探検
なろう小説「お金は銅貨が10円、銀貨が100円、金貨が1000円くらいの価値か…」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:12:37.08ID:tebi5fJs0 具体的になんであかんのや?
2それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/30(土) 14:15:23.04ID:uLkv3YxE0 やっす
3それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:16:36.21ID:tebi5fJs0 >>2
安いとなんであかんのや?
安いとなんであかんのや?
4それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/30(土) 14:16:58.31ID:ScRl6Qf90 作者の人生経験ないのが笑われてるだけやろ
アクセサリーとか贈ったり貰ったり店に入ったことも無さそうやん?
アクセサリーとか贈ったり貰ったり店に入ったことも無さそうやん?
5それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:17:28.87ID:tebi5fJs0 >>4
具体的に何がおかしいんや?
具体的に何がおかしいんや?
6それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:18:49.27ID:tebi5fJs0 てか貨幣価値の話にアクセサリーが云々店に入る云々の例しか出せんて
こいつこそ人生経験無さそうやな
こいつこそ人生経験無さそうやな
7それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/30(土) 14:20:02.99ID:rP0B4NZQ0 ムクガイジ
8それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/30(土) 14:20:10.16ID:BgOmfLkm0 オリンピックかな?
9それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/30(土) 14:20:18.22ID:bKthuI9z0 銅貨10円銀貨1000円金貨10万くらいがわりと分かり易くていいかな
含有量的に銀貨はもう少し価値高いんだけど
含有量的に銀貨はもう少し価値高いんだけど
11それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:20:54.29ID:tebi5fJs0 >>7
おんねこスレはスルーする癖にこのスレには湧くんか?
おんねこスレはスルーする癖にこのスレには湧くんか?
12それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/30(土) 14:21:31.68ID:ScRl6Qf90 >>6
昔の旧1円銀貨の値段いま買い取り五万円とかやけどなんで100円でいけると思うん?
昔の旧1円銀貨の値段いま買い取り五万円とかやけどなんで100円でいけると思うん?
13それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:21:55.58ID:tebi5fJs0 >>9
含有量と額面に相関はどの程度あるんや?
含有量と額面に相関はどの程度あるんや?
14それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗]
2024/11/30(土) 14:22:30.53ID:JehnjnYY0 ガチにSF設定しても読者がわからんやろ
15それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/30(土) 14:22:39.38ID:ScRl6Qf90 なろう小説とか読んでる時点であかんて気づけよ糞ハゲw
16それでも動く名無し 警備員[Lv.36]
2024/11/30(土) 14:22:44.63ID:vOPi77s50 わかりやすくてええやん
18それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:23:54.29ID:tebi5fJs019それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/30(土) 14:24:43.89ID:OeqzFmIR0 作者も読者も現実逃避するために読んでるんやろ?
現実的な考察するなよ
現実的な考察するなよ
20それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:25:28.05ID:tebi5fJs0 そしてその旧銀貨とやらは今は貨幣として使わんのやから例として不適切やな
流石はアクセサリーと通貨を同一視できるだけある
流石はアクセサリーと通貨を同一視できるだけある
21それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/30(土) 14:25:33.35ID:7gOpbVZS0 白金貨もあるよ
22それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/30(土) 14:25:47.50ID:x3X8gAEp0 >>13
日本の歴史でもそうだけど
含有量が低いと価値が下がるんだよ
だから同じ金貨でも製造した年月や場所とかでも価値が違う
金貨レベルだと毎回しっかり重さ測ってそれで決められてたりした
今の現代社会と違って通貨自体に価値があるんじゃなくて
金や銀としての価値のほうが重要だったんだよ
日本の歴史でもそうだけど
含有量が低いと価値が下がるんだよ
だから同じ金貨でも製造した年月や場所とかでも価値が違う
金貨レベルだと毎回しっかり重さ測ってそれで決められてたりした
今の現代社会と違って通貨自体に価値があるんじゃなくて
金や銀としての価値のほうが重要だったんだよ
23それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/30(土) 14:25:50.00ID:tebi5fJs0 >>19
現実的にはどうおかしいんや?
現実的にはどうおかしいんや?
24それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/30(土) 14:26:24.83ID:ScRl6Qf90 ほんま未だになろうとか読んでるジジイて話通じんな😅
25それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:28:58.78ID:tebi5fJs0 >>22
では相関関係の統計はある?
額面価値と材料価値のズレは昔からあったらしいが
そもそも現代社会になって通貨価値自体に価値が生まれた理由(金本位制から管理通貨制への移行)は本当に正しい?
経済学の教科書を鵜呑みにしてるだけだったりしない?
では相関関係の統計はある?
額面価値と材料価値のズレは昔からあったらしいが
そもそも現代社会になって通貨価値自体に価値が生まれた理由(金本位制から管理通貨制への移行)は本当に正しい?
経済学の教科書を鵜呑みにしてるだけだったりしない?
26それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/30(土) 14:29:30.56ID:BgOmfLkm0 あかがね、くろがね、しろがね、な
27それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:30:18.86ID:tebi5fJs0 >>24
数表記統一すらできんアホに言われたないわ
数表記統一すらできんアホに言われたないわ
28それでも動く名無し 警備員[Lv.40]
2024/11/30(土) 14:30:33.97ID:Dk4uMdKX0 90年代は1g2000円ちょいやったのに今7倍やからな
29それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:31:04.39ID:tebi5fJs0 >>15
なんGはええんか?
なんGはええんか?
30それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/30(土) 14:31:45.70ID:1KYYW/gS0 鉄貨 100円
銅貨 1000円
銀貨 10000円
金貨 100000円
ミスリル貨 1億
くらいがわかりやすい
銅貨 1000円
銀貨 10000円
金貨 100000円
ミスリル貨 1億
くらいがわかりやすい
31それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:32:22.74ID:tebi5fJs032それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/11/30(土) 14:32:44.44ID:GpSXjf030 頭空っぽにして楽しむジャンルだろうに
リアルさを求める層が少なからず居るのには恐怖を感じる
リアルさを求める層が少なからず居るのには恐怖を感じる
33それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:33:23.32ID:tebi5fJs0 >>28
素材の価値で考えたとして素材の価値も時代や地域で変動するわな
素材の価値で考えたとして素材の価値も時代や地域で変動するわな
34それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/11/30(土) 14:33:43.53ID:HuQKxDZZ0 異世界に銅や銀や金があるのか?
35それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:33:51.06ID:tebi5fJs0 >>32
リアルに考えると具体的にどうおかしい?
リアルに考えると具体的にどうおかしい?
36それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
2024/11/30(土) 14:35:06.20ID:tjUXBwsI0 なろうはとにかく主人公が俺つえーでハーレム作ってりゃそれでいいんだから
細かい設定なんてどうでもいいだろ
細かい設定なんてどうでもいいだろ
37それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/11/30(土) 14:35:29.02ID:GpSXjf030 素材に関しては「この世界ではそうなんだよ」で終わらせればいい話
産出量なんてストーリーに深く関わらないのであればわからんのだから
産出量なんてストーリーに深く関わらないのであればわからんのだから
38それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:35:35.01ID:tebi5fJs0 金本位制から管理通貨制になった瞬間に貨幣自体に価値が生まれた←この解釈って統計的に検証されてるんか?
39それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/30(土) 14:35:59.10ID:8t/IfJV30 異世界なのになんで10進法なの?
40それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
2024/11/30(土) 14:36:07.86ID:wm7xfECY0 金の価値は昔はそこまで高くなかっただろ
半導体や工業利用ができるようになったり資産としての価値が付いたからや
胡椒と同じ価値だったんだぞ
半導体や工業利用ができるようになったり資産としての価値が付いたからや
胡椒と同じ価値だったんだぞ
41それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/11/30(土) 14:36:33.00ID:EikrcSJE0 異世界なら銅が金より高価でもおかしくないのでは?
42それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:36:51.50ID:tebi5fJs0 本当は金本位制の頃から貨幣自体に価値があった可能性は無いんか?
43それでも動く名無し 警備員[Lv.39][苗]
2024/11/30(土) 14:36:56.43ID:Wv442lgS0 美的感覚や物質としての性質や産出量によるやろとはいつも思う
指摘する側に対して
その世界ではそれぐらいの価値に換算されるパラメーターなんだろうなとしか思わない
指摘する側に対して
その世界ではそれぐらいの価値に換算されるパラメーターなんだろうなとしか思わない
44それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/30(土) 14:37:16.32ID:r+jEBlw6045それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/30(土) 14:37:16.73ID:x3X8gAEp0 >>25
相関関係って過去の文献や資料でしっかり
両替商とかが測ったり元になる重りの記録や実物も存在してるじゃん
実際に材料悪化させて淘汰されたり信用落とした通貨も山程あるし
現代社会の通貨に関しては
じゃあお前は
1万円札ダサれてもただの紙切れじゃんって思って捨てるのか?
日本って言う国がこれは1万円分の価値がありますって保証してるから
日本がある限り1万円の価値は保証されてるんだよ
通貨管理は国や政府や団体の信用と力があってこそ成り立ってる
電子マネーも商品券も全部元を辿ればただのデータや紙だけど
信用と企業や団体の力が合ってこそ成立してることくらいちょっと考えたら判るだろうが
相関関係って過去の文献や資料でしっかり
両替商とかが測ったり元になる重りの記録や実物も存在してるじゃん
実際に材料悪化させて淘汰されたり信用落とした通貨も山程あるし
現代社会の通貨に関しては
じゃあお前は
1万円札ダサれてもただの紙切れじゃんって思って捨てるのか?
日本って言う国がこれは1万円分の価値がありますって保証してるから
日本がある限り1万円の価値は保証されてるんだよ
通貨管理は国や政府や団体の信用と力があってこそ成り立ってる
電子マネーも商品券も全部元を辿ればただのデータや紙だけど
信用と企業や団体の力が合ってこそ成立してることくらいちょっと考えたら判るだろうが
46それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/30(土) 14:37:37.49ID:cywX+Y1Q0 金貨って100円玉くらいの想像してると思うが
使う金貨って人差し指にそっと乗せるコンタクトくらいに小さくて薄く
3〜5gほどで1〜2万円なら割と納得の価値
そんな中で小判を作って流通させてた日本は本当に凄い!日本人凄い!お前らも凄い!
使う金貨って人差し指にそっと乗せるコンタクトくらいに小さくて薄く
3〜5gほどで1〜2万円なら割と納得の価値
そんな中で小判を作って流通させてた日本は本当に凄い!日本人凄い!お前らも凄い!
47それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/30(土) 14:38:32.82ID:wI5IjBCkd そんな安いなろうねーよ白金貨で宿代払うんか
48それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/30(土) 14:38:56.86ID:+VwvMwW90 金貨が1000円て・・・・転生して戻りたいわ
49それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/11/30(土) 14:39:21.58ID:HuQKxDZZ050それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:39:39.66ID:tebi5fJs051それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/30(土) 14:40:19.11ID:r+jEBlw6052それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/30(土) 14:40:21.79ID:cywX+Y1Q053それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/30(土) 14:40:22.97ID:Yn3y/qgpd なんで○ゴールドや○ゼニーやなくて金貨銀貨銅貨なんやろ
54それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/30(土) 14:40:44.60ID:tlp43W0B055それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
2024/11/30(土) 14:40:46.53ID:dsSXdM2PM 異世界は金がたくさん取れるのかもしれん
56それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:41:01.05ID:tebi5fJs0 >>45
国が信用保証してるて君もしかしてMMT信者か?
国が信用保証してるて君もしかしてMMT信者か?
57それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
2024/11/30(土) 14:41:15.17ID:2Jtjy/080 なんの小説だよ
なろう読みまくってるけど
ほとんど金貨は10万か25万設定が一番多いだろ
なろう読みまくってるけど
ほとんど金貨は10万か25万設定が一番多いだろ
58それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/30(土) 14:41:29.75ID:3qpWP1mU0 >>51
もうそれ現代でいいじゃん
もうそれ現代でいいじゃん
59それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/11/30(土) 14:41:57.10ID:CQJdtdvY0 作者の人生経験なさ過ぎて具体的な報酬額がめちゃくちゃなの多いよな
60それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:42:02.46ID:tebi5fJs0 >>52
仮想通貨は投機やマネロンにばかり使われてるけど円やドルと本当に同一視してええんか?
仮想通貨は投機やマネロンにばかり使われてるけど円やドルと本当に同一視してええんか?
61それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/11/30(土) 14:42:36.54ID:tebi5fJs0 >>52
てかだからそれ"説"やん
てかだからそれ"説"やん
62それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/11/30(土) 14:42:54.26ID:HuQKxDZZ063それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/30(土) 14:43:06.78ID:3qpWP1mU0 >>59
一国を滅ぼす程のモンスター倒した500万しか貰えないのは流石に草生えた
一国を滅ぼす程のモンスター倒した500万しか貰えないのは流石に草生えた
64それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/30(土) 14:43:48.11ID:FF1TqxTr0 >>55
魔法みたいな錬金術とかあるのかもしれんしなぁ
魔法みたいな錬金術とかあるのかもしれんしなぁ
65それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/30(土) 14:44:46.72ID:r+jEBlw6066それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/30(土) 14:45:31.38ID:TlQM+qfd0 金より言語文化が意味不明な作品多い印象
67それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
2024/11/30(土) 14:47:18.29ID:QPXozUYt0 地球に金が少ないのはアヌンナキが奴隷種に採掘させて根こそぎ持って行ったからやん
68それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/30(土) 14:48:47.86ID:cywX+Y1Q0 まあ異世界の通貨や価値の担保は説明すると長くなり過ぎるので賢い作家は必ず省く
69それでも動く名無し 警備員[Lv.41]
2024/11/30(土) 14:49:57.00ID:P+WL1PVB0 とりあえずその様子が書かれてるなろうとそれが否定されてる様子の2点を出してや
70それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/30(土) 14:51:12.55ID:AqxADAjr0 それやるなら変な単位とかやめろ円キロリットル使え
71それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
2024/11/30(土) 14:52:23.85ID:Ca1ouBQw0 金や銀の流通量が多い世界ならええやろ
72それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/30(土) 14:52:25.98ID:WqxnQQOE0 実用性のない金属ほど価値があるのはなんでや?
実用からいったら鉄貨や鉄のインゴットのほうが価値あるやろ
実用からいったら鉄貨や鉄のインゴットのほうが価値あるやろ
73それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/11/30(土) 14:54:13.37ID:tebi5fJs0 >>67
ゼカリアシッチンとかいうなろう作家
ゼカリアシッチンとかいうなろう作家
74それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/30(土) 14:54:42.94ID:CNOoVzoH0 金貨は金の含有率によるな
そんな設定考えてないだろうけど
そんな設定考えてないだろうけど
75それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/30(土) 14:54:57.49ID:A417taeh0 リゼロやとガラケーが金貨20枚で取引されてたな
どれくらいの価値か知らんけど
どれくらいの価値か知らんけど
77それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/11/30(土) 14:55:39.87ID:tebi5fJs0 >>74
本当に含有率が全てか?
本当に含有率が全てか?
78それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/30(土) 14:56:12.36ID:bKthuI9z079それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/30(土) 14:57:47.78ID:ZaGP0qK70 アンチ乙
金属の価値は産出量だから
江戸時代の金と銀の為替レートを見て南蛮人は笑いが止まらなかったという
金属の価値は産出量だから
江戸時代の金と銀の為替レートを見て南蛮人は笑いが止まらなかったという
80それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/30(土) 14:57:56.18ID:WqxnQQOE081それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/30(土) 15:00:59.42ID:bKthuI9z0 >>79
幕末開国した時に日本と外国の金銀の価格差でめちゃくちゃ儲けた人がいるらしいな
幕末開国した時に日本と外国の金銀の価格差でめちゃくちゃ儲けた人がいるらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★3 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 【訃報】日経平均先物、ガチで下落が止まらないマイナス1400 [943688309]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 岸田「貯蓄から投資へ新NISA!子育て支援で異次元の少子化対策!マイナンバー活用でデジタル田園都市国家!」 こいつの評価 [452836546]
- 生きててたのしくなかったなぁ
- じゃあ関税以外でアメリカの製造業を立て直す方法があるなら言ってみろよ [512028397]