X



【悲報】大河ドラマ歴史考証「道長と紫式部の幼ななじみ&恋仲設定を聞かされたときは愕然とした」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:03:18.40ID:L71PTq1dd1212
 ――ドラマでは、『源氏物語』のような貴公子と姫の恋愛模様も描かれましたね。

 脚本家や制作陣は、ドラマは面白くなければいけないと思っていますが、私は面白いかどうかではなくて、史実に合っているかどうかをチェックするのが仕事です。舞台は1000年前の宮中の話ですが、実は道長や朝廷関連の史料(古記録)はたくさん残っているんです。その反面、紫式部関連の信頼できる史料は少なく、特に宮中に仕える前の史料は全くなく、どうしようもない。紫式部の歴史的評価は、歴史学界では「最高の文学を書いた人」くらいしかできないのではないでしょうか。紫式部の生涯を真面目に研究している歴史学者はいないと思います。

 正解がないところを面白く創作するのは構わないとはいえ、時代考証を引き受けて全体のあらすじを最初見た時に、紫式部と道長が幼なじみで恋仲になると知ってがくぜんとしました。でも、すでに制作発表時に公表していることは、もう変えられません。私は自分の頭の中で、ドラマを「政治パート」と「恋愛パート」に分け、政治パートは「リアル(現実)パート」、恋愛パートは「フィクション(架空)パート」と割り切って考えることにしました。
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:26:09.23ID:Nl5kP+ATM1212
>>39
歴史を背景にするならいるやろ
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:26:09.93ID:nD2U8kX701212
元就おもろかったなぁ
44それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:26:37.54ID:Nl5kP+ATM1212
>>41
女なんとかはいくらでもやってるやろ
2024/12/12(木) 19:27:18.77ID:gifCc5Rx01212
>>38
おはげ
2024/12/12(木) 19:27:31.56ID:MhZFtmxA01212
>>43
孤独のグルメが吉川元春とか時の流れを感じるわ
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:28:17.19ID:nD2U8kX701212
創作ベースなら大河じゃなくて人工運河じゃん
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:29:02.19ID:D14OjhyJ01212
>>35
でも清盛ってそういう重いのやってやっぱ人気なかったやん
49それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:29:28.62ID:E1GEr5fK01212
>>44
無名の雑魚しかやってなくない?
上杉謙信レベルの奴おらんやろ
2024/12/12(木) 19:29:44.52ID:gifCc5Rx01212
楠木正儀やってくれんかな
序盤な正成正行と繋げたら南北朝の最初から最後までほぼカバー出来るやろ
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:30:03.38ID:P96leXE001212
フィクションやるなら歴史的人物使わずにやらんとね
歴史的人物の知名度にぶら下がって嘘を並べ立てる作家脚本家には反吐が出る
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:31:25.93ID:fZhyudZo01212
普通に道長主人公でよくね?と思った
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:31:47.07ID:FD53U5Q9d1212
恋愛はいいと思うけど吉高由里子と柄本Jr.下手な演技でやられるとチープになっちゃうんだよな
2024/12/12(木) 19:32:45.60ID:gifCc5Rx01212
>>52
それは女主人公にした時の宿命やな
大体◯◯で良くねって言われてる
2024/12/12(木) 19:34:12.96ID:MhZFtmxA01212
>>41
武田信玄の中身は空っぽで重臣が交代で演じてるだけとか
秀吉や家康がガチの猿やタヌキとかもいいね
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:34:42.67ID:fZhyudZo01212
>>54
大鏡の重要なシーンとか半端になぞって簡略化してるのが割と気に食わなかったわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:35:00.74ID:0TWYu4tj01212
>>8
昔の話し言葉なんて誰にも分からんぞ
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:35:44.65ID:G5VykNaI01212
江姫だっけ?本能寺の変に幽体離脱したの
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:36:49.00ID:fZhyudZo01212
>>57
会津弁ってだけでも散々苦情が来たレベルなのにな
2024/12/12(木) 19:36:49.23ID:gifCc5Rx01212
>>58
神君伊賀越えにも同行するぞ
61それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:37:31.79ID:G5VykNaI01212
保科正之とかクッソ面白そうなのに
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:38:00.18ID:ZjPUAyQ601212
どうする家康とか江姫のやつとかちゃんと最後まで見られる人すげえわ
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:38:59.80ID:G5VykNaI01212
一番つらかった大河は直虎やな
真田丸からの落差がひどかった
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:39:06.42ID:fZhyudZo01212
鎌倉は面白かったけどふざけすぎててなんかなぁ
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:39:31.70ID:YdNqL1ts01212
平安時代だから通説無視しても文句言われない
やっぱ戦国ガイジが多すぎるんや
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:40:36.71ID:ZHyPtSS301212
>>65
めちゃくちゃ文句言われてるぞ
ただ詳しい奴が少ないのも事実だけど
2024/12/12(木) 19:42:32.85ID:ykWTHJJ0d1212
こういうのはあかんよな恋仲までしちゃうのはだめやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:43:08.98ID:+02LGWdk01212
弥助が戦国時代を終わらせたヒーローってゲームが今度出るんやぞ
2024/12/12(木) 19:44:29.94ID:ykWTHJJ0d1212
もう題材ないなら創作ファンタジーに振切ればいいのに
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:45:12.25ID:7+r6myDJ01212
弥助の設定盛り盛りにした奴等を批判出来ないよなぶっちゃけ
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:45:40.89ID:X4o+1uY501212
鎌倉殿の実朝のゲイ説は実際に残ってるしおそらく固いんだよなあれ
ああいうドラマへの落とし込み方はマジで良かったと思うわ
ああいうのだよな
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:47:35.58ID:D14OjhyJ01212
大方の視聴者は歴史ガチ勢やないし興味引けばええやろ
大河ドラマや司馬遼太郎で歴史学んだ気になってる人が視聴者層やぞw
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/12(木) 19:49:07.30ID:1exNuHyd01212
>>18
そんなの石田三成しか喜ばないじゃん
2024/12/12(木) 19:49:15.66ID:4Mh2H7Ux01212
そもそも大河の合戦シーンとかでき悪いからおもろくないんよね
今回みたいに室内でネチネチやってる方がおもろいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況