X

【悲報】日本の小学生、バカになる。45.6%ものバカが誤答した三角形の面積の問題がこちらw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 12:57:06.10ID:mEEXyYjQ0
https://i.imgur.com/X3Af4rz.jpeg
底辺×上底÷2なのはわかるけどぉ
底辺がどこかわからないよぉーーー😭

底辺はお前じゃい🫵🏻🤣
ばーーーか💩💩
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 12:58:00.86ID:mEEXyYjQ0
どうすんのこれw
ここまでバカ増えたらヤバイでしょ(笑)
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 12:58:18.95ID:MxO+XwWe0
底辺はお前
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 12:58:51.47ID:5JlCRjki0
高さ…
2024/12/21(土) 12:59:00.27ID:IJb3dFGc0
3かければええか4かければええか惑わされたってことか
これやと確かに困るな
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 12:59:15.75ID:mEEXyYjQ0
多様性が大切ですー!!
多様性多様性!!
個性が大切ぅ!!

とか言っておいて
多角的視点でみるという発想にかけたバカども
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 12:59:24.48ID:AbLu2IuY0
ひろゆきも解けなさそう
そしてその後に醜い言い訳しそう
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 12:59:59.80ID:5JlCRjki0
ああ直角だから12を2で割ればいいのか
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:00:27.37ID:6cuhOeWv0
コロナ世代さんw
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:01:45.93ID:Ip3Ms2Ped
下の辺が底辺で固定じゃないと計算できないんだな
11 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:02:31.50ID:+PMc3Cmr0
>>5
いや90度示してあるから迷いようがないやろ…
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:02:44.48ID:S0afzlhh0
そんだけ間違えるなら教え方が間違ってるんじゃないの
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:02:57.19ID:Dup9M0ut0
(4×3)÷2やろ
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:03:08.55ID:IokmSUUw0
教え方の問題やろ
直角の2辺を探して四角の箱作ればええ
面積はその半分や
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:03:21.14ID:1Eq4cWTf0
ワイ天才小学生
ヘロンの公式で面積を求めてしまう
16 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:03:35.32ID:9lIqxCLS0
5×2.4÷2でええか?
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:04:17.60ID:yuUvfmuM0
5たす4たす3は12
それをわる2やな
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:05:06.58ID:gqYnhtw00
三平方の定理で解けるだろにわかかよ
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:05:10.10ID:30YInaaV0
>>15
簡単なものを無駄にするのはバカだぞ
2024/12/21(土) 13:05:17.75ID:21GZe0cPd
図形を動かすという思考はないんか…
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:05:58.07ID:3xFZK9L30
なんでイッチの頭の中に上底が出てきたん??
2024/12/21(土) 13:06:01.25ID:/vDJDpE50
これ、斜辺がどこか分かってたら普通に解けそう
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:06:59.14ID:hvAs56td0
求める式←これ
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:07:09.89ID:U7JoKYRt0
6やん
2024/12/21(土) 13:07:28.72ID:IJb3dFGc0
>>11
どっちを底辺にすべきかってことや
そこに90度のマークがあると底辺2パターンになるから迷う
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:08:04.95ID:kadnqKWr0
これ小学生がどうやって高さ調べるんだよ
三平方の定理使うの?
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:08:39.57ID:mEEXyYjQ0
>>12
最近はかける数とかけられる数が大切にされていて
縦×横と横×縦は別のもので教師によってはどっちが不正解とまであるそうで

底辺といわれたら
下の辺じゃなきゃってなるらしい

あとシンプルにバカだから
発想の柔軟性がない
28それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:09:32.63ID:hmAqjp2ld
なんG民なら七割正解できるよな
逆上がりができるエリート揃いだし
29それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:10:34.35ID:Be0wKcDB0
たとえ底辺が分かってなくても全パターン試せば
3×4÷2=6
4×3÷2=6
4×5÷2=10
5×4÷2=10
5×3÷2=7.5
3×5÷2=7.5
になるわけだから小数点入る事になる5が混じってくるのはおかしいなって気づけるやろ
2024/12/21(土) 13:11:07.33ID:eOsKP1ec0
>>21
台形とごっちゃになったんじゃ...
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:11:13.14ID:mEEXyYjQ0
多様性とか言っておいて視点をかえる
別の方向から見る

この発想が欠けてるのがほんまほんま皮肉
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:11:51.40ID:+mYUNPJk0
>>26
馬鹿みっけ
2024/12/21(土) 13:12:00.76ID:JHqJdYhv0
Z世代よりやばい世代か
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:12:00.89ID:jVLT8gvGd
天才ワイはヘロンの公式使って解くわ!
2024/12/21(土) 13:13:48.51ID:ACz9ZMcT0
答えじゃなくて式の問題で
3×4÷2 or 4×3÷2
2通りのうちどちらかが正解のