02.78ID:nBzH6/O90
>>22
ええ… もしかして音楽というものを何一つ理解してない人??

あのですね、今音楽でもっとも高尚とされ音大で必ず科目になってるJAZZは
1920年当時「大衆音楽」の低俗文化でした、貴方の言ってる「質が低い」と世間に見做されていたということです

が、勿論そんなことなくJAZZはクラシックを網羅してないと出来ない複雑かつ斬新な素晴らしい芸術でした
素晴らしいものが「音楽」となり、大衆に認められるのです

ちょうど良い機会だから現実を教えます
米津玄師の4ヶ月前に出した新曲の再生数は「1100万」
サツキというボカロPの作ったメズマライザーという曲は「8100万」再生です

JAZZのように後世に残るのは本当に米津玄師の方だと思いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況