松阪牛より野生の牛のほうが美味いっていうやつなんかおらんやろ
食うために育てたヤツのほうが美味いに決まっとるわ
探検
バカ「魚はやっぱり天然物だな!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
2024/11/21(木) 03:06:32.77ID:sjWRky9609それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
2024/11/21(木) 03:12:45.71ID:PjzU1P6l010それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/21(木) 03:13:55.88ID:rihYmzTB0 魚によるだろ
ハマチやブリは養殖の方が年中、脂が乗ってて美味いが
鯛は天然の方が適度に筋肉質でノッコミ前は特にウマい
ハマチやブリは養殖の方が年中、脂が乗ってて美味いが
鯛は天然の方が適度に筋肉質でノッコミ前は特にウマい
11それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/21(木) 03:14:28.77ID:n+4pxkTO0 へぇー 俺なら松阪牛も天然本マグロも両方食うけどな
12それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
2024/11/21(木) 03:15:43.10ID:qOr2BZhSa むしろ天然海産物のポテンシャルが高過ぎる
13それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
2024/11/21(木) 03:15:55.09ID:Jx73XHPg0 野生の牛は絶滅したからどっちが美味いかは分からんで
14それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/11/21(木) 03:17:33.07ID:qBi3hhbJ0 >>8
そら雄山が認めるかどうかや
そら雄山が認めるかどうかや
15それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/21(木) 03:19:13.07ID:L2sgqR5C0 魚だけは天然の方がうまいという風潮
16それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/21(木) 03:19:36.65ID:R5teflgV0 カバ「魚はやっぱり天然物だなン🦛」
17それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/21(木) 03:20:08.12ID:AFWopkJl0 人工で潮の流れを作れないからか?
大海で育った魚の方が上手くなるの不思議
大海で育った魚の方が上手くなるの不思議
18それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/21(木) 03:20:33.83ID:iELlKqA40 バカ「おっぱいはやっぱり天然物だな!」
ワイ「松阪牛より野生の牛のほうが美味いっていうやつなんかおらんやろ」
ワイ「松阪牛より野生の牛のほうが美味いっていうやつなんかおらんやろ」
19それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/21(木) 03:20:53.04ID:n+4pxkTO0 >>15
値段の高い安いじゃなく旬のものが美味いわな
値段の高い安いじゃなく旬のものが美味いわな
20それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/21(木) 03:20:55.16ID:xet780wY0 >>8
食った瞬間目がカッ!ってなるやつ
食った瞬間目がカッ!ってなるやつ
21それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/21(木) 03:21:41.47ID:O3gIYIs90 >>18
これ好き
これ好き
22それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/21(木) 03:23:42.12ID:mTGwmvyS0 養殖の魚を天然つって売ってもバレなさそう
海原雄山が相手なら正直に売るけど
海原雄山が相手なら正直に売るけど
23それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/21(木) 03:24:48.27ID:n+4pxkTO0 >>22
言うほど海原雄山実在するか?
言うほど海原雄山実在するか?
24それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/21(木) 03:27:27.65ID:OXkI9aUP0 マルタの養殖マグロは天然マグロの微妙なやつより美味い
25それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/21(木) 03:29:29.96ID:rihYmzTB0 ある程度、食い慣れなら
養殖と天然は見分けられるだろ
養殖と天然は見分けられるだろ
26それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/21(木) 03:33:58.23ID:mTGwmvyS0 >>25
だからこっちもある程度食ってる客かどうかを見極める技術が必要なんや
だからこっちもある程度食ってる客かどうかを見極める技術が必要なんや
27それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/21(木) 03:34:20.66ID:0URVsTlC0 そう言われると野生の牛って今おるんかな
28それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/21(木) 03:35:18.74ID:dd64zRQw0 でも豚より猪の方がうまいよなあ
29それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
2024/11/21(木) 03:35:38.34ID:PjzU1P6l030それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/11/21(木) 03:36:47.83ID:V8SMqc2a0 鰻は天然と養殖で美味さも値段も差がありすぎる
31それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/21(木) 03:36:58.10ID:c7O8t1Jk0 まあ東日本民に味覚はないからダンボール食わせとけばいい
32それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
2024/11/21(木) 03:37:21.19ID:TQczizzT0 やせ細った天然魚もおるからなぁ
33それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/21(木) 03:37:21.24ID:2Ql1flxp0 物によっては養殖と天然でほぼ味変わらない生き物とかおるらしいで。ホタテとか
34それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
2024/11/21(木) 03:38:17.13ID:PjzU1P6l035それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/21(木) 03:39:56.96ID:Y9islN3Kd なんで野生の猪と鹿は寄生虫だらけなん😭
36それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/11/21(木) 03:41:06.62ID:awQeQr0D0 >>28
コマ肉とか食ってそう
コマ肉とか食ってそう
37それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
2024/11/21(木) 03:42:10.58ID:TQczizzT0 寄生虫どころか山野暮らしなのに一生風呂に入っとらんやつはそら雑菌まみれや
38それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/21(木) 03:42:48.88ID:rgkNDg2U0 鯛とか天然物と洋食やと全然違う
けどカントン民には分からんやろな
けどカントン民には分からんやろな
39それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/21(木) 03:44:06.54ID:ngFpwGU10 >>2
パサパサ
パサパサ
40それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/21(木) 03:44:41.42ID:0URVsTlC0 >>38
ちんこ関係あるんか
ちんこ関係あるんか
松阪牛 笑
見島牛も知らない鼻糞以下の中卒馬鹿ガイジほど「原種のほうが旨い」ことも知らない典型的なノータリン白痴なんだよなぁ
商業的に耐病性耐候性を加味して改良されてるのに、今時の小学生のバカでも至高は見島牛くらい知ってるんだが? 笑
見島牛も知らない鼻糞以下の中卒馬鹿ガイジほど「原種のほうが旨い」ことも知らない典型的なノータリン白痴なんだよなぁ
商業的に耐病性耐候性を加味して改良されてるのに、今時の小学生のバカでも至高は見島牛くらい知ってるんだが? 笑
42それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/21(木) 03:46:48.75ID:X4dtcO0a0 元々家畜化に適した生き物ってのは限られてるんや
牛、豚、馬、鶏、羊、山羊とかみたいな家畜にしやすい特性を持つ生き物は太古の時代から家畜化が実現していて、
そうじゃない生物はだいたいずっと家畜化できないまま
魚もそれに近いんやろな
野生で育ったやつを捕まえて飼うみたいなやつはまた違うし魚だとどうしてもそうした過程が入る
牛、豚、馬、鶏、羊、山羊とかみたいな家畜にしやすい特性を持つ生き物は太古の時代から家畜化が実現していて、
そうじゃない生物はだいたいずっと家畜化できないまま
魚もそれに近いんやろな
野生で育ったやつを捕まえて飼うみたいなやつはまた違うし魚だとどうしてもそうした過程が入る
43それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/21(木) 03:46:48.80ID:zI82gIcaa 果物はいまいちな生育環境でゆっくり成長したのが逆に美味いことある
45それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
2024/11/21(木) 03:53:24.50ID:Ld6xfcZM0 鮎は養殖の方が美味しいと思う
46それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/21(木) 03:55:18.22ID:0URVsTlC0 >>44
落ち着いてくださいよwどうしたんですか急に
落ち着いてくださいよwどうしたんですか急に
47それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/11/21(木) 03:58:32.38ID:NGWhM+0F0 この前高知でカツオ食べた時は目玉飛び出るかと思った
48それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
2024/11/21(木) 04:01:13.45ID:PjzU1P6l0 >>47
そこまで違うんか
そこまで違うんか
49それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
2024/11/21(木) 04:05:43.26ID:Jx73XHPg0 >>27
家畜の牛が逃げたりして野生化してるのはいるけど原種のオーロックスはもう絶滅してる
家畜の牛が逃げたりして野生化してるのはいるけど原種のオーロックスはもう絶滅してる
50それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/21(木) 04:08:19.24ID:X4dtcO0a0 野生絶滅といえば馬も有名やな
51それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/21(木) 04:14:37.78ID:7By9+jlt0 魚によっても違うし旬の違いもある
天然だと寄生虫の問題もあるが養殖だと寄生虫は無いと思っていい
一概にどっちがとは言えない
天然だと寄生虫の問題もあるが養殖だと寄生虫は無いと思っていい
一概にどっちがとは言えない
52それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/21(木) 04:22:52.24ID:SgKETA6H0 外人が世界一うまいステーキを探すみたいなドキュメンタリー見たら候補はほとんど放牧牛やったな
外人の味覚としては厩舎で特殊肥育した肉より天然とまでは言わなくとも野生に近い環境の肉の方が好みみたいや
外人の味覚としては厩舎で特殊肥育した肉より天然とまでは言わなくとも野生に近い環境の肉の方が好みみたいや
53それでも動く名無し 警備員[Lv.43]
2024/11/21(木) 04:26:52.56ID:+3AXVhpi0 養殖場の近くで釣れた魚はめちゃくちゃうまい
54それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/21(木) 04:28:04.20ID:pFDniDHP0 昔は養殖に使う餌や管理が杜撰だったので天然の方が美味しかったからその名残で今でも天然が美味しいと思ってる人いるんだな
今は鯛も鯖もブリも養殖の所謂ブランド養殖魚の方が美味しい
今は鯛も鯖もブリも養殖の所謂ブランド養殖魚の方が美味しい
55それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/21(木) 04:41:13.11ID:8ZJaN0l7056それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/11/21(木) 04:45:52.17ID:L59jIhMt0 15年前の5月に鹿児島で養殖ブリ食うたときはあまりの脂のノリに驚いたわ
57それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/21(木) 04:48:27.48ID:pFDniDHP058それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/21(木) 04:53:25.92ID:nB4ufnj20 オリーブはまちとかかぼすブリとかいろいろあるだろ
美味いよな
美味いよな
59それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
2024/11/21(木) 04:53:58.92ID:rgkNDg2U0 まぁ大戸屋のサバ定食を美味い美味い言うとるカントン民には一生わからんやろなあ
60 警備員[Lv.15]
2024/11/21(木) 04:54:55.31ID:RQVmySkm0 カントンって何語読み?
61それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/21(木) 04:56:02.89ID:0URVsTlC0 >>59
ちんこ関係あるんか?
ちんこ関係あるんか?
62それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
2024/11/21(木) 04:57:25.07ID:rgkNDg2U0 まぁベロが馬鹿な方がいろんなものを美味しく食べれて幸せではあるな
良かったなカントン民
良かったなカントン民
63それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗]
2024/11/21(木) 05:05:38.12ID:NU9hWUj60 天然のブリっていっつも売れ残って変色してるんやが何でや
64それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/11/21(木) 05:05:55.76ID:yKtzfWdC0 はぁ〜天然の松阪牛うめぇ〜〜
65それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
2024/11/21(木) 05:06:30.86ID:3V8hNr2M066それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/11/21(木) 05:07:55.50ID:yKtzfWdC067それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/21(木) 05:08:14.13ID:0URVsTlC0 >>62
もう寝ようよ
もう寝ようよ
70それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/21(木) 05:16:22.16ID:ABHI2uIc0 新鮮ならワサビ醤油でどっちも美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- “8はマジで見ない”高岡蒼佑が今フジテレビに思うこと「上納接待は芸能界全体の問題」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アルゼンチンWHO脱退へ コロナ対応批判、米に追随 [蚤の市★]
- 「タッチパネル使えない」 障害者の6割、ICT・無人化で困った経験 [七波羅探題★]
- 【芸能】小島瑠璃子「何度も心臓マッサージ」 夫の蘇生を信じ必死で… 救急車到着まで繰り返した救命措置 [冬月記者★]
- 女性スポーツからトランスジェンダーを排除 米トランプ大統領が大統領令に署名 [征夷大将軍★]
- 【悲報】日本人、気ずく「健康保険や年金、生活保護って必要か?普通に生きてて使わないし廃止して手取増やせよ」75万 [257926174]
- 八潮の全容が判明🕳🕳🕳🕳🕳🕳🕳 [843417429]
- 障害者「車椅子はセルフレジに手が届かない…」「タッチパネル化で点字が無くなった…」「助けて欲しくても省人化で人が居ない…」 [485983549]
- フジ「JALとANAに断られたので、7月クールの航空モノドラマが撮影できなくなりますた」「たすけてくれ」 [963243619]
- 名前を書かれた人間はすこられる、すこノート📓🏡
- 【速報】渡邊渚、5万字のエッセイに加えて長編インタビューにも答えるw w w w w w w w w w w w w w