X

チームの投手全員をローテーション制にして、中3日位で3イニング位を投げさせる感じにしたらあかんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:29:48.00ID:tWdbt8ai0
ブルペンで散々投げてエンジンかけたけど勝ちパターンじゃなかったから結局投げませんでしたってイニング消化効率悪いやん
日程が空き過ぎたらら空き過ぎたで調整登板させることもあるように、投手個人としては等間隔で投げることがなんだかんだストレスを最小化出来る
スレタイほど極端なことはせずとも、なるべく点差を無視して予定通りに投手を起用した方が、結局シーズンが終わった時のチーム防御率は健康的にグンと下がる説はないか
2それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:31:32.38ID:tWdbt8ai0
つまり勝ちパ投入による僅差勝ちをある程度捨ててでも、ローテーション通りに調整させることで結局シーズンのチーム失点率そのものがグンと下がって勝率は上がるんじゃないかって仮説
3それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:33:03.81ID:xoQPEfcp0
どんな試合状況になろうとも試合前に決められたイニングを特定の投手が絶対投げ切るってこと?
4それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:33:34.99ID:tWdbt8ai0
>>3
絶対とは言わないけどなるべくそうなるように寄せていくぐらいのイメージ
5それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:33:50.38ID:gFSzO8TX0
1番仕事できる奴に仕事たくさん任せた方が全体の結果は良くなるって会社とかでもそうなんだよねなお負担は考慮しない
6それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:34:29.64ID:tWdbt8ai0
あと3イニングぐらいにするっていうのは、打者一巡で交代すれば対応する機会を減らせるって意味合いもある
7それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:35:57.40ID:tWdbt8ai0
>>5
まあもちろん1番手と6番手を同じシーズンイニング投げろとは言わんけど。
どっちかというと、シチュエーションで器用に立ち回ろうとせず、何時から投げるみたいな感じでなるべく余計なストレスを減らしたらどうか?ってイメージ
8それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:36:53.26ID:kqNNXxww0
こいつすっげぇバカじゃん
2024/11/03(日) 13:37:48.88ID:HQWK4fEn0
>>6
理にかなってるよ
そういうデータあるし
10それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:43:44.19ID:Yhib+Xj/0
勝ち投手5回縛りあるからな
2024/11/03(日) 13:49:18.72ID:qHtZ3y/T0
ワイが学生の頃は筋肉は3日で修復されより強くなるので2日間は休もうと習ったな
今も正しいのか分からんが
でもメジャーが中4は明らかに害なのに選手の金になるから辞めれないのと同じように辞めれないデショウ
12それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:52:05.95ID:tWdbt8ai0
岩隈によると、登板2日前くらいのブルペン投球をやめて、登板そのものをトレーニングや調整の一環と開き直ってメジャー流に合わせたら上手くサイクルが回りだしたって語ってたのもあるし
13それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:54:07.85ID:7hEHyabk0
ダル「中6日で120〜140球よりも中4日で100球のがキツイ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況