そんなに貧しいんか?
ワイらの生活って貧乏なの?
日本の一人当たりGDPはアメリカの半分以下、ヨーロッパの3分の2以下だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/10/17(木) 02:41:20.26ID:6c9EwsfL029それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
2024/10/17(木) 03:49:42.69ID:w43Ffp1/0 企業の利益推移でみれば1990年からの30年間で1.8倍くらいになってるんや、でも実質賃金は変化なし
生産性が上がってないってのは利益基準で見れば間違いなく嘘で
よく言われるGDP基準の生産性はノイズが多くて信用しきれない指標なんや
日本の国力低下問題は個人の生産性どうこうじゃなく企業の賃金に対する考え方の問題だから
企業に自浄作用がないから国が強制力働かせるかデモ起こしまくって破壊運動するしか解決策はないで
生産性が上がってないってのは利益基準で見れば間違いなく嘘で
よく言われるGDP基準の生産性はノイズが多くて信用しきれない指標なんや
日本の国力低下問題は個人の生産性どうこうじゃなく企業の賃金に対する考え方の問題だから
企業に自浄作用がないから国が強制力働かせるかデモ起こしまくって破壊運動するしか解決策はないで
30それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/17(木) 03:49:48.53ID:kmvCWi4g0 老人ばっかり増えてるんやからそら一人あたりGDPは上がらんわ
労働者辺りでみればいい線逝くんやないか?
まあ老人支える負担を無視するなといえばそうなんやが
労働者辺りでみればいい線逝くんやないか?
まあ老人支える負担を無視するなといえばそうなんやが
31それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/10/17(木) 03:51:12.76ID:xU1lHWwd032それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
2024/10/17(木) 03:53:43.20ID:w43Ffp1/0 ちなみに賃金上昇を阻害してきた主導は自動車業界や
国内市場規模の12%を占める自動車業界が率先してコストカットしてきたのが原因
トヨタ、日産の株買ってる日本人は国力低下に加担してることを認識したほうがええ
国内市場規模の12%を占める自動車業界が率先してコストカットしてきたのが原因
トヨタ、日産の株買ってる日本人は国力低下に加担してることを認識したほうがええ
33それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
2024/10/17(木) 03:53:46.57ID:0MfRJIsW034それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/17(木) 03:54:33.57ID:nlMJTrmp0 >>28
とてもとても実感できないけど
とてもとても実感できないけど
35それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
2024/10/17(木) 04:01:53.07ID:UBCVjwbeH 一国にしては頑張ったわ
36それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
2024/10/17(木) 04:07:32.28ID:w43Ffp1/0 日本の人、物、インフラ使っといて自分がでかくなることしか考えてない企業とかガン細胞と一緒やからな
トヨタ規模のガン細胞が根付いた日本は末期ガン国家や
トヨタ規模のガン細胞が根付いた日本は末期ガン国家や
37それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
2024/10/17(木) 04:11:01.79ID:L4jKL2uD0 いろいろ雑すぎ
38それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/17(木) 04:14:18.99ID:DFRUINxT0 土地と資源無いのに1億人以上おるから当たり前やろ人口減ったら一人当たりGDPなんかほっといても上がるわ
もっと言葉の意味を考えなさい
もっと言葉の意味を考えなさい
39それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/17(木) 04:24:10.33ID:+/FU6R+c0 実質賃金がマイナス
40それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/10/17(木) 04:46:59.05ID:TyS0DecO041それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
2024/10/17(木) 04:52:17.08ID:iKtRrNbD0 一人当たりGDPって少し前までオマーンが一位だった指標だろ
国民の9割働いてないのにw
国民の9割働いてないのにw
42それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/10/17(木) 05:06:35.92ID:LHP9JNjJ0 経営がダメなんだろう
アメリカ人も日本人もベトナム人も労働者個人ではそんなにできる仕事に差がない
経営者が儲かる仕事をやらせてるかどうかの差
アメリカ人も日本人もベトナム人も労働者個人ではそんなにできる仕事に差がない
経営者が儲かる仕事をやらせてるかどうかの差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています