X



【爆笑】車業界「ライトを明るくして事故を減らすぞ!」→対向車が眩しすぎて逆に事故が増える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 18:27:35.27ID:F1YH4ZUP0
これさぁ…
77それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:01:45.09ID:Xhq4I3/F0
暗い真っ直ぐの道で1kmくらい先にテールランプ見える時とかハイビームにしていいのか悩む
ロービームだと近くなんも見えんし
78それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:02:08.75ID:DEP+isWy0
歩いてる時に前が全く見えなくて怖かったけど立ち止まらなかったから
立ち止まるような習慣をつけたほうがいいのかな
車側が急に止まるってわけにもいかないだろうし
79それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:02:27.33ID:6XNp8U3/0
ウィンカー見えにくい車確かにあるなぁ…
デザイン凝る前にそこはちゃんとしとけよ
80それでも動く名無し 警備員[Lv.40][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:03:40.33ID:RR+jLh0wM
>>75
朝からライトつけないと事故るってどういうことだよ
81それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:04:13.71ID:mZAB3UwZ0
ウォーキングする爺さん婆さんほぼ全員反射板付けて歩くの素敵
82それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:05:12.41ID:AVO2auC9M
ハイビームおじさんに言っておくけどこっちは視界真っ白になってなってなんも見えねえんだよ
住宅街は速度落として慎重に走れや
83それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:05:31.74ID:TAy2mjMAd
>>80
暗くなった時のつけ忘れ対策としてやろ
84それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:05:44.78ID:6XNp8U3/0
オートライトのアホさ加減見てると自動運転なんてあと10年しても使いたくねぇ…
ほんまにシンギュラリティ起こんのかよって気分だわ
85それでも動く名無し 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:06:09.56ID:QKGE9/6K0
ロービームでも眩しいやつ嫌いやわ
ワイのパッパはロービームで走ってるのに勘違いされてて煽られる事があるから本物のハイビームつけて黙らせてるみたいなこと言ってたけどそれも問題やろと
86それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:06:10.84ID:YbMfq1Vk0
>>41
ライトが眩し過ぎてお前みたいに目が劣化するんやで
87それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:06:11.30ID:TAy2mjMAd
>>82
こんな考えの人おるんやなあ...
2024/12/04(水) 19:07:00.61ID:9i/UkecO0
>>80
明るくてもライトつけてるほうが事故率下がるデータあった気がするで
89それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:07:00.79ID:JyS34+rl0
歩道とか歩いてるとマジで何も見えないw
90それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:07:11.70ID:YbMfq1Vk0
>>76
言い訳すんなよジジイ
2024/12/04(水) 19:07:17.10ID:oU49Q3xg0
んな事よりブレーキ踏む強さでブレーキランプの点き方が変わるような何かを作れよ
ちょいブレーキでも急ブレーキでも同じブレーキランプとか頭悪すぎやろ
2024/12/04(水) 19:07:32.37ID:9i/UkecO0
>>84
お前がアホや
93それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:07:55.33ID:ONLzWAHd0
そもそも日本企業の不正多すぎてまともに検査してねーからクソ眩しいだけの可能性ある
2024/12/04(水) 19:07:56.51ID:rQ2+Y3+n0
眩しすぎるとマジでその後ろ何も見えなくなるし危なすぎる
95それでも動く名無し 警備員[Lv.40][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:08:04.60ID:RR+jLh0wM
>>91
ウインカーとハザードが同じ色なのを放置してるから一生変わらんとこだろう
96それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:08:28.42ID:AVO2auC9M
>>87
車カスは自分中心に物事考えすぎやねん
97それでも動く名無し 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:08:54.94ID:jM2UJSAy0
>>81
これすき
://pbs.twimg.com/media/F82GpF6bgAAF7ed?format=jpg&name=900x900
98それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:10:03.19ID:ze6KBPu20
アダプティブハイビームはまだマシ

ハロゲンをDIYで中華LEDに替えてる奴が一番害悪
99それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:11:51.14ID:ze6KBPu20
>>91
分かる
高速でレーダークルーズしてると後続車からすればパカパカブレーキだからな
100それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:12:31.66ID:TAy2mjMAd
>>96
ハイやなくローで走って事故率上がった方がええってこと?
慎重に走れってのはもっともやけど
101それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:12:47.37ID:3iGEIhU/M
ダイハツ車はほんまに眩しいから勘弁してほしいわ
102それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:14:22.88ID:iPJVuGyN0
>>100
頭悪すぎやろこいつ
103それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:15:05.99ID:DgfiIQe60
警察で免許更新のときの説明でも基本上げておいて明るくて人と車多そうなところでは下げるとか曖昧なこと言うてたわ
104それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:17:14.11ID:3iGEIhU/M
後ろからハイビームで照らしてくるクソ車両はわざと先に行かせて
ハイビーム攻撃してるわ
105それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:17:56.32ID:uHaEo9SBM
道濡れとったりするとほとんど何も見えん
106それでも動く名無し 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:18:15.94ID:Mm6Mt+BE0
すれ違う手前でローにされてもこっちはダメージ受けてるから何も意味ねえわ
ひたすらイラつく
107それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:18:32.00ID:0Eg4cQfh0
夜歩く人は反射材つけてくれ
車からほぼ見えないし
108それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:18:46.08ID:uHaEo9SBM
>>96
免許持ってなさそう
109それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:19:08.11ID:rwZ3SFWu0
>>107
これ
歩行者が対策してればハイビームなんか使わんくても見えるのに
110それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:19:11.45ID:AVO2auC9M
>>100
いやローでも事故らない安全に走れる速度で走って
それができないなら免許返納してw
2024/12/04(水) 19:21:08.49ID:rSuJI0YCH
最近まじでクソ眩しい車増えた交差点が少し高くなってる所だと最悪
一番周りを見たい交差点で目潰し食らう状態でマジで前よく見えないまま交差点通過とかいう悪夢
激安中華で光軸調整まともにしてないまま乗ってるガイジが多いからなのかアダプティブヘッドライトが馬鹿過ぎるのか
だがしかしダイハツテメーはいつも駄目だ
2024/12/04(水) 19:21:54.92ID:GZ+XwclU0
かなり眩しい車いるよな
あれ夜やられると事故るで
眩しすぎて見えねえもん
どうにか規制してくれや
2024/12/04(水) 19:22:41.05ID:rSuJI0YCH
>>100
よっぽどの糞田舎か住宅地の深夜とかならない限り対向車がほぼこない道なんてねえじゃん
114それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:22:44.07ID:2FvYSYVi0
>>38
親に産んだ事後悔されてそう
115それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:23:01.08ID:0Eg4cQfh0
LEDライトってメチャ眩しいんよね
2024/12/04(水) 19:24:00.65ID:H+h7cNLO0
ガチガチパッシングすふわ
117それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:24:26.89ID:Qdc2ZY2T0
最近車買い替えたらライトがオートにしか出来なくなっててビビった
118それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:24:39.88ID:TAy2mjMAd
>>110
その速度でもハイならより安全なのにローにする必要なくないか
安全より一瞬立ち止まる面倒さを優先するならそれのがいいのかなあ...
119それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:26:00.88ID:XDSGd5un0
オートが出てきてからクソ眩しいわ
全くローになってねえから
殺意湧くレベル
120それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:26:29.43ID:e2clhIAS0
>>86
お前の脳が劣化してるだけや
121それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:26:32.51ID:TAy2mjMAd
>>113
レスの感じその状況だと思うけど
2024/12/04(水) 19:28:32.37ID:oU49Q3xg0
オートハイビームやエコモードってすぐ解除できるけどエンジンかけ直したらまたオンになっとるから解除せなアカンよな
2024/12/04(水) 19:28:54.71ID:rSuJI0YCH
>>121
ハイとローの違いって歩道のない道での歩行者の発見しやすさの差がほぼ全てだから誰も通らない道ならほぼ意味がない
全く無意味とは言わんが
124それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:29:16.43ID:mHIK7keoM
フォグつけっぱのガイジはマジで死ねよクズ
125それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:29:58.61ID:0/8PlXxR0
だから4年前から義務化されて新車は全部オートだよ
しかもドライバーが勝手にオフにできないから全てメーカーが悪い
126それでも動く名無し 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:31:11.42ID:O1kRuY470
>>122
現行車はもうオート=オートハイビームやから
手動ライトにせなあかん
そうすると夕方無灯火カスが湧いてくる
127それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:31:18.25ID:HuMZWIG2M
雨の日がほんまにやばい
後続車の光でサイドミラーが死ぬ
2024/12/04(水) 19:31:59.66ID:1ynzNtxH0
LUUPが普及すれば防げた死や
2024/12/04(水) 19:32:16.81ID:9i/UkecO0
>>125
バカなのかおまえ?
2024/12/04(水) 19:32:17.03ID:rSuJI0YCH
>>124
バックフォグガイジなw
ただ高級外車のブレーキランプも殺意沸くレベルで眩しかったりする場合有るからやっぱLEDがビーム光線過ぎるんだと思うわ
131それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:32:51.12ID:moG6JWDO0
しかも中途半端に車高高い車が増えたから車高低い車に乗ってると余計に眩しい
2024/12/04(水) 19:33:18.18ID:9i/UkecO0
>>126
うそつけ
133それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:33:25.41ID:TAy2mjMAd
>>123
少しでも意味あるなら大した普段でもないしやるに越したことないと思うが
あとハイローの違いの実証をググってみたらいいと思うよ
2024/12/04(水) 19:34:38.72ID:oU49Q3xg0
少し前の車はある程度ライトの高さ調整できるダイヤルついてたよな?
2024/12/04(水) 19:34:54.34ID:rSuJI0YCH
>>133
それと対向車の目つぶしの害を天秤にかけるとな
だいたいこっちがハイのままでいると相手もハイにしてくるからなそういった意味も含めてな
2024/12/04(水) 19:34:55.68ID:8FBEyukv0
>>102
>>110
ガイジに餌付けする時点でお前も同罪w
2024/12/04(水) 19:36:10.14ID:8FBEyukv0
>>1
俺のおかげでこの境界知能未満のアフィカスの糞アフィカススレ伸ばしてやったんや
池沼のパパママ共々泣いて感謝しろよ
138それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:36:40.35ID:PkmRuS2+0
ハイビームって自動でなったりするんか?あれ嫌がらせでしてるの?
2024/12/04(水) 19:37:51.04ID:vXSCZZBp0
ワイのオートは結構ちゃんと切り替えてくれる
140それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:38:49.31ID:moG6JWDO0
オートにすると勝手にハイビームになるやつよりレバーハイビームに入れとくとオートでなるやつの方がいい
手動でも切り替えられるし
2024/12/04(水) 19:39:00.83ID:9i/UkecO0
>>139
切り替わってないで
142それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:40:04.36ID:Wx490drV0
オートハイビームに任せて確認しないアホが多すぎる
対向車や前走車がいる時は下げろ😡😡😡
143それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:40:07.65ID:zNUqAtF/M
ワイの地元では対向車同様対面から歩行者やチャリバイクが来たらハイビーム切るのなんて暗黙の了解やけどね今はちゃうのか地域ごとに違うのか
2024/12/04(水) 19:40:27.17ID:vXSCZZBp0
>>141
切り替わってる事ぐらいちゃんとわかるわ
2024/12/04(水) 19:41:52.83ID:AJAQSEq20
LED「ロービームです」

空気「よし!通れ!」

ワイ「ギャアアアアアアアア!!!!」
2024/12/04(水) 19:43:22.39ID:9i/UkecO0
>>144
切り替わってないんやで
147それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:45:22.78ID:n8062TKL0
ヘッドライトが爆光過ぎるのにウィンカーがちっこいハロゲン球なのなんなん?
全然違う見えない時あるんだが
2024/12/04(水) 19:46:04.03ID:lJHjPGvU0
ハイビームカスは早めに免許返納するか死んで欲しい
2024/12/04(水) 19:46:41.38ID:9i/UkecO0
>>147
コストダウン
150 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:51:02.89ID:SGl3StB/0
警察が推進してるハイビームって田舎道のこと言うてるんやろか
151それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:52:35.60ID:Cyq72JvD0
ライトやと対向車でも後ろ走っててもリフトアップしてる車が一番うぜえわ
152それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:53:01.66ID:JbmBPAAz0
>>146
最近の車かなり精度高く切り替えてくれるぞ
2024/12/04(水) 19:55:03.39ID:vXSCZZBp0
ハイビームになってる事ぐらい表示でもわかるわ
2024/12/04(水) 19:55:47.81ID:4mJLq1qC0
お前らの言うてることがマジでわからんちゃん

いやあのな?ヘッドライトコントロール、キャリブレーションしてこいよ
国産でもできるハズだぞ?
155それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:56:10.18ID:N8ihf9kI0
>>150
対向車居ないときはハイビーム推奨ってだけやろ
156それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:56:32.62ID:JbmBPAAz0
>>146
お前車運転したことないだろ
157それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:56:37.46ID:srZKscXur
じゃけん皆車高高い車に乗りましょね~
2024/12/04(水) 19:58:41.24ID:9i/UkecO0
オートハイビームはオフにしましょう
159それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:00:17.43ID:TqXC8Pam0
ハイビーム+フォグランプ+光軸ズレのバカほんと取り締まって欲しいわ
首都高でフォグランプなんてどこで必要やねん
2024/12/04(水) 20:00:35.53ID:OAe5NWdD0
ダイハツ、ボロ車のクソ光軸ハロゲン、イキりDQNフォグ
これにはハイビームかましてるわ
161それでも動く名無し ハンター[Lv.17][臭]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:00:40.82ID:VQCBBY8fr
「酒気帯び時の認知レベル」6時間睡眠が危険な理由 睡眠を増やせば人生が変わる | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/amp/40356

睡眠不足は「酔っ払い状態」30代男性がミス増加で困惑 | 産業医の現場カルテ | 毎日新聞
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20211022/biz/00m/020/012000c
162それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:02:11.34ID:EArL0Eyt0
自動車学校で対向車や交通量が多かったらロービーム、少なかったらハイビームって習ったんやが
163それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:02:21.87ID:OLw5ozUA0
変なウインカー増えたの嫌い
164それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:03:05.29ID:OLw5ozUA0
自動車学校なんて基本的にハイビームばかり使えって教えないか
165それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:03:05.83ID:+nZ5opFK0
報復ハイビーム
166それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:03:58.33ID:5JJHkDPW0
ワイ眼鏡、対向車のヘッドライトがテカって前が見えない
167それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:04:21.53ID:79kDam5W0
たまに黄色のヘッドライトのバカおるけど
あれクッソ年式の古い車両なら違反やないの初めて知ったわ
168それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:04:54.00ID:TqXC8Pam0
オートハイビームは切り替えワンテンポ遅れるから眩しいんよ
あとはSUVとか車高高いの増えとる&色温度高い白色系LEDがバカに流行ってるからってのもあるんやが
2024/12/04(水) 20:04:58.94ID:AJAQSEq20
>>160
ダイハツの軽バンのランプ自分で変えてる奴絶対クソ眩しいへたくそ交換してる説あるわ
170それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:06:06.15ID:ms0XDiGJ0
明るさそのものよりLEDの刺さる光があかん
2024/12/04(水) 20:08:59.74ID:S3IqUUot0
ハイビームはそういうもんだってまだ納得できるけどクソ眩しいフォグライト常時点けてる奴は電柱にぶつかればいいのにって思ってる
172それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:10:16.53ID:iPJVuGyN0
>>162
いや一台でもいたら切り替えろよ
2024/12/04(水) 20:10:33.15ID:yFT04oRG0
ライトのカラーが白いやつ嫌い
174それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:10:46.71ID:Zlj4df8Pd
LEDはヤバいわ
対向も自分も見えん
175それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:12:01.87ID:kyf36CX0d
>>44
やっぱそう思うよな
クッソ眩しいわこいつと思ってて近づいてきたらハイビームじゃなかったとかよくある
176それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 20:12:31.01ID:quI5efTn0
右側のライト要らんよな
左側だけ点けばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況