X



明らかに“二刀流”の方が強いし、格上だと思うのに、なんで二刀流が日本では流行らなかったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:38:15.67ID:N2h4fzny0
アニメとかゲーム配信とか見てると
明らかに二刀流の方が強い
でも実際は武蔵くらいしか使ってない
謎すぎる
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:39:15.68ID:nRWg7URY0
肉は切れても骨は断てないってバガボンドで言ってた
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:39:18.31ID:lxKcW13t0
アニメゲームと現実は物理法則が違うからやろ
2024/09/24(火) 12:39:20.32ID:LtWYZdGA0
重いぞ
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:40:15.12ID:/4UPnXVR0
刀1本を両手持ちが強いてブリーチで見た
2024/09/24(火) 12:40:28.90ID:8Uzjith0M
槍のほうが強いからや
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:41:10.21ID:rrLF3+nj0
重たいねん
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:41:36.73ID:ZLsbujwGd
武蔵も1本は投げ捨てて使ってたとかだし
片腕で振っても大した威力にならんやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:41:52.99ID:mONrCDSO0
鉄砲でよい
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:42:16.18ID:9uHxqwqF0
アニメやゲームだと実戦で槍に勝てない剣が最強武器という謎設定に疑問を持て
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:43:54.28ID:2BhDO4Vm0
ボクシングで両手攻撃がないのと同じ
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:44:01.42ID:3vzfp9CEd
>>10
フィクションの剣は謎の波動を飛ばせるし
明らかに剣が届いてないところまで斬れるから
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:44:59.86ID:x7grGWIJ0
まぁ槍が最強やな
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:45:00.58ID:NX/WWAAk0
武蔵「素人は槍使え」
15 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/24(火) 12:45:18.25ID:x0XzWXlH0
流派がないってことは片手のが強いってことなんやろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:45:34.08ID:9uQr+FbR0
右手に刀
左手に十手
これが二刀流やで
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:45:34.08ID:qnyO34yk0
アニメとかゲームだと二刀流より異能力とか魔法とかのほうが強いから現実でも流行らなかった
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:45:38.93ID:m5/vX5uAd
極めれば二刀になるって曹丕も言ってた
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:45:56.43ID:wJvj2hX80
特大武器二刀バッタしろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:46:08.07ID:oTiNzlbrd
二刀流弱いだろ
片手で力入るわけねえだろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:46:13.86ID:1isI/F8z0
盾持った方がつよいやろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:46:25.17ID:qnyO34yk0
アニメとかゲームで全てを知る男イッチが言うならそうなんだろうな
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:47:57.64ID:iK75wU960
実際に2本持ったとしてどう振るんだよ
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:48:06.98ID:CSA08Dusd
いくら個が強かろうが集団で狙撃されたら終わりなんよ
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:48:34.91ID:9uQr+FbR0
二刀流って言うとどっちでも攻撃するってイメージやけど左手は防御用や
西洋でもパリーイングダガーとか使う
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:48:36.54ID:GrKTtlAR0
1本買うお金しかないから
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:48:46.36ID:7xOrvAF30
シールドバッシュできひんやん
2024/09/24(火) 12:49:06.41ID:SMlCeM5n0
日本刀は「打ち下ろし」と「引き抜き」2つの動きが必要
29それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:49:39.41ID:FdEZ8rfD0
>>23
クルクル回転する
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:50:08.94ID:+DtGKQcX0
片手で刀振れる人間が強いのは当たり前の話やな
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:50:09.83ID:0a1gPOHpM
銃だって抑えが効かない二丁持ち寄り両手でしっかり狙ったほうが強いやろ
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:50:18.48ID:ly+Me/ti0
結局利き手じゃない方は盾代わりになってること多いよな
左右で別の動きさせて多数相手にするとか創作の中だけや
2024/09/24(火) 12:50:28.46ID:/LqVFDRE0
そもそもそんなに戦いとかなかったって聞いたんやが?
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:50:30.23ID:QoClpNvS0
器用さがね…
2024/09/24(火) 12:50:30.82ID:4ayI95160
マジレスすると片手で振り回せるような刀では人を斬れないからやね
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:50:33.34ID:AbrWsvfN0
片手で振るより両手で振ったほうが明らかに強いやろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:50:53.65ID:7xOrvAF30
技術ないやつが二刀流してもどうせまともに機能してるのは利き手に持ってる方だけ 扱いが難しい
比べて槍やら斧やら剣は扱いやすい
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:51:47.49ID:b1Nz/+8c0
フィクションと現実を一緒に考えるな
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:52:37.34ID:7Q86mkxC0
フェンシングも二刀流あるんかな
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:52:39.29ID:B4rJTEPKr
槍でよくねおじさん「槍でよくね?」
2024/09/24(火) 12:52:41.35ID:8Uzjith0M
小次郎も櫂で殴り殺したんやっけ
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:53:16.96ID:M5akpI4S0
左手で魔法使った方が強くね?
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:53:22.85ID:iK75wU960
>>29
酔ったら終わりや
44それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:53:29.72ID:045uINfI0
片手なら力入らんやろ
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:53:42.61ID:FEjEztMx0
オニワバンスタイル
46それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:54:04.07ID:7sZwlSUE0
2槍流が最強
つまりディルムッドが最強
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:54:13.77ID:IGfOiBKN0
二刀流より百刀流の方が強いんか?
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:54:18.93ID:MtyJl1vl0
最低でも片手持ち≧一般人の両手持ちの威力出せるようにならんと弱そう
片手で致命傷確実なら強いんじゃね
2024/09/24(火) 12:54:22.15ID:QMc2OylS0
>>40
槍だと狭いところで使えない
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:54:47.73ID:4lUDfsxN0
武蔵もあれトレーニングの一環として両手に剣持ってただけやろ
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:54:52.21ID:Ja4cWltY0
左手に盾持って右手に手斧みたいなの持ってる方が強いだろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:55:05.84ID:t3pUNWlT0
日本刀って結構重い
片腕じゃ重くてうまく扱えない
利き腕じゃない方の腕ならなおさら
53 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/09/24(火) 12:55:37.78ID:DY7Bxs9b0
安定感が全然違うやろ
54 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/24(火) 12:55:47.24ID:x0XzWXlH0
脇差あるのに武蔵以外両手に持ったろってやつがいなかったのは不思議やな
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:56:07.13ID:4lUDfsxN0
>>51
手槍の方がいいぞ
左手で大きな甲羅状の盾を持ち右手で突く
これが完成形や
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:56:16.44ID:N509LIWl0
重くて片手で振り回せん
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:56:26.27ID:qA18Jxxn0
>>41
最終的に集団リンチやろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:56:49.04ID:LsJ4EnjVM
片手じゃ肉は切れても骨は断てんのや
片手でも必殺剣出せるゴリラならそら二刀のがええ
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:56:49.00ID:N2F9ZsDc0
簡単に二刀流言うけど真剣って両手で持っても持ち上げるの大変なくらい重いぞ
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:57:26.17ID:O2LTiMU60
二刀流とか雑魚やろワイは六刀流やぞ😎
2024/09/24(火) 12:57:30.89ID:8Uzjith0M
>>57
酷すぎて草
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:57:47.04ID:mp5WFj390
小太刀二刀流四乃森蒼紫さん忘れ去られる
2024/09/24(火) 12:57:50.10ID:r0p0xt3/0
日本で刀と盾持ちが流行らなかったのと同じ理由だな
叩き付ける洋刀と違って斬る刀は使いにくい
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:58:02.59ID:ZDQmi3kRd
盾とかダサすぎて使えんわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:58:08.85ID:3SzGslCWr
剣道にも二刀流はあるけど一本は牽制用の小太刀やろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:59:25.55ID:Ja4cWltY0
>>55
突きばっかりってしんどくね多少の重みがある手斧の方が強そう
67それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 12:59:51.29ID:jeUF7N6M0
大谷の話かと
2024/09/24(火) 12:59:54.21ID:r0p0xt3/0
剣道の竹刀でも片手じゃ振れないよな
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:01:25.85ID:ly+Me/ti0
盾持ちメイスが最強やろ
70 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/24(火) 13:03:24.73ID:aOFy5Ngl0
大谷が使ってるよー
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:04:41.21ID:LLhbHX3g0
実際に片手で刀使って活躍した侍もいたよ?
武田の家臣で土屋昌恒という男がおってこいつは最後まで勝頼を護衛して細い崖道で片手に藁を掴んで迫りくる軍勢を1000人切ったという。
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:05:06.38ID:6OaglKX10
単純な重さだけの問題じゃなく
片手で握るのと両手で柄の両端を握るのでは
剣を振る原理が異なる
力点だけで振るか
支点と力点で振るかの違いやな
竹刀だって片手で振ろうと思ったら手首ぐにゃんぐにゃんになるで
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:09:21.62ID:jBL9UbAQ0
新選組十数人(槍持ち含む)でやっと倒せた服部武雄とかいうバケモン
https://i.imgur.com/DjbXyMX.jpeg
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:10:28.41ID:oin0JYUr0
朝鮮出兵の頃の明側の記録によると日本軍の双刀使いに明軍は散々苦戦したらしい
『両朝平壌録』諸葛元声
「舞うかのように動けば上下四方を悉く切りつくし、その者を視することさえできない」
(舞動則上下四旁尽白、不見其人。)
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:10:40.44ID:LLhbHX3g0
桜田門外ノ変で井伊直弼を護衛した剣士に河西忠左衛門という男がおってこいつは彦根藩随一の剣客で二刀流の使い手で数で勝る浪士相手に奮戦したと言われている
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:11:00.40ID:PRG9kK6y0
片手で五キロ振り回せる腕力なら金棒でええからな
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:12:04.58ID:LLhbHX3g0
>>73
元々新撰組は数で囲んで殺すが基本戦術じゃね?
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:13:09.76ID:JQQ5GhkS0
>>54
いや武蔵以外にもそれなりにおるで
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:13:28.35ID:LLhbHX3g0
>>58
とりあえず切りつければ相手は怯むからその隙で殺すんやぞ
80それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:15:13.21ID:oin0JYUr0
香取神道流とか新陰流とか首座念流とか室町時代の剣術流派は基本的にすべて二刀流に形がある
江戸時代入ってからの流派のほうがかえって二刀流は少なくなっとる
81それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:15:40.24ID:RY6EPuuJ0
薙刀や長巻があるならなぁ
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:16:13.77ID:LLhbHX3g0
>>54
実際に活躍した二刀流の剣士はいたんだけど、元々腕力がいる上に剣道としては二刀流が不利なんじゃろ。実際では相手に一太刀浴びせればだいぶ有利だからな
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:16:15.78ID:y6XpgB3Gd
>>77
油小路事件は御陵衛士7人対新選組二十数人
御陵衛士組も「まぁ死ぬだろ」って思ってたから特に防御固めずに死ぬつもりで来てた
で、新選組のその集団戦法に乗っかった上で7人中4人を逃がせたのが服部のヤバさ
84それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:17:11.70ID:kxA5CIcW0
ヤーキュの話ではないのですか~?🙂
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:17:53.62ID:oin0JYUr0
平家物語の能登殿最後で平教経が刀と薙刀で二刀流してる場面があったな
この時代から二刀流の概念はあったんやろか
2024/09/24(火) 13:18:14.77ID:r0p0xt3/0
>>73
でも鎖帷子に手甲を付けてたから割引きじゃね
2024/09/24(火) 13:18:41.88ID:Eu/TC/t00
丹下左膳とか伊庭八郎のせいで片手でも人が斬れるような印象はある
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:19:17.32ID:LLhbHX3g0
>>86
新撰組だって鎖帷子くらいしてるがな
89 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/09/24(火) 13:19:22.55ID:eCjGfZ1o0
>>73
こいつと武蔵の評価からすると達人が使うと滅法強いんだろう
使いこなせればの話だが
90それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:19:40.92ID:kWZcBerP0
1行目から突っ込んで欲しそうにケツを出す淫乱女みたいなスレ
91それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:20:22.60ID:kxA5CIcW0
>>83
まずそれ以前に真剣で斬り合うなよ
そこからおかしいわ
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:20:31.05ID:PRG9kK6y0
>>89
単にフィジカルモンスターなだけやろ
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:20:56.08ID:LLhbHX3g0
>>91
このスレの前提から崩すな
94それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:22:07.29ID:z7mE2IHy0
自分で自分の体を傷つけるからだよ
それぐらい二刀を同時に振るうのは難しいんだよ
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:22:12.40ID:Vy9RUKS20
一突き一刺しすれば能力ガタ落ちするのにリーチ犠牲にして二本持つバカなんておらんやろ
アニメは敵が複数いたりなんかようわからんステータスで二刀流が有利になってたりするだけや
96それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:22:29.03ID:sZNBTUKOH
手首ヘナってまともに切れない
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:22:31.19ID:vmww3e1O0
ある程度の傷さえ負わせられたら弱るんだらなんとかならんのかね
98それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:23:38.98ID:T8ecW8oT0
鉄砲の方が強い
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:23:46.75ID:9uQr+FbR0
刀に限定した場合四方八方敵味方入り乱れる戦場だと両手持ちより片手持ちのが良さそうやけどなあ
絵巻なんかだと刀持ちは片手で持ってねえか
100それでも動く名無し
垢版 |
2024/09/24(火) 13:24:05.52ID:M5akpI4S0
>>95
二刀流は手数とスピードで敵を圧倒できるんだが?
2024/09/24(火) 13:24:09.07ID:r0p0xt3/0
>>88
まあABURAという漫画面白いからオススメするわ
油小路の7人が主役の話で服部武雄がメチャクチャ活躍してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況