X

ふるさと納税って実際良い制度なんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 09:56:18.41ID:GyHl7yH0d
ある以上利用するけど...
2それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 09:57:30.68ID:+6T5ed76r
利用者としてはいいけど国全体で見るとめちゃくちゃ悪いらしい
2024/11/12(火) 09:57:55.53ID:BezccNTr0
やらなきゃ損だけどいい制度ではないやろ
4それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/11/12(火) 09:58:10.89ID:YK7czk6/H
ほぼ死に体の地方自治体に金流して個人が得する制度
5それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/11/12(火) 09:58:16.71ID:fmAsbNKR0
やればみんなが損する
やらないと自分だけ損する
まあクソ制度やな
2024/11/12(火) 10:02:07.32ID:D3OeX5Ji0
人口が少なく税収も見込めない自治体が返礼品次第でワンチャン裕福になる夢の制度
7 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:05:04.81ID:C1V3a2h90
自治体の税収が減ったって?
自己責任だよね
8それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:05:11.82ID:1pjiSbeR0
この制度批判する人は100パー嫉妬やから気にせんでええぞ
9それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:05:16.53ID:GyHl7yH0d
>>2
単純に考えて元々納税されるはずだった金額から手続きの人件費やら返礼品分の費用やらが減ってるわけよな?
10 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:05:44.79ID:C1V3a2h90
よく知らん時は出身地とかに納税する制度やと思ってた
11それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:05:46.47ID:KU4uAVlt0
親がやってたけど控除額の明細見たら寄付しすぎてて草だったわ

こういう奴いっぱいおるやろ
12それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:06:26.12ID:YK7czk6/H
>>11
やる前におおよその年収から見積もり出さんのか…
13それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:07:03.93ID:2ORQsjBa0
菅が選出されてる横浜市の税金流出がヤバイけど
横浜市民は上京組が多いんだな
14それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:07:06.34ID:GyHl7yH0d
>>10
創設当時はその認識ちゃうか
15それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:07:28.36ID:GyHl7yH0d
>>8
具体的にどう嫉妬なんや?
16それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:08:38.63ID:KU4uAVlt0
>>12
ふるさと納税のサイトで計算して金額決めてやったけどその額分寄付してたらオーバーしてたというオチ
17それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:09:20.81ID:MugBOOpUH
地方行政側も経費かけすぎで利用者と物品納入業者しか得しない
18それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:09:39.52ID:xpnsOnB20
税の中抜き政策やで
中間業者が税金で大儲けや
19それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:09:58.34ID:qAXP/XtD0
税金払ってるならやるべきだろ
20それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:10:44.65ID:2ORQsjBa0
確定申告の時に税理士にうなぎ好きがバレるから やらない
21それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:10:59.73ID:GyHl7yH0d
>>19
制度がある前提での損得の話はしてないよ
22それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:11:38.40ID:D3OeX5Ji0
>>17
利益は少なくとも現金が入って金が動いてるだけでも意味はあるんだよ
23それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:12:29.28ID:RkIv1k+t0
ワイはこれもらうわ
https://priconne-redive.jp/news/information/29188/
24それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:12:38.85ID:dLZky7/g0
>>13
別に地元にしかふるさと納税できないって制度ではないから、横浜市がふるさと納税してもらえる魅力ある品物やサービスを提供できてないってだけの話
25それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:13:02.00ID:dLZky7/g0
ふるさと納税のサイトいっぱいあるけどどのサイトがおすすめなんや?
26それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:13:42.81ID:KU4uAVlt0
>>23
ゾンビランドサガといい佐賀はオタクの聖地でも目指してんのか?
27それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:14:06.29ID:I7hl8utI0
頑張って高収入を叶えた努力家からひたすらむしり取って怠け者のゴミにばら撒きまくるこの国において、高所得者ほど報われる唯一の施策がふるさと納税なのよ
これがなくなったらさすがにキレるよ俺は
28それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:14:10.00ID:pv1ea0yqM
>>25
自分が常用してる経済圏のECサイト
29それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:14:36.24ID:KU4uAVlt0
>>25
そら楽天やろ
楽天マラソンとか他のイベントとも合わせやすくてポイント取りまくり
30それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:14:53.30ID:zqG/5+Zb0
基本的にはいっぱい納税しとる金持ちとポータルサイト運営する会社が1番利益あるシステムよな
31それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:15:16.51ID:GyHl7yH0d
>>27
高所得者ほど報われるって?
32それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:15:18.12ID:auy7swjs0
ふるさと納税の商品売る業者ウハウハやで
2024/11/12(火) 10:15:44.77ID:hV9Ef51ga
>>26
サイゲが佐賀の会社だからってだけやろ
34それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:16:21.40ID:nb9R0E700
わざわざスレ立てるってことはイッチはいろいろ分かってるやろ?
35それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:16:41.89ID:dLZky7/g0
>>28
そもそもネット通販ほぼやってない
強いていうならAmazonかJALカードでクレカ決済してるからJALかなあ
36それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:16:45.69ID:I7hl8utI0
>>31
スレ立てといてそこ理解してないのかよ
37それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:17:44.90ID:lKPSSyKyH
3-4割仲介業者に払ってるからその分税収は減ってるんだよな
その分本当なら道路や水道管整備、給食費になったのに
38それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:18:10.58ID:dLZky7/g0
>>29
三木谷が嫌いだから楽天利用したことないんよね
39それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:19:14.30ID:6a9+GQyId
去年石巻市の牛タン頼んだけどめっちゃ美味かったからリピするわ
40それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:19:15.83ID:lKPSSyKyH
さとふるとか楽天ふるさと納税とかバンバンCM見るけど
それだけもう買ってる美味しい商売=税金から払われてるってことやし

