できないぞ
インド人に変なイメージ持つのはもうやめてくれ
探検
バカ「インド人は2桁×2桁の掛け算を一瞬でできる」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
29それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
2024/10/15(火) 10:58:42.93ID:buu6WMTo0 インド人うそつかない
30それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
2024/10/15(火) 11:02:29.11ID:Vplc8C1G0 暗算なら普通にできるけどな
19×18なら百の桁が1,一の桁が72,十の桁が9+8=17で合わせて242
19×18なら百の桁が1,一の桁が72,十の桁が9+8=17で合わせて242
31それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
2024/10/15(火) 11:04:02.26ID:Vplc8C1G0 ミスった342やw
32それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
2024/10/15(火) 11:04:33.91ID:6f8Zh9zl0 >>30
ニキは計算機使った方がええな
ニキは計算機使った方がええな
33それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
2024/10/15(火) 11:06:28.63ID:rrbrkK8y0 ここでアクセル全開、インド人を右に!
34それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
2024/10/15(火) 11:07:48.18ID:5RP+tQEb0 インド人は毎日集団レイプしてるイメージ
35それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/15(火) 11:09:17.73ID:DebT3bHf0 >>28
「率直にいえば、その指摘は神話だろう」
いきなり身も蓋もない発言だが、首都ニューデリー近郊のハリヤナ州の教科書選定委員でもある数学教師、スナンディタ・ダスグプタさんはこう断言した。
私立学校や公立学校で教鞭(きょうべん)をとった経験があるが、「平均で見ると、インドは日本や米国の後塵を拝しているのではないか」と指摘する。
インド教育の特色としてしばしば指摘されるのが、九九が「20の段」まで存在するということだ。
州ごとに若干の差異はあるが、8歳で、20×20までのかけ算を暗記するカリキュラムがあるという。
「ただ習熟度には相当の差があり、できない生徒も多い」とダスグプタさんは話す。
インドは地域や経済状況によって教育水準の差が激しく、国民全体にあまねく教育が行き渡っている状況ではない。
ダスグプタさんは「インド人が『数学や計算に長けている』という幻想は、インドの歴史と先進国に移住した中産階級以上の活躍が作り上げたものだ」と話す。
ダスグプタさんがもう1つ指摘した要素「先進国に移住した中産階級以上の活躍」が、大きく寄与したのかもしれない。
「世界で活躍する多くの人材を輩出しているのが、インド工科大学(IIT)を頂点とした理系の高等教育だ」と話すのは、ベルール工科大(南部タミルナド州)元理事のアナンド・サムエルさんだ。
IIT入学は「マサチューセッツ工科大学入学より困難」とも比喩され、入学してからの授業内容も厳しく、学生の自殺が問題化するほど激しい競争が展開される。
卒業が近づくと、世界中の大企業から担当者が校舎を訪れ、優秀な生徒を採用する。
卒業生は年収10万ドル(約1130万円)を軽く超える初任給で就職していく。
サムエルさんは「厳しい競争を勝ち抜いた一部のエリートの活躍が、インド人は数字に強いというイメージを作り上げているのだろう」と話す。
「率直にいえば、その指摘は神話だろう」
いきなり身も蓋もない発言だが、首都ニューデリー近郊のハリヤナ州の教科書選定委員でもある数学教師、スナンディタ・ダスグプタさんはこう断言した。
私立学校や公立学校で教鞭(きょうべん)をとった経験があるが、「平均で見ると、インドは日本や米国の後塵を拝しているのではないか」と指摘する。
インド教育の特色としてしばしば指摘されるのが、九九が「20の段」まで存在するということだ。
州ごとに若干の差異はあるが、8歳で、20×20までのかけ算を暗記するカリキュラムがあるという。
「ただ習熟度には相当の差があり、できない生徒も多い」とダスグプタさんは話す。
インドは地域や経済状況によって教育水準の差が激しく、国民全体にあまねく教育が行き渡っている状況ではない。
ダスグプタさんは「インド人が『数学や計算に長けている』という幻想は、インドの歴史と先進国に移住した中産階級以上の活躍が作り上げたものだ」と話す。
ダスグプタさんがもう1つ指摘した要素「先進国に移住した中産階級以上の活躍」が、大きく寄与したのかもしれない。
「世界で活躍する多くの人材を輩出しているのが、インド工科大学(IIT)を頂点とした理系の高等教育だ」と話すのは、ベルール工科大(南部タミルナド州)元理事のアナンド・サムエルさんだ。
IIT入学は「マサチューセッツ工科大学入学より困難」とも比喩され、入学してからの授業内容も厳しく、学生の自殺が問題化するほど激しい競争が展開される。
卒業が近づくと、世界中の大企業から担当者が校舎を訪れ、優秀な生徒を採用する。
卒業生は年収10万ドル(約1130万円)を軽く超える初任給で就職していく。
サムエルさんは「厳しい競争を勝ち抜いた一部のエリートの活躍が、インド人は数字に強いというイメージを作り上げているのだろう」と話す。
36それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
2024/10/15(火) 11:35:51.74ID:rZZW+3qrr 発達障害は天才と同じやな
大半は無能なゴミやのに
大半は無能なゴミやのに
37それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
2024/10/15(火) 11:39:28.49ID:GG3lPAgl0 >>27
むしろ中華系の方が強い
インド人の問題点って労働者としては有能なんだけど商売になるとてんでダメってことやな
せやから優秀なプログラマーは多いけど、それでビジネスをする能力を持った人間が極端に少ない
延々下請けしかできない国民
むしろ中華系の方が強い
インド人の問題点って労働者としては有能なんだけど商売になるとてんでダメってことやな
せやから優秀なプログラマーは多いけど、それでビジネスをする能力を持った人間が極端に少ない
延々下請けしかできない国民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 「アルマゲドン」か [お断り★]
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★3 [Gecko★]
- 【芸能】「次長課長」河本準一、休養を発表★2 [冬月記者★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- 【医療】ダウン症の原因の染色体を除去できることが判明と発表 三重大学の研究 [シャチ★]
- プロ野球選手会、新庄発言は断固看過できない 森忠仁事務局長「誹謗中傷につながっている」 ★2 [ひかり★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★8
- 大阪万博、そば一杯3,850円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [614372401]
- 吾輩は神なんだあ(*´ω`*)
- 地震 [758480361]
- 白上フブキ🦊❤