X



「90年代後半の空は灰色だった」全員同意してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:12:30.14ID:8/+A4ul20
なんでやろな
42それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:03:03.64ID:0RC6DrfZ0
日本の未来は (Wow×4) 世界がうらやむ (Yeah×4)  って歌が虚しく思えたなぁ
43それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:03:56.67ID:NdHWy3eV0
1999の12/31にサンタさん感覚で恐怖の大王待ってたけど来なくてガッカリしたの懐かしい
44それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:04:05.39ID:Hd1VXlS80
>>41
実際おままごとやからな
リアルが平和で何事もないもんやから
創作でそんなはずはないってなってただけや
45それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:05:51.08ID:T656ar0z0
その90年代に生まれた人もいるんですよ🙎‍♂
46それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:06:34.84ID:b/0lzzmr0
今はただ管理された世界って感じだけどあの頃は混沌として無秩序なことが希望に見えてたな
47それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:11:08.06ID:8/+A4ul20
そうめちゃくちゃ無秩序だったな
かといって安定もしてたけど
世の中の進化がとんでもないことになる予感は確実にあったな
2024/11/05(火) 02:18:11.58ID:4uf06hWMd
>>41
どこがやねん
あの頃の方が凶悪事件多かったのに
今はヤクザも半グレも大人しいしせいぜい闇バイト()
49それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:20:27.61ID:oiDazRzf0
ゼロ年代より前の話題に同調できる民どんだけおんねん…………
50それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:22:34.28ID:8/+A4ul20
言うてワイもまだ30代やぞ
都内だと2008辺りから急激に変化がなくなったのはマジで記憶してる
90年代はバブル後だけどマジで激動の時代だった
51それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:22:47.21ID:9Lf6gVZL0
あの時代に発表されたサブカルチャーも今見ると終末意識した様な暗い物ばっか
2024/11/05(火) 02:27:59.20ID:GrHjHRRw0
ITバブルのときじゃねーか
53それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:28:41.52ID:kczt/Vkl0
イメージの話じゃなくて石原都知事の時の排ガス規正始まるまでは普通に灰色だった
54それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:31:06.44ID:tRxGbwUa0
テレ東アニメブームと格ゲーブームとエロ同人ブームまっさかりで最高の高校時代やった
フェミとかクソガキとか陽キャがネットを介してドカドカ踏み込んでオタ世界崩壊するとは思わんかったわ
55それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:35:30.52ID:8/+A4ul20
アングラなものが流行ってたな
オタク文化とかがちゃんと地下に潜ってた
クレイジーだったけど安定は間違いなくしてたんだよなぁ
56それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:35:58.40ID:tC0ADs+V0
白でもなく黒でもなく俺たちはGLAY
57それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:36:48.27ID:tJyhdsxd0
今より全然いい時代だったよ
テレビも面白かったしな
58それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:36:59.83ID:7Q93uMkd0
世紀末やな
あの頃終末思想みたいなの流行っとったな
59それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:38:20.50ID:/Gkim/uq0
超就職氷河期だったもんな
でも日本人はみなぎってたよな
60それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:39:15.10ID:4YpaObL10
本当の意味で空が汚かったのは70年代って両親は言ってた
61それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:39:56.47ID:8/+A4ul20
ずっと90年代後半のままでよかった
今は光を当てる必要のないところにも光を当てすぎ
62それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:41:27.85ID:KSLNbcsY0
青春真っ只中で青色だったけど
クイックシルバー、タウカン、ナンバーナイン、ゴローズ、ビームス、エイプ
いまでも当時流行りのブランドや店は覚えてるな
63それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:43:26.96ID:b/0lzzmr0
今は今はで悪くはないけど完成させる必要ないものを無理やり完成させた感があるわな
64それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:48:03.40ID:U59yE5t+0
ジジイやんけ
65それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:48:22.06ID:m6yt/5bm0
個人的には70年代の方が空が灰色だったような気はするわ
2024/11/05(火) 02:51:27.93ID:4t224l3w0
冷戦でアメリカ側が勝つ

勝ったアメリカ、調子にのって
ジャップをさらに乗っ取ろうとする

橋本龍太郎、小渕恵三、必死に抵抗(暗い90年代後半)

結局、アメリカが勝つ。小渕恵三は殺される

アメリカの奴隷清和会の時代へ(2000年代)
ジャップはどんどんアメリカに食われているが、
ネガティブな情報は全て封印される
2024/11/05(火) 02:52:51.03ID:4t224l3w0
で、安倍が暗殺されて、
清和会の時代ももう終わりか、
が今
2024/11/05(火) 02:53:20.86ID:Vm8jp56Q0
リセットされたのは9.11と拉致被害者帰国やと思う

あれで「あっメンヘラみたいなこと言ってる場合ちゃうわ」
みたいな感じが出てきた
69それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:55:35.47ID:Hl0RF8GK0
あの頃の未来に僕らは立っているのかな?
70それでも動く名無し 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:56:45.05ID:MpN0B3dB0
2005年から電車男で明るくなったけど2011年の3.11でまた暗い時代に戻った気がする
2024/11/05(火) 02:56:52.25ID:4t224l3w0
結局、90年代後半ってさ、
ジャップの銀行がほぼ全て
アメリカに取られた時期なんだよ。

で、銀行を取られるってのは、
全企業を取られるのに等しいからな。

そりゃ、まともな政治家は必死に抵抗するわな
2024/11/05(火) 02:57:56.62ID:4t224l3w0
で、アメリカは日本企業を奪うだけでは満足せず、
政府を奪おうとした。

それが「郵政民営化」よ。

郵貯は日本最大の銀行でもあったからな
2024/11/05(火) 02:59:32.90ID:4t224l3w0
三井住友銀行が、SMBC
とかさ。

90年代後半までは、そんな呼称なかったろ。
外資に取られたからよ
74それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:07:49.98ID:pVG9wE2NH
ナリタブライアンから、SSショックがあって、98世代のグラスワンダーやらスペシャルウィークの時代だろ?
凄く面白かったが。

00年代からの量産型SS産駒無双の頃の方がつまらん暗黒
2024/11/05(火) 03:19:46.23ID:nYGAuACs0
IT企業で仕事してて2000年対策で月に数日しか家に帰れなかった
空の色なんて覚えちゃいない
76それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:30:40.71ID:tRxGbwUa0
あの頃のテレビはキッズから30代ぐらいの男がゲラゲラ笑えるようなモノ追い求めてたな
今はむしろそこら辺を捨てにかかってる
77それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:40:57.31ID:zENsaQyh0
光化学スモッグとか出てたからな
78それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:48:17.39ID:Hl0RF8GK0
どんよりしてるのは空じゃない
79それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:50:27.25ID:PqMWF+ws0
空の色は何色か
80 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:53:27.18ID:fdyhGlqh0
空が灰色だから
81それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:56:22.88ID:PyABj0HE0
昔のバラエティ番組とか見てたらほんまに今の時代なら炎上することいいまくりやりまくりで感覚おかしなるわ
悪いことばかりでもないけどここまで数年で周りの意識が変わるの怖いわ
82 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:57:14.53ID:fdyhGlqh0
>>81
数年……?
83それでも動く名無し 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:58:05.20ID:DNDgryhP0
ケイゾクとかQuizとか回路とか暗いドラマや映画が多いねん
84それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:32:10.57ID:2NuINxqE0
よく考えると1000年単位の時代の変わり目に生きてるって凄いよな1300年とか1750年とかに生きてないってのは
前回は1000年で次回は3000年やぞ
85それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:35:20.19ID:SAnU17060
不景気だったから?
86それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:56:00.77ID:aUa99gLk0
覚えてるやつ死にかけてる奴だろ
87それでも動く名無し 警備員[Lv.15][SSR武][UR防][苗]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:03:54.69ID:jZRbNR160
>>84
キリカスが勝手に設定した年号やん
88それでも動く名無し ハンター[Lv.62][木]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:33:38.14ID:OrSVKYxv0
今の方が灰色やろ……
2024/11/05(火) 05:49:09.09ID:YSzNM/qfH
90年代後半の空の色は華原のHate tell a lieのMVみたいな色って感じがする
ワイが97年の春に感じた色の思い出って感じもするが
https://youtu.be/tTRJn-U8xn4?si=vzFcVG011Jt6Cofq
90それでも動く名無し 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:50:33.84ID:GvoX8b1B0
ラブマシーン「明るい未来に就職希望だわー」
91それでも動く名無し 警備員[Lv.90][UR武+4][SSR防+10][苗]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:58:51.77ID:SxTqCijna
このセカイ系的痛さはホンモノの90年代産まれのおっちゃんやな
92それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:02:25.58ID:CoJLuG8M0
ゲームが楽しかった
93それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:02:32.26ID:+dbANK3l0
あの時代の空気感知ってるけどたしかにやばかった
そらキレる17歳も量産されるわって感じ
2000年になってネットが普及してから一気に閉塞感が吹き飛んだ
2024/11/05(火) 06:16:26.34ID:CU1H1mEb0
コロコロコミック読んで64やらヨーヨーカードゲームやってたキッズのワイにはわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況