あまりうまくいかなかった模様
工場が空襲受けたりしたし
探検
日本軍「石油がないなら工場で石炭から石油作ればいいじゃん!」→結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 18:52:47.62ID:BwIVm7x202それでも動く名無し ハンター[Lv.150][UR武][UR防][木]
2024/10/12(土) 18:56:58.14ID:kmPosTsK0 今でも実用性ない効率なんやろ
3それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:01:32.78ID:BwIVm7x204それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:02:13.61ID:BwIVm7x20 そら石油がジャブジャブ出てくる国と戦っても勝てんわな
5それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
2024/10/12(土) 19:03:16.87ID:dL+AWli90 ワンチャンどっかに石油眠ってないのか?
6それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/12(土) 19:03:45.39ID:WVuz2Pk20 どうやって作るんだ?
7それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/10/12(土) 19:05:18.29ID:E9UaNlPRH >>5
秋田油田は戦前から稼働してる
秋田油田は戦前から稼働してる
9それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:08:57.78ID:8jK5+Jyb0 >>6
ハーバーボッシュ法やぞ
ハーバーボッシュ法やぞ
10それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:10:33.19ID:BwIVm7x20 ドイツから技術を輸入してまで頑張ったのにな
11それでも動く名無し ハンター[Lv.151][UR武][UR防][木]
2024/10/12(土) 19:11:55.37ID:kmPosTsK0 もう石油安いからやる価値ないんやろ
12それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:17:53.78ID:BwIVm7x20 >>11
これ
これ
13それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
2024/10/12(土) 19:20:03.59ID:qh1/atlg0 ちなみにアパルトヘイト政策で経済制裁喰らった南アフリカも似た様な事やって
石油を調達しようとした事がある
あの国資源豊富ってイキってたけど石油だけは出なかったんや
石油を調達しようとした事がある
あの国資源豊富ってイキってたけど石油だけは出なかったんや
14それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/12(土) 19:21:50.76ID:xf5KW0hj0 満州の油田が日米開戦前に発見されてればなあ
15 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/12(土) 19:22:56.12ID:6IGQJOpJ0 20年前に「石油は後40年で枯渇する」って見た
今見たらあと50年って書いてあったわ
今見たらあと50年って書いてあったわ
16それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 19:23:58.52ID:4EqFobpZa その頃国後島に出張ってればね
17それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/10/12(土) 19:25:30.85ID:lOcItT190 >>15
掘削技術も進化しとるからな
掘削技術も進化しとるからな
18それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/10/12(土) 19:27:51.07ID:KkLapkYn0 石炭を溶かしたらいいんじゃないのか
19それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/12(土) 19:28:00.49ID:oGsBGFh90 石油無機由来説…あると思います
20それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:29:17.76ID:BwIVm7x20 >>16
戦前に日本が北樺太の油田持ってたけど手放したんや
戦前に日本が北樺太の油田持ってたけど手放したんや
21それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/12(土) 19:29:38.65ID:55CR50kx0 石炭液化(せきたんえきか、英語:coal liquefaction または coal to liquids、略称:CTL)とは、石炭を原料に液体燃料を生産する技術である。
主に技術面よりコスト面が問題とされ、「石油が不足・高騰したときだけ一時的に注目されて研究・開発されるが、不足・高騰が解消すると忘れ去られて研究・開発は停滞する」傾向があった。
主に技術面よりコスト面が問題とされ、「石油が不足・高騰したときだけ一時的に注目されて研究・開発されるが、不足・高騰が解消すると忘れ去られて研究・開発は停滞する」傾向があった。
22それでも動く名無し 警備員[Lv.41]
2024/10/12(土) 19:29:49.39ID:kS1X4Ae40 水から石油作れるって詐欺師に山本五十六や海軍が本気で話聞きに行くくらいは深刻
23それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:31:11.81ID:BwIVm7x20 >>22
やべえな
やべえな
24それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:32:03.06ID:BwIVm7x20 北は樺太から南は九州まで工場あったみたいだけどな
25それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
2024/10/12(土) 19:32:27.38ID:vw2Nisx60 >>22
今も似たような似非科学が話題になるし成長しとらんな
今も似たような似非科学が話題になるし成長しとらんな
26 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/12(土) 19:33:00.60ID:6IGQJOpJ0 >>25
そこに政府や自治体が多額の金出すのも変わってないな
そこに政府や自治体が多額の金出すのも変わってないな
27それでも動く名無し ころころ
2024/10/12(土) 19:33:03.66ID:BwIVm7x20 >>14
架空戦記だとよく出てくるね
架空戦記だとよく出てくるね
28それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
2024/10/12(土) 19:33:30.83ID:C0IshsmH0 ドイツみたいな精密な機材が作れなかったらしい
戦前の日本の限界
戦前の日本の限界
29 警備員[Lv.14]
2024/10/12(土) 19:33:41.73ID:bE9LkJ7a0 作れるのは作れるんか?
30それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:34:31.94ID:BwIVm7x2031それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:37:03.41ID:BwIVm7x20 滝川の人造石油工場はめちゃでかかったらしい
32それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/12(土) 19:37:50.64ID:X0X85Xu/0 日本軍「せや!松から油を採るで!」
33それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/12(土) 19:39:49.97ID:R6PqQEbs0 関東軍「予算がないならアヘンで稼げばいいじゃん!」
34それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:40:42.06ID:BwIVm7x20 石炭を蒸し焼きにするとか蒸留するとかややこしいな
金かかるわけや
金かかるわけや
35それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
2024/10/12(土) 19:40:53.75ID:YxsiJVqW0 松ヤニで飛行機飛ばせばええやん!
36それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
2024/10/12(土) 19:42:45.20ID:FlZxfKOd0 >>14
でも精製出来ないから意味が無い
でも精製出来ないから意味が無い
37それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
2024/10/12(土) 19:43:29.81ID:96bQo0KR0 相良油田が1億倍の規模なら…
38それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:45:10.11ID:BwIVm7x20 とは言え中東並みに石油出たら外国から狙われそうで嫌やなあ
39それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
2024/10/12(土) 19:46:16.55ID:x7WxJeq30 石炭を砕いて粉にして油に混ぜれば石油の完成
40それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:46:53.10ID:5QFVnZ4c0 石油が無いならガソリンを使えばいいじゃない
41それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
2024/10/12(土) 19:47:49.65ID:x7WxJeq30 鯨の油を使えば解決
42それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 19:48:17.89ID:GxvpKb2i0 🤓水素でいいじゃん
43 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/12(土) 19:48:19.69ID:kNPn9lf+0 >>38
中国とアメリカに分割統治されて常に内戦やね…
中国とアメリカに分割統治されて常に内戦やね…
44それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:48:34.60ID:BwIVm7x20 石炭掘る時点で金かかるしな
日本は露天掘りやなく坑内掘りが多かったから
日本は露天掘りやなく坑内掘りが多かったから
45それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:51:03.07ID:SAml8GvVd46それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
2024/10/12(土) 19:51:52.87ID:1ZXj2fT+0 実際問題掘削技術が上がると今まで掘れない深さだったから調査もしてなかった油田が見つかってるんだよな
47それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:52:30.49ID:SAml8GvVd >>5
新潟には今も油井があるぞ
新潟には今も油井があるぞ
49それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:53:49.33ID:laUGVafT0 現代ではトウモロコシからガソリン作ってるのに
50それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:53:52.16ID:BwIVm7x20 >>48
ドイツも炭鉱多いからな
ドイツも炭鉱多いからな
51それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/10/12(土) 19:55:37.02ID:KkLapkYn0 石油なんて今でも地底でどんどんつくられてるやろ
動植物の死骸なんて毎年とんでもない数が埋もれていってるんだから
動植物の死骸なんて毎年とんでもない数が埋もれていってるんだから
52それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 19:56:30.09ID:bE4tWW5s0 近代日本は大体油に振り回されてる
日米開戦に繋がったのも原因はこれやし
日米開戦に繋がったのも原因はこれやし
53それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/12(土) 19:57:30.57ID:r8ee1YMM0 松の根っこから航空燃料つくったろ!
54それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/10/12(土) 19:58:26.47ID:fACgxaOw0 サツマイモから作ったバイオ燃料は純度が高くて現場から好評だった模様
55それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 19:58:56.87ID:BwIVm7x20 人造石油作る工場は大体爆撃されてるし
米軍に情報筒抜けやったんやな
米軍に情報筒抜けやったんやな
56それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗]
2024/10/12(土) 20:00:02.68ID:VOWP9OcL0 噴霧ガス式石炭発電だっけ今
57それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/12(土) 20:00:54.24ID:55CR50kx0 >>32
松根油はガチのやってる感だけやな
戦時中の宣伝によると「200本の松で航空機が1時間飛ぶことができる」とされ[2]学徒を動員し伐採が行われたが[1]、これは数十年かけて育ったマツ1本を消費してもわずか18秒分にしかならないということであり、バイオマスエネルギー資源としては効率および再生産性に欠ける。
松根油はガチのやってる感だけやな
戦時中の宣伝によると「200本の松で航空機が1時間飛ぶことができる」とされ[2]学徒を動員し伐採が行われたが[1]、これは数十年かけて育ったマツ1本を消費してもわずか18秒分にしかならないということであり、バイオマスエネルギー資源としては効率および再生産性に欠ける。
58それでも動く名無し 警備員[Lv.9][SR武][SSR防]
2024/10/12(土) 20:03:30.87ID:UzNUOP/60 日本軍は税金の無駄
59それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/10/12(土) 20:04:08.78ID:BwIVm7x20 >>58
戦争は金ばかりかかって虚しいもんだな
戦争は金ばかりかかって虚しいもんだな
60それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/12(土) 20:07:22.92ID:+vJUBvRv061それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/10/12(土) 20:08:44.87ID:Cw/nJ+o/0 ジャップ軍でガチで雑魚やな
62それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/12(土) 20:10:15.57ID:vqmMdDT40 >>58
石橋湛山の小日本主義が先見性ありすぎる
石橋湛山の小日本主義が先見性ありすぎる
63それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/12(土) 20:13:53.36ID:bE4tWW5s0 実際台湾有事始まったら今の自衛隊の規模でどこまでやれるんやろな
ロシアと歩調合わせてそうだし同時に北海道も攻め込まれるやろ恐らく
ロシアと歩調合わせてそうだし同時に北海道も攻め込まれるやろ恐らく
64 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/12(土) 20:14:54.50ID:ZTubbBmGM 今は石炭から水素作るからまあ
65それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
2024/10/12(土) 20:15:32.30ID:R9qK5aL20 >>14
あそこは当時の精製技術じゃ実用化無理やぞ
あそこは当時の精製技術じゃ実用化無理やぞ
66 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/12(土) 20:16:16.33ID:ZTubbBmGM67それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/12(土) 20:17:04.57ID:11TD62cy068それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
2024/10/12(土) 20:19:13.93ID:Un+Myi7A0 アメリカってなんで日本を自分の国にしなかったんや?
69それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
2024/10/12(土) 20:19:22.29ID:R9qK5aL2070それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/10/12(土) 20:20:06.18ID:7879DYVK0 戦後でもしばらくはエネルギーは石炭の時代やったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- NYダウ終値、2231ドル安の3万8314ドル…8か月ぶりに4万ドルを割り込む ★2 [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★5 [樽悶★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 「データセンター」がゴミ処理場と同類の「迷惑施設」と化している 「建設強行」に住民が反発 [蚤の市★]
- 飲食店のトイレに生理用品「置くことに」→Xで攻撃される事態へ 店長「撤去の必要まったくない」 「根強いミソジニー」「貧困」感じる [ぐれ★]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【朗報】トランプ氏大反論「私は意図的に市場を崩壊させているだけだ。経済がわかってないわけではない」 [517459952]
- 「ダイヤモンドプリンセス号事件」が小栗旬主演で映画化。未知のウイルスに立ち向かい乗客の命を守った医療チームDMATが主人公 [738130642]
- 【悲報】トイレのハンドドライヤー業者が悲鳴。世界でジャップだけ禁止されていた [242521385]
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]
- 【メルカリ】兎田ぺこーらさんの改造ROM事件、YahooニュースTOPになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]