EV販売「44%減」の衝撃! 結局“補助金”がないと売れないのか? 欧州8月の厳しい現実、自動車全体で「2割減」という更なる懸念も
https://merkmal-biz.jp/post/76338
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
【悲報】ヨーロッパさん、EVは補助金が馬鹿みたいないと売れないことに気づき終わるwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.12] (8段)
2024/10/17(木) 12:40:52.31ID:emPXtAOg02それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:41:05.88ID:emPXtAOg0 欧州自動車市場では、8月のEVの販売台数が前年比で43.9%減少し、全体としては18.3%の減少を記録した。特にドイツでは、EVの販売が68.8%も減少しており、これは補助金の終了が影響していると考えられている。また、全体の販売台数は14.5万台減少し、HVだけが唯一の成長を見せている状況だ。そのため、EUはフリート規制の緩和を求めている。景気不安も影響しているようで、今後の販売回復は厳しいと見られている。
3それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:41:21.57ID:emPXtAOg0 あかんやんけ
4それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:41:56.17ID:aBg9D/T80 トヨタの圧勝やな
2024/10/17(木) 12:42:11.38ID:yl15NW0F0
EVはリセールもゴミなポンコツだしな
2024/10/17(木) 12:42:25.64ID:mX6JPeG90
グリーンディーゼル
EV
どれも見事なまでに失敗しとるのに未だにリーダー面してるEUがアホすぎるわ
EV
どれも見事なまでに失敗しとるのに未だにリーダー面してるEUがアホすぎるわ
2024/10/17(木) 12:42:34.17ID:BcEjoBtI0
完全に人柱
8それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:42:42.18ID:tT+9VD830 これじゃ信じてたジャップが馬鹿みたいじゃん…
9それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:42:44.32ID:WaSWRvJn0 章男がニヤついてそう
10それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:42:58.76ID:LZOr3tuT0 環境に悪いEV車を盲信してるのは馬鹿とシナチョンくらいだろ
2024/10/17(木) 12:43:15.50ID:f5U1U/Hk0
っぱTOYOTAよ
2024/10/17(木) 12:43:25.87ID:hvjK0bxH0
トヨタさんは流石やで
13それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:43:33.84ID:QgQgE6b30 補助金もらってBYD買う
14それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:43:39.88ID:617Y+ZQE0 充電に時間がかかり過ぎ
2024/10/17(木) 12:43:42.14ID:BcEjoBtI0
HVだけは伸び続けてるの草
16それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:45:18.14ID:/HYFURgr0 EVゴリ押しした結果中国に全部持ってかれたの本当笑う
17それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:45:41.88ID:lZPkKZ1J0 ヨーロッパ経済マジでやばいっぽよな
ルイヴィトンも売れないみたいやし
ルイヴィトンも売れないみたいやし
2024/10/17(木) 12:45:51.13ID:ayffpZoz0
タイヤがすぐ悪くなるって聞いたけどマ?
19それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:45:52.25ID:wcqqxfS9020それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:46:25.33ID:35G4d/+g0 なんでヒトがクルマを欲しがるのかなんも分かってねえよな。
ブオンブオン!ブーブー!つよいぞ!はやいぞ!!
でしかねえんだよ。
赤ちゃんから年寄りまで車がほしい理由なんて。
ブオンブオン!ブーブー!つよいぞ!はやいぞ!!
でしかねえんだよ。
赤ちゃんから年寄りまで車がほしい理由なんて。
21それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:46:41.73ID:YdsXeCm20 補助金出した政府は損
EV買った人も中古に売れんし不便だから損
じゃあ誰が儲かったんですかね?
EV買った人も中古に売れんし不便だから損
じゃあ誰が儲かったんですかね?
22それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:47:01.47ID:x8al6tI80 リチウム電池捨てるの大変だけど
環境的に優しいの?
環境的に優しいの?
23それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:47:19.84ID:JO5/q5Br0 トヨタに勝てないから土俵動かしたら中国に刈り取られるの物悲しすぎる
25donguri
2024/10/17(木) 12:47:27.34ID:OqnFsUQU0 不便すぎ
EV信者はそんなことないって怒るけど
EV信者はそんなことないって怒るけど
26それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:47:31.16ID:3nxVI+Lb0 BYDの売上に貢献しただけやったな
2024/10/17(木) 12:47:33.04ID:IyuytGoy0
これもうエネルギー界のポリコレやろ
28それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:47:34.53ID:aYvUDPve0 ほらな
お前らがEV持ち上げてトヨタ叩いてたときワイは一貫してトヨタ評価してきた
お前に毎回毎回言ってるけど周りに流されたらあかんで?
本質を見抜く目と頭を持たな
お前らがEV持ち上げてトヨタ叩いてたときワイは一貫してトヨタ評価してきた
お前に毎回毎回言ってるけど周りに流されたらあかんで?
本質を見抜く目と頭を持たな
29それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:47:50.41ID:qM6jDcpa0 >>17
高級ブランドは景気失速の中国で売れないし欧米では奴隷労働でイメージクッソ悪くなってるしで最悪よ
高級ブランドは景気失速の中国で売れないし欧米では奴隷労働でイメージクッソ悪くなってるしで最悪よ
30それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:47:52.37ID:35G4d/+g0 280馬力のハイオクエンジン乗りワイ、高みの見物
31それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:47:54.05ID:YdsXeCm20 株だけじゃなくて露骨に損させて儲けるのやりだしてんな
32donguri
2024/10/17(木) 12:48:15.19ID:OqnFsUQU0 どう考えても金出して欲しくないじゃん
35「」 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/17(木) 12:50:10.04ID:TVnkH6TB036それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:50:31.98ID:iKtRrNbD0 トヨタ社長「選択肢を残したい」
北米と欧州だけを指して"世界"なんて呼んでる奴等に
迎合する訳ないよなあ?
アフリカ・中東・東南アジア地域なんて
地平線の先までトヨタ車なのになあ?
北米と欧州だけを指して"世界"なんて呼んでる奴等に
迎合する訳ないよなあ?
アフリカ・中東・東南アジア地域なんて
地平線の先までトヨタ車なのになあ?
37それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:50:45.65ID:+t8Swsv70 最初かれ売れないのわかってた
38それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:50:58.46ID:Bnq7AbAO0 ノルウェーは石油の儲けで補助金出して成功してるから…
39それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:51:09.87ID:fuCPN4cK0 記事の最後の方読んだら自動車自体が売れなくなっとるって書いとるやんけ
40それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:51:25.37ID:YdsXeCm20 そもそも高級車が台数競走で勝てるわけないのに
高級ブランドがそれ意識しだしたら負けやろw
高級ブランドがそれ意識しだしたら負けやろw
2024/10/17(木) 12:51:54.54ID:R/m80Eey0
フォルクスワーゲンが屑なのバレたからEVに転換して誤魔化し
各国の補助金で見せかけの需要を保つ
なかなかに無茶苦茶だな
各国の補助金で見せかけの需要を保つ
なかなかに無茶苦茶だな
42それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:52:38.45ID:YdsXeCm20 昔の日本みたいにほぼ皆が中流層みたいな頃なら高級ブランドも儲かったろうに
それ崩したの欧米やろw
それ崩したの欧米やろw
43それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:52:48.09ID:jIsT4xlb0 >>39
車ない方がエコやね
車ない方がエコやね
44それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:53:10.10ID:L/f5Hswq0 環境に優しくもないこの電気のおもちゃどうすんの?
46それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:53:19.27ID:AKIw5Y0T0 電動の大型二輪は加速が殺人的すぎて結構人気らしいな
47それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:53:45.99ID:yvPMWiGe0 ガソリンだけか電気だけかってより
ガソリンと電気の片方だけでも両方使っても動くってほうが便利に決まってる
わざわざ電気だけに限定するのがナンセンスやとそろそろ気づこう
ガソリンと電気の片方だけでも両方使っても動くってほうが便利に決まってる
わざわざ電気だけに限定するのがナンセンスやとそろそろ気づこう
2024/10/17(木) 12:53:53.70ID:Hhf8b9N40
はよハイブリッドの効率もっと上げてくれ
石油需要減るからやらんだけでできるんやろ
石油需要減るからやらんだけでできるんやろ
2024/10/17(木) 12:53:57.24ID:oGitDsNr0
技術革命でもないと厳しいんか
まあ電池や志那
まあ電池や志那
50それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:53:59.52ID:YdsXeCm20 目先の考えしか出来ない感じが女が考えてそうだよな
2024/10/17(木) 12:54:45.97ID:gA70SxY/0
日本もだろうな
まあまあ補助金だしてるよな
まあまあ補助金だしてるよな
52それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:55:12.15ID:COSY3x1p0 大手だとまじでトヨタだけだったからな
孤立してた
孤立してた
2024/10/17(木) 12:56:21.54ID:bghPiIEr0
EUって世界引っ張ってる面してるけど結局何もしてないやろ
54それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:56:25.37ID:T+L5zHcl0 予想された未来過ぎる
55それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:56:36.45ID:fuCPN4cK056それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:56:57.64ID:wUyheTTv0 当たり前だろ
消費者は常に現実的な選択肢を取る
消費者は常に現実的な選択肢を取る
57それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:57:00.58ID:VRfmbsUS059それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:57:29.11ID:qRX14Xtm0 21世紀も1/4経過しようという時代に内燃機関の有用性を再確認するとはな
60 警備員[Lv.16]
2024/10/17(木) 12:57:29.41ID:u9zEfygz0 もう農業に補助金ドバドバした方がまだ良さそう
61それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:57:43.94ID:fuCPN4cK0 >>53
アメリカに対抗出来る唯一の存在な割に半分ぐらいの働きしかしとらんな
アメリカに対抗出来る唯一の存在な割に半分ぐらいの働きしかしとらんな
62それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:58:38.02ID:JAN37sPd0 多少高くても環境のために敢えて高いEVを買います!
なんて殊勝な人はオリックスファンより少ないわな
なんて殊勝な人はオリックスファンより少ないわな
63それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:58:45.90ID:uhrO71bh0 技術上げる努力せずに負けそうになったらルールを変えるだけで何とかしてたのの末路やな
対抗馬が日本だけならそれでも何とかなってたが今回はルール変えた先に中国がいたんで自爆して死亡
対抗馬が日本だけならそれでも何とかなってたが今回はルール変えた先に中国がいたんで自爆して死亡
64それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:59:07.82ID:Gnl5gu8T065それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:59:22.64ID:YXozh+fX0 ガソリン車は売らないって言ってたはずなのにどうして……
66それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:59:29.73ID:AKIw5Y0T0 そもそもEV推し進めてるのも二酸化炭素排出権ビジネスのためや
あいつら働かずに金儲けする方法ばっかり考えとる
その点で言えばとりあえずはモノ作って売りつけようとしとるアメリカ中国のがよっぽど経済回してる
あいつら働かずに金儲けする方法ばっかり考えとる
その点で言えばとりあえずはモノ作って売りつけようとしとるアメリカ中国のがよっぽど経済回してる
67それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:59:35.63ID:617Y+ZQE0 乾電池みたいにバッテリーの入れ替えできればいいのに
68それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:59:45.32ID:v+3ymXPl0 テスラオワコンやしな
69それでも動く名無し
2024/10/17(木) 12:59:52.51ID:7GptUBB+0 日本潰そうとしたら中国に全て持っていかれたのは間抜けにも程がある
70それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:00:02.82ID:BEFzdzwR02024/10/17(木) 13:00:30.48ID:mX6JPeG90
72それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:01:04.89ID:1oV3Bg6O0 自分で発電できないEVはカス
存在意義なし
存在意義なし
73それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:02:13.22ID:V1FoU5OU0 当時「ガソリン車はおわり!トヨタはおわり!日本の自動車産業おわり!!」って
ネットでキャッキャしてた奴らはどこへ消えたのか
ネットでキャッキャしてた奴らはどこへ消えたのか
74それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:02:53.40ID:wg+iqUZk0 中国も補助金のゴリ押しだし政府の支援策がないとダメダメだし分かりきっていたことだろ
75それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:03:00.33ID:QdZjmaSi0 数年でバッテリーが寿命迎えるのにな
76それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:03:16.34ID:6g7pmK+y0 自宅の駐車場で充電できる設備あるならまだしも
設備ない駐車場借りてEV乗ってる奴はどう考えてもアホよな
設備ない駐車場借りてEV乗ってる奴はどう考えてもアホよな
77それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:03:56.97ID:DnVnz+DP0 EVが売れないと中国がつぶれちゃうよぉ😇😇
78それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:04:17.59ID:bVSdJnqV0 給油と充電の時間差数時間やからな
79それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:04:26.02ID:XygWYTWF0 ホンダと日産がバカみたいじゃん
80それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:04:27.65ID:abZViZnK0 >>19
ガソリン気にするのと何が違うんですか
ガソリン気にするのと何が違うんですか
2024/10/17(木) 13:04:34.44ID:bghPiIEr0
結局phevが最強だな
EVのトルクと静粛性だけいいとこ取り出来る
EVのトルクと静粛性だけいいとこ取り出来る
82それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:04:44.64ID:QtiPpxg00 >>73
SDGsみたいなしょうもない用語が好きな間抜けなパヨちゃんくらいでしょ
SDGsみたいなしょうもない用語が好きな間抜けなパヨちゃんくらいでしょ
84それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:05:18.19ID:lQzs9iqq0 だけどテスラは未来感あってええやん🥺
85 警備員[Lv.14]
2024/10/17(木) 13:05:19.82ID:L1w5mB5L086それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:06:30.36ID:tSPGvnhi0 ガソリンなんてメーター0になってから気にすればええもん
2024/10/17(木) 13:06:35.03ID:AA33kspP0
補助金だして中国車買ってた人たち
88それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:08:12.99ID:xJfu8LeE0 ガソリンやっぱ最強
89それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:08:34.98ID:SopoPq7A0 残り電気量を常に気にしてイライラ😠
充電スタンドの位置を気にしてイライラ
充電の行列にイライラ
イライラすることばっかりで草
充電スタンドの位置を気にしてイライラ
充電の行列にイライラ
イライラすることばっかりで草
2024/10/17(木) 13:08:54.52ID:f5U1U/Hk0
ドライブしててテスラ見かけたら笑ってしまう
91それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:09:13.62ID:Eq6RRUgI0 どの道日本じゃ普及できないしどうでもいいよね?
92それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:09:47.45ID:BEFzdzwR0 >>73
情報化社会とか言いながら溢れてるのは上辺だけで実態なんて本当に関わってる人しか理解しようとしてないんだなって思った
インパクトある展望と合法詐欺師みたいなプレゼンだけ上手いマーケターがいたら自分は賢いと勘違いしてる層は簡単に騙せる
情報化社会とか言いながら溢れてるのは上辺だけで実態なんて本当に関わってる人しか理解しようとしてないんだなって思った
インパクトある展望と合法詐欺師みたいなプレゼンだけ上手いマーケターがいたら自分は賢いと勘違いしてる層は簡単に騙せる
93それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:10:15.92ID:SopoPq7A0 >>73
実際はEVに傾倒した日産が凋落してるのにな
実際はEVに傾倒した日産が凋落してるのにな
95それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:11:04.29ID:SopoPq7A0 >>17
もうZ世代も憧れ持ってないし高級ブランドは終わりや
もうZ世代も憧れ持ってないし高級ブランドは終わりや
2024/10/17(木) 13:11:46.01ID:d40HmMAy0
なんgでもワイが補助金ビジネスって言ったら発狂してる奴おったな
あいつら元気やろか
あいつら元気やろか
97それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:11:52.87ID:lQzs9iqq0 >>17
冷静になるとヴィトンのホログラムださいよな🥺
冷静になるとヴィトンのホログラムださいよな🥺
99それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:12:27.78ID:rAGNV4gI0 これに1番踊らされたのが中国
100それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:12:46.01ID:1inB3xGQ0 >>35 会社が大きくなり採用される人が優秀()になり気づくんだよ製造を現地職人から中国人に変えたらコストが100分の1になると
101それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:12:48.56ID:cs6SW/hW0 最低でもガソリン満タンに並ぶか勝てないと
102それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:14:21.47ID:AKIw5Y0T0103それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:15:18.37ID:itkvMJJU0 ハイブリッドで十分エコなのに何故ポンコツ車を推してしまうのか
104それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:16:04.76ID:22zcvmkH0 駐車場に充電スタンドつけるといくらになるんだろうな
いま月1万としたら15000円くらいには上がるかな?
いま月1万としたら15000円くらいには上がるかな?
105それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:16:06.04ID:FTpyJU790 サンキュートヨタ
106それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:17:21.12ID:SZ4R+DB50 クリーンってイメージで売り出したのに全く環境に優しくないの終わってるよな
どうすんねん大量に廃棄されたゴミ
どうすんねん大量に廃棄されたゴミ
107それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:17:37.81ID:ARDvju440 人類の黒歴史
108それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:18:10.43ID:itkvMJJU0109それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:18:33.74ID:QgQgE6b30 ホンダは全部EVに移行するんだっけ?
110それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:19:35.00ID:QywuErNU0 ホンダってこの流れでマジで内燃機関やめんの??
欧州勢が軒並み撤回してるのに意固地になってない?
欧州勢が軒並み撤回してるのに意固地になってない?
112それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:21:07.18ID:OH+jC5Xy0 当たり前だろ…
113それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:21:59.88ID:TzGEUc8m0 少しでもマイナスなこと言ったらやたら噛みつかれたな
EV信者ほんとおかしかったよ
EV信者ほんとおかしかったよ
114それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:22:47.27ID:1ubjVFiT0 プラグインハイブリッドでええやろ
日常使いの近距離はEVとして、遠出する時はエンジンまわすのが一番効率ええわ
そういう意味でいうと遠距離前提のトラックなんかはEV化する必要ないな
日常使いの近距離はEVとして、遠出する時はエンジンまわすのが一番効率ええわ
そういう意味でいうと遠距離前提のトラックなんかはEV化する必要ないな
115それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:23:25.68ID:itkvMJJU0 自動車メーカーってトヨタが販売台数ぶっちぎってんよな
ライバルおらへん状態や
ライバルおらへん状態や
116それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:23:54.68ID:lFsyjnbi0 正直EVは思った以上にだめだった
2025年にもなればかなり使えるものできてると思ったが
2025年にもなればかなり使えるものできてると思ったが
117 警備員[Lv.14]
2024/10/17(木) 13:24:14.59ID:L1w5mB5L0118それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:25:01.05ID:1ubjVFiT0 >>115
世界でも一位なんだよな
世界でも一位なんだよな
119それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:25:02.18ID:t+kFL2aZ0 バッテリーの革新技術こないともう発展せんやろ
120それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:25:33.46ID:e4dV/s6z0 ただ、中華勢の台頭はガチだからまだどうなるか分からん
BYDはもう年間400万台近く売ってるやろ
BYDはもう年間400万台近く売ってるやろ
122それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:25:47.49ID:PAePhWBE0 日本者追い出したら中国車に支配されたの草
123それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:25:49.00ID:sLv7S4OK0124それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:26:01.80ID:1ubjVFiT0 >>119
全固体電池を信じろ
全固体電池を信じろ
125それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:26:43.28ID:0i931tzt0 ヨーロッパにはブランド物の小物があるやろ?
利益率めっちゃええんやろ?
利益率めっちゃええんやろ?
126それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:26:44.57ID:QywuErNU0 トヨタの先見の明すごすぎやろ
127それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:27:14.65ID:OE/Q2wk60 電力とバッテリーの問題が解決しないとな
128それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:27:44.21ID:op7MW8yx0 タイの消費者はEV車への関心低下、ハイブリッド車が浮上
w.thaich.net/news/20240629qw.htm
EVすごいの流れで初動少し売れるがそれもすぐ失速
購入者からは不満だらだら
w.thaich.net/news/20240629qw.htm
EVすごいの流れで初動少し売れるがそれもすぐ失速
購入者からは不満だらだら
129それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:28:08.81ID:hK5ZVMwL0 ネトウヨ喚起
130それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:28:44.19ID:1ubjVFiT0 >>120
中国のEVはバッテリー交換式だから継続距離を伸ばせてる
つまり普及にはバッテリー交換ができるインフラも整備しなくてはならない
他国では無理やろな
ガソスタ業界が全面的に協力すれば別やけどまずないわな
中国のEVはバッテリー交換式だから継続距離を伸ばせてる
つまり普及にはバッテリー交換ができるインフラも整備しなくてはならない
他国では無理やろな
ガソスタ業界が全面的に協力すれば別やけどまずないわな
131それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:29:11.82ID:lAjz/ESe0 まんまと流されて買っちゃったやつはどんまい
まじで現状ポンコツすぎる
売れないし最悪
まじで現状ポンコツすぎる
売れないし最悪
132それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:29:23.77ID:t+kFL2aZ0133それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:29:29.92ID:itkvMJJU0 普通にプリウスでええやんってなるからなぁ
テスラ買っとる意識高い系も結局遠出するときにはテスラ乗らんし
テスラ買っとる意識高い系も結局遠出するときにはテスラ乗らんし
134それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:31:27.59ID:7hB9GwuY0 バッテリーの問題はかなり改善されてるけど、充電時間の問題は無理やろ
あとリセールの問題
あとリセールの問題
135 警備員[Lv.3]
2024/10/17(木) 13:32:12.27ID:KBKXLlsg0 >>47
構造が難しすぎてジャップ以外燃費良く作れないの
構造が難しすぎてジャップ以外燃費良く作れないの
136それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:32:31.76ID:0i931tzt0 自宅に充電スタンド設置した奴
137それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:33:14.50ID:Rcz0XCpG0 日本て全然環境ぶっ壊してないしこのままでええやん
他の国はやばいけど
他の国はやばいけど
138それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:33:48.21ID:4MfIEdL/0 税金使って中国メーカーを成長させただけ
139それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:34:16.37ID:/V309Qd50 まだ技術が追いついてない
他にいいのが産まれなきゃいつかEVの時代は来るだろうけど今じゃない
他にいいのが産まれなきゃいつかEVの時代は来るだろうけど今じゃない
140それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:34:20.37ID:PAePhWBE0141それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:34:30.11ID:lAcbnWfd0142それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:34:33.88ID:s2KRCIed0 EVが補助金無しじゃ利益出せないのどんどんバレ始めてるね
遠い未来には電気自動車は永久機関並みの詐欺だったと言われてるだろうな
遠い未来には電気自動車は永久機関並みの詐欺だったと言われてるだろうな
143それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:34:47.31ID:t+kFL2aZ0 >>137
杉「おっそうだな」
杉「おっそうだな」
144それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:34:57.38ID:BWuAA+RR0 バッテリー進化してるなら全スマホで使われとるやろw
145それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:35:51.05ID:g7LotOPH0 ハイブリッド車はどう言う建前で蔑ろにされてるんや?
現状やと使用環境や用途によってはEVよりエコなんとちゃうの
現状やと使用環境や用途によってはEVよりエコなんとちゃうの
146それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:36:49.04ID:ou0i+X7h0 このまま廃れて既に買ってる奴はメンテも出来ずに廃車だな
148それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:37:05.68ID:p9lN1nUr0 米テスラ、完全自動運転のEV「ロボタクシー」「ロボバン」発表(2024年10月15日)
2027年までに生産開始
自動運転は圧倒的に電気自動車に優位性がある
日本も補助金でEVを売り、税金で充電設備を設置していかないと2030年代に中国でロボットが24時間切れ目なく物流を担ってるときに日本は人力ドライバーでやる羽目になる
2027年までに生産開始
自動運転は圧倒的に電気自動車に優位性がある
日本も補助金でEVを売り、税金で充電設備を設置していかないと2030年代に中国でロボットが24時間切れ目なく物流を担ってるときに日本は人力ドライバーでやる羽目になる
149それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:37:06.07ID:5E4BBNP70 欧州中国「ジャップ車はあかーーーーーん」
150それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:37:57.91ID:t+kFL2aZ0151それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:37:59.51ID:yRr7xDQZ0 EVさん
どうして...
どうして...
152それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:38:08.19ID:33Q05KZ80 地味にバッテリーが寒さに弱いのも問題やな
ずっと暖かいところやったらええんやろけど
ずっと暖かいところやったらええんやろけど
153それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:40:48.32ID:4Lc/zpNF0 やっぱりガソリンエンジンがナンバーワン
154それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:41:14.31ID:1KxzQuA80155それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:41:31.15ID:HUC69D/y0 ホンダさんはいつ撤回するん?
156それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:42:16.35ID:1KxzQuA80 すまん誤字や
157それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:42:25.31ID:Ys8aYkCZ0 ぶっちゃけトヨタはEVが失速することを見越してHV作ってた訳じゃなくて単にEV作れる技術がなくてHVで誤魔化してただけよな
運が良くて助かったな
運が良くて助かったな
158それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:42:34.44ID:cfUMxnN20 プリウスすごすぎない?
159それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:42:39.38ID:xVJYmL2L0 そりゃ補助金切れる前に駆け込みで買うからしばらくは新車買う人いなくなるやろ
日本でもそれでエアコン業界死んだやん
日本でもそれでエアコン業界死んだやん
160それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:42:54.35ID:xVJYmL2L0 エアコンやなくて地デジのときのテレビやっけ
161それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:42:57.66ID:ou0i+X7h0 >>155
撤退表明した後に親密なエンジン屋が廃業したり倒産したりで撤回した後も茨の道だな
撤退表明した後に親密なエンジン屋が廃業したり倒産したりで撤回した後も茨の道だな
162それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:42:59.31ID:Xeiou12Q0 >>73
電力の問題とか色々あって絶対無理って意見の方が多かったろ
電力の問題とか色々あって絶対無理って意見の方が多かったろ
163それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:43:18.08ID:BFSp3Joi0 こいつら、中華に負けるって雑魚すぎる
164それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:44:06.38ID:ry9ogB0d0 トヨタ1人勝ちかい
165それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:44:22.33ID:3yjMeni90 EU「中国ズルい😡」
166それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:44:37.02ID:/XtlVMaU0 お前まじでEV買ってやれよw
167それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:44:52.54ID:LcxI2DQW0 ホンダはマジでどーすんだ
168それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:45:21.24ID:Xeiou12Q0 >>166
突然爆発するから持ってるだけでリスクなんよ
突然爆発するから持ってるだけでリスクなんよ
169それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:45:27.26ID:rqhyOKy+0 永久機関ありきな計画で失敗するのは目に見えたよ
170それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:46:02.82ID:00b8tgLU0 元々カンパニーカーで支給されるだけで自分で買うのはよほど変なやつだけ
171それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:46:46.61ID:9ToRuo6U0 日本もプラグイン、電気には65万購入時に出してるんですが…
172それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:47:07.86ID:QFPu0bne0 ネトウヨ連呼してたやつどこいったん
173それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:47:29.52ID:lZPkKZ1J0 AIで原発が推進され出したの見てEV業界の奴ら脳破壊されてそう
174それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:47:36.03ID:8YUItHdc0 白カスお得意の口だけ聖人仕草
175それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:47:43.55ID:PAePhWBE0 >>168
まあそれって中国車のリスクだからEVのリスクに転嫁するのは可哀想な話やけどな
まあそれって中国車のリスクだからEVのリスクに転嫁するのは可哀想な話やけどな
176それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:49:09.40ID:ry9ogB0d0 欧州や中国がこんだけがちゃがちゃやっても崩れない日本の自動車産業ってやばない?
世界を睥睨しとるやんけ
世界を睥睨しとるやんけ
178それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:49:22.50ID:nHsOjhvP0 時期が悪い
179それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:49:36.82ID:xVJYmL2L0 ヨーロッパの白人ってひょっとしてアレなんか
180それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:49:39.27ID:t+kFL2aZ0 仮定の話やが原発止めまくってる日本でEV用のステーション建てまくっても電力足りるんか?
181それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:50:51.70ID:PAePhWBE0182それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:51:05.72ID:G09RP7dZ0 EVはチャージじゃなくバッテリーそのものを交換するスタイルにしないと普及しないやろ
183それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:52:08.83ID:7eNK6f/a0 EVは中国がダントツで強いからな
技術力でも負けてる
どう抗っても勝てない だから日本もHVで頑張ろうとしてる
技術力でも負けてる
どう抗っても勝てない だから日本もHVで頑張ろうとしてる
184それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:52:35.40ID:hly4veEt0 東南アジアで買ったやつはやばいな
充電するとこなくて騒いでるのほんと草
充電するとこなくて騒いでるのほんと草
185それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:54:23.12ID:XweyvRE10 ゲリラ戦にはTOYOTA EVじゃ戦えん
186それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:56:04.02ID:gLqGefKN0187それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:56:11.82ID:KjhdxUkP0 ただの需要の先食いじゃないの
188それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:56:43.74ID:BFSp3Joi0 テロ組織も認めたTOYOTA
189それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:57:14.80ID:yE7SsCUA0 EV信者のマイカー見たいよ😭😭😭
190それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:57:30.36ID:RD2C26mp0 北欧のEV全振りしてた国はどうなったの?
191それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:58:10.23ID:XdW0C+ed0 散々渋ったのが功を奏したな
192 警備員[Lv.11][新芽]
2024/10/17(木) 13:58:14.09ID:K03ZyCVn0 脱炭素で作った電気で乗ったEVはさぞかし乗り心地がよかろうw
193それでも動く名無し
2024/10/17(木) 13:59:18.40ID:7hB9GwuY0 別にevって技術力いらんやろ
バッテリーとモーターで走るんやから
バッテリーとモーターで走るんやから
195それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:00:42.74ID:RD2C26mp0196それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:01:08.81ID:abZViZnK0 なんか一時期毎日EVのスレ立ってて日本終わったみたいなこと言ってたけどまさかお前らまた負けたんか...?
197それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:02:11.92ID:RD2C26mp0 インドとかEV全振りするから
スズキも全力で投資することになってたとおもうが
どうなったん?
スズキも全力で投資することになってたとおもうが
どうなったん?
198それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:02:19.60ID:Ad/uZ//B0 >>157
下請けが死ぬからやない?
下請けが死ぬからやない?
199それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:02:28.53ID:orFarUZH0200それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:02:32.83ID:7YtX6z1X0 >>196
ワイらは常に強いものの味方やから負けるなんてことはありえないんやで
ワイらは常に強いものの味方やから負けるなんてことはありえないんやで
201それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:02:43.87ID:Xeiou12Q0 >>197
バイクが売れなくなった
バイクが売れなくなった
202それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:03:19.43ID:IDSTv7R/0 EU「エンジン車の販売なんて当たり前だけど辞めるで?意識低い事言ってられん」
環境系NGO「未だにエンジン車売ろうとするその考えがまさに化石!日本に化石賞を差し上げます」
欧州メディア「ジャップwww」
日本メディア「ワイらは別やけど日本人意識低いわ」
EU「エンジン車販売禁止にするって言ったけどなかったことにするで」
環境系NGO「未だにエンジン車売ろうとするその考えがまさに化石!日本に化石賞を差し上げます」
欧州メディア「ジャップwww」
日本メディア「ワイらは別やけど日本人意識低いわ」
EU「エンジン車販売禁止にするって言ったけどなかったことにするで」
バッテリーの火力が凄まじ過ぎて怖くて乗れんのよ
タイフーンでEV置いてるガレージが浸水 → 車も下半分水没 → 発火 → 家屋全焼
こういうの見てると昨今の異常気象に嵌った時に水死と焼死どっちか選べにしか思えん
タイフーンでEV置いてるガレージが浸水 → 車も下半分水没 → 発火 → 家屋全焼
こういうの見てると昨今の異常気象に嵌った時に水死と焼死どっちか選べにしか思えん
204それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:03:41.60ID:Ad/uZ//B0 結局EVによる温室効果ガス対策ってひやっしーみたいなもんなんやろ?
205それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:04:44.49ID:IDSTv7R/0 宇宙船地球号的な意識の高さごっこ流行ってるしまた新興宗教も流行るんやろな
206それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:04:50.91ID:GIky2TcY0 >>196
あいつら車にそんな詳しくなさそうやったし
あいつら車にそんな詳しくなさそうやったし
207それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:05:07.40ID:PAePhWBE0 >>204
ガソリンじゃなく電気だからって安易な考えで環境に優しいって言ってるけど結局その電気を起こす過程で環境に影響あるしそれケチったドイツが凍死しててざまあないねって話
ガソリンじゃなく電気だからって安易な考えで環境に優しいって言ってるけど結局その電気を起こす過程で環境に影響あるしそれケチったドイツが凍死しててざまあないねって話
208 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/17(木) 14:05:30.56ID:Yv8/KOq30 HVももう何年前の技術だよって思うけどまだまだ現役なんやな
209それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:05:52.22ID:IDSTv7R/0 だいたい奇跡の技術クリーンディーゼルあるやろ?
210それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:06:39.24ID:M3Xe7KGc0211それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:06:51.61ID:orFarUZH0 スマホとガラケーを例にして同じだって論調大量に見たな
EVなんて便利どころか不便になるのにホンマ世の中バカばっかりやな
EVなんて便利どころか不便になるのにホンマ世の中バカばっかりやな
212それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:08:05.75ID:LcxI2DQW0 まだ水素燃料の方がロマンがある
213それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:08:11.74ID:PAePhWBE0214それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:08:55.20ID:7eNK6f/a0 世界EV販売台数、9月は前年比30.5%増、中国好調 欧州も回復
https://jp.reuters.com/economy/industry/444UAAYI3FNTTA7MUOUINBTD3I-2024-10-15/
https://jp.reuters.com/economy/industry/444UAAYI3FNTTA7MUOUINBTD3I-2024-10-15/
215それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:09:04.88ID:0xcdSZMi0 >>207
ゲームチェンジしたいからっていうのに真面目に言ってもアレなんだけど
火力発電で作った電気でってのはどうなん?
効率どうこうっていうなら内燃機関も効率いい領域はあるわけでスタートのとこが問題なんだからハイブリッドでええんちゃうのと思ってしまう
ゲームチェンジしたいからっていうのに真面目に言ってもアレなんだけど
火力発電で作った電気でってのはどうなん?
効率どうこうっていうなら内燃機関も効率いい領域はあるわけでスタートのとこが問題なんだからハイブリッドでええんちゃうのと思ってしまう
216それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:09:51.12ID:p9lN1nUr0 HONDAが2026年までに日本でやろうとして断念したロボタクシーもGMの自動運転EVが元
EVの普及してない日本ではロボタクは産業化不可能
バイドゥの第6世代ロボタクシーは製造コスト400万円台
テスラのロボタクシーが無理筋の3万ドル以下に設定されてるのはこれを想定してる
EV普及の遅れはイコールで自動運転化の遅れとなる
物流はAI自動運転により自動化される
その時にアンチEVのメディアやアフィたちは面目を失い、日本敗退の戦犯にすらなるだろう
今のEV否定派はかつてのインターネット否定派の老人たちと同じ
EVの普及してない日本ではロボタクは産業化不可能
バイドゥの第6世代ロボタクシーは製造コスト400万円台
テスラのロボタクシーが無理筋の3万ドル以下に設定されてるのはこれを想定してる
EV普及の遅れはイコールで自動運転化の遅れとなる
物流はAI自動運転により自動化される
その時にアンチEVのメディアやアフィたちは面目を失い、日本敗退の戦犯にすらなるだろう
今のEV否定派はかつてのインターネット否定派の老人たちと同じ
217それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:09:57.06ID:AKIw5Y0T0 >>181
正直今は下手したら上級中華は日本製品よりも安全かもしれん
正直今は下手したら上級中華は日本製品よりも安全かもしれん
218それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:10:07.93ID:Zlh1gUm80 トヨタは優秀なHV車持ってるんやからガチる必要ないんや
高みの見物状態や
高みの見物状態や
219それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:10:56.59ID:Elg7QzuB0 EVネタが中国に毟られてからやる気ねぇな
220それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:11:02.95ID:EQTg2jkq0 アンチ日本の皆さんは来年の25年あたりトヨタ崩壊する言ってたんやがな
221それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:11:26.93ID:PAePhWBE0222それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:12:12.33ID:p9lN1nUr0 電気自動車を環境問題の役組でとらえてる人が多いのはいかにも日本らしいなあ
アンチEVのビジウヨアフィの影響かしら
中国は環境問題のためにEV普及をあせってるのではない
AI産業で覇権をとるためにビッグデータの収集に投資をしてるのだよw
アンチEVのビジウヨアフィの影響かしら
中国は環境問題のためにEV普及をあせってるのではない
AI産業で覇権をとるためにビッグデータの収集に投資をしてるのだよw
223それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:12:15.74ID:yDU3dwdf0 PHEVみたいなハイブリットがベストな気がするんよな
通常は電気で、電気切れたらガソリンで充電+走行で
通常は電気で、電気切れたらガソリンで充電+走行で
224それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:12:30.03ID:NfIdYGq00 ガソリン車と違ってバッテリーっていう減価償却があるから高いグレードのEV買う意味ないんよw
225それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:12:57.45ID:DnVnz+DP0 テスラの自動タクシーが2026年にできるって本当に信じてる奴おるの不気味
226それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:13:10.01ID:xZewvGIx0 中国はどんだけ爆発しても気にしないの強すぎやろ
227それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:13:10.37ID:1Q5kzZrC0 バッテリー持たなすぎやろwww
ちょっと走っては充電ちょっと走っては充電w
ちょっと走っては充電ちょっと走っては充電w
228それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:13:19.61ID:AKIw5Y0T0 トヨタが崩壊するわけない
トヨタ滅亡=日本滅亡や
どんだけ経済支えとると思っとんねん
60年〜80年代の日本の政治家が農家の命捧げてでも守り通した産業や
まあ90年以降のバカな政治家がそれを忘れて車産業すら売り払おうとしとったんやがな
戦後生まれの馬鹿どもにはなぜ明治政府が日本の工業化を急いだか理解しとらん
トヨタ滅亡=日本滅亡や
どんだけ経済支えとると思っとんねん
60年〜80年代の日本の政治家が農家の命捧げてでも守り通した産業や
まあ90年以降のバカな政治家がそれを忘れて車産業すら売り払おうとしとったんやがな
戦後生まれの馬鹿どもにはなぜ明治政府が日本の工業化を急いだか理解しとらん
230それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:14:09.63ID:0xcdSZMi0 >>216
EVとAI自動運転はイコールではなくね…?
EVとAI自動運転はイコールではなくね…?
231それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:14:34.74ID:NfIdYGq00232それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:14:57.88ID:orFarUZH0233それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:16:55.78ID:odUYn1PE0 確かに充電に時間掛かるのは当たり前屋が欠陥やな🐹
234それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:16:59.91ID:0xcdSZMi0235それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:17:08.38ID:s+8LiUQV0 EVアゲてんのは乗ったことないヤツだけ
236それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:17:52.93ID:WNDDE2800 こないだ幕張メッセの再エネの展示会行ったらソーラーパネルがちうごくメーカーだらけだったンゴ
237それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:18:37.95ID:NfIdYGq00238それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:18:38.27ID:0pZf5//k0 何言ってんだいドク
239それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:18:41.89ID:4yzsgE760 成長せなあかんという幻想が全てをおかしくしている
240それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:20:10.80ID:VcR6OVbS0 EVもEVで悪くはないと思うけど既にインフラが完全に完成してるガソリンからわざわざ変えるメリットを提示できてないよね
241それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:20:26.05ID:orFarUZH0 >>234
知ってたら申し訳ないけど自動運転にはレベルがあってあるレベルからはメーカーが事故の責任を持つはず
知ってたら申し訳ないけど自動運転にはレベルがあってあるレベルからはメーカーが事故の責任を持つはず
242それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:20:40.52ID:mICubJWJ0 中国みたいにEV墓場をたくさん作れよ
243それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:20:48.97ID:OBWXtAM40 日産のepowerてのはハイブリッドと違うの?
245それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:21:28.77ID:zqGDQwqf0 >>222
陰謀論とか好きそう
陰謀論とか好きそう
247 警備員[Lv.14]
2024/10/17(木) 14:22:07.54ID:Tnl0Vy9z0 テスラはEVそのものよりも自動運転市場に舵を切ってるって話だよな
個人がEV自動タクシーを保有して街に放って小銭を稼ぐ社会
株と同じような投資手段の一つという認識
中国式のやり方は前世紀の化石だな。長持ちするわけない
個人がEV自動タクシーを保有して街に放って小銭を稼ぐ社会
株と同じような投資手段の一つという認識
中国式のやり方は前世紀の化石だな。長持ちするわけない
248それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:22:34.66ID:waynbf0J0 日産とマツダがヤバい😨
海外との競争についてけなそう
海外との競争についてけなそう
249 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/17(木) 14:23:23.80ID:Yv8/KOq30 >>241
かりに人を轢き殺したらあるレベルからはメーカーの人間が逮捕されるんか?
かりに人を轢き殺したらあるレベルからはメーカーの人間が逮捕されるんか?
250それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:23:24.19ID:blu+Ti6x0 TOYOTAさんどーして
251それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:23:50.84ID:0xcdSZMi0 >>247
中国の技術自体はすごいのかもしれんが政治的なところやバブルでの不確実性が心配になるわ
中国の技術自体はすごいのかもしれんが政治的なところやバブルでの不確実性が心配になるわ
252それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:24:15.54ID:lZPkKZ1J0 日本なんて1人でも怪我したら大騒ぎになってロボタクなんて絶対無理やわ
人命軽視中国やネオリベアメリカと条件が違いすぎる
人命軽視中国やネオリベアメリカと条件が違いすぎる
253それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:24:40.90ID:blu+Ti6x0 TOYOTAまじで
254それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:25:48.11ID:p+unaKlH0 もっと気にせず長距離走れるようにならんと
255それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:26:22.26ID:1ubjVFiT0 >>211
ガラケーからスマホはできることが明らかに増えてるけどガソリン車からEVは結局のところ移動手段でしかないから全然別の話やな
ガラケーからスマホはできることが明らかに増えてるけどガソリン車からEVは結局のところ移動手段でしかないから全然別の話やな
256それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:26:51.66ID:NCpnPiwd0257 警備員[Lv.4]
2024/10/17(木) 14:27:57.54ID:KBKXLlsg0 そのうちイーフューエルとか言うわけわからん燃料しか認めないとか言うんでしょ?
