X



【速報】50cc原付廃止論、唐突に実現 来年から普通免許で「出力制限した125ccバイク」を運転可能に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し ハンター[Lv.132][SR武][SSR防][木]
垢版 |
2024/09/10(火) 20:48:54.73ID:0N7961Ht0
最高出力を抑えた125cc以下のバイクを原付免許で乗れる「新基準原付」の制度改正が進められている。2025年4月に新制度が施行される見込みだ。

新基準原付とは、排気量125cc以下で最高出力4kW(5.4ps)以下に制限したバイクのこと。今までは排気量で原付一種(50cc以下)を区分してきたが、今後は枠組みが変わり、出力を制限した125cc以下の新原付バイクを原付免許で運転できるようになる。

今後の課題として残されているのが「不正改造防止策」と「判別方法」だ。新原付は、モデルを新規開発するのではなく、既存の125cc以下モデルをデチューンする見込み。容易に出力を戻すことができれば、原付免許で125ccに乗れることになってしまう。出力制御の詳細な方法は未定だが「スロットル開度の規制など物理的な制御」「燃料噴射コントロールなどECUによる制御」および両者の組み合わせが検討されている。
2それでも動く名無し ハンター[Lv.132][SR武][SSR防][木]
垢版 |
2024/09/10(火) 20:49:04.42ID:0N7961Ht0
現在、原付一種を販売しているホンダ、ヤマハ、スズキの3メーカーのいずれも未だ正式に撤退を表明していないが、ホンダは2025年5月で生産終了の見込み。来年4月に制度改正となれば、ホンダが「5月に生産終了」する情報は正しいと予想できそうだ。
https://i.imgur.com/IJjdRZO.png
3それでも動く名無し ハンター[Lv.132][SR武][SSR防][木]
垢版 |
2024/09/10(火) 20:49:10.08ID:0N7961Ht0
【サヨナラ50cc】警察庁が発表、2025年4月から原付免許で特定の125cc以下に乗れる「新基準原付」がスタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fdd56bf5a848d81ef1b81346ba387a6f937fed?page=2
4それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/09/10(火) 20:50:36.16ID:hcB3+eNT0
PCXの車体で3馬力くらいしかなかったら乗りにくくてしゃあないやろ
2024/09/10(火) 20:51:07.58ID:1WYu2bh30
>>4
まぁDio110ベースとかやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況