>>128
日本の法人税を31%にして消費税0にした場合日本のGDPはなん%成長する 大まかでいいから予想しろ
日本の法人税を 31% にして消費税を 0% にした場合、日本の GDP が何 % 成長するかを予測することは非常に困難です。これは、多くの要因が GDP に影響を与えるため、単純な計算では予測不可能です。
以下は、影響を与える可能性のある要因と、その予測の難しさについて説明します。
影響を与える可能性のある要因
企業の投資意欲: 法人税の引き下げは、企業の投資意欲を高める可能性があります。しかし、消費税の廃止は、企業の収益を減らす可能性もあります。どちらの影響が大きいかは、企業の業種や規模によって異なります。
消費者の購買意欲: 消費税の廃止は、消費者の購買意欲を高める可能性があります。しかし、法人税の引き下げが、企業の価格引き下げにつながるかどうかは不確かです。
政府の財政: 法人税と消費税は、政府の重要な財源です。これらの税収が大幅に減ると、政府は財政赤字の拡大に直面する可能性があります。
国際的な競争力: 法人税の引き下げは、日本の国際的な競争力を高める可能性があります。しかし、消費税の廃止は、日本の製品やサービスの価格競争力を低下させる可能性があります。
予測の難しさ
上記の要因は複雑に絡み合い、その影響を正確に予測することは困難です。さらに、以下の要素も予測を難しくします。
経済状況: 世界経済の動向や日本の国内経済状況は、常に変化しています。これらの状況の変化が、法人税と消費税の変更による影響に大きく影響する可能性があります。
政策の実施: 法人税と消費税の変更は、単独で実施されるのではなく、他の政策と組み合わせて実施される可能性があります。これらの他の政策が、変更による影響に大きな影響を与える可能性があります。
企業の反応: 企業は、法人税と消費税の変更に対して、どのように反応するかは予測できません。企業の反応は、企業の業種や規模によって異なります。
糞長いから省くぞ
ワイ「お前の中での試算でいいぞ」
まとめ
私の試算では、日本の GDP 成長率は、今後 10 年間で平均 0.8% 程度になると予想されます。しかし、この予測は、多くの仮定に基づいたものであり、現実の経済状況とは大きく異なる可能性があることをご理解ください。
追記で最後のだけ後でレスする
国民民主「7兆円くらい減税で景気回復すれば問題ない」 自民党「今年減税したけど効果無かったぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
148それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/09(土) 12:27:38.59ID:b1qE7mRa0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています