X



ゲームのリメイクなんていらなくない?なんで同じゲームやらせられなきゃいけないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/14(木) 10:51:25.39ID:bUjFVykG0
新しいの作れよ
45それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:40:43.33ID:KQwaARkD0
解釈の問題はかなりあるやろな
新作と考えると反発起こるけど過去作の超大型DLCと考えると称賛されるみたいな
リメイク好きって奴と嫌いって奴の違いとしてこういうのはあると思うわ
46それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:40:45.80ID:HHYlwE0c0
>>37
移植と違ってリメイクだとそれなりに金はかかるやろ
新規よりも人気作というある程度の保険が得られるだけや
2024/11/14(木) 11:41:02.14ID:pbl8AHqId
マジレスすると今は作り手のレベルが低くて新しいゲームを完成させられないんだわ
だから懐古老人向けで売り上げの計算が立つリメイクで小銭稼いでるんだよ
48それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:41:39.98ID:ZGw6SfxG0
マリオRPGは追加要素なさすぎてガッカリや
49それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:45:10.17ID:KIb+6IwC0
有能な人材がAI開発に取られてまともなゲーム作れないからな
50それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:47:21.70ID:jfcK1feQ0
これはからもずっとリメイクはなくならないよ
つっこむのがおじさんの口癖になるだろう
51それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:47:40.46ID:KQwaARkD0
>>47
グラフィックはコンピュータが進化すればほとんど必然的にレベルアップするから
過去作のフレーム転用するだけで効率的に開発が進むリメイクは余った人材の活用にもええんよな
52それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:48:23.09ID:ZGw6SfxG0
FF7という安牌で大失敗したスクエニってどんだけ無能なんや
53それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:49:53.08ID:7NWaEUMb0
>>44
SFCの頃からソフトの価格そんなに変わらないって割と凄いよな
54それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:50:37.10ID:NqAUSK+qd
ロマサガ2とかドラクエ3は初代が出た頃遊んだ奴はもうおっさんだから両方やる奴なんて少数派では?
2024/11/14(木) 11:52:31.50ID:iXQHMxLv0
今の技術で新しくしたらコイツこんなフォルムだったのかって思えるじゃん
56それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:52:50.04ID:EEl/8YQw0
比較的安価で作れる上にある程度の面白さが担保されてる
海外の市場が拡大したので売り上げが見込める

ネームバリューがあるのでユーザーのアンテナに引っ掛かりやすいから同じだけ広報費用かけても効果に差が出る
57それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:53:29.34ID:ZGw6SfxG0
>>53
まあでもSFC時代が一番高かったような気はする
とはいえそれを除けばたいして変わってないし今はハードの分散や買い替えも考えると実質大して変わらんかもしれんな
58それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:54:10.80ID:o2BVdRgD0
ドラクエはともかくロマサガ2はリメイクどころか移植すら4年くらい前までなくて合法にやる方法がなかったから
59それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:55:13.98ID:KQwaARkD0
プログラマー「プログラム書けるけど手空いてます」
グラフィッカー「グラフィック作れるけど暇です」
暇なディレクター「次なんのゲーム作ろう」

これを合体させるだけでそこそこ売れるゲームが作れる
60それでも動く名無し 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:55:15.93ID:opcKLnTc0
映画でもリメイクばっかりだろ
61それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:56:36.05ID:ZGw6SfxG0
>>59
単体で実力あるやつ集めてもいい感じにまとまるとは限らないんや
たとえば映像担当と音楽担当とプログラム担当は容量を奪い合う仲だったりって面も
62 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:58:51.09ID:qTVYqei90
リメイクはいいけどDQ3とかSwitchとPSに出てる移植で十分なクオリティーやからな
ロマサガ2はPS2クオリティーやったしスクエニはほんましょうもない

カプコンはバイオちゃんと世代に合わせたリメイクしてるし落ちぶれてるスクエニとの差やね
63それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:59:09.53ID:IqRd++8j0
ロマサガ2リメイクの七英雄の名前出ながら原作ポーズとるとこほんま好き
64それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/11/14(木) 11:59:39.31ID:RA38MDFx0
カプコンは自前でゲームエンジンを作ってるえらい会社なんや
65それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/11/14(木) 12:00:00.39ID:U/11ICOHM
オリジナルを作るよりリメイクの方がずーっと簡単
てことで乱発は増々増えるだろうね
66 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/11/14(木) 12:00:50.51ID:F1+enSnH0
でもハートゴールド・ソウルシルバーは神ゲーだったよな?
はい
67それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/14(木) 12:00:52.52ID:3Zjgc2kP0
今の技術でリメイクした結果キャラがFF7みたいな造形になって一部のダサ男しか喜ばんくなるやん

若い人間こそあれはやってられんやろ
68それでも動く名無し ハンター[Lv.96][苗]
垢版 |
2024/11/14(木) 12:03:07.99ID:pw2Cu3MId
>>62
ただのロマサガ嫌いおじさんで草
2024/11/14(木) 12:04:36.15ID:8qaT07Op0
名作はいくらでもリメイクしたらいいやん
特にシナリオがいい作品
70それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/14(木) 12:05:29.51ID:1IlP4MNm0
そのせいでクソゲーオブザイヤーが終焉を迎えたとかいないとか
71それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/14(木) 12:05:58.76ID:BoFvsJE/0
>>66
ダイパリメイクの話する?
72それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/11/14(木) 12:06:24.27ID:c4BQZ99L0
カプコンのバイオ2リメイクはOK
ゲーム体験として全くの別物だから

だがスクエニてめぇはダメだ
73それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/11/14(木) 12:09:30.20ID:VTEzHnDGM
ここでやたら絶賛されてるロマサガ2も古臭い3Dモデルで内容も結局七英雄が古代人に恨みを持つ背景を掘り下げただけで肝心の復讐ルート無いからな
結局大神官に逃げられちゃって中途半端過ぎてなんだかなあって感じで2周目途中でやめちゃったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況