しかもその仕様はEUが決める
しかもその仕様はEUが決める
258それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:28:12.59ID:PZcgeoJg0 ガソリンが有能すぎる
259それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:28:52.93ID:p9lN1nUr0260それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:28:57.15ID:NfIdYGq00 >>256
ドローンはもう民間人が気軽に飛ばせないレベルにガチガチに締め付けたのになんでエレクトロキックボードはガバガバなんや
ドローンはもう民間人が気軽に飛ばせないレベルにガチガチに締め付けたのになんでエレクトロキックボードはガバガバなんや
261それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:32:03.88ID:kzcKBUmG0 >>211
これ
これ
262それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:32:04.72ID:UkiF4Q+l0 EVあかんのバレてきたな...
それを平然と売ってる今がやばいのかも
それを平然と売ってる今がやばいのかも
263それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:32:25.11ID:p9lN1nUr0264それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:32:37.18ID:QjQdw22j0 割高で不便なもの誰も買わんよな
265それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:33:23.71ID:bALE/jpz0 EVは環境にいい
この前提まじで違和感ある
この前提まじで違和感ある
266それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:34:03.29ID:LKaDRsqH0 賃金上がったからって400万円以上の車がバンバン売れるわけねえ
少し前なら3シリーズの最低グレードとか買える値段だろ
少し前なら3シリーズの最低グレードとか買える値段だろ
267それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:34:05.73ID:uhrO71bh0268それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:36:34.79ID:p3IzGsYQ0 ジャップ車を潰すために環境連呼でEV主流にしようとしたら、中国メーカーが無双し始めて慌ててEV優遇取り止めとかホンマにダサい
269それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:37:29.62ID:afxaoQsN0 EVのが環境に悪そうなのはそうだよな 内燃機関は偉大
271それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:40:13.05ID:NCpnPiwd0272それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:41:25.02ID:0xcdSZMi0 >>265
CO2でいうとトータル距離が短い間はガソリン車勝つけど7万キロだか8万キロあたりで逆転するんちゃうっけ
CO2でいうとトータル距離が短い間はガソリン車勝つけど7万キロだか8万キロあたりで逆転するんちゃうっけ
273 警備員[Lv.5]
2024/10/17(木) 14:41:42.32ID:KBKXLlsg0 >>271
逆に窮地に陥ってるんですが
逆に窮地に陥ってるんですが
274それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:41:49.84ID:m0DDayT30 ひょっとして欧州ってもう世界をリードする立場じゃないのでは?
275 警備員[Lv.5]
2024/10/17(木) 14:42:36.04ID:KBKXLlsg0 >>272
石炭発電でも?
石炭発電でも?
276それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:45:51.26ID:O69/bEBq0 いやジャップ企業は終わるよ
これからEVの時代だから
EVを舐めてたトヨタを始めついていけず後悔
じゃぷはいつもこうだ
これからEVの時代だから
EVを舐めてたトヨタを始めついていけず後悔
じゃぷはいつもこうだ
277それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:46:00.48ID:LcxI2DQW0278それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:46:00.82ID:O69/bEBq0 哀れな国だ
279それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:46:08.56ID:0xcdSZMi0 >>275
細かい比較条件は覚えてないわ…すまんな
あとなんか車体重量として重いからタイヤの摩耗が早いとか聞いたことあるけどこれもちょっとうろ覚えやわ
なにが言いたいかというと走行距離10万キロとか長い距離乗れるなら勝つんちゃう?っていう
細かい比較条件は覚えてないわ…すまんな
あとなんか車体重量として重いからタイヤの摩耗が早いとか聞いたことあるけどこれもちょっとうろ覚えやわ
なにが言いたいかというと走行距離10万キロとか長い距離乗れるなら勝つんちゃう?っていう
280それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:47:46.73ID:uVvB1+vE0 ガラケーからスマホに移行したのとは性質が全然違うからな
ガソリン車もEVも輸送機器として走る曲がる止まるのは同じやし
消費者が積極的に動く理由がまったくない
ガソリン車もEVも輸送機器として走る曲がる止まるのは同じやし
消費者が積極的に動く理由がまったくない
281それでも動く名無し ころころ
2024/10/17(木) 14:48:49.65ID:0xcdSZMi0 >>277
さすがに車種は同じタイプで比較してると思うが
さすがに車種は同じタイプで比較してると思うが
282それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:50:00.72ID:uVvB1+vE0 政治力で品質の悪い商品を無理やり売ろうとしても無理ってことやな
自動車の性能は命に関わるもんやし
自動車の性能は命に関わるもんやし
284それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:56:50.44ID:jLXEdK9i0 そうなん?
285それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:56:58.47ID:os1/HcxP0 みんなEV買え
どんな感じか頼む
どんな感じか頼む
286それでも動く名無し
2024/10/17(木) 14:59:49.32ID:BBPZRXRO0 なんでこれと決めたらとことん突き進んでしまうんやろ?
287それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:03:23.14ID:m0VUjXUo0 一定間隔で塔建ててビームで充電出来るようしてくれたら買う
288それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:03:34.76ID:BmTMY1m50 「EVは部品点数が少ないからエンジン車より安くなる!」
これ何だったん
これ何だったん
289それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:03:44.06ID:3mZtixxr0 ディーゼル発電機で燃料使って発電してEVを充電する光景はマヌケだった
けどそういう実験台さんのお陰で寒冷地じゃ使えないとか炎上事故が多いと解ったから感謝
けどそういう実験台さんのお陰で寒冷地じゃ使えないとか炎上事故が多いと解ったから感謝
290それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:04:34.72ID:qC6cukFG0 ヨーロッパとか一国だけじゃロケットすら作れない雑魚国家ばかりやしな
日本の相手にもならんわ
日本の相手にもならんわ
291それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:06:27.58ID:pfQ7Guei0 ネトウヨのせい!!
292それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:07:20.10ID:G3NEpk0c0 そもそも電池に頼らずにガゾリン作れよ
タービンをいつまでグルグル回すねん
タービンをいつまでグルグル回すねん
293それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:08:11.06ID:Ad/uZ//B0 EVが真価を発揮するのは標高の高いところや
標高高いと内燃機関の性能落ちるから4000m超の地域やとEVのが速いらしいで
標高高いと内燃機関の性能落ちるから4000m超の地域やとEVのが速いらしいで
294それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:09:08.98ID:aj0S47ne0 日本に勝てないから自分らの都合のいいルールに変えて優位に立とうとする
スポーツでも一緒やん
スポーツでも一緒やん
295それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:10:30.62ID:Ho8p7T3S0 ガソリン燃やすのは環境に悪い←まぁわかる
火力発電でev走らすぞ!←?
原発!メガソーラー!←??????????
火力発電でev走らすぞ!←?
原発!メガソーラー!←??????????
296それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:10:36.41ID:iuocXe570 そーこー距離みじけーんだわ
298それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:11:57.93ID:B5rtqJ+C0 ワイが言った通りや
仮にEV普及してもトラックとかの輸送車がガソリンディーゼルがコストアップして家計に打撃やで
仮にEV普及してもトラックとかの輸送車がガソリンディーゼルがコストアップして家計に打撃やで
299それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:15:35.74ID:n1q0N2iI0 HVが最高にして最強やしな
300それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:17:11.74ID:/32ACmxg0 >>293
寒いと燃費悪くなるけどな
寒いと燃費悪くなるけどな
301それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:18:44.14ID:iuqjaiBr0 🇯🇵「ハイブリッド」
🇺🇸「EV」
🇩🇪「EV」
🇫🇷「EV」
🇨🇳「EV」
🇺🇸「EV」
🇩🇪「EV」
🇫🇷「EV」
🇨🇳「EV」
302 警備員[Lv.4][芽]
2024/10/17(木) 15:19:37.27ID:eOckPGLr0 内燃機関はノウハウや基礎データの積み重ねがド派手に技術に響くから
中国でもキャッチアップ難しい分野なのに電機分野のEV推進とか
わざわざ土俵降りてくれるなんてBYD笑い止まらんやろ
ゴールずらさずごめんなさいしてディーゼル再始動すれば良かったな
中国でもキャッチアップ難しい分野なのに電機分野のEV推進とか
わざわざ土俵降りてくれるなんてBYD笑い止まらんやろ
ゴールずらさずごめんなさいしてディーゼル再始動すれば良かったな
303それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:22:35.14ID:r0Z04UDe0 次はどういう方向に行くんや?
ルール変えるのはお手のものやろ
ルール変えるのはお手のものやろ
304それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:23:28.34ID:2vceiHwH0 EVなんて大して環境に優しくないしな
欧米さんも次の規制枠組み作るの大変そうやな
欧米さんも次の規制枠組み作るの大変そうやな
305それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:25:06.55ID:uVvB1+vE0 クリーンディーゼルの時に逃げずに粘り強く改良に勤めてたら
欧州は今頃トヨタや中国にも押されずにそれなりの立場を築けてたはず
欧州は今頃トヨタや中国にも押されずにそれなりの立場を築けてたはず
306それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:26:50.50ID:h5PKMz520 >>305
ルール変えてやって来たから粘りずよくなんてやってらんないんじゃね?
ルール変えてやって来たから粘りずよくなんてやってらんないんじゃね?
307それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:27:29.87ID:Q6pr1qAD0 昔の欧州なら、先に日本とかに金出させてある程度コストや需要が落ち着いたところでルールを自分達向けに変えてくるのに、変わったな
308それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:29:11.82ID:NHMfFr5A0 ていうか
日本はいつまでEV補助金なんてしょーもないものを続けてるんだよ
国民の血税やで?
なんの為に中国EVなんかに補助金を出し続けてるんだよ?
日本はいつまでEV補助金なんてしょーもないものを続けてるんだよ
国民の血税やで?
なんの為に中国EVなんかに補助金を出し続けてるんだよ?
310それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:30:13.08ID:IrmAqKTv0 EVって車動かすための電力をどう作ってるかとか
そんなに寿命長くないバッテリーの廃棄が環境にどんな影響与えるかとか
何も考えてないんやろ?そんなん意味あるんか?
そんなに寿命長くないバッテリーの廃棄が環境にどんな影響与えるかとか
何も考えてないんやろ?そんなん意味あるんか?
311それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:32:07.89ID:uVvB1+vE0 そもそも欧州メーカーも新型のガソリンエンジンたくさん開発してるしな
メーカーも政府を信用してないということ
メーカーも政府を信用してないということ
312それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:32:35.58ID:6sbhu6cE0 HVもそうやがまずインフラが追いつかないと売れる訳がないわな
町の駅前でしか燃料補給できませんとかバカみたいな話だな、いつも
町の駅前でしか燃料補給できませんとかバカみたいな話だな、いつも
313それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:32:45.80ID:NHMfFr5A0 欧州とかドイツ車なんて
もともととっくにオワコンなんだからどうでもいい
そんなことより
トヨタHEV・PHEVの50年遅れのEVなんかに補助金を出し続けてる愚行の方が大問題
もともととっくにオワコンなんだからどうでもいい
そんなことより
トヨタHEV・PHEVの50年遅れのEVなんかに補助金を出し続けてる愚行の方が大問題
314それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:33:34.89ID:Jle6kFd20 すまん
以下を解決出来たら光明は見えてくるか?
充電時間3分以内
フル充電で1000km走行
電力コストがガソリンの50%以下
以下を解決出来たら光明は見えてくるか?
充電時間3分以内
フル充電で1000km走行
電力コストがガソリンの50%以下
315それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:34:11.05ID:ekU4nUc90 EVに全賭けした割に欧州メーカーより中国の方がバッテリー製造技術進んでるの何やねん
ホンマに嫌がらせしかできないんか
ホンマに嫌がらせしかできないんか
316それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:37:18.46ID:BHoVQMhV0 てs
317 警備員[Lv.6]
2024/10/17(木) 15:38:08.51ID:KBKXLlsg0 >>305
真面目にやってたのマツダだけやったし、、
真面目にやってたのマツダだけやったし、、
318それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:39:56.16ID:NHMfFr5A0 上位互換車 トヨタHEV
簡易自動車 ただのBEV
未だにコレが解ってないアホが多いからね
反日マスゴミの煽りであたかもBEVの方が進化した車だと思い込まされてるだけ
簡易自動車 ただのBEV
未だにコレが解ってないアホが多いからね
反日マスゴミの煽りであたかもBEVの方が進化した車だと思い込まされてるだけ
319それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:40:56.16ID:ou0i+X7h0 >>315
バッテリーを中国企業から仕入れてモーターやらボディの性能で勝負しようとしてたんだろ
バッテリーを中国企業から仕入れてモーターやらボディの性能で勝負しようとしてたんだろ
320それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:44:47.87ID:o19zWQmI0 電費に優れてるといっても航続距離短いしなあ
321それでも動く名無し
2024/10/17(木) 15:45:09.91ID:YRRXO9LF0 >>305
欧州車ディーラーはディーゼルの方が環境性能はともかくガチってるから壊れにくいって言ってたけどな
欧州車ディーラーはディーゼルの方が環境性能はともかくガチってるから壊れにくいって言ってたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 ★2 [夜のけいちゃん★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 「本物、偽物なんて日本人だけが言うこと」“偽物”指摘された土偶所有の美術館館長「本物」主張 [おっさん友の会★]
- 「可哀想すぎる」「悪趣味」大阪万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂は直撃に「許諾したものではない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ちんちん」が「ぽんぽん」
- 大阪万博+78000人 [931948549]
- 【悲報】万博無料招待で引率した小学校の先生「予約できてるパビリオン1つだけ🥺これじゃ1博やん…嵌められた気分」 [359965264]
- 【悲報】赤沢大臣、またトランプ詣に [115996789]
- おじゃる丸待機所🏡
- NISA、未成年解禁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [333919576]