探検
江戸時代「天ぷらあります、天つゆあります、白米あります」←天丼が広まらなかった理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/22(金) 17:35:38.45ID:6h8EpMCw0 なんでや?😔
2それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/22(金) 17:36:14.30ID:9sl4aXvN0 そんなにうまくないから
3それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/22(金) 17:37:50.99ID:xhoexAna0 現代に比べて揚げ油が粗悪で汁で油を落とさないと不味かったから
4それでも動く名無し 警備員[Lv.34]
2024/11/22(金) 17:39:43.84ID:hBhljfQY0 広まってたけど
5それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
2024/11/22(金) 17:41:15.10ID:+9+qrQug0 エビが発明されたのが明治やからな
6それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/22(金) 17:43:12.74ID:9F+dbs74M 天ぷらとご飯と味噌汁でいいよ
7それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/22(金) 17:45:18.63ID:F0/JKZaZ08それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/11/22(金) 17:48:40.80ID:/Bylqogi0 天つゆ関係ある?
9それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/22(金) 17:53:11.69ID:Rciq64D/0 江戸時代海老天なかったってマ!?
10それでも動く名無し ハンター[Lv.54][苗]
2024/11/22(金) 17:56:40.85ID:BXXL4X/h0 天抜きが通やぞ
11 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/22(金) 18:00:04.99ID:qdeLIHX90 蕎麦が好きだったから
米よりそばのほうが安価だったから
とか?
米よりそばのほうが安価だったから
とか?
12それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/22(金) 18:01:56.24ID:1XlRjbEv013それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/22(金) 18:04:53.10ID:1XlRjbEv0 天丼の発祥はいろいろ説あるみたいやが
だいたい1800年代中盤以降やから
江戸後期〜末期なんやな
だいたい1800年代中盤以降やから
江戸後期〜末期なんやな
14それでも動く名無し 警備員[Lv.34]
2024/11/22(金) 18:05:24.46ID:ZKaO5PRz0 天丼てそんな歴史の浅い食い物なのか
15 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/22(金) 18:06:35.41ID:oMqgONBh0 そもそも丼物って江戸時代からあるの?
16それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:06:59.17ID:Jdf5zk2Y0 砂糖が高かったんだっけ
17それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/22(金) 18:07:11.63ID:3OcqnyuQ0 >>13
なぜ人は天丼にたどり着くのが遅かったのか───
なぜ人は天丼にたどり着くのが遅かったのか───
18それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/22(金) 18:08:09.46ID:OjviMOcBp もしかして江戸ジャップって食べ物後進国なんか
19それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗]
2024/11/22(金) 18:08:34.35ID:O0YYuNVQ020それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗]
2024/11/22(金) 18:09:40.36ID:O0YYuNVQ0 うな丼→50年後に天丼・深川飯
別に天丼が遅いわけではないな
丼ものってのが受け入れられるのに時間かかったんや
別に天丼が遅いわけではないな
丼ものってのが受け入れられるのに時間かかったんや
21それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/22(金) 18:12:14.95ID:KmxQHxocM そもそも江戸時代の始めの頃は湯漬けが一般的だったから丼物も無いだろ
22 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/22(金) 18:13:31.12ID:oMqgONBh0 うな丼が一番古いのか
23それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
2024/11/22(金) 18:13:57.34ID:ClGP9WOs0 海老が発明されてないってどういうこと?
24それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/22(金) 18:18:30.47ID:WkWF6H1od 家ならまだおひつが使えるけど、外やとご飯は基本冷や飯で
しかも傷まんように酢を足しとるから寿司にしか使えんやんけ
あったかい丼物を提供できるのは店舗を構えられるようになってからやな
しかも傷まんように酢を足しとるから寿司にしか使えんやんけ
あったかい丼物を提供できるのは店舗を構えられるようになってからやな
25それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:20:03.04ID:C8PH74Qr0 意外と不思議なのが今の麵状のそばが広まるのがめっちゃ遅かったことやな
それまではそばがきといって小さな餅状にしたやつばっかだった
それまではそばがきといって小さな餅状にしたやつばっかだった
26それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:20:54.32ID:C8PH74Qr0 一応天丼も江戸時代末期に発明されたという説もあるらしい
ただ明治説もある
ただ明治説もある
27それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/22(金) 18:22:22.89ID:BPpEVedh0 >>24
まずご飯炊くのがまず大変で保温は無理やからなあ
まずご飯炊くのがまず大変で保温は無理やからなあ
28それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗]
2024/11/22(金) 18:22:32.75ID:O0YYuNVQ029それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/11/22(金) 18:22:38.18ID:4MOCQhP4d 天ぷらに白米が合わん
30それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:22:49.03ID:C8PH74Qr0 昔の食べ物は物流やら品種改良やら調理法やらが未発達だから正直現代人からしたら話にならんくらいまずいものが多いと思うで
極端な話、たとえば戦中世代は雑炊、すいとん、芋、麦とかにトラウマがある
現代人からするとうまそうじゃねって思うけど素材が悪けりゃあの程度よ
極端な話、たとえば戦中世代は雑炊、すいとん、芋、麦とかにトラウマがある
現代人からするとうまそうじゃねって思うけど素材が悪けりゃあの程度よ
31それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/22(金) 18:25:52.50ID:WbE9iE/gp >>30
うちのバッバご飯に五穀米が選べるレストランでも絶対白米にしてたわ
うちのバッバご飯に五穀米が選べるレストランでも絶対白米にしてたわ
32それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:27:38.01ID:C8PH74Qr033それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/22(金) 18:28:57.31ID:42/kUWQ3d34それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:29:11.26ID:C8PH74Qr0 江戸時代の庶民は少量の副菜で大量の玄米をかっ込むスタイルやからなおさら現代人にはキツそう
35それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
2024/11/22(金) 18:34:00.10ID:XJNcTnvn0 そういや徳川家康って天ぷらの食いすぎで身体壊して死んだとか聞いたな
36それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:35:24.72ID:C8PH74Qr037それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
2024/11/22(金) 18:38:08.07ID:7nJUOb2F0 確かにホカホカご飯の提供が難しいか
38それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
2024/11/22(金) 18:41:38.08ID:KOUVLz1z0 >>30
大正時代くらいの労働者街潜入ルポで深川飯食ったら生臭い磯臭いで当時の人間にとっても食えたもんじゃないってあるな
戦時中なんかは品種改良前の芋やらを肥料もなくその辺の道端で育てて他の具も調味料もなく食うんだからそらキツイ
大正時代くらいの労働者街潜入ルポで深川飯食ったら生臭い磯臭いで当時の人間にとっても食えたもんじゃないってあるな
戦時中なんかは品種改良前の芋やらを肥料もなくその辺の道端で育てて他の具も調味料もなく食うんだからそらキツイ
39それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:42:02.74ID:C8PH74Qr0 味噌も味噌汁として消費されるようになったのは鎌倉時代の途中頃からでそれまでは保存食としてそのままつまんでたらしい
鎌倉時代でも北条時頼が酒のつまみに味噌食べてたって記述がある
名前が知られてる食べ物も古くはイメージが違ってたことが結構ある印象やな
鎌倉時代でも北条時頼が酒のつまみに味噌食べてたって記述がある
名前が知られてる食べ物も古くはイメージが違ってたことが結構ある印象やな
40それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:42:56.21ID:C8PH74Qr0 寿司で思い出したが寿司も江戸時代にはもっと巨大だったみたいやね
あと1カン2カンと数えるようになったのも後のことで古くは普通に1個2個だったとか
あと1カン2カンと数えるようになったのも後のことで古くは普通に1個2個だったとか
41それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗]
2024/11/22(金) 18:47:32.20ID:fiZpxfdx0 >>5
江戸時代の頃から芝海老の天ぷらを蕎麦に入れてた
江戸時代の頃から芝海老の天ぷらを蕎麦に入れてた
42それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/22(金) 18:47:37.56ID:XvQYWTx+0 ワイが江戸時代にワープ出来たら、現代の種苗と化学肥料と料理レシピを広めるわ
43それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/22(金) 18:53:32.19ID:/MCfaLU8044それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
2024/11/22(金) 18:56:27.04ID:j0HEmLGR0 煎り酒とかいう最強の調味料
45それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/11/22(金) 18:56:44.47ID:1XlRjbEv0 天ぷらの語源は外来語で諸説あるけど
どれも特定の料理を指す言葉ではないので
江戸時代には混同されて練り物を揚げたものを指すこともある
今でもじゃこ天がその名残としてある
どれも特定の料理を指す言葉ではないので
江戸時代には混同されて練り物を揚げたものを指すこともある
今でもじゃこ天がその名残としてある
46それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
2024/11/22(金) 18:57:43.97ID:j0HEmLGR0 魚は絶対昔の方が美味かったやろな
開発とか無いし
開発とか無いし
47それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/22(金) 18:59:25.96ID:KmxQHxocM >>46
言うても保存技術が雲泥の差やから獲りたてやないときついやろ
言うても保存技術が雲泥の差やから獲りたてやないときついやろ
48それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
2024/11/22(金) 19:00:08.10ID:C8PH74Qr0 物流の問題で平安時代とかだと貴族より特産品の産地の地元民有力者の方がいいもん食べてた説もある
49それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/22(金) 19:01:28.13ID:cP3VrEX8a 思ってたより歴史は浅いんやな
50それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/22(金) 19:01:51.99ID:nGnS+uLf0 調べたら江戸時代末期にはあったってwikiに書いてあるぞ
51 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/22(金) 19:03:12.00ID:aMHxj1XBa >>50
はぇ〜
はぇ〜
52それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/22(金) 19:04:30.54ID:gjn+AJrI0 天つゆでいかがでしょうか
53それでも動く名無し 警備員[Lv.1]
2024/11/22(金) 19:05:17.98ID:C8PH74Qr0 食べ物の歴史とかは意外と研究が難しいんや
実際にいつ生まれたかといつ文献とかに現れるかは別やし、食べ物は残りにくいからな
次にたとえば文献に名前が出てくる食べ物でも現代と同じものを指していたとは限らないって問題がある
実際にいつ生まれたかといつ文献とかに現れるかは別やし、食べ物は残りにくいからな
次にたとえば文献に名前が出てくる食べ物でも現代と同じものを指していたとは限らないって問題がある
54それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/11/22(金) 19:08:44.26ID:1XlRjbEv055それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
2024/11/22(金) 19:13:20.39ID:C8PH74Qr0 >>54
あそこ前例主義がすさまじそうやしなあ
あそこ前例主義がすさまじそうやしなあ
56それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/11/22(金) 19:16:06.92ID:1XlRjbEv0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています