世界平和になった瞬間軍事力を手放すって先のこと全然考えてないじゃん
国の軍隊とかも一緒に解体してるのか?
王様「魔王が滅び世界が平和になったので勇者とかいう化け物を追放だ!!」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
2024/11/10(日) 17:35:47.00ID:ndauF4Gr058それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/11/10(日) 18:14:55.32ID:N5T+RvyK059それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/10(日) 18:16:00.85ID:EK+S1ZJC0 >>57
あそこはいつまでたってもマフィアの国やなあ
あそこはいつまでたってもマフィアの国やなあ
60それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/11/10(日) 18:16:59.96ID:hdI33IT50 >>55
ギリシャ神話とか英雄は平和に死ねないケースが多い
ギリシャ神話とか英雄は平和に死ねないケースが多い
61それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/10(日) 18:20:29.86ID:EK+S1ZJC0 >>60
だいたい血を残して星座にされるな
だいたい血を残して星座にされるな
62それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
2024/11/10(日) 18:22:31.90ID:WAfbpZJg0 劉邦と韓信やな
63それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/11/10(日) 18:24:29.34ID:YTi+VMDy0 源頼朝はんは義経より範頼への仕打ちのが酷いわ
そら滅ぶわ
そら滅ぶわ
64それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/11/10(日) 18:25:42.53ID:hdI33IT50 >>62
漢王朝の建国譚がいまいち人気ないのって粛清激しすぎるからやろな
漢王朝の建国譚がいまいち人気ないのって粛清激しすぎるからやろな
65それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
2024/11/10(日) 18:26:24.73ID:k4OM0fLW0 >>8
反乱起こされるかもしれんし懐柔策は必要やろ
反乱起こされるかもしれんし懐柔策は必要やろ
66それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/11/10(日) 18:29:23.12ID:hdI33IT50 >>63
範頼の件についてはちょっと複雑で富士の巻狩りのときに頼朝の権威を見せつけるために出来レースの領地訴訟の判決を言い渡そうとしたら納得いかない御家人が暴れまくったり曽我兄弟の敵討ち事件が起きたりして、
そうした地域の御家人に影響力を持っていた範頼の責任が浮上したって説もあるらしい
まあ頼朝が責任押しつけすぎなのは変わらんが
あとまあ範頼は暗殺されたといわれるが一応暗殺説は100年以上後の資料にしか出てこないし子孫は御家人として存続してるから静かに余生を過ごした可能性もゼロではない
範頼の件についてはちょっと複雑で富士の巻狩りのときに頼朝の権威を見せつけるために出来レースの領地訴訟の判決を言い渡そうとしたら納得いかない御家人が暴れまくったり曽我兄弟の敵討ち事件が起きたりして、
そうした地域の御家人に影響力を持っていた範頼の責任が浮上したって説もあるらしい
まあ頼朝が責任押しつけすぎなのは変わらんが
あとまあ範頼は暗殺されたといわれるが一応暗殺説は100年以上後の資料にしか出てこないし子孫は御家人として存続してるから静かに余生を過ごした可能性もゼロではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています