X

ぶっちゃけ親権を父親に渡すようにすりゃわざわざ女性雇用とか考えなくていいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/12/11(水) 19:04:42.69ID:b3bq4wJM0
父親が子供育てるの嫌つって母親が育てないといけないケースなら女性雇用整えたろっていうのわかるけど、そもそも学歴ない、経済力のない場合が多い母親側に親権与えてるのがそもそも間違いだよな
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:05:30.61ID:OyMBK5jz0
むしろ親権持ってる方は養育費貰えるからそんなに働く必要ないが
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:06:30.90ID:b3bq4wJM0
そもそも親権を母親優先にしたのって母親のが家庭におるからって話らしいやん
女性に雇用優遇与えてまで共働きってんだから旧態依然やろ
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:08:09.13ID:cs2pg4zxd
いやそれ親権のなすりつけ合いになるだけやん
世のほとんどの父親が監護なんてできるわけ無いからな
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:08:11.13ID:b3bq4wJM0
>>2
大体の人が貰えてないやん。だからシングルマザーがくるちぃよぉとかっていってんでしょ。あれ歪やろ
あとそもそも養育費の制度ってあれおかしいよね。男が働いてて女が無給なほど額増えるって。普通一定やろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:08:53.95ID:OyMBK5jz0
>>5
貰えてないって養育費を?
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:09:34.22ID:qltHTndmd
母子家庭ってマジで悲惨だからな
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:09:50.57ID:b3bq4wJM0
>>4
いや、そしたら養育費とる大義名分が生まれるやん。男が育てたくないっていってるから母親が育てるけど金くれつって
男が親権ほしがってるケースなら、そのまま引きとりゃいいんだから男も女も子供もみんなハッピーやん
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:10:39.83ID:b3bq4wJM0
>>6
うん。養育費もらってるのって母子家庭の24%とかなんやろ。父子家庭なら3%とからしいけど
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:12:07.22ID:b3bq4wJM0
まぁ男が優先っていうより、単純に経済力ある方を優先にすりゃいいって話やね
で、経済力ある側が育てたくないなら養育費払ってもう一方が育てる、と
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:12:45.72ID:n1uxS8lJ0
母性優先とかいう母親が刑務所ぶち込まれでもしない限り父親が親権取れないゴミみたいな制度何十年放置してんの
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:14:07.00ID:leiWZs1n0
>>10
子の利益からの合理性で言えば養育能力ある奴が養育して経済力ある方が経済的援助するのがどう考えても合理的だよね
どちらも急に方向転換できるわけないんやから
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:15:16.28ID:OyMBK5jz0
>>9
つまりその24パーセントしかまともに経済力ある男がいないってことだからなんの解決にもなってないよね
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:17:13.88ID:b3bq4wJM0
>>13
なにいってんの、払えるけど払わないケースが横行してるんよ
あと父子家庭3%って数字あげてるのによくそんな結論出せるな
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:18:42.03ID:OyMBK5jz0
>>14
払えるけど払わない奴が親権取ったら金使うって?
何を根拠に?
あと父子家庭3パーセントって今の話に何一つ関係ないよね
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:19:05.09ID:45ELn3+i0
日本の養育費
父親→母親9割→子供

弁護士1割


欧米の養育費
父親5割→子供←母親5割
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:19:31.57ID:qDj4LLH7d
親権取られへんなら養育費も払わんわって奴が親権得たとしてまともな養育すると思うか?
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:19:47.22ID:b3bq4wJM0
養育費って男が稼いでて、女が無給なほど額があがるから、要領いい男ほど踏み倒すし無能な女ほど逃げられるやろ
養育費がこういう仕組みである以上、ワイも当事者になったら正直払いたくなって思うし
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:20:09.65ID:YwRVzmQSd
父子家庭の子供ってええ奴多いよな
なんで母子家庭とあんな差がつくのか
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:20:24.51ID:45ELn3+i0
養育費を貰っている母子家庭、約30%
養育費を貰っている父子家庭、約3%
養育費の取り決めをしなかった母子家庭、約20%

なぜ取り決めをしなかったか
「相手と関わりたくなかった」が一番多く、約30%

パートナーと会いたくない、話したくないという、両親の身勝手な都合で養育費を貰えない子供が沢山います。
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:20:55.74ID:b3bq4wJM0
>>15
理解してないようだからもうええわ
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:21:15.90ID:E2dJET1s0
離婚家庭の父親が養育費を払わないのは
母親が自分が有利になるように子供を洗脳したり子供の面会拒否するからやろ
金だけ盗んで子供は会わせないは通らんで
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:22:03.40ID:OyMBK5jz0
>>21
まともに日本語書けるようになってからスレ立ててや
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:23:22.90ID:b3bq4wJM0
>>22
そういうケースもあるやろな
シングルマザーが悲惨ってことばっかり報道されるけど、こういうケースだと男がかわいそうやね
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:23:43.45ID:Qmo1IZqId
親権欲しいと主張してる父親でもマジで子を育てたいと思ってる奴なんてそうそうおらんで
親権を舞台に夫婦喧嘩したいだけ
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:24:48.31ID:b3bq4wJM0
>>23
はいはい、頭悪いのはどう見てもキミ側だからいいよ
知能が悪くて無関係の人を煽りたいだけでも掲示板は使えるからね
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:27:14.58ID:b3bq4wJM0
>>25
裏の思惑がわからんのは父だろうと母だろうと変わらんやろ
お互いがほしいと主張していて、能力があるのが男側ならそういう場合があろうと男側に渡した方がええやん
28それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:27:23.87ID:OyMBK5jz0
>>26
知能が悪いって表現初めて聞いたわ
そういうのって底辺業界では有名なの?
29それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:30:20.73ID:b3bq4wJM0
>>28
そうなんだ、勉強になったね
まぁ年収800万が底辺かは知らんしキミと比べると底辺に近いのはキミだろうけどね
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:30:55.69ID:Qmo1IZqId
>>27
いや実態として監護能力があるのは基本的に母親やろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:31:47.79ID:OyMBK5jz0
>>29
もしかして純文学とか書いてる?
知能が悪いなんて言ったら馬鹿にされるからこれからは書かないようにね
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:32:16.84ID:b3bq4wJM0
>>30
なぜ?
どういう前提で実証されてるのか知らんけど父親に親権が与えられるケースが母親に比べて圧倒的に少ないんだから能力を比較しようもないと思うんやが
2024/12/11(水) 19:33:31.88ID:RXo8kHG00
>>29
俺は年収8000万円だけど知能が悪いなんて馬鹿しか使わないと思うよ
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:34:03.95ID:b3bq4wJM0
>>31
おやおや、随分具体的な数字に弱いようでw
これでキミが何いおうとワイが上でキミが下だと証明されたねw 気分ええわw
35それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:35:44.98ID:b3bq4wJM0
>>33
そうなんだ。「知能が悪い」って表現がどうかがそんなに重要?意味が理解できないのかな?
ちなみに今年払った所得税いくら?具体的にだしてくれると信憑性あがると思うよ
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:36:39.40ID:OyMBK5jz0
>>34
そうなんや
ちなワイは年収960万
知能が悪いって表現を知らず知能が低くてすまん
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:37:07.89ID:Qmo1IZqId
>>32
いや比較しようがないのは過去の監護実績がないからであって監護実績がないこと自体が監護能力の欠如の証左やろ
「お父さんこれまで監護して来なかったけど明日から監護してください」で急に監護していけると思ってんの?博打を打つんか?
そもそも現行下でも父親に監護実績が十分にあるケースでは父親が親権とるケースも珍しくないし
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:37:37.16ID:bwYSREKC0
>>35
知能が悪そう
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:39:47.79ID:b3bq4wJM0
>>38
キミから見てワイがどう見えようとええけど、
そんな短文しかいえなくて、キミがコミュ障なのは事実なようでなによりw
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:40:40.47ID:bwYSREKC0
>>39
コミュ力を感じるぶんしょうだなあ
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:42:08.73ID:6YCbWd/i0
養育費が子供の権利じゃなくて女の権利になってるのが悪い
子供だけに費用が行くようにできないんか?
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:43:17.15ID:b3bq4wJM0
>>37
いやそもそも法律が先にあって事例が出ないんだから、いくら看護実績がないといったところで当たり前やんとしかならんやん
法律が「父親に看護実績がないため」を根拠に制定されたのであればまだ納得いくけど
あとあえてキミの理屈でいうなら、シングルマザーが子供を育てるのに苦労してるケースはよく見るけど、シングルファザーではほとんど見ないやん
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:43:56.57ID:b3bq4wJM0
>>40
皮肉にできてないどころか自分に返ってきてるよw
おつかれぃ!
44それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:44:20.00ID:bwYSREKC0
>>42
確かに知能が悪いやんとしかならんなあ
完全に同意やでほんま
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:47:49.22ID:b3bq4wJM0
>>41
うーん、子供に判断させるよりはまだ親のがええと思うわ。やっぱ社会的判断能力がまだ育ってないやろし
親の保護と独立させて金与えると、そういう子供を甘言で騙して利用したりするケースも増えるやろうから
46それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:49:38.67ID:b3bq4wJM0
>>44
せやろ?ちゃんと反省したら国語勉強しとくんやでw
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:50:15.95ID:bwYSREKC0
>>43
なんかキミ中高生に見えるね
中高生の精神のまま大人になったとかじゃなく普通に中高生
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:50:50.37ID:Qmo1IZqId
>>42
お前は何言ってるんや… 
監護実績ってのは離婚時までの監護の実績のことであって
離婚前は父母いずれも監護権者なんだから監護実績が無いことは当たり前でもなんでもないぞ
個別具体的な夫婦において離婚時の監護能力を測る話をしてるのに
これまでの歴史において離婚後に監護がなされてきた実績があるか否かなんて話に置き換えてるのはあまりにお馬鹿
49それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:52:27.67ID:bwYSREKC0
>>46
ちなみに年収800万円の所得税いくらだったの?
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:56:46.32ID:b3bq4wJM0
>>48
過去実績でいえば、母親が家庭におる分そら有利やん。経済力犠牲にして家庭におるんやもん
で、共働きになって旧態依然だよねってこともあるし、いざシングルマザーに経済力を期待したら家庭も苦しくなりましたってケースもままあるんだから
経済力ある方に渡した方がよくない?
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:57:54.68ID:ecM22HN30
イッチが想定してる以上にガキ作る男って育児する意思があるやつ少ないで
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/11(水) 19:59:06.72ID:b3bq4wJM0
>>51
そうだとしたら、男に育児する意思がないとわかった上でその人に養育費払わせるのが筋だと思うんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況