X

有識者「先取り学習は柔軟な思考力を奪う」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/27(水) 21:08:21.11ID:a9fTMUmbp
でも先取り学習しないと受験に勝てなくなってるからしゃーないよな
2024/11/27(水) 21:09:39.14ID:BeFRS41Y0
柔軟とか以前に学問って
まず基礎がスラスラ出てくるレベルにならないと上級の思考できないからなあ
2024/11/27(水) 21:09:45.56ID:a9fTMUmbp
小学生でも数列の和(数Bの内容)回転体の体積(数3の内容)やらなきゃ解けない問題だされるし、大学受験だってほんまのトップどころ狙うなら微積物理とか有機電子論やらなきゃ太刀打ちできん
2024/11/27(水) 21:14:56.80ID:a9fTMUmbp
しゃーないよ
5それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/27(水) 21:15:54.58ID:Lc8weejx0
高校受験ですらみんな高校数学(数学1A)先取りしてるしな
6それでも動く名無し ハンター[Lv.68][苗]
垢版 |
2024/11/27(水) 21:16:16.55ID:WXHWKkKP0
推薦狙うにしてもスポーツ芸術がぶっちぎってない限りは資格免許勝負になるのでやっぱ先取りやら詰め込みが要求される
7それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/27(水) 21:17:41.09ID:Lc8weejx0
学校としては、少ない知識を応用して答えを導くような解き方をして欲しいんやろうけど
8それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/11/27(水) 21:18:14.71ID:DAjzfqdv0
少なくとも小学校教諭に出来る事ではないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況