X

埼玉県730万人神奈川県900万人鳥取県53万人←国立大学はそれぞれ1校

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:13:02.82ID:CW0h7pK/0
おかしくない?
2それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:14:32.37ID:M8Wogx+Oa
3それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:15:23.27ID:nPAzp/K9H
東京より神奈川に住みたいわ
4それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:16:09.66ID:QecYzIxO0
私立があるからええやん
5それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:16:40.11ID:CW0h7pK/0
島根県に国立大学があるなら埼玉には15校あるべきだし神奈川には18校あってもおかしくないよな?
なんで地方優遇すぎるん?
6それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:17:32.45ID:QecYzIxO0
>>5
地方を何とかしろって話してるんやから地方優遇はおかしくないやろ
7それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:17:38.00ID:CW0h7pK/0
>>4
私立は金かかるやん
8それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:19:02.93ID:CW0h7pK/0
>>6
地方って努力もしないで富を与えてもらうだけだろう
9それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:20:17.15ID:7R5jSGVS0
これは埼玉ガイジ?
10それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:20:32.82ID:QecYzIxO0
>>7
地方は国公立しかないからそこに受からなかったら高卒になっちまうんやぞ
鳥取なんて少し前まで私立大学ゼロや(できた大学も看護の単科)
島根はいまだに私立大学ゼロや
選択肢が広いだけ都会は恵まれとる
11それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:21:15.88ID:QecYzIxO0
>>8
国が地方の衰退を憂いているんやからしゃーない
12それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:21:56.76ID:vFE3j++b0
安倍晋三
13それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:22:42.08ID:CW0h7pK/0
>>10
そんなの田舎に生まれた自身の責任やろ
なんで地方民は国立大学に進学しやすくて首都圏は冷遇されるんや
本来なら逆であるべきやろ
14それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:24:34.34ID:QecYzIxO0
>>13
だから国が地方の衰退を憂いているからや
お前さんも地方に行けばええんやない?
15それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:24:35.18ID:CW0h7pK/0
>>11
日本は地方に優しすぎるんよな
日本ほど地方を優遇する国ってないと思うわ
16それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:26:24.03ID:CW0h7pK/0
>>14
地方の衰退を憂いたところで、地方民は能力が低いんだからどうしようもないよ
地方に何ができるんだよ
17それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:26:26.29ID:TL7ADkH10
一極集中爆進してる国こそ落ちぶれてってるやん
アメリカ中国ドイツの分散型は強い
18それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:28:26.19ID:CW0h7pK/0
>>17
アメリカはサンフランシスコとかシアトルとかヒューストンに世界的な企業があるけど
日本の地方に何があるんだよ
19それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:29:30.34ID:QecYzIxO0
>>16
じゃあ政治家にでもなって地方潰せば?
20それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:31:06.76ID:CW0h7pK/0
>>19
政治家はバカな地方民からのほうが票を集めやすいから地方を優遇する
カストリのような政治になってるんだよな
21それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:31:15.36ID:3tl1vuVtF
新潟県  210万人 国立大学2校 国立医学部あり
徳島県  68万人  国立大学2校 国立医学部あり
鹿児島県 153万人 国立大学2校 国立医学部あり
岩手県  114万人 国立大学1校 国立医学部なし(公立もなし)
栃木県  188万人 国立大学1校 国立医学部なし(公立もなし)
埼玉県  732万人 国立大学1校 国立医学部なし(公立もなし)

おかしいやろ
2024/10/28(月) 14:31:47.65ID:+DKIvQWar
でも同一県内で一番ヒエラルキー高いの鳥取だよね
横国は早慶と比べられて下と思われてるし埼大の相手はマーチ
23それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:32:36.85ID:CW0h7pK/0
>>21
マジでクソすぎるな
田舎を優遇しすぎている
24それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:32:44.38ID:QecYzIxO0
>>20
だからその構造が不満で、地方の優遇をなくしたいと思うならお前さんが政治家になって変えるしかないのでは?って話よ
少なくとも現状ではこの動きは変わらないんやし
25それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:33:32.78ID:Xdca4VjS0
神奈川大と横浜国立大と横浜市立大がある
26それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:33:36.77ID:nBjx0hKm0
東京にいっぱいあるやん
27それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:36:00.49ID:CW0h7pK/0
>>24
そもそも衆議院議員の選挙区で地方のほうが参政権が有利になっているんだよな
なんでだろこれ、地方民のほうが納税額が少ないのに
28それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:38:27.13ID:CW0h7pK/0
>>25
島根県に国立大学があるなら、人口に比例して国立大学を神奈川や埼玉にも設置していいだろ
埼玉には国立大15校、神奈川には国立大18校が妥当だよな
29それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:38:55.83ID:QecYzIxO0
>>27
インフラ面では都会のほうが圧倒的に恵まれているんやしええやん
イッチそれだけ地方が嫌いなら当然ふるさと納税とかしてないよな?
30それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:40:07.39ID:Gyjvrqyt0
>>28
アッタマ悪
31それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:40:30.89ID:pG5g2tLd0
埼玉に国公立大学できても通いたいと思うやつそんなおらんやろ
32それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:41:07.38ID:CW0h7pK/0
>>29
恵まれているんじゃなくて、税金が正しく使われているだけだろ
なんで地方の田舎に無駄に税金が使われなくちゃいけないんだよ
33それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:42:17.16ID:QecYzIxO0
>>32
無駄と思ってないからやろ
34それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:43:19.41ID:CW0h7pK/0
>>31
アホかW
埼玉って進学熱が首都圏でもとりわけ高い地域やぞW
国立大があるならそこに進学したいと思う受験生や親御さんはクソ多いわ
でも国立大学の供給がクソほど少ないのが埼玉やぞ
35それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:44:16.35ID:lmNcOx/d0
埼玉って私立高は早慶立って地味に充実してるのにな
36それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:44:35.46ID:zuN+6BZu0
高校生の数はそんなに差がないだろ
37それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:46:13.68ID:CW0h7pK/0
>>35
慶應志木と早稲田本庄と立教新座な
でもそれって私立に頼りすぎよな
埼玉って優秀な子が多いんやから筑波や横国レベルの国立大があってもええと思うわ
38それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:46:23.31ID:YkTyRSdo0
>>15
海外に住んだ事ない奴が言っても説得力ないけどな
39それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:47:28.98ID:CW0h7pK/0
>>36
すまんが鳥取の高校生とか受験勉強しないだろ
それと比べて埼玉はどうなんだよって話よな
40それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:48:14.24ID:QecYzIxO0
>>34
そもそも私立高校に通う生徒(特に優秀な生徒)がみんな東京の私立に流れている実態があるのに
埼玉に国立大学作っても結局東京の国立、東京の上位私立に通うのがオチよ
そもそもそれだけの数国立作るとなった時に、それらをみんな浦和大宮エリアに作るなんてことはあり得ないし
41それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:48:57.94ID:CW0h7pK/0
裏日本の人もろくに住んでいない場所に国立大学なんていらないだろ
中国地方まとめて国立大1校でいいんだよ
2024/10/28(月) 14:49:01.66ID:sq2Uu2Ee0
神奈川って私立大学もいまいちじゃね?
43それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:50:11.67ID:J0NadV1f0
最近埼玉スレ立ててもかまってもらえなくなったからアプローチの方法を変えてるのかな
44それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:50:39.22ID:CW0h7pK/0
>>40
いや国立大学なら埼玉市内であってもそれなりのレベルは維持できるで
少なくとも田舎の国立大よりはずっと高いレベルでな
45それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:51:38.74ID:5gm8kkmqM
>>38
別に住む必要ないやろデータで十分や
なおデータも知らない模様
46それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:52:10.98ID:QecYzIxO0
>>44
そんな中途半端な存在10も20も要らないわ
税金の無駄
47それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:52:41.26ID:CW0h7pK/0
>>42
神奈川なんて人口比率で国立大が少ないことでもってきたけど
正直埼玉民のワイからしたらどうでもいいわ
2024/10/28(月) 14:56:24.98ID:iF/zV1IKH
今調べて埼玉県立大があるのを初めて知った
全然知名度ないだろ
49それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:56:42.66ID:CW0h7pK/0
>>46
でも西日本の人って小学生や中学生が塾に通う習慣もないやん
勉強しない子が国立大に入るのっておかしいよな
50それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:58:03.93ID:CW0h7pK/0
もしかして西日本の田舎の子は私立大学に授業料を払えないから国公立大が多いのか!?
51それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:58:19.76ID:c6anQmQn0
鳥取の人口にビビったわ
2024/10/28(月) 14:58:57.09ID:sq2Uu2Ee0
>>44
それなりレベルでは都内の上位私立に流れるやろ
53それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 14:59:00.90ID:QecYzIxO0
>>49
学習塾は地方にも普通にあるぞ?
あまり世の中知らない系?
2024/10/28(月) 14:59:46.67ID:sq2Uu2Ee0
>>50
それ、東日本の田舎でも変わらんやろ
55それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:00:20.45ID:/rE5K3z40
東京都世田谷区(人口90万人)には国立大ないな
駒沢大、日大、国士舘大、日体大しかない
56それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:00:41.41ID:XZG7Oqzc0
>>42
慶應あるから最強なんだわ
57それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:01:10.05ID:CW0h7pK/0
>>52
いや、それなら埼玉県内に国立大学を増やすべきやろ
なんで地方民はのうのうと安い授業料でレベルの低い国立大に入れるんや?
58それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:01:34.46ID:/rE5K3z40
浦高は東大京大無理だと東北大行くからセーフ
59それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:02:08.57ID:CW0h7pK/0
>>53
西日本の田舎に学習塾なんてないだろW
60それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:02:57.02ID:9Tij7/qSM
埼玉県には埼大の他にも防衛医科大学校があるから………
61それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/10/28(月) 15:04:26.08ID:CW0h7pK/0
ほんと各県に国立大を設置するなんてやめたほうがいいよ
人口53万人の零細県にも設置してるじゃん
62それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/10/28(月) 15:04:24.89ID:QecYzIxO0
イッチ理想の埼玉の国立大学15校
・熊谷 ・本庄 ・春日部 ・久喜 ・越谷
・所沢 ・川口 ・川越 ・飯能 ・秩父
・小川町 ・和光 ・浦和 ・大宮 ・鴻巣
 
こんなところか
こんなの今作っても大半はFラン国立になるやろ
63それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:06:01.65ID:QecYzIxO0
>>59
ああやっぱり世の中知らない系か
2024/10/28(月) 15:06:23.88ID:sq2Uu2Ee0
>>57
そら、かわりに地方に住むって十字架を背負わされるからだろ
65それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:06:32.49ID:XZG7Oqzc0
鳥取にもっと国立大学いっぱい作ったら人口増えるんちゃうか
66それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:07:17.04ID:Nc+nrzCUa
主張の根幹が埼玉ガイシそのまんまw
本人確定やね
67それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:07:18.70ID:CW0h7pK/0
>>62
首都圏の埼玉にある国立大がFランになるわけないんだよなあ
だって田舎の子と違って一生懸命勉強してるんだもの
2024/10/28(月) 15:07:44.51ID:sq2Uu2Ee0
>>65
東大を鳥取に移転させる方が確実じゃね?
69それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:08:34.50ID:QecYzIxO0
>>67
じゃあなんで唯一の国立大学である埼玉大学はパッとしないんや
この時点で埼玉に国立大学を増やしてもたいしたレベルにならないってわかるやん
70それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:09:15.85ID:CW0h7pK/0
>>68
でも西日本の子って基本的に勉強しないよね…
進学校もあの広い地域で灘高校しかないというのが物語る…
71それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:09:30.51ID:Nc+nrzCUa
>>69
強すぎて草
72それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:10:53.34ID:CW0h7pK/0
>>69
え?横国や筑波よりはちょいと下だけど、地方の田舎国立なんかよりずっとレベルが高いぞ?W
73それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:12:46.43ID:CW0h7pK/0
>>71
地方民恥ずかしいねえW
74それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:13:16.62ID:8id2fWrX0
定員数が違うんじゃないの(小声)?
75それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:13:33.29ID:QecYzIxO0
>>72
でも700万人の「学習意欲の高い県民」にあって唯一の国立大学がこのレベルなら
増やしたところでショボい国立が並ぶだけになっちゃうやろ
76それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:14:35.43ID:CW0h7pK/0
>>74
定員とかの問題じゃなくて鳥取みたいな田舎に国立大を作るなよって思うね
税金の無駄
77それでも動く名無し 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:14:46.18ID:CZxPzvJx0
神奈川埼玉て東京やん
78それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:15:34.84ID:pG5g2tLd0
>>67
枠が増えたら必死こいて勉強するやつ減って全体の学力下がるやろ
79それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:15:53.96ID:CW0h7pK/0
>>75
少なくとも他の40県にある国立大学よりはレベルが上になるからね
田舎とは違うから
80それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:16:57.60ID:QecYzIxO0
>>79
なるわけないでしょ15も作って
それに中途半端な国立作るなんてそれこそ税金の無駄
81それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:18:03.69ID:CW0h7pK/0
>>80
すまん、田舎県の存在自体が税金の無駄なんやがそれは?
82それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:18:56.22ID:QecYzIxO0
>>81
仮にそうだとして、これ以上無駄を増やす意味はないやろ
83それでも動く名無し 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:19:34.76ID:425jw3A80
埼玉の優秀層は都内の大学に行くから問題ない
ワイも東京の高校から東大や
84それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:19:44.57ID:eVaA3QIg0
こういうこと言う奴鳥取の学校が0になったら頭おかしくなるんやろか
85それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:20:15.53ID:CW0h7pK/0
だって田舎県て山口大学とか佐賀大学とか熊本大学とか
偏差値50の地方高校で100人合格するような国立大学が普通にあるんだよ
おかしくないか?
86それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:20:25.44ID:jTRHfciw0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
87それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:21:46.26ID:CW0h7pK/0
>>86
いつものガイジなのであぼーんさせてもらうな
2024/10/28(月) 15:22:23.22ID:jTRHfciw0
東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%

https://i.imgur.com/U81o5Ax.jpg
89それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:22:46.44ID:qp0/3KPx0
千葉620万人 免許センター2ヶ所
神奈川920万人 免許センター1ヶ所

それを言うならこれがおかしい
2024/10/28(月) 15:23:31.02ID:jTRHfciw0
東大・京大に受かる県、受からない県
https://i.imgur.com/mYQiZld.jpg
2024/10/28(月) 15:26:07.92ID:jTRHfciw0
【悲報】 神奈川 埼玉 千葉 東京に仕事を吸われすぎ
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0210.html
2024/10/28(月) 15:27:18.92ID:jTRHfciw0
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
2024/10/28(月) 15:29:11.61ID:jTRHfciw0
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
94それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:31:21.09ID:iF84udP60
関東圏は受験熱が加熱してるから金かかるよな
地方は公立小中高から国立大学のルートが用意されてる
95それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:32:03.88ID:iF84udP60
東京が国立大学12校の段階で埼玉に18校はマジキチだな
96それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:34:14.76ID:CW0h7pK/0
>>95
東京都民1400万人なら普通やろ
なんで鳥取県に国立大学があるんや
2024/10/28(月) 15:36:51.77ID:jTRHfciw0
都道府県別大学数

1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55)  21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49)  21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39)  21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36)  21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32)  21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30)  27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27)  28.長 野(7)
8.神奈川(27)  28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)
98それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:38:25.84ID:iF84udP60
>>97
各地域別でみたらバランス取れてるね
このスレの疑問は解決できたね
99それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:46:17.63ID:fIFB1mLy0
>>42
私大ぶっちぎりトップの慶應あるけど
100それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 15:52:17.62ID:mUUeWSik0
>>42
慶應明治青学法政
2024/10/28(月) 16:02:14.28ID:Fm2ahekH0
国立大学があったって就職は結局東京だろ?
企業が無きゃ意味ないよ
2024/10/28(月) 16:09:27.43ID:9ZaAgq/z0
>>91
神奈川はみなとみらい
千葉は幕張を整備して都内のオフィス不足からの脱出を見込んでたんやが
東京がビルの高層化の緩和をしたからむしろ東京集中に拍車が掛かったんよ
103それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:11:04.62ID:9n0xQEz4d
神奈川なんてみんなヤンキーになるんだから大学なんて必要ないでしょ(偏見)
104それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:15:25.95ID:4AJx4JP90
むしろ神奈川ってアホ程人口おってなんで横国が微妙なんや
いや難関校ではもちろんあるんやけど
105それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:16:54.01ID:dqhUhgWI0
>>62
春日部国立大学ができたらクレしん大って言われそう
106それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:17:08.86ID:CW0h7pK/0
>>104
聖光や栄光や浅野や翠嵐やら
みんな東大に行くんやで
107それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:19:41.09ID:jt5Vf+VR0
>>103
神奈川が治安悪いとか誇張されてるだろ
と思って川崎とか横浜いくと本当に昔のマンガみたいなヤンキーいるから笑う
クローズとかワーストみたいな感じの
108それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:21:12.79ID:CW0h7pK/0
鳥取みたいなド田舎にも国立大があるなら
せめて所沢とか熊谷とか小田原とか厚木に国立大学があっても全然ええやん
なんで田舎優遇してるん?
109それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:21:16.97ID:QecYzIxO0
>>104
旧二期校なのと、医学部がないからやろな
横浜市立大学と合併することができたら地帝レベルまではいく
110それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:22:17.64ID:jt5Vf+VR0
>>106
浅野から東大はけっこうしんどくない?
と思って進学実績みたらちゃんと毎年40人くらいいってるのね
111それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:24:30.83ID:QCeX8lsd0
埼玉神奈川に関しては東京にいっぱいあるから通えってことだろ
112それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:26:00.24ID:k7+aERF/0
>>107
本当にあかんのはそっちよりも平塚とか湘南方面や
113それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:27:33.19ID:CW0h7pK/0
>>111
納税額で国に貢献してるのは埼玉神奈川なのに不遇すぎんか
都内の大学に通うのに30分以上電車に乗るのが普通やろ
114それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:31:02.22ID:wbQbN3mc0
なんなら北海道は6校ぐらいあるぞ
115それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:31:58.71ID:jt5Vf+VR0
>>113
横浜市やさいたま市に出るより都内に出るほうが家から近い人ってが多いやろしな
埼玉は論外やけど横浜も意外と奥まってて遠いよね
都内から横浜だと小旅行だもの
116それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/10/28(月) 16:33:20.60ID:CW0h7pK/0
>>114
北海道は国の金をむしりとることに関してはモンスターや…
毎年7000億円もの金が北海道開発費で吸い取られてる
もうしょうがないと思ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況