更に近年はふるさと納税の返礼品を選ぶのも業者に丸投げで
それれも税金から払ってるってさ
2024/11/12(火) 10:19:47.71ID:v90bCzyZ0
今年からやろうとしているんだが楽天カード所持者なら楽天ふるさとでいいよな?
あとオススメか選ぶべきでないものもよかったら教えてくれさい。
42 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:20:32.29ID:C1V3a2h90
ポイント付与禁止みたいなの来年からやっけ
43それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:20:48.39ID:GyHl7yH0d
>>36
控除の上限が上がるってことならそら納税額も多いんやから報われるって表現が合ってるのかな思って
44それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:21:02.66ID:6a9+GQyId
>>42
来年の10月じゃなかった?
45それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:21:05.43ID:YK7czk6/H
>>42
来年の10月からや
46それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:26:21.43ID:A+r6sob00
返礼で選ぶよりかは居住地に金やった方が精神衛生的にいいと思った
2024/11/12(火) 10:26:35.72ID:HcR520fWM
ポイント無しなったら2000円以上の価値ある商品にしないと損で合ってる?
2024/11/12(火) 10:27:20.03ID:+t8jfcM40
どうやるのか分からない😢
49それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:28:05.42ID:YK7czk6/H
>>47
損することはほぼないからそこまで気にしなくても良いと思う
一回の寄付につき2000円負担じゃなくて寄付総額から2000円負担やし
50それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:28:37.55ID:dx4Q4/zg0
ワイにとってはいい制度
51それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:29:08.11ID:cE4mmcwq0
もったいないからやってるけど、もう最初から取らないで欲しい
52それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:30:29.80ID:dLZky7/g0
>>46
ワイのパッパはそういう考え方でふるさと納税してなかった
東京は基本ふるさと納税で納税額減るエリアやからな
2024/11/12(火) 10:31:27.08ID:o8S8UyIR0
得する自治体もあるんだよなぁ
極端な話、自分たちでろくに自治体の運営が出来ないならそんな自治体は潰れてしまえばええよ
54それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:33:32.38ID:lKPSSyKyH
Amazonギフト券の返礼品で見方変わった感あるわ
なんやこのガイジ制度って
55それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:36:32.71ID:j3ZSwTPq0
泉佐野とかいうガイジがぶっ壊した制度
2024/11/12(火) 10:36:37.50ID:v90bCzyZ0
ふるさと納税ってどういう理由で始まった?
普通に業者挟まなければ手数料分減税できるよな?
2024/11/12(火) 10:37:22.40ID:LxqklE3B0
個人的には良い制度やわ
米とか水とかは買わなくて良くなったからな
58それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/11/12(火) 10:37:59.52ID:lKPSSyKyH
>>56
・このままじゃ地方が衰退する
・地方交付税に100パー頼ってたら中央集権過ぎる&地方行政が自立できない
・頑張ってる地方にお金あげるべき

結果アマギフ配る自治体と喧嘩になるって言う
59それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:38:04.65ID:JVooHgko0
クソ制度だけどある以上は使わないほうが損だから使うべし
60それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/11/12(火) 10:38:52.69ID:ogFgBouK0
103万の壁取っ払うのは高所得者優遇とか言われとるけど
そんなのチンカスレベルでこっちのほうが優遇やんな
61それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:39:26.71ID:C521Dlhbd
手数料払って返礼品払って国が損してるだけ
2024/11/12(火) 10:44:13.21ID:5V8N13fS0
居住地の税収がーって言う人いるけどよくそんな善人になれるな
全額居住地に納税したところで薄く還元されるだけだからなんの得もないわ
63それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:45:23.37ID:14P7GjTK0
まだふるさと納税決めてなかったわサンキュー
マイナンバーカードあると手続き一瞬で終わるから忘れてまう
64それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:46:05.82ID:f4nf+aBR0
誰が考えても悪い制度だろ
大手サイトと国民による税金の中抜きやぞ
2024/11/12(火) 10:46:06.13ID:3fqkC6BX0
1位:宮崎県都城市
2位:北海道紋別市
3位:北海道根室市
4位:北海道白糠町
5位:大阪府泉佐野市
2024/11/12(火) 10:46:55.74ID:v90bCzyZ0
>>58
サンガツ。地方にも金を流すためなのか
特産品等あるところならいいが、何も取り柄がないところは何の恩恵もないし、ちょっといい土産渡せば税金取れるとかワイロみたい。
2024/11/12(火) 10:48:07.81ID:Rpj9EZ6v0
>>58
困ってるような衰退してる田舎は返礼品に出来るような名物ないし
そういうのがあるとこはもともと観光客とかで栄えとるし
そらヤケクソでアマギフ配るとこも出てくるわな
68それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:49:41.59ID:u+09u51Y0
国内で金が回る分にはいいけどアマギフは禁止すべきや海外のサービスを介さない形でやってほしい
69それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:51:31.35ID:JVooHgko0
第一次産業が栄えてる小自治体に無駄に集まってるせいで使いきれなくて繰り越すようなのがある一方で税金が集まらず公共施設を手放さざるを得ない自治体もある
ふるさと納税のせいで余計に歪になった
70それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/12(火) 10:53:05.62ID:f4nf+aBR0
>>68
2025年からアマゾンがふるさと納税のサイトを運営するようになるぞ
ふるさと納税の20%ぐらいが手数料としてアマゾンの利益になる
アマゾンのポイント付与つけられたら国内サイトは全滅やろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況