X



石破茂、10万バラマキ発表wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 18:46:49.48ID:F8XJwYHfd
待ってたぜ
432それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:29:47.62ID:GpIVPsjF0
日本の企業は
労働者を低賃金で使い続けることで
値上げを極力抑えてきたんだよ
だから日本の物価はバングラディッシュ並みになってるんだよ
これが現実なのに
高い高いと怒る日本人

知恵遅れが何を言いたいのかわからん
値上げしなくても労働者の賃金upはしていけるとでも言ってるのかな?
一体何に対して絡んできてるのかすらわからんよな
2024/11/12(火) 21:29:47.82ID:u64A9g9d0
非課税世帯なんて10万貰ったところでだよな
434それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:30:50.41ID:uHXHC1gi0
>>432
反論出来ないようやがどっかからコピペしてるだけか?
435それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:31:09.94ID:GpIVPsjF0
適切な給料を払うためには
モノやサービスの値上げが必要なんだよ

その値上げができない企業や業界もある
それが格差なんだよ
例えば物流業界みたいな付加価値を生みだしにくい業界は
その値上げがなかなかできない
ドライバーの給料upをするには運賃の値上げが必要なことは
業界みんなわかってるにも関わらずね
436それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:31:38.27ID:GpIVPsjF0
>>434
だから
知恵遅れは
値上げせずに賃金は上げられると言ってるのか?
何を絡んできてるんだ?w
437それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:31:45.12ID:uHXHC1gi0
>>435
>>431への反論なしか?
永久にコピペするだけのロボットか?
438それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:32:15.64ID:GpIVPsjF0
>>437
適切な給料を払うために値上げが必要と言ってるんだよ
お前はひょっとして日本は物価が高い国だとでも思ってるのか?w
439それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:32:33.89ID:uHXHC1gi0
>>436
内部留保は過去最高、株価も過去最高
値上げなどせずとも労働者への還元は可能のはずだが?
440それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:33:48.43ID:GpIVPsjF0
>>439
お値段が安い
=労働者の賃金が安いから安くできている

これがニッポンて国のことだと俺は言ってるだけなんだよ
一見すると安いことはありがたく感じるけど
でもそれは労働者が低賃金で使われてる社会なんだよと言ってるんだよ
オツム大丈夫?w
2024/11/12(火) 21:33:59.41ID:AtYvLVlg0
官製市場も言いたいことはあるけどスレ違いだからやめとくわ
一回焼け野原になったらええねん
442それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:34:25.19ID:uHXHC1gi0
>>438
必要ねえよ馬鹿
日本の企業の業績は過去最高益を更新し続けてるし株価も過去最高に近い
単に企業が内部留保として貯め込んだり株主を優遇しとるだけや
その現実を無視して値上げ!値上げ!ってアホかな
443それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:35:41.38ID:GpIVPsjF0
>>442
インフレ率わずか2%台な

どうしてわずか800円でランチや弁当を提供してる状態で
賃金だけが他先進国並みになるんだよw
444それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:36:19.16ID:uHXHC1gi0
>>440
つまりお前は日本企業の業績が過去最高益であること、株価が30000円近いことを無視して
とにかく商品の値段上げないと給料は上げられないの!と喚いてるだけのポンコツロボットってこと?
445それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:36:40.18ID:uHXHC1gi0
>>443

>>427で論破済み
446それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:37:22.77ID:GpIVPsjF0
自分が個人事業主なら
値上げしないと駄目なことは簡単にわかる理屈だからなw
447それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:37:32.04ID:1t5tzCJF0
こいつも他の政治家と変わらんかったか
448それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:38:09.14ID:GpIVPsjF0
>>444
だから格差と書いてるだろ
株価や業績がいいのは大手と言う上位の企業だけのことだよ
だから実際そのような企業の労働者の賃金は上がってるだろ
知恵遅れかよw
449それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:39:06.93ID:uHXHC1gi0
>>446
ゼロベースならそうかもな
でも違うやん、日本の企業は貯めに貯め込んだ内部留保があるし
日経平均株価も3万近い、それなのに労働者にまともな給与が払われないのは商品の単価の問題ではない
450それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:39:16.32ID:GpIVPsjF0
仮に一ページ2万の原稿料を取ってる個人事業主なら
次から2.5万でお願いしますと値上げ交渉して
了承を取り付けないとダメ

この値上げができる立場の強い企業とできない企業が存在する
これが企業間格差であり労働者の格差になってるんだよ
451それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:39:55.18ID:GpIVPsjF0
>>449
日本の企業ではなく
わずか数%の大手企業の話なんだよ
で、その大手はちゃんと賃金うp宣言続々してるんだよw
2024/11/12(火) 21:41:02.15ID:AtYvLVlg0
庶民はもっと政治を簡単にしゃべれるようになれたらいいな
小難しい数字とかいらんねん
そこは行政がやることや
ハードルを上げるやつは信用するなよ
453それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:41:12.62ID:XbzRaC9S0
壁撤廃の税金ガー!財源ガー!

ジジババに金給付する為に税金11兆使います!財源は国債です!

頭沸いてんのか
2024/11/12(火) 21:41:20.00ID:Dx2cz0sL0
出たよ
また年金ぐらしのジジババに配布してるわ
455それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:42:22.92ID:vBR/9T7a0
ジジババを恨むのは筋違いやで
恨むならお前らに高い給料を払わない企業を恨むんやで
456それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:42:34.18ID:4q/I6c1w0
品物の値段上げないと賃上げなんて無理だしどっかで言ってた時給1500円なんて夢のまた夢 
457それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:43:14.05ID:GpIVPsjF0
何を言おうが

お値段が安い
=労働者の賃金が低く抑えれてるからその低価格が実現する
ということだからな
この理屈を理解してくれないのが年金老人と底辺達なんだよ
この層は安いことしか望まないんだけど
それは言い換えると
現役労働者は賃金upなしで働いてくれと言ってるのと同じ
冗談じゃないよな。たまったもんじゃなわ
458ワイん 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:43:56.97ID:+2PBbiGy0
減税する気ないんだな
2024/11/12(火) 21:44:07.21ID:5U8k9eXJ0
ワイもらえるで
2024/11/12(火) 21:44:10.66ID:Dx2cz0sL0
>>233
一番ダメージ食らうのは年収200万とか300万とかのワープアだけど
そいつらには1円も渡さない模様
461それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:44:27.48ID:HfOLlUic0
うおおおおおおおおおおおおおおお
462それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:44:34.24ID:SfEDsENX0
>>454
まままそう言わずにお孫さんになんか買ってやればええやん金は天下の回りものやで
463それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:44:42.72ID:vBR/9T7a0
>>457
価格を抑えるためにはスケールメリットを活かすなどの他の要因も大きく絡むがなんで人件費だけで考えてんの?
464それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:45:04.47ID:GoRq8Ign0
10万とは書いてなくね?
465それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:45:58.86ID:GpIVPsjF0
>>463
お値段据え置き・安さの追求のためには
コストを限界まで削減しないとダメ

コストとは当然人件費も含まれる
当たり前の理屈
2024/11/12(火) 21:46:53.12ID:Dx2cz0sL0
>>462
孫も子供も疎遠のジジババが大半やろ
今どき
467それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:47:05.91ID:YxmGLvHc0
>>457
ちゃうよ全然?どした?
税金や保険が高いだけよ?
468それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:47:19.58ID:+WywAhdF0
子どもいる株クラFIRE世帯に金配っててワロタ
469それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:47:31.15ID:vBR/9T7a0
>>465
反論になっとらん
なんで人件費「だけ」を問題視してるんや?と聞いてる
コスト削減には人件費以外にもいろんな方法があるやろとワイは言っている
470それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:48:32.96ID:GpIVPsjF0
年金老人や底辺が望む
値上げの無い物価の安い社会

=現役労働者が低賃金で働くことで
モノやサービスを低価格で提供している社会ってことだよ
これがいいわけないのは失われた30年で答えが出たんだよ
471それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:49:06.31ID:Og67lI4M0
非課税世代なんだから年金生活者も大半は支給対象外でしょ
ずっとジジババへのバラマキだーで怒ってる人いるけど
472それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:49:18.36ID:AWAPnfOfd
非課税から抜けたけどなんか複雑だわ、ぶっちゃけ生活苦全然変わってないしどうすりゃええねん
473それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:49:42.47ID:YxmGLvHc0
>>465
だから違うって
いい加減、現役世代の賃金の高低で語るなって
国民負担率が昔みたいに30%代なら景気は上向いてるって
474それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:49:56.19ID:XYTucxDI0
>>472
ダブルワークや
475それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:49:57.55ID:GpIVPsjF0
>>469
だから、そのコスト削減を限界までやって無理なんだよw
他先進国ではランチ代の相場はすでに2000円で
アメリカやロンドンなど一部の国では5000円
オージーは10,000円

800円で提供してる日本は
それでもまだ何を削減し続ける余地があるんや?
知恵遅れもういいからw
476それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:50:23.10ID:XYTucxDI0
>>473
そいつキチガイだからほっといたほうがええで
477それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:50:31.92ID:1ZuZJyH40
経費削減って言っても企業の経費で一番大きいのは人件費だからね 更に言えば輸送費や材料費なんかも人件費とか関係してるし そこはでかい
478それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:50:32.79ID:YcHvETh10
借金抱えながら納税してるワイには?

あるよね?…
479それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:50:57.88ID:GpIVPsjF0
>>473
何が言いたいのかわからない
値上げしなくても今のままの安い物価のままで
賃金だけは上げていけると言うの?w
2024/11/12(火) 21:51:49.74ID:Dx2cz0sL0
>>471
65歳以上の夫婦(配偶者を扶養している夫婦)であれば、年金収入が211万円以下であれば、住民税非課税世帯に該当します

年金で211万超えるのって厳しくね?
隔月で35万だぞ
481それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:52:00.51ID:AWAPnfOfd
>>474
😫
482それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:52:38.27ID:AtYvLVlg0
ぶっちゃけ資本主義だしねえ
会社は投資されて研究開発して生産を増やしていかなあかんのや
それを投資がダメや研究ダメやってなると行き詰まるんやわ
投資なくて発想で新たな生産分野を広げられることもある
でも日本はクソみたいな耄碌ジジイの許可を得ないと新しい生産ができん
下手すりゃ営業でさえもラグがでる
クソみたいな今の仕組みを考えようや
2024/11/12(火) 21:53:20.91ID:Dx2cz0sL0
>>481
こんな底辺がダブルワーク強要されたら遊ぶ時間なんて無いし恋愛なんて無理
結婚なんて二の次になってそりゃ少子化になるわ
自民党が老人切り捨て施策やらないと国は滅びる
484それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:53:26.04ID:1ZuZJyH40
>>478
借金返済お疲れやで 住民税払っとるならお前は対象外や
485それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:53:47.56ID:YxmGLvHc0
>>479
消費税を3%にでもして保険料を80年代にしてみたら?
たちまち実質賃金があがるけど
どした?
486それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:55:01.00ID:GpIVPsjF0
フランスでも弁当が人気ってやったけど
相場は2000円ほどだっただろ
日本はコンビニでもほか弁でも600円ぐらいで買えるからな

そりゃこんなに安くては労働者の賃金も安いに決まってるわな
材料を仕入れて
調理して
盛り付けて
笑顔で売って
600円しか貰えない

どうやったら労働者の賃金が時給2000円2500円になるのか
なるわけないよね
487それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:55:03.52ID:auem+mMn0
まーた子育て世代かよ、どんたけ金吸うんだよ
488それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:55:57.13ID:3JhOBRGA0
本当に無駄なことばっかりやるよなこいつら
489それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:56:08.86ID:YcHvETh10
>>484
ひえええええwwwwwwww美しい国ニッポンwwwww😭wwwwwwwwww
490それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:56:16.05ID:+WywAhdF0
>>486
笑顔で売る必要ないぞ
今マスクしとるしな
491それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:56:36.78ID:GpIVPsjF0
>>485
実質賃金なんて
女性の社会進出で専業主婦が働くようになり
また出産後の再雇用で賃金が落ちる
それだけでなく、定年後も働く老人が増えたことで
平均値を押し下げてるだけの話な
もう少しちゃんと数字を理解できるようになろうよ知恵遅れさんw
492それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:56:38.25ID:YxmGLvHc0
>>487
いや4割近い老人世代が子育て世代の現金を奪ってる警察も見てみぬふりしてる闇バイトみたいなもん
493それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:56:50.30ID:GpIVPsjF0
今まで800円だったランチが
原材料の高騰などで800円で提供していくのが難しくなった時

世界の先進国がやったことは
1500円2000円3000円と値上げしていったんだよ

一方、日本の企業がやってきたのは
なんとか値上げを抑え800円を維持したいから
質や量を落としたり労働者の賃金upを抑えることで
値上げをせずに頑張ると言う間違った方向の努力をしてきたんだよ

動くお金は同じなので経済は発展せず
労働者の賃金も上がってこなかった
これが失われた30年
気が付いたらバングラディッシュと同等の物価の安い国が日本
494それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:57:33.25ID:GpIVPsjF0
で、何が言いたいの?

値上げせずとも労働者の賃金upをしていけると言うの?
それは無理だからw
495それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:57:48.27ID:AlRuwZBq0
>>485
れいわ支持してそうだな
こんなのできない事くらい少し考えればわかる
496それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:57:49.18ID:XYTucxDI0
>>491
社会全体が貧困化したことで女性が専業主婦をすることが出来なくなり
老人までも働きに出なければいけなくなったという事やで
497それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:57:51.02ID:D1iZltQT0
事務作業で無駄な金が使われる
減税すればそれだけで済む話なのに
498それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:57:54.32ID:GoRq8Ign0
10万とは書いてなくね?と言っている
499それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:58:15.78ID:GpIVPsjF0
物価の上昇が無くて賃金だけ上がっていった国も社会もどこにもないよ
宇宙の果てのパラレルワールドにもないよ(笑)
500それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:58:48.47ID:XYTucxDI0
>>499
物価上昇に賃金や可処分所得が追いついてない
501それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:59:01.87ID:9BJNNx1+0
税金で徴収された金を戻すって意味あんのか?
502それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:59:06.17ID:GpIVPsjF0
>>496
貧困化なんてしてないだろ

> 日本の企業の業績は過去最高益を更新し続けてるし株価も過去最高に近い

と上の方で解説してくれてたお猿さんいるやんw
503それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:59:18.07ID:6nQ0FPQB0
はやくしろ ワイが死ぬぞー
2024/11/12(火) 21:59:31.49ID:8KDdmNov0
民主党政権かな?
505それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:59:55.24ID:GpIVPsjF0
>>500
だからなに?
値上げするなってこと?
意味が分からんのだが

今の日本は物価が安いんだよ
安いのはなぜなのかと言うと労働者の賃金が低く抑えられてるから低価格が可能になってるんだよw
2024/11/12(火) 22:00:35.30ID:AtYvLVlg0
>>501
税金払ってない奴に金が入って買い物して意味のない循環
要するに票集めや
ジジイどもは日本の未来なんて考えてないで
507それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:00:38.55ID:SfEDsENX0
>>466
孫と疎遠ならしゃーない適当に消費しとけば誰かの給料の一部になるやろ
508それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:00:45.82ID:AFeIbDDtM
FIREして配当だけで生活すると非課税世帯のメリットも得られるから強いんだよな
509それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:01:02.58ID:icVKA1wR0
所得制限かけて時限的にやるならまだいいけど103万円の壁は恒久減税だから財務省が大反対だな
510それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:01:23.74ID:R+zotKXR0
>>502
資本家は肥え太ってるけど労働者は重税で苦しんでるやん
511それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:02:38.91ID:+WywAhdF0
基礎控除上げると住民税非課税世帯が急増するのが問題よな
512それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:02:39.72ID:d1/xu3XP0
金は全世界での奪い合いや
実質ドル換算だとクソ雑魚日経と違ってアメリカさんは伸びてるけど庶民はホームレス増加やからな
日本は代わりに出産率下げる事選んだってだけや
513それでも動く名無し 警備員[Lv.59][SSR武][SR防][苗]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:02:42.22ID:InIklLMt0
この辺の給付ってマジで意味あるの?
老人orガチ貧乏にしか配られないやんけ
ワイら現役世代にも給付くれよ、辛いんだよ
514それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:02:56.47ID:GpIVPsjF0
>>510
うん、だから
何が言いたいの?

労働者の賃金を上げるにはモノやサービスの値上げをしなくても可能だと言おうの?
どこの国がそんなこと実現してきたの?w
515それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:04:02.04ID:Ypn8HiAW0
>>514
多くの国がそれを実現し、幸せになった
516それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:04:23.60ID:50bRjd4K0
住民税非課税世帯ってどんなんなんや
働いてたらまず無理やろ?
517それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:04:24.34ID:yt200YDW0
>>503
えっ?お得ですやん...
518それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:05:01.60ID:9Sj3tQFS0
ナマポと公務員は対象外www
519それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:05:05.34ID:gq9kmp+X0
>>516
大半は年金生活者や
520それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:05:05.45ID:GpIVPsjF0
お値段が安い
=労働者の賃金が低いから安くできる

これだとダメだよねとようやく日本社会が動き出したんだよ
だから「値上げ」ができる立場の強い大手などから値上げに踏み切り
賃上げ宣言も続々出るようになった

底辺さん御免
君ら底辺が働くような会社や業界はその値上げができない弱い立場だから
君らの賃金は上がらんよw
安さしかウリにできないような企業は
労働者を低賃金で使うことでしか商売が成立しないからな
いわゆるゾンビ企業の労働者が底辺さんだからw
521それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:05:07.45ID:R+zotKXR0
>>514
お前が「日本は貧困化してない!」って喚いてるから間違いを指摘しただけやが
522それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:05:36.57ID:GpIVPsjF0
>>515
どこの国が?w
523それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:06:05.80ID:GpIVPsjF0
>>521
貧困化してるのはお前みたいな底辺だぞw
524それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:06:13.64ID:R+zotKXR0
ID:GpIVPsjF0
こいつひたすら同じことを言い張ってるだけの知的障害者やな
会話不可能やわ
2024/11/12(火) 22:06:35.17ID:AtYvLVlg0
なんでレスバ風になるんやろな
もっと普通にレスできんのか
526それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:07:03.08ID:R+zotKXR0
>>523
日本人の所得の中央値が150万下がってるんだよね
2024/11/12(火) 22:07:19.91ID:5U8k9eXJ0
一時期アホみたいに再分配再分配言ってたのにいつの間にか誰も言わんくなったな
528それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:07:48.24ID:GpIVPsjF0
>>526
同じこと何度も繰り返すなよ知恵遅れ

論点そんなことじゃなく
モノやサービスの値上げをしていかないと
労働者の賃金うpもできないよと言ってるんだよ猿w
529それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:08:02.55ID:R+zotKXR0
>>527
財務省がね
530それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:08:38.24ID:R+zotKXR0
>>528
同じことを延々繰り返してるの君ですやん
531それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:09:09.26ID:GpIVPsjF0
日本の企業は値上げを極端に避けてきたと言う流れが
大きく変わる世界的出来事があったんだよ
それがロシアがウクライナに戦争を仕掛けたことなんだよ

これにより天然ガスや石油の国際価格が跳ね上がり
様々な原材料の高騰を招く結果となり
日本の企業もようやく渋々でも価格に転嫁するしかなくなっていき
「値上げをする」と言う体質が生まれてきた

実はこれはとても良い傾向なんだよ
それでもわずかインフレ率2%台であることはすでに述べた通りだが
どうあれ値上げしていかないと賃上げもできないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況