X

ふるさと納税って制度としてはどうなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:20:48.50ID:F842ZbpCd
成功?失敗?
2それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:21:39.63ID:GgrAm3ng0
この上ない金持ち優遇税制
2024/11/28(木) 17:22:06.69ID:pKBRI1qa0
失敗やろ
人がたくさん住んでるところをダメにしてるとか笑えるやろ
2024/11/28(木) 17:22:49.92ID:pKBRI1qa0
>>2
5それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:23:28.08ID:F842ZbpCd
>>2
どう優遇なんや?
6それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:24:21.63ID:Q+6bQcXm0
代理店が儲かるためのシステム
2024/11/28(木) 17:24:31.68ID:3mxHgQOG0
いい話やろ
仲介者が欲まみれであることを考慮しなかった以外は
2024/11/28(木) 17:24:49.92ID:r9G4GphK0
一応Win−Winではあるよな
9それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:25:31.61ID:F842ZbpCd
>>8
WINなのかなあ...
10それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:26:24.97ID:F842ZbpCd
>>7
初期の見返りなしバージョンなら話は変わりそうやな
まあ今でもできるけど
11それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:26:35.95ID:MjYI2+0S0
ソシャゲのガチャチケとかあるのは草生えた
12それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:27:01.78ID:YInylZ4U0
返礼品の費用まで含めて全体で税収増えてんのか?
2024/11/28(木) 17:27:14.37ID:Ici4vkPH0
結局衰退も勃興も金の流れが全てっ決まってしまった
2024/11/28(木) 17:28:51.53ID:3mxHgQOG0
>>12
全体の話されると3割仲介業者が掠めてるんやから減ってるとしか言いようがない
2024/11/28(木) 17:29:57.84ID:ixy3R5rq0
天下の愚策やと思うで
けど利用者としてはやらんとしゃあない
16それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:30:32.29ID:YInylZ4U0
>>14
やっぱ減るよな
地方に分配するって意味なのかもしれんけど減っても政府が見逃すの意外やわ
2024/11/28(木) 17:35:51.32ID:3mxHgQOG0
>>16
逆に言えば3割で再分配を勝手にしてくれるし、その過程で(返礼品が買われることで)地方の産業も活気づくから
金だけで解決できて楽という見方もある
18それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:36:14.61ID:IMLBhMIdM
得するのは高収入のやつと仲介業者だけや
19それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:37:37.18ID:F842ZbpCd
>>18
高収入だと得をするっていうのはどういう話?
20それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:37:41.15ID:wd+E6z2hM
地方に分配されつつ民間に流れるんやからええことや
21それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:39:36.44ID:NywSPDwM0
特産品がない地域にとってはLose
22それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:40:12.92ID:QV4QOkPi0
人がいっぱいいて行政コストがかかる都市部の財源がなくなるのはどうなんやろな
法人住民税やろか
その辺あげて企業も分散させた方がええんやろか
23それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:41:51.82ID:duTxQ10K0
>>22
比率でいえばそんなになくなってないって話しだから無駄を省くように努力するしかないやろうな
24それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:44:10.50ID:QV4QOkPi0
>>23
サンガツ
都市部も都市部でより発展させる努力をサボっちゃいかんな
2024/11/28(木) 17:45:05.58ID:3mxHgQOG0
>>22
ワア田舎民からしたら「都心に住めない人が溢れて住み着いただけ」みたいな地域がケツ叩かれていい気味やで
26それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:45:19.90ID:IMLBhMIdM
>>19
収入によって得する枠が違うからな
年収300だと3万
年収800だと13万
そのうち3割相当の返礼品だから年収300だと1万程度得して年収800だと4万程度得するんや
2024/11/28(木) 17:47:55.72ID:Ici4vkPH0
東京都 所得(年収)ランキング
1位 港区1,184万円
2位 千代田区985万円
3位 渋谷区911万円
4位 中央区712万円
5位 目黒区638万円
6位 文京区624万円
7位 世田谷区572万円
8位 新宿区561万円
9位 武蔵野市542万円
10位 品川区517万円
11位 杉並区478万円
12位 豊島区465万円
13位 江東区462万円
14位 三鷹市455万円
15位 国立市447万円
16位 台東区 446万円
17位 大田区444万円
18位 国分寺市444万円
19位 小金井市437万円
20位 中野区432万円
21位 練馬区429万円
22位 調布市428万円
23位 小笠原村419万円
24位 稲城市414万円
25位 狛江市405万円
26位 墨田区405万円
27位 府中市402万円
28位 町田市395万円
29位 小平市394万円
30位 西東京市392万円
31位 北区389万円
32位 荒川区387万円
33位 青ヶ島村385万円
34位 日野市379万円
35位 立川市379万円
36位 江戸川区378万円
37位 板橋区377万円
38位 多摩市376万円
39位 東久留米市364万円
40位 八王子市360万円
41位 足立区357万円
42位 葛飾区356万円
28それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:49:22.64ID:F842ZbpCd
>>26
でも年収の分納税もしてるわけでしょ?
29それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:51:36.44ID:IMLBhMIdM
>>28
枠ってのは元々払う予定の税金分の中から先払い出来る枠や
先払いして先払いした額の3割程度の返礼品をもらえるのがふるさと納税や
30それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:52:21.06ID:MjYI2+0S0
ウッキウキでふるさと納税早見表見て萎えるは多くの庶民が経験したことありそう
31それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:53:52.92ID:eu1NwwKx0
>>8
自治体の借金が増えてそれを返さないといけない未来の子供たちがLoserや
2024/11/28(木) 17:56:13.59ID:Wedap2970
なんか経済に悪そうだよな
33それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:56:52.25ID:eu1NwwKx0
>>28
金持ちってたくさん納税してるって言うけど、こういうふるさと納税だの控除だので戻ってくるから大して納税してないよねという話
そりゃ収入少ない人に比べれば多少は多いけど
34それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:58:13.50ID:QV4QOkPi0
>>26
手数料の2000円かかるから前者だと8千円の得か
けいざいがまわってええな
35それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:59:48.37ID:eu1NwwKx0
>>32
本当に良い商品はふるさと納税の返礼品にしなくても売れるからな
現場も良い商品を作る事より公務員に取り入る事に労力使うし
悪化が良貨を駆逐するシステムよ
36それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:04:34.61ID:YZSsdpmi0
高額納税者が報われる唯一の仕組みがこれなんだよな
底辺はありとあらゆる場面で優遇されてるんだからこれくらいないとまじでやってられんわ
37それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:06:27.97ID:lgwkTZgp0
さとふるの事実上40%近くのポイントバックとか無くなったけどやっぱあれ怒られた影響あるんかな?
納税して40%ポイントバックってヤベーやろ
38それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:07:14.32ID:lgwkTZgp0
>>35
割とこれはあるかも
ふるさと納税じゃなきゃ貰わないよ
金出してまで買わないよってのが人気になってるよな
39 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:08:11.14ID:NlL4r/H+0
システムとしては斬新で面白いと思うが中抜きが気になるなw
40それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:08:35.13ID:9newqnUZ0
めんどいけどやらんと損やからやるしかない糞システム
41それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:11:13.88ID:PZVVmblP0
こういう悪ふざけレベルの返礼品をどうにかしてくれ
https://i.imgur.com/QajUSRm.jpeg
42それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:11:43.55ID:lgwkTZgp0
ふるさと納税する人は返礼品貰う
ふるさと納税しない人はその分減税するじゃ駄目やったんかねぇ
43それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:12:30.82ID:wd+E6z2hM
納税の通知書のどこ見たら上限額分かるのかよく理解してないわ
税額控除額2箇所の合計でええんか?
44それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:12:48.95ID:lgwkTZgp0
>>41
こういうのも公務員のリソース使ってやってるわけやろ…
なんかこれはアカンやろとか止める人いなかったんやろかね
45それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:14:05.62ID:dldxzI4M0
ふるさと納税優先するか、積立NISA優先するかどっちがええんやろ?
有識者教えて
46それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:15:04.91ID:F842ZbpCd
>>29
控除の上限でしょ?
多く納税した分リターンが多いってだけやん
優遇か?
2024/11/28(木) 18:15:32.99ID:3mxHgQOG0
>>37
怒られたからやめるんやろ
楽天も買い回りマラソンだかの時にちっさい買い物したあと納税すれば上限あるとはいえ一撃で自己負担分も回収できたひな
48それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:17:22.46ID:wd+E6z2hM
>>45
優先ってどういうことや?ふるさと納税は納税の先払いプラス自己負担2000円で返礼品とポイントもらえる制度や
49それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:17:24.53ID:QV4QOkPi0
ふるさと納税は住民税が上限や計算するサイトが出とる
ニーサは利益が非課税だから住民税関係なくないか?
2024/11/28(木) 18:18:31.62ID:3mxHgQOG0
>>45
節税に重きを置くなら
まずはふるさと納税上限までや、ダイレクトに減税されるからな
それから確定拠出年金、全額控除対象になる
そんで積立NISAや
51それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:21:49.75ID:dldxzI4M0
>>48
質問の仕方が悪かった、すまん


>>50
さんがつ
節税したいならふるさと納税、確定拠出年金な!
強気に毎月10万でNISA入れてるから、ふるさと納税のまとまったお金どうしようかな?と思ってた
52それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:23:41.48ID:ttBehxX70
建て付けは地方の魅力やらを引き出す〜みたいなこと言ってるけど、地方交付金をちゃんと配ってればいらない制度
2024/11/28(木) 18:25:52.50ID:SG+0252F0
全体的に見ると税収減るから損しかないんだがやらないと余計損する愚策
54それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:26:29.60ID:wd+E6z2hM
>>51
ふるさと納税は節税にはならんでトータルの納税額が下がるわけではないし
返礼品が2000円以上の価値ある物であればお得ってだけで
55それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:30:15.22ID:QV4QOkPi0
イデコって老後年金みたいなもんだと思ってたけど普通に節税になるんか知らんかったわ
56それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:34:21.08ID:hsRo7ubq0
本来の目的で使われるなら成功やった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況