X



馬鹿「水道管はサビだらけで汚いんだ‼💢」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:49:10.74ID:5w4tOHVM0
いやそのサビだらけの水道管通っても綺麗に保てるように工夫されてるに決まってるよね馬鹿😅
2024/10/13(日) 14:49:59.13ID:4b00sKD50
>>1
工夫されてないぞバカ
2024/10/13(日) 14:50:05.40ID:UyacwM5U0
老舗のタレみたいなもんよ
4それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:51:25.27ID:hVnw0OiH0
だから塩素ドバドバで誤魔化してるだけだよね
5それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:51:50.33ID:uzw74bgpd
ウォーターサーバー業者や浄水器業者が広めた嘘画像にいまだに騙されてる奴多いのがな
この手の商売が情弱をカモにしてると言われるわけだわ
6それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:53:16.88ID:09+CuIab0
最近は水道管っていうかホースみたいな奴に変わってきてるよね
2024/10/13(日) 14:53:18.12ID:acLXDHdT0
お前が飲んでる水は元々うんこ水
2024/10/13(日) 14:54:00.71ID:4b00sKD50
>>5
映像は事実やぞ低学歴君
9それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:55:14.05ID:uzw74bgpd
>>8
外国の古い工場の配管の画像を「日本の水道管は錆びだけ!」と広めた話だぞ
映像ってなんだよ
10それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:55:55.86ID:k4o+407z0
水道局
錆が水道の使い始めなどに剥がれ、蛇口から出る場合があります。
鉄分は人体にとっても必要な成分で、鉄分を含んだ水道水を飲んでも人体の吸収率は低く、大部分がそのまま排出されます。
そのため、誤って飲用しても健康上問題はありません。

錆は発生するで!
飲んでも死なないから大丈夫やで!
11それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:56:26.22ID:PKXUeWNe0
ウォーターサーバーって良い商売だよなー
ただの湧水がガソリンより高く売れるなんて錬金術やん
2024/10/13(日) 14:56:40.37ID:4b00sKD50
>>9
ネットで真実wwwwww

賢いつもりの低学歴って
簡単に騙せるよなwww
13それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:59:04.18ID:FwFt6c8z0
地域によって水道水の味に差があるよな
14それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:59:10.30ID:Tt4hbn1Y0
水道管サビだらけって今はポリ管やろ?
水道管更新できない財政難都市にでも住んでんのか?
15それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/10/13(日) 14:59:22.88ID:oJEv4R960
サビがうまいんだよな
16それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:00:23.78ID:msA0x9Nf0
水道直結のウォーターサーバー考えてる
温水機能いらねえんだよなコーヒー飲まねえし
2024/10/13(日) 15:00:47.33ID:BL1GMt5+0
予算がなくて老朽化したり水道管更新できねえから困ってて
サビまみれの水道管の内側にビニールシートみたいなのを通してなんとかするアイデアが出ました!みたいなニュースが多い
2024/10/13(日) 15:00:50.73ID:4b00sKD50
>>16
それ蛇口ひねるだけでは?
19それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:01:59.10ID:g7TpcUeC0
ぬるいし水出して2秒くらいは捨てるやろ
20それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:02:36.96ID:jyiJYDtHd
水道水は危ない!って主張の奴はどうやって生活してるのか気になる
工場で作ってる食品とか店で食べる料理にも水道水が大量に入ってるし
完全に自給自足で山で湧き水飲みながら畑で野菜育てる生活でもしないと落ち着かないだろ
21それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:04:56.97ID:TORq7b4j0
>>1
工夫(塩素)
22それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:05:32.74ID:TORq7b4j0
>>10
サビって飲めるんや
2024/10/13(日) 15:06:30.13ID:8doUMirf0
水道業者だがサビはどうしても発生する
ひどい地域に関しては年1回くらい消火栓からドバドバ水出して洗い流してるよ
まぁ基本常に水が流れてるので赤く濁ってなければそんな気にしなくていいと思うし気になるなら浄水器つけてくれ
2024/10/13(日) 15:06:54.31ID:4b00sKD50
>>17
そもそも鉛水道管以外は鉄でもなんの問題もない
>>22
当たり前やろ
25それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:07:13.97ID:OSR2klkc0
近所で火事があって消火に水道水使われたらどれだけ錆びてるか分かるぞ
2024/10/13(日) 15:07:21.96ID:4b00sKD50
>>20
ペットボトル水買えばええやろ
27それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:08:40.18ID:7nshBTp4H
今はポリ管だけど30~25年前あたりまでは鉄管が主流だったからそれ以前の建物の給水管はそろそろサビが結構来てる
とくに役物や継手の部材の接点が電蝕を起こしてサビやすい
2024/10/13(日) 15:09:01.71ID:Tl128M/lr
マリオ「ワイら兄弟が管内で小便しとるでな」
29それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:09:19.04ID:L7Jl2z8d0
>>14
最新は内部をコーティングしたダクタイル鋳鉄管か
電気融着させるハイポリエチレン管やな前者だと将来的にサビる可能性があるにはある
2024/10/13(日) 15:10:58.18ID:4b00sKD50
>>14
水道管更新しやすいガラガラの田舎もんがイキってて草
2024/10/13(日) 15:11:48.94ID:4b00sKD50
>>29
そもそも鋳鉄使う理由はなんや?
割れやすいやろ
32 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:14:54.35ID:+0evPwrf0
塩ビ管やないの?
2024/10/13(日) 15:15:52.39ID:blPTmft/0
実家の水道錆びた水出てくるわ
洗濯物がだんだん茶色くなる
34それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:15:59.32ID:UB2X+u1v0
水を売ってる業者の設備内も錆だらけなのに水道水だけ気にしてるバカw
空気中の水蒸気から水分取れるように早く進化しろ雑魚w
35それでも動く名無し 警備員[Lv.46][SSR武][SSR防+1]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:18:53.05ID:yJXoh7/Z0
水道水アンチって外食とか一切できなくてかわいそう
36それでも動く名無し ハンター[Lv.182][苗]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:19:44.34ID:EAHX6VLKd
水道管が錆びてもその錆が水に混じらなければいいよね
37それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:20:03.87ID:d5EvZgwc0
>>31
大口径だとポリエチレン管は対応してないし塩化ビニル管は強度に不安がある
今のダクタイル鋳鉄は粘りけがあるのでそう簡単には割れないのと
接合時に管と管の間に延伸の遊びを設けてるから地震の圧力でも耐えられるように設計されてる
38それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:20:20.07ID:ZERyArD90
カビの方が嫌だよな
39それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:21:12.40ID:Ovraj9Bf0
浄水場の水を汲んでけや
40それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:22:26.95ID:7nshBTp4H
こういう鉄管の更新工事は、サビを飲んで健康被害がどうこうって話よりも、
サビが詰まって水圧が落ちたり、さらに進むとピンホールが空いたり接点が切れて漏水の危険があるところ
41それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:22:56.12ID:9ow+oEHud
アンチ水道水って水道管のことは色々気にするくせに
ミネラルウォーター作ってる工場とかウォーターサーバーの水作ってる工場の配管のことは気にしないよね
42それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:23:09.57ID:yPjJ2Rvh0
鉄分取れるだろ
43それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:23:50.69ID:VTzm0YIn0
ミネラルウォーターの方が美味いけど水道水で十分やで
2024/10/13(日) 15:23:51.40ID:4b00sKD50
>>37
太いのないなら塩化ビニル管を複数つけたらええだけやん
45それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:24:21.14ID:nnm5P6g80
最新は200か250くらいまではハイポリやろ
融着するヤツや
耐震性も優れとるらしいし
46それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:26:19.83ID:7nshBTp4H
古い水道メーターのバルブとか錆びてる事が多くてギリッギリで繋がってたりして、蛇口交換とかで久しぶりに開け閉めするときにその負荷で管が切れたりする
47それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:27:23.29ID:zpo3RpFB0
>>33
そういうのって家自体の配管が古いんとちゃうか?
48それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:27:49.46ID:L7Jl2z8d0
>>44
それこそ割れるから今どき塩ビ管は使わない
49それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:30:04.97ID:US0OZ8kYd
「都会の水は不味い」とか言う奴は水道管が老朽化してたり貯水槽にカビ生えてるようなボロアパートに住んでる貧乏人ってだけだしな
都会の方が浄水設備に金かけてるんだから水道水の水質は良くなる
50それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:31:12.49ID:DyNjGKIM0
高圧洗浄しているから奇麗になっているのでは?
51それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:37:00.89ID:fOExuDhc0
味の素やパラパラチャーハンの件といい
美味しんぼは本当に日本に害悪しか残していない
2024/10/13(日) 15:39:34.22ID:DjBN5fdk0
>>51
こんなのは〇〇じゃない
明日またきてください
誰が行くかバカってなるよな
53それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:40:42.89ID:nsw2xvVO0
塩ビ管最強説
54それでも動く名無し 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:40:46.21ID:dJm6U2w60
>>51
食通ぶるおっさんを大量に生んだ時点で害悪漫画
55それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:41:49.57ID:M7o7Y8qG0
>>45
その辺りの口径って異形管が受注品のイメージあるわ
ハイポリは50~150をよく見たわ
56それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:43:34.87ID:fOExuDhc0
>>54
その食通ぶるおっさんたちへのアンチテーゼ作品だったのにな...w
57それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 15:46:00.65ID:fUBNaqcNH
サビって鉄とあnaoやから汚いとかないやろ
酸素
2024/10/13(日) 15:49:55.58ID:4b00sKD50
>>48
間違えポリエチレンたくさんつけたらええやん
2024/10/13(日) 15:51:03.74ID:4b00sKD50
>>49
なんもわかってないなら語らんがええで

バカのくせに何でもお見通しやってレス
ほんま滑稽やwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況