X

謎の勢力「カット野菜は栄養がない!」←これガチで意味わからんよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 11:54:18.50ID:AV9+2ZMJr
カットしてるだけやん
2それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 11:55:01.28ID:jy1LyFjRr
栄養がカットされてるんやろ
2024/12/04(水) 11:55:09.98ID:v0mhlMOK0
切り口から逃げてくんやら
4それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 11:56:14.58ID:2hnCXij80
食堂でおばあちゃんが野菜切ってるの想像してそう
5それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 11:57:20.27ID:8+MI4Csh0
でも野菜ジュースは栄養ないんでしょ?
6それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 11:58:08.52ID:AV9+2ZMJr
>>5
あるやろ
野菜の汁なんだから
7それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 11:58:38.03ID:Ut9sSgjBd
生やジュースは勿論だけど揚げても茹でても栄養なくなるぞ
8それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/04(水) 11:58:39.58ID:E2RRUN4L0
野菜が値上がりしてもカット野菜は安いままなのなんでなんや
9それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 11:59:03.57ID:AV9+2ZMJr
>>7
カット野菜って生やん
10それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:00:52.77ID:bJDeMJq10
>>9
カットした後なんか水とか消毒液にさらしとるから
そこから抜けていくんや
千切りキャベツを氷水にさらすのと同じや
11それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:03:35.22ID:D9PusBMd0
じゃあまるかじり以外栄養ないってこと?
12それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:04:36.91ID:BczMZM+B0
これとっくに嘘やと証明されてるで
なんか事前の処理で栄養抜けてそうってイメージで語られてただけ
13それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:05:11.76ID:8+MI4Csh0
>>7
全部栄養なくなってて草
14 警備員[Lv.59]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:08:11.74ID:IBkFHixy0
>>7
ゼロカロリー理論いけるかもな
15それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:08:34.58ID:QDhyPCkS0
水溶性ビタミンが2〜3割抜ける
脂溶性ビタミンはほぼ抜けない
だから栄養がないはデマ
少し抜けてしまう栄養があるってだけで、そこまで気にするほどの差はない
生の野菜だって洗うときに水溶性ビタミンは多少抜けるから
16 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:08:42.27ID:nCxNr8Dpd
やれやれ、こんな野菜をありがたがってるようじゃお話にならない。明日このスレをもう一度立てて下さい。本当に美味い野菜を食べさせてあげますよ
17それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:08:51.51ID:LYnVjjKK0
>>11
生は栄養が吸収しにくい
18それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:09:40.67ID:AV9+2ZMJr
>>12
ほらな?エビデンスもなく語るなよって話
19それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:11:51.55ID:yJJ4lavv0
ビタミンの減少率は生野菜を調理前に水道水でジャーって洗うのと変わらんらしい
普段から取れたてを丸かじりして余すことなく栄養摂取したい奴以外は気にしなくて良い
20それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:14:07.71ID:2C1ldx9L0
>>19
洗わずに茹でて、茹で汁も飲み干すのが最強やぞ
21それでも動く名無し ハンター[Lv.13]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:15:41.96ID:guo6Mr2Vr
【睡眠不足はストレスを受けやすくなる】

ストレスを感じると、ストレスに対応するために副腎からコルチゾールなどのホルモンを分泌します。

コルチゾールは睡眠中にも分泌されますが、睡眠不足によってコルチゾールの量が少なくなりすぎると、日中のストレスの影響をより受けやすくなることが分かっています。


しっかり眠って心身をメンテナンス ストレスに負けない体をつくる睡眠:公立学校共済組合
https://www.kouritu.or.jp/kokoro/column/suimin/index.html
22それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:20:29.78ID:VtB5D8ps0
カット野菜
トマト缶
鶏肉かソーセージ
コンソメ

鍋にぶち込んで煮るだけ
冬は毎日これ
2024/12/04(水) 12:21:43.47ID:TrXgPdqK0
1日分の野菜ジュース2本飲めばええんや
2024/12/04(水) 12:23:46.04ID:jHIdpiQi0
>>22
これできるならなんでも自炊できそうやけど
25それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/12/04(水) 12:24:05.50ID:2ThveTNb0
よく洗ってあるから安心では、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況