探検
日本人さん「トンカツは和食!和食なんだああああ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:38:52.88ID:IJq1SJaS0 焼肉の起源主張する韓国人と同レベルで草
2それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:39:27.02ID:HI4Iyjui0 あ、ソースガイジだ
3それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:39:31.51ID:FvN6DdKJ0 何回もスレ立てるほど気になってるの?
4それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:40:15.82ID:j7GOirSJ0 何回も同じようなスレ立ててるから脳みその代わりにラードでも詰まってるんだろうな
5それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:40:21.83ID:t/y231AJ0 じゃなかったらなんやって話
2024/12/13(金) 18:40:47.60ID:DB0ZL6ara
だな
寿司も起源は東南アジアだけど、流石に和食にしていい。でもトンカツや牛カツ鳥カツは和食と言えない
寿司も起源は東南アジアだけど、流石に和食にしていい。でもトンカツや牛カツ鳥カツは和食と言えない
2024/12/13(金) 18:41:01.27ID:xpkrUKA20
とんかつは日本発祥ですか?
1929(昭和4)年にとんかつをはじめて売り出したといわれているのが、上野御徒町の「ポンチ軒」。 考案したのは宮内庁で西洋料理を担当していた経歴を持つ島田信二郎という料理人です。 カツレツとの違いは厚切りの肉を使い、天ぷらのようにたっぷりの油で揚げて、あらかじめ包丁で切ってから皿に乗せて出されるところ。
!!!
1929(昭和4)年にとんかつをはじめて売り出したといわれているのが、上野御徒町の「ポンチ軒」。 考案したのは宮内庁で西洋料理を担当していた経歴を持つ島田信二郎という料理人です。 カツレツとの違いは厚切りの肉を使い、天ぷらのようにたっぷりの油で揚げて、あらかじめ包丁で切ってから皿に乗せて出されるところ。
!!!
8それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:41:05.36ID:d0Uumboo0 大多数の日本人はトンカツに対してトンカツうめぇ〜くらいしか考えてないぞ
9それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:41:47.51ID:NYMclX7A0 OECD国際成人力調査 読解力 日本2位韓国22位、数的思考力 日本2位韓国23位、問題解決能力 日本1位韓国24位 [12/11] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1733872622/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1733872622/
10それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:42:21.09ID:IJq1SJaS0 >>5
じゃあ三大洋食言ってみ?
じゃあ三大洋食言ってみ?
2024/12/13(金) 18:42:43.37ID:xpkrUKA20
外国人さん「なんて油の量だこれはカツレツじゃなくてトンカツだよ!」
13それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:43:26.00ID:IJq1SJaS0 >>11
外国にカツレツがあると思ってそうw
外国にカツレツがあると思ってそうw
14それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:43:33.96ID:1B7vpTyf0 起源にこだわってたら和食なんてなんも残らんやろ
ほとんどの食い物が他所から伝わったもんローカライズしただけやし
ほとんどの食い物が他所から伝わったもんローカライズしただけやし
16それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:44:32.31ID:IJq1SJaS0 >>14
蕎麦
蕎麦
17それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:44:37.14ID:Dt5pQt9l0 タマリマセブン!
18それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:45:34.29ID:P8a2ibL1r 起源気にしながら飯食ってんの?
19それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:45:46.33ID:OmqHYDWkM どこら辺で起源主張してるんや?
20それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:46:19.71ID:IJq1SJaS0 >>15
…w
…w
21それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:46:38.05ID:DWgHIYAq0 起源食ってそう
2024/12/13(金) 18:46:42.84ID:ziV0Keyi0
金ないから鶏胸でトンカツ作っとるわ
23それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:47:58.47ID:DRAPos1b0 パン粉使ってる時点でまぁそうだけど、丼ぶりスタイルだけ和食や
24それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:48:53.65ID:1PhZOAbVH >>22
(チキンカツ?🤔)
(チキンカツ?🤔)
25それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:48:59.09ID:IJq1SJaS026それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:49:26.07ID:2PGhEvhB0 パン粉使い始めたのはトンカツが初めてやからね
そら日本のもんよ
そら日本のもんよ
27それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:49:35.86ID:HI4Iyjui0 ソースガイジはソースかけるから洋食って判定しとったけど
卵とじや醤油ダレのカツ丼はどう判定するんやろか
卵とじや醤油ダレのカツ丼はどう判定するんやろか
28それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:49:45.91ID:IJq1SJaS0 >>26
和食かどうかの話なんだが
和食かどうかの話なんだが
29それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:50:39.93ID:IJq1SJaS0 >>27
洋食の意味がわかってなさそう
洋食の意味がわかってなさそう
2024/12/13(金) 18:51:06.06ID:KbGJj/Cm0
お前無職だろ?暇だからこんなくだらないスレ立てて阿呆な事してるんか?
31それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:51:52.70ID:HI4Iyjui0 >>17
s://i.imgur.com/0lz0kFV.jpeg
s://i.imgur.com/0lz0kFV.jpeg
2024/12/13(金) 18:51:59.12ID:5WUf9fdw0
起源は違うが和食やろ
33それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:52:14.41ID:IJq1SJaS0 >>32
草
草
34それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:52:40.56ID:cu9KoUQx0 シュニッツェルに半熟目玉焼き乗っけてデミグラスソースで食べるドイツが至高
トンカツ笑
トンカツ笑
35それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:52:49.20ID:1HrHEiPr0 >>28
イッチの言う和食ってなんや?
イッチの言う和食ってなんや?
36それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:53:28.79ID:t/y231AJ0 寿司も他所から来たから和食ちゃうね
37それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:53:59.03ID:biPfo8hL0 イッチさぁトンカツは和食やぞw
38それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:54:16.10ID:JA1Bb4AP0 和食というか日本食って感じ
39それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:55:06.11ID:cu9KoUQx0 トンカツの語源はトンに勝つ
つまり己に勝つと言うことじゃなー
つまり己に勝つと言うことじゃなー
40それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:56:06.07ID:HI4Iyjui0 >>38
とんかつ、日式ラーメン、カレーライスは日本食やな
とんかつ、日式ラーメン、カレーライスは日本食やな
2024/12/13(金) 18:56:33.71ID:4Ztkc4WZ0
コートレット→カットレット→牛を豚に変えて調理法変えてカツレツ→名前が変化してトンカツ、か
42それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:56:48.10ID:1PhZOAbVH 全国パン粉工業協同組合連合会
パン粉が現在のような品質になるまで長い歴史があり、パン粉を利用した食品は、ドイツ料理であるウィンナーシュニツェルに源を発し、その後、日本式の洋食として日本独特のパン粉が出来上がりました。
だってよ
パン粉が現在のような品質になるまで長い歴史があり、パン粉を利用した食品は、ドイツ料理であるウィンナーシュニツェルに源を発し、その後、日本式の洋食として日本独特のパン粉が出来上がりました。
だってよ
43それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:57:29.30ID:/FIQfeU/0 カツ丼もカツカレーも日本食
44それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:58:06.93ID:JA1Bb4AP0 天ぷらは?
45それでも動く名無し
2024/12/13(金) 18:58:42.74ID:IJq1SJaS0 >>35
日本人が洋服を着る以前の歴史から日本人に食されてきたものやな
日本人が洋服を着る以前の歴史から日本人に食されてきたものやな
46それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:00:27.16ID:+4N8uoeR0 海外じゃトンカツなんか無いから和食やろ
47それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:01:59.33ID:EB7vzcpu0 >>46
日本でしか買えない洋服は全部和服になるのか?
日本でしか買えない洋服は全部和服になるのか?
48それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:05:09.19ID:1PhZOAbVH49それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:07:27.31ID:cu9KoUQx050それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:15:32.26ID:U6AUr9Vc0 1920年代に日本で完成したものやから
洋食で日本食やろうな
洋食で日本食やろうな
51それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:17:15.92ID:wX+Tc0Rh0 他のカツやフライなんかの洋食と違ってフォークとナイフで食べるイメージないし不思議なポジションやな
52それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:19:19.97ID:1iyxFMKQ0 トンカツが和食かどうか気にしてるの熱心にトンカスの起源主張してる国だけやで
53それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:20:14.21ID:iXZlanIu0 ある意味発明だからこれでいいんじゃない最近は何も進化した食を産み出せてないからな
チーズ何でもかける発想を自分とこのもんだってやってる韓国人はとてもいいと思うよ
これレスしたらめちゃくちゃウヨに絡まれたけど
チーズ何でもかける発想を自分とこのもんだってやってる韓国人はとてもいいと思うよ
これレスしたらめちゃくちゃウヨに絡まれたけど
54それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:20:44.24ID:U6AUr9Vc055それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:22:41.13ID:cu9KoUQx056それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:24:17.03ID:aEA1QxvBd この豚カツガイジ前も論破されて発狂してたな
57それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:25:07.86ID:IJq1SJaS0 >>56
とりあえず論破できるなら今してみたら
とりあえず論破できるなら今してみたら
58それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:26:29.47ID:IJq1SJaS0 論破されてた!(捏造)(自分は何も言い返せない)
59それでも動く名無し
2024/12/13(金) 19:26:49.32ID:5WA9N7Be0 ネームド狙いは寒い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★2 [煮卵★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★3 [お断り★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」★3 [ネギうどん★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 石破首相が帰国 [少考さん★]
- 【悲報】ネトウヨ「タマキンタマキンの3党の戦いになる。」 [527893826]
- 【大悲報】ネタニヤフがトランプに送った金のポケベル、イスラエル舐めるとこうなるぞというメッセージだった模様 [582615196]
- うんちブリブリブリトー🌯🏡
- 1億人でじゃんけんトーナメント、優勝者は何連勝しなければなからないか、感覚で答えてみ? [604928783]
- 【悲報】日本「次の総理大臣は高市か玉木です…」→もうずっと石破でいいなこれ [527893826]
- ジャップ、野菜を全然食わなくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]