X

県庁所在地がその県の中で偏った場所にあると行くのに苦労するよなwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/16(土) 22:58:33.44ID:pSmCX+cta
福島県とか長野県とか
まあ県庁所在地に行く用事なんてあんま無いけどw
2024/11/16(土) 22:59:45.47ID:pSmCX+cta
和歌山が最悪
3それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 23:01:23.00ID:U7UC+JB50
大阪からやったらむしろ和歌山市は行きやすいやろ
4それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/16(土) 23:02:48.81ID:OPNjzW1x0
観光と仕事以外で都道府県庁行ったことないかも
5それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 23:03:10.95ID:Q+36dsps0
南紀も若狭も独立するべきやと思う
6それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 23:05:26.14ID:rQFonRNU0
でも和歌山市からしたら本当は大阪の仲間に入りたいのに、和歌山市より奥の方に大きい都市がないから、お前県庁やるからそっちの田舎の方の取りまとめ頼んだぞ、って押し付けられたように見える
和歌山県の成り立ちとか歴史とか全然知らんから想像でしかないけど
2024/11/16(土) 23:05:33.35ID:pSmCX+cta
飯田→長野って1日じゃ着かないでしょ
2024/11/16(土) 23:07:07.20ID:pSmCX+cta
滋賀の大津と京都なんてひと山越えただけですぐの距離にあるで
9それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/16(土) 23:08:43.94ID:rQFonRNU0
あと山形市があんなに内陸にあるのが意外だった
海に面した県って沿岸部の方が栄えてるイメージあったから
仙台とのつながりで発展したのかな
2024/11/16(土) 23:10:25.63ID:pSmCX+cta
大阪がかなり理想的な位置にある
11 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/16(土) 23:15:08.81ID:j1rIca6Y0
県の中心にあっても発展するとは限らない
何処とは言わんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況