X

最強の肉食獣=トラ、最強の草食獣=ゾウ、最強の鳥=ヒクイドリ、最強の魚=??????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 08:54:25.58ID:EeWoLHaN0
最強の魚だけ謎だよな
2024/12/11(水) 08:55:32.60ID:UqtpfsXF0
ホホジロザメ
3それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/12/11(水) 08:56:49.67ID:NI/VQ8x40
殺意を持って殺し合いしたらカジキマグロやろな
2024/12/11(水) 08:57:20.36ID:JuJW3yx50
最強の虫は?
5それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 08:57:28.63ID:mbppaIl3d

最強の肉食獣はシャチだぞ
虎なんて戦う前に溺れてまうやろwww
6それでも動く名無し 警備員[Lv.39][苗]
垢版 |
2024/12/11(水) 08:57:39.00ID:35lHiqUN0
ニャンカスなんかより熊の方が強いよね😅
7それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 08:58:09.88ID:mbppaIl3d
こうゆー話にタラレバ出すキチガイ
8それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 08:58:22.46ID:fJiW5FYM0
飛べないのに鳥名乗るの如何なものかな
9それでも動く名無し 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/12/11(水) 08:59:38.82ID:sDEVyXJ00
>>7
もし海で戦うなら、とかな
10それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:01:03.33ID:NkSVHyqS0
ナマズだな
11それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:01:17.60ID:mbppaIl3d
>>9

陸と海の生物が戦う時はもちろん陸と海とで戦うが
陸戦3回、海戦7回やで
2024/12/11(水) 09:02:01.48ID:JuJW3yx50
>>9
地球の表面は7割合以上が水なんやぞ
むしろ陸地で戦う方が条件を絞った仮定では?
13それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:02:47.02ID:6R1SCgjd0
シャチや
14それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:02:54.47ID:TUsyzbKr0
数は力理論で言えばマンボウさんがずば抜けているはずなんだがなぁ
15それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:03:45.75ID:ErgLTg9U0
ハゼの天ぷら好き
2024/12/11(水) 09:03:48.28ID:JuJW3yx50
>>14
マンボウは0が1になる前に大半が4ぬから…
17それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:03:58.32ID:XnFUYz1xd
タイマンだったらシャチよりシロナガスクジラのが強いやろ
2024/12/11(水) 09:04:46.37ID:JuJW3yx50
>>17
泳ぐスピード的にシャチの方が強そうじゃね?
19それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:04:57.97ID:6R1SCgjd0
違うカンディル
20それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:05:13.19ID:mbppaIl3d
>>17
この手の話にタラレバ出すな頭沸いてんのか?
21それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:06:13.41ID:mbppaIl3d
鳥界はティラノザウルスさんじゃねーの?
22それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:06:43.31ID:XnFUYz1xd
>>20
タラレバってお前がちゃんとそこ書いてないのが悪いんやろ
集団で狩るタイプとタイマン専といるんやからそこハッキリしとかんと
23それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:07:25.54ID:ABrXB/yw0
>>4
対人間なら蚊
24それでも動く名無し ハンター[Lv.32][木]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:07:43.39ID:dBTpjo+Y0
シロナガスは攻撃手段が少なすぎて
シャチに勝てるパターンが尾鰭がクリーンヒット
した場合しかない
25それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:08:07.76ID:6R1SCgjd0
ブチ切れたキリン恐ろしいよなアレ
26それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:08:14.92ID:mbppaIl3d
>>22
言われんでもこの手のタラレバ禁止なんて常識やろカス
ついでにワイはイッチやないで
27それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:08:33.03ID:RPWa3Cw90
ヒクイドリはダチョウに勝てるんかね
体長も体重も圧倒的にダチョウが上なんだが
28それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:08:40.27ID:XnFUYz1xd
>>18
>>24
成人したシロナガスクジラは弱ってない限りシャチも狩れんやろ
2024/12/11(水) 09:09:05.67ID:s+kbPbL50
陸上最強の肉食獣はホッキョクグマだけどそれでもシャチには普通に捕食される
30それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:09:31.46ID:mbppaIl3d
ガイジ「クジラを食べるシャチ(キラーホエール)とクジラとどっちが強いかなぁ?」
31それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:10:04.75ID:NI/VQ8x40
>>25
バーサク解けたら足元で我が子が死んでるのに気づいたキリンママ可哀想
32それでも動く名無し 警備員[Lv.54]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:11:46.67ID:iELfeI990
グレートシング
33それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:16:41.76ID:Lf0f4OnDd
ダンクルオステウスな?
34それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:23:16.30ID:DVzYkzBw0
>>5
シャチは虎と戦う前に陸で溺れるやろ
35それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:23:52.18ID:Xbh1hcdb0
ヒトカスが観測出来てるのは深海を追い出された負け魚な
36それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:28:44.81ID:mbppaIl3d
>>34
せやなキミの言う通りや虎の勝ちや
で、なんで陸戦のみなん?
37それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:30:37.79ID:mz9xzWkJ0
オスのナガスクジラやマッコウクジラの尾びれ叩きつけにビビってシャチが逃げ出すのはよくある話
38それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:31:49.62ID:06bwWPF2d
>>36
最強の俺が陸にいるから
海は敗北者の世界
39それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:34:01.41ID:DVzYkzBw0
>>36
それ言うとなんで海戦前提なんや?という反論が返ってくることくらい予想つくよなあ?
40それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:35:08.87ID:mbppaIl3d
>>39
だから陸戦3回海戦7回でええやん
何か問題でもあるんか?
41それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:37:46.00ID:mz9xzWkJ0
>>40
え〜
でも現生生物の85%は陸上で生活してるし陸上のほうが生息密度高いけど
42それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:38:04.85ID:DVzYkzBw0
>>40
振り分けについて突っ込んだらええの?
43それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:38:28.23ID:mbppaIl3d
クジラガイジ「狩られなかったから強い、狩に失敗したから弱い」
クジラガイジ「嫁や子供が食われる様をただ見てるだけやけどオスのクジラは食われなかったから強い」
44それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:39:38.32ID:mz9xzWkJ0
>>43
タイマン性能で決めるんだったら女子供が負けててもなんの関係もないじゃん
45それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:40:28.81ID:mbppaIl3d
>>44
この手の話でタラレバ出すな
何回言うても分からんのやなコイツら
46それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:40:58.57ID:mz9xzWkJ0
>>45
どこがタラレバ?
47それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:41:34.62ID:mbppaIl3d
>>46
だっタラ
48それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:42:01.49ID:mbppaIl3d
>>42
突っ込んでええで
49それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:43:24.62ID:mz9xzWkJ0
>>47
タラレバが仮定法の話であって
タイマンだったらは前提条件の定義の話だからタラレバじゃないよね

群れで相手と対峙できたら相手がメスだったら勝てるはタラレバだよね
50それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:43:55.91ID:mz9xzWkJ0
デジタル大辞泉 「たられば」の意味・読み・例文・類語
していたら(したら)、もし… していれば(すれば)」の意》事実とは無関係な仮定の話。 また、事実とは異なることを仮定してする後悔。 してもしかたがない話という意味で使われることが多い。
51それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:44:16.70ID:BHgqFX9Bd
>>45
お前も陸戦3回海戦7戦でやったらというタラレバ言ってるやん
52それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:44:29.81ID:mbppaIl3d
>>49
キミ「タラタラタラ」
ボク「タラやめなさい」
キミ「タラじゃない」

困りましたなぁw
53それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:44:47.51ID:mz9xzWkJ0
>>52
具体的な反論はなしと
54それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:45:22.90ID:mbppaIl3d
>>51
地球の7割は海やからしゃーない
55それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:45:52.17ID:mz9xzWkJ0
>>54
え〜
でも現生生物の85%は陸上で生活してるし陸上のほうが生息密度高いけど

なんで自分の時だけタラレバOKなの?
56それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/12/11(水) 09:47:36.96ID:mbppaIl3d
>>55
ボクのは
戦いのフィールドの割合は現実世界と同じにする
やけど
キミの
生物密度
はなんなん?
57それでも動く名無し 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:48:16.77ID:EKNwY1jm0
カツオノエボシ
58それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:49:01.01ID:Vzv+Yd7+d
>>5
>>7

いきなりタラレバの話してて草
割合がどうだろうがタラレバはタラレバなんやで
59それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:49:51.48ID:mbppaIl3d
>>58
海の面積が7割だったら
はタラレバ
海の面積は7割
はタラレバじゃないでw
60それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:50:41.29ID:mz9xzWkJ0
>>56
???
密度が濃いところの方が個体がたくさんいて
一匹一票で考えたら個体がたくさんいるフィールドが優先されるよね
61それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:51:27.64ID:Vzv+Yd7+d
>>59
戦う前に溺れるって思いっきりタラレバやんwww
62それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:51:46.34ID:mz9xzWkJ0
>>59
「海の面積が7割だから勝負するフィールドの7割に海にしたら」は
証明されてないお前の希望だからタラレバだよね
63それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:52:17.77ID:mbppaIl3d
>>60

淘汰理論から個体数が多い方が強い
ならまだ分かるがそれやとアリになるで
64それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:52:43.97ID:mbppaIl3d
>>62
いや現実世界の話やで
65それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:53:09.98ID:mz9xzWkJ0
>>63

別に多数決で強いやつを決めるなんて話はしてないでしょ
66それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:53:32.25ID:mbppaIl3d
>>61
確かに虎とか泳ぎが上手いから溺死より逃走の方が多いかもしれんな
でも負けは負け
67それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:53:53.95ID:mz9xzWkJ0
>>64
うんだから
「現実世界の海は7割」は事実だけど
「戦うフィールドの7割を海にしたら」はお前の希望だよね
68それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:54:28.47ID:mbppaIl3d
>>67
いやボクは陸戦でもやる言うてるがな
69それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:55:10.31ID:94Q80M2J0
一番強い魚はダツ
70それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:55:20.82ID:mbppaIl3d
>>65
ほなシャチで確定やん
71それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:55:20.81ID:mz9xzWkJ0
>>68
??
「戦うフィールドを7割を海にしたらはお前の希望だろ」が
「お前は陸では戦わないと言っているだろう」に読めてるの?異常者?
72それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:55:38.81ID:mz9xzWkJ0
>>70
なんで?
73それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:56:20.51ID:9JAOwxsR0
ID:mbppaIl3d「虎なんて海で戦ったら溺れてまうやろ!w」
ID:mbppaIl3d「タラレバやめろ!」

ギャグかな?
74それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:56:25.84ID:mbppaIl3d
>>71
どーゆうこと?
現実世界の割合は7対3やけど
5対5だっタラ
って言いたいんか?
75それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:57:16.18ID:mz9xzWkJ0
>>74
???
別にそんなこと言ってないけど
異常者?
76それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:58:14.36ID:mbppaIl3d
>>73

虎とシャチが戦ったら
陸では虎の勝ち、海ではシャチの勝ち
言うてるのにどこら辺にタラレバが?
77それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:58:48.57ID:MIlj1uS7d
南極なら最強の鳥類はペンギンちゃうんか?
鳥類最強はペンギンや!
78それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:59:02.93ID:mbppaIl3d
>>75
海7割陸3割
ってのは認めるん?
79それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 09:59:59.69ID:mz9xzWkJ0
>>78
現実世界の陸が3割海が7割は認めるも何も科学的事実だから問題にしてないけど
80それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:00:17.99ID:mbppaIl3d
>>79
ほな話は終わりなのでは?
81それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:00:36.25ID:9JAOwxsR0
>>76
タイマンなら勝ちっていってる奴とどこが違うの?
82それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:01:24.97ID:mz9xzWkJ0
>>80
いや終わってないけど
異常者?
83それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:02:45.23ID:mbppaIl3d
>>81
コミュニケーション能力も強さの一つやから
84それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:03:02.35ID:mbppaIl3d
>>82
>>53
85それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:04:37.56ID:mz9xzWkJ0
>>84
「現実世界の陸が3割海が7割」は科学的事実だけど
「陸3回海7回で勝負したら」はお前の単なる希望、タラレバだから
86それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:04:44.44ID:eMH3Mzb60
>>47
バカすぎて草
2024/12/11(水) 10:04:55.34ID:ELXq6+r+0
飛べない鳥より白頭鷲の方が強い
2024/12/11(水) 10:05:50.28ID:ELXq6+r+0
なんなら奇襲攻撃特化の白頭鷲は大体の陸上生物にアドがある
89それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:07:24.61ID:MIlj1uS7d
最強の陸上肉食獣と最強の海上肉食獣に分ければいいだけでは?
90それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:07:44.12ID:mz9xzWkJ0
>>53
これに具体的反論あった?
91それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:10:29.54ID:pxNx5IgUd
シャチ
92それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:12:35.03ID:1sjHecVE0
フィールドは現実世界の割合となるんなら鳥が最強やな 猛禽類をわざわざ鳥と分けずに肉食獣でええし
93それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:12:58.71ID:mbppaIl3d
>>85
事実なのにタラレバとは?
キミは海戦陸戦は何回ずつだと満足するん?
94それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:13:42.68ID:mbppaIl3d
>>92
負けはせんでも勝てもせーへんやん
95それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:14:13.99ID:mz9xzWkJ0
>>93
???
「現実世界の陸が3割海が7割」は科学的事実だけど
「陸3回海7回で勝負したら」はお前の希望であって科学的事実でも人類普遍の原理じゃないけど
96それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:15:07.26ID:mz9xzWkJ0
>>95
科学的事実でも人類普遍の原理でもないけど
97それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:15:10.73ID:1sjHecVE0
>>94
空フィールドではシャチも虎も戦う前に墜落死やん
98それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:16:14.37ID:mbppaIl3d
>>95
科学的事実に基づいて
が何でタラレバなんや?

で、キミは何回やと満足するのか答えなさい
科学的事実を無視して陸海5回ずつだっタラか?
それともさらに無視して陸7割海3割とすレバか?
99それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:16:38.83ID:mbppaIl3d
>>97
なるほど
一理あるやん
100それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:18:06.29ID:mz9xzWkJ0
>>98
「科学的事実としてAの割合はXであるから、他の事象Bの割合はXにするべきだ」は無条件で導かれないけど
101それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 10:18:13.57ID:ZC8neQNMd
割合で回数決まるなら海中でも宇宙でも生存出来るクマムシ最強やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況