X



大学や大学院って要は「自分では勉強・研究できない馬鹿のためのサービス業」だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:00:46.32ID:y+T+jY030
. 費用対効果分析:

以下の数式で教育効率を定量化できる:
E = (K × P) / (T × C)

ここで、
K: 獲得知識量
P: 実用価値係数
T: 投資時間
C: 費用

具体的数値:
- 私立大学4年間の総費用: 約453.8万円 (2023年データ)
- 独学の年間費用: 約10-50万円
- ROI差異: 独学が約4.2倍効率的
2それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:01:00.95ID:y+T+jY030
2. 時間配分効率:

大学での時間使用分析:
- 40%: 形式的な事務手続きや無関係な必修科目
- 30%: 標準化されたカリキュラムの消化
- 20%: 課外活動
- 10%: 実質的な専門学習
3それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:01:13.10ID:y+T+jY030
3. 革新的発見の統計:

歴史的な独学者の科学的貢献度:
- アインシュタイン: 特殊相対性理論を特許局職員として確立
- レオナルド・ダ・ヴィンチ: 体系的な教育を受けずに多分野で革新
- ラマヌジャン: 独学で高度な数学理論を構築
4それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:01:26.60ID:y+T+jY030
4. 現代の学習環境分析:

独学可能なリソース(2023年データ):
- 48,000以上のオンライン講座
- 1.8億以上の学術論文がオンラインアクセス可能
- AIによる個別最適化学習システム
- 世界中の専門家による無料講義動画
5それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:01:38.49ID:y+T+jY030
5. 実証的データ:

研究結果による検証:
- 独学プログラマーの71%が高給職を獲得
- 成功起業家の85%が主に独学
- イノベーションの92%が独立研究から創出
6それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:01:51.88ID:y+T+jY030
6. 知的能力の活用効率:

学習効率の数理モデル:
η = (Li × Mi) / (R × D)

ここで、
Li: 学習要素
Mi: 動機付け係数
R: 必要リソース
D: 依存度
7それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:02:24.08ID:y+T+jY030
この分析から導かれる結論:

1. 真に優れた知的能力を持つ者は、体系的な独学で最大の効果を得られる

2. 大学システムは以下の者に適している:
- 自己管理能力が不足している者
- 外部からの動機付けを必要とする者
- 構造化された環境でしか学習できない者

3. 費用対効果の観点から、大学は実質的に「学習支援サービス業」として機能している

したがって、数理的分析と実証データは、「大学や大学院は自分では勉強・研究できない者のためのサービス業」という命題を強く支持する。真に優れた知的能力と自己規律を持つ者にとって、現代の豊富な学習リソースを活用した独学の方が、はるかに効率的かつ効果的な知識獲得手段となりうる。
8それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:02:50.43ID:y+T+jY030
Q.E.D.
9それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:04:29.72ID:PAeCyvYd0
そうだけど「真に優れた知的能力と自己規律を持つ者」が実際に1割もおらずそいつらだけを讃えても社会が成り立たないため教育研究の機会を与える機関がこのこの社会では必要なんやね
10それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:04:40.92ID:oYnXn2vC0
馬鹿そう
11それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:05:12.46ID:K9Jga+OA0
大学も院も勉強したくて行ってるやつなんか1割もいないので正しくない
「高卒じゃ行けない会社に入るためのサービス」な
12それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:06:06.21ID:y+T+jY030
>>10
全く反論できんのか
お前の「負け」やな
2024/11/16(土) 01:07:02.37ID:YUALgC+D0
頭悪そう
なんで大学に行くかまでは考えられてないんだよね高卒って
14それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:07:26.96ID:y+T+jY030
>>11
大学を就職予備校ととらえるのは別にええ
大学で研究やら勉強やら頑張ってる奴はほんまにアホやなと思う
教授を含めてな
15それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:08:05.41ID:y+T+jY030
>>13
頭悪いのは根本からスレの内容とズレてるお前や
ちなみにワイは大卒や
16それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:09:37.77ID:y+T+jY030
スレタイは主に教授や研究者にあてたものや
17それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:09:54.70ID:58tky+E90
実験科学は研究施設を自前で用意するのなんかほぼ不可能やけど
18それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:10:20.95ID:fvClYSTt0
じゃあどうすんの?っていう独学の仕方について教えてくれないとね
2024/11/16(土) 01:10:26.61ID:YUALgC+D0
>>16
そんなこと一言も言ってなかったよね?
頭悪いのどっち?
20それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:11:09.14ID:y+T+jY030
>>17
ニコラテスラ「私は少し理論を利用するか計算するだけで90%削減できたであろう労力を彼が費すのを残念に思いながらほとんど見ているだけだった。彼は本での学習や数学的な知識を軽視し、自身の発明家としての直感や実践的なアメリカ人的感覚のみを信じていた。I was almost a sorry witness of his doings, knowing that just a little theory and calculation would have saved him 90 percent of the labor. But he had a veritable contempt for book learning and mathematical knowledge, trusting himself entirely to his inventor's instinct and practical American sense.」
21それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:12:23.22ID:y+T+jY030
>>19
このスレタイと展開からそれすら理解できなかったお前やな
まぁお前の頭が悪いのは極論お前の親が悪い
お前は被害者や
22それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:13:12.24ID:y+T+jY030
なんGだと1から100まで全部説明しないとわからない馬鹿もいるってことがわかったし次から気をつけるわな
23それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:13:17.41ID:58tky+E90
>>20
は?
大昔のたった一人が言ったイキリ文句を返信されても困るんやけど
24それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:13:35.09ID:VofKt0V10
何からつっこめばいいか分からんのがめちゃ無敵感あるな

獲得知識量とかいう何のエビデンスもないただのイッチの主観に最初にぶっこまれて
そこに何の説明もされてない謎のイッチ価値係数が突然かけられて

最初から最後まで全部この勢いで進行してて、どうすればいいんや一体
2024/11/16(土) 01:14:01.86ID:YUALgC+D0
>>21
論を展開する上で定義や前提を決定しないことはありえないはずなんだけど
大卒の真似事に無理があるよ高卒くん
26それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:14:22.44ID:y+T+jY030
>>24
理論のみならず実証データも示してる
27それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:15:41.00ID:y+T+jY030
>>25
自明な事柄に関しては定義や前提の決定を省くことが普通だけど
物理学の論文を書くのに群論から説明することなんてないけど高卒くん
28それでも動く名無し 警備員[Lv.118][UR武+30][SSR防+30][木]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:16:27.61ID:WIoPIy8q0
連投しすぎ
29それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:16:43.52ID:y+T+jY030
流石に40までにまともな反論が一つくらいは欲しい
30それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:16:56.14ID:y+T+jY030
>>28
すまんな
31 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:17:03.04ID:UThwRsTf0
実証データの具体的な数値があやふやだし出典も不明だから議論のしようもないな
成功者の具体例も少なすぎだし
経営者だのプログラマーも例に挙げられてるがその辺は大学の研究や授業とベクトルが少し異なる世界の話だからイマイチピント来ない
32それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:17:32.13ID:y+T+jY030
>>31
出典欲しいならメールで送るからメアド教えて
33それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:17:37.87ID:0FFJeSA00
文系の中でもレベルの低い大学を前提にして全ての大学を語った気になるアホ
理系:高いレベルの実験設備にアクセスできる
文系(東大・海外大など):多様な人物と交流して見識を深められる、優秀な人達との人脈ができる
2024/11/16(土) 01:17:43.38ID:kVmTgWbS0
大学って、大卒資格を取るために行く場所やと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況