>>342
それをわからずに記者氏を責めとるんが菊池や

それに日刊からしても見出しの釣りはやりたくてやってるわけやなく、スポーツ新聞は経営が苦しくて少しでもいいから多くページビューを稼ぎたいという切実な動機があるんや

ほなアテンションエコノミーへの迎合をやめてそれで日刊が潰れたらどうするんや?結局野球を大衆に伝える手段そのものが失われて菊池の飯の種が減るだけやろ

メディアの大谷フィーバーにうんざりする気持ちも理解できるが、菊池ぐらいの立場の人間やったらそういう野球という文化を支えるエコシステムの役割ぐらい理解して、大人として振る舞うべきや