X



iDeCoやってないやつwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 01:57:00.62ID:mVWHSusN0
iDeCoのメリット
・掛金が全額所得から控除されて所得税と住民税が軽減される
・運用で出た利益が非課税で再投資できる
・受け取り時に税制優遇が受けられる
・iDeCoは資産差し押さえの対象外になるので破産してもiDeCoは無事
・NISAは売却時に税優遇されるが、iDeCoは投資時と売却時の双方で税優遇される


これやらない理由なくね?
2024/09/14(土) 02:25:43.00ID:Dg7d/7ey0
手続きが面倒
21それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 02:27:45.22ID:ZIR/BAx+0
積む順序みたいのはあると思うよ
iDeCoはたぶん劣位になるけど
22それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 02:27:57.65ID:mVWHSusN0
>>19
それはそうだけど自営業者はiDeCoの恩恵も非常に大きい
23それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 02:31:20.91ID:LvBvXckS0
>>22
小規模企業共済をフルでやって余るならiDeCoなり倒産防止共済に突っ込むのがよろし
24それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 02:33:31.53ID:ZIR/BAx+0
・選べる投資信託が少ない
・逆に変なのに突っ込まずに済むというメリットもある
25それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/09/14(土) 02:44:51.45ID:wOCFGb7E0
企業型DCやってるからできんわ
2024/09/14(土) 02:47:36.08ID:9j0QoZCS0
今後の人生においてマジで金無いと詰むって場面が発生した場合
NISAも小規模共済も最悪損してでも現金化は出来るやん
iDeCoは雁字搦め過ぎてそこがネックやわ
27それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 02:53:36.47ID:HywZgpo80
所得圧縮して明確に得しそうな奴じゃなければNISA枠先に使うぐらいで良いと思ってる
28それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 02:55:15.01ID:LvBvXckS0
特に小規模企業共済は掛け金の倍の融資が受けられるしね
29それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 03:07:38.02ID:mK33nzyi0
自営しかメリット無くない?
サラリーマンや公務員は2万くらいやろ?
2024/09/14(土) 03:13:12.46ID:NWuuHrKL0
年14.4万だからやってるけど年24万にするか悩む
手数料固定だから上げたほうがいいのは当然なんだが
31 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/09/14(土) 03:33:14.78ID:NYxbv7AM0
途中解約一切できんからやだ
国民年金基金もこれだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況