【速報】自民党、国民民主党へ部分連合打診w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「部分連合」を国民民主に打診へ…石破首相が続投表明、小泉選対委員長は辞任 >>648
日本はめちゃくちゃ福祉国家やで
北欧の病院がただ言うても何ヶ月待ちとかやから金持ちは結局有料のとこで金払ってるとか言うしな 維新は次の代表が誰になるかが鍵
馬場のままだったら来年の参院選も勝てないだろ >>675
医療制度の手厚さがずば抜けてんだよな
まぁだからこそこの高齢化率でそんなこと続けてるからヤバい事になってるんだが >>672
万博ってやる大阪の人が賛成してるのにやらない地域が反対してるのは結構滑稽じゃないか??
東京オリンピックみたいにめちゃくちゃ金使うわけでもないわけやしアレこそ小池が責任取らないとあかん問題やと思うけど >>674
ていっても別に弱者男性を見下してる訳では無い
女も含めて勉強しない人間を救うほどお人好しじゃないよ世の中 >>303
この情勢で野田を首班指名しても速攻でレームダックやんけ
少しは頭使って言えよな >>677
医療だけは平等だ、と貧乏人も手厚い医療受けられるからな
というかナマポとか高額医療費上限低い貧乏人ほど医療使い放題
ナマポとか貧乏人なんてそのままお陀仏でええやんと思うが >>12
こいつ社民党って書いちゃう時点あんまわからんで書いてるだろ
くだらん >>679
それがそれなりに国税も注ぎ込むということになったから問題になった
大阪の金だけでやるなら文句はないけど >>679
国の税金も入ってるからな
他所の地域に文句を言われたくないなら大阪の金だけでやってくれ >>680
なんや人間じゃなくてただの自動返信AIやん 基礎控除額をインフレに合わせて上げるってのはまあ正しいし自民も直接は反対しないだろうけど
国民民主党がとりあえずぶち上げて細かい制度設計や各所への影響調整は自民任せってなるのはなんかムカつくな >>687
国民に弱み握られるくらい選挙で負けた自民が悪いとしか 自民党からしたらインフレで国の債務圧縮できる!と思っているからインフレに合わせて控除増やすとかやりたくないんやろな 早晩行き詰まるな
来年衆参同日選までは立憲は野党のままで力を蓄えておけばよい 立民の連立入らないでいいからとりあえず自公政権終わらせるために野党はみんなで野田に入れてくれよ
それが野党の1番の悲願やん
とりあえず自公政権終わらせてから考えようよ 石丸ウォッチャーは国民主のターゲットと近しいんじゃないの
応援が歓迎されないの分からんわ
選挙出ずに文化人コメンテーター枠を生業にしだした不満はあるだろうが >>691
半年で瓦解して次の衆院選で自民大勝やね >>687
国民民主が主導で法案作る
自民(財務省)がそれに難癖を付けて修正させる
普通に考えればこうなるだろ >>687
別に正しくないやろ
インフレしてりゃ普通は所得伸びるんやから
103万で止めてる奴らが悪いだけやん >>46
現実はもっと働きたいのに103万の壁で働けないがかなりいる
労働不足解消も合わさって割とこれは神施策 >>692
石丸支持→国民民主支持とはなっても
国民民主→石丸支持とはならん
特に国民民主はこの選挙期間でグッと無党派層を取り込んだわけだけど、多くが玉木の融和的、すぐに誤りを認める姿に共感したわけで、石丸とは人柄は真逆(に見える)やろ >>691
これって細川政権や民主党政権知らない糞ガキの意見だろw >>695
壁があるから止める人がいると、労働供給不足の日本にとってはマイナス 扶養入ってれば年金と健康保険タダですって仕組みもうやめろや
103万の壁引き上げじゃなくてそもそも壁なくせ >>696
130万や150万の壁と違って国民が公約にしてる103万円の壁はそんな効果ないよ >>699
単発ガイジなら安価付けんな
糞ガキだからルールも知らないマヌケww >>696
そこでセーブしてるやつはそんなに働きたい奴ではないぞ
金欲しいやつは普通にフルタイムで働くから >>701
ただその廃止だけ公約に掲げると専業主婦やパート家庭には大幅増税になるから選挙で負ける >>703
掲示板でつけんなって言えば付けないと思ってるの草
ガイジやん匿名掲示板で支持して相手がそれ聞くと思ってるとか
さすが真っ赤にしてるだけある >>704
こういう妄想で断言する馬鹿ってパヨクかねw >>705
国民年金3号被保険者とかいうタダ乗りのせいで年金厳しいのになあ >>696
バイトやってる時に12月くらいに年収調整で人が薄くなるってことがあったもんな >>709
年金が厳しいのって人口ピラミッドがピラミッド型なのを前提としたネズミ講的システムだからじゃね? >>701
男女平等を目指すなら割とこれが労働意欲を削ぐ原因ではあると思う
夫婦のどちらかに働かなくてもいいよって言ってるようなもんだから
最賃1500円になったら制度そのものもが形骸化するだろうしわざわざ無くさなくてもいいとは思う >>712
専業主婦家庭はそれでいいけど、パート家庭は増税になるから厳しくなる 専業主婦やパート主婦がただノリでズルい!という声があるだろうから
折衷案で子どもが18歳になるまでは免除でどう? >>708
国民民主党の基礎控除上げる案だとフルタイムっていうか年収1000万2000万の高収入層のほうが年収100万の層より減税額大きくなっちゃう
逆進性の問題はあるわな >>711
もちろんそれもあるけど扶養で1円も保険料払ってなくても国民年金満額出る層が一定数おるからなあ 103万の壁引き上げたら労働力不足も多少解消されるし所得も増えるのになんでやらないの >>707
事実やからな103万の壁って所得税のラインやからな
130万の社会保険料のラインまで行くと雇ってる側が嫌がるからその理屈はわかるけど
103万のライン超えて働いても130万まで働けば収入は上がる
所謂タイパ笑が悪くなるだけだからな 国会は比較第一党を中心に動いて行く。自民党191議席、立憲民主党148議席で40以上の差がある。
公明党が24議席あり、これに自民党から公認をもらえなかった人を含めると224議席くらいになる。過半数が233なのでそれに近づける努力が求められる。
私は楽観論者で「何があっても天は落ちてこない」。与えられた条件、環境でベストを尽くすしかない。
自民党には森山幹事長をはじめ経験のある熟練された政治家がおられる。政治の安定のため、さまざまなチャンネルを使い、活かし、難局を打開して行くことであり、いずれ落ち着くところに落ち着くであろう。
サンキュームネオ >>716
たしかにそうだけど、国民民主支持者って都会の高所得サラリーマン多いからね
逆進性を防ぐために制限付けますとかだと更なる批判がくるよ
逆進性無くして同額一律控除だと自民党が今年やった定額減税と変わらんからね
自民党がやってることは理には適ってるけど、反感を買うようなことが多いんよ >>719
社会保険は月額88000円以上だからほぼ同じ103万くらいやろ >>718
・税収減8兆円の財源
・年収100万円の層より年収1000万2000万の高年収層のほうが減税額が大きくなるという逆進性の問題 >>718
103万の壁が意識されるようなバイトは人手が余ってる定期 >>710
大学生は露骨やし、子が小学校高学年くらいになって手が離れたパートの主婦もそうやね
だからワイはおおええやんこれって思ってる >>721
一律なんて物価に跳ねるだけで結局大して変わらんからな 年少扶養控除廃止で一律子ども手当というのも、逆進性の問題から考えると理には適ってる
自民党は格差是正に必至ではあるんだが、それは労働所得、つまりサラリーマンの格差を是正しているだけで資本家には甘いからね
だから国民民主のような労働者に甘く、資本家に厳しくしろ、という政党が出てくる
国民はたしか資産課税とか金融所得課税強化を謳っていたような >>720
裏金議員が自民支持してくれるとか参院選楽しみやな
ハンガーパーラメント継続で新しい国会を引っ張ってくには自民党は古すぎるわ 若くて健康なのに働かない奴から罰金取れないのがつらいところやな
働いたら税金取られるのに >>653
大抵の政治家はそのすぐ謝る様な事を口走った挙げ句謝らないんだよなあ >>719
103万のライン気にするのは控除がある扶養に入ってるからだぞ? 単純労働の人手足りないって外国人入れるなら働きたいのにストップかかる大学生や主婦働かせろやと思ってる
win-winやろ >>730
たしかにそうだけど、鳩山由紀夫みたいに「たしかに私は愚かな総理かもしれません」なんて言われたら唖然とするやろ ヤバくなると他の政党に擦り寄って連合を増やそうとするとかダサすぎるな 立憲民主、政権交代へ野党結集に注力…国民民主・維新は後ろ向き
立民「みんなで政権交代しようよ!ね!」
国民「」
維新「」
うーんこの第二自民 男女平等の観点からも社会保険料も所得税も1円単位から会社も個人も支払うようにしたらええわ
その分増えた財源は社会保障の世代間格差埋めるために子供のいる家庭に使ったらええ ジジイ以外は最低限の努力して就職したら民民の政策が一番マッチしとる。
玉木と党にに不信感があるなら話変わるが このスレ見ても弱者サイドの人間はみなれいわに期待してるんだな
共産党がここまで指示を失ったのはなぜ😂この先生きのこるにはどうしたらええんや😂 たぶん玉木は妥協しない
トリガー条項でハシゴ外された恨みは凄いぞ >>3
光熱費下がるの嬉しい
問題はその分なにを負担するのかってことやが… 憲法で勤労の義務があるのに働かなくてもいいですよって制度は違憲じゃないのか 部分連合ならええやん
対決より解決の国民にぴったりや >>736
そういう連中って現在も病気をしているか、身体、メンタルを壊して療養したり別の夢を追って空白期間が出来た結果、就職したくても不採用になる連中やで 左翼色が強い立憲と一緒にやることを維新や国民民主の大多数の支持者は望んでない
これが未だにわかってない低脳馬鹿のパヨクw 控除上げると稼ぐ人ほど得になるのは格差是正の面では問題あっても、労働意欲向上の面では効果あるんじゃない? 国民なんて立民にいられない負け組集団だったのにまさかここまで人気取り返すとはなあ >>747
千葉7区、松本いずみに投票した自民党支持者やけど君ガイジやな >>737
まず立民と国民維新じゃ支持層も思想も違いすぎるやろ
立民が老人寄り、国民維新は現役世代寄り
立民が左派、国民維新が右派
これでまとまるわけない 国民民主って割とワンイシュー型の政党よな
今のところは国の舵取りを任せたいとかではなく、自民党に手取り増となる税制を飲ませるのが役目 立憲から左翼を除いたのが国民民主
泉なんかは国民民主に行けばいいのにな >>737
野田立憲が一番ウマがあいそうなのゲル自民だよな… 自民党(玉木派)
自民党(野田派)
自民党(左派)←これじゃダメなん? >>737
立憲も政権取る気ないやろ
ガチで政権交代目指すなら立憲が維新と国民民主の方に歩み寄らないとあかんやろ
立憲が新自由主義に舵切れば維新はついていくやろうし 立憲は一瞬議席取りすぎて焦ったかもな
政権交代は今じゃないからこのバランスが最高 早速カルト自民の取り巻きがネット工作に勤しんでて笑うわ >>737
野田も維新国民が乗る気ないの分かって言ってるに決まっとるやん
ホンマに乗ってきたら参院取られた状況で首相やる羽目になるんやし 実際野田立憲はゲル自民と引っ付くのがベストやろ
ゲルも老人の社会保障充実させないとダメみたいなことずっと言ってるし立憲と変わらんのよ 今度ばかりは国民民主案を蔑ろにすれば政権運営ままならないからな
トリガー解除なり基礎控除なり消費税なりメス入れざるを得ないだろう まあー次の総選挙も今回のようなボロ勝ちできるとも限らんし自民の公認とポスト得られるなら一番ええかもな
投票した奴らも自民党玉木派の爆誕ということで嬉しいんちゃうかね 言うて国民民主は基本的に自民案に全て賛成してる政党やからな
考え方は割と自民よりやろ
なんでも反対するれいわもアレやけど >>700
そんなもん新しい壁が出来るだけで変わらんよ >>753
国民民主の主張とかれいわの主張より金掛かるぞ >>769
色々言ってるけど、目玉は基礎控除引き上げじゃね?
消費税5%は色々と面倒そうだし >>766
それと連立は違うからなあ特に選挙
だから部分とか言ってるんやろね 自公+国or維で過半数やから立憲って前とあんまポジション変わらんのよな
国維がキレたら不信任案が通りやすくなっただけやな >>771
連立したら基本与党として自民党のいうことも飲まないといけなくなるやろしな
それよりも閣外協力として、政策を通すなら他の面では全面賛成してあげるとした方が政策も通りやすそう >>770
それ新しい壁が出来るだけで何の効果もないで >>772
自民党の若者票が国民民主に流れた形やからね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています