X

リボ払いの問題点は金利が高いことじゃなくて返済額が少ないと返済期間が伸びることだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し ハンター[Lv.46][苗]
垢版 |
2024/10/23(水) 07:34:10.40ID:tzIZ58oBd
なんでみんな間違えてるの?
40それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:17:09.26ID:T7Jf8O1l0
>>39
でも金持ちだって大企業だって借金してるじゃん
現代社会は借金と金利で回ってるわけだし
41 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:17:24.80ID:QJtNYn/j0
>>38
残価設定ってのはリボと同じ構造だよねって話じゃん
違うのは実質担保取って5年で強制的にリセットされる事だけや
42それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:18:14.43ID:ByrHHyLvd
>>40
企業や金持ちは金を増やすために金を借りてるのであって
単なる消費でしかない一般市民の借金とは全然意味合いが違うわ
43それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:18:35.13ID:0j2KI+JB0
残クレみたいに新車を乗り継いでいくのは、ローンさえ組んでなきゃ賢い乗り方なんだけどな
44それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:19:44.71ID:ByrHHyLvd
>>41
だから担保の有無が違うならそれは全然別の商品だよねって反論をしてるんやけど
「同じ構造である」と主張するために都合の悪いとこを無視してるだけやん君
なんで住宅ローンの金利が圧倒的に低いかも理解してなさそう
45それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:20:59.41ID:T7Jf8O1l0
>>42
消費こそ一番大事じゃね
46 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:23:12.96ID:QJtNYn/j0
>>44
いや残クレのローン低いわけでもないし消費者の負担は普通にローン組むより増えてるじゃん
減ってるように見えるかもしれんけど普通に5年ローン組んで5年後に売却した方が得やで
47それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:24:03.02ID:ByrHHyLvd
>>45
マクロ経済的にはそのとおりだが
借金して消費しても返す当てがないなら一時的なブーストに過ぎないのよ
48それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:24:09.89ID:5gku1nHh0
>>40
苦しんでないならいいんじゃない?
返済期間長いリボで結局アホみたいな額払うくらいなら、金貯めてから定額で買う方が良いという思考ができないんやろし
49それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:25:12.59ID:ByrHHyLvd
>>46
車買い替えたことなさそう
人気の車種でも残クレの補償額ほど高く下取りしてくれることはないよ
50 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:29:24.72ID:QJtNYn/j0
>>49
金利と元本の割合の話からズレてきてるじゃん
そして残価設定がそんな市場価格より高いわけないじゃん
そんな高く引き取ってどうするんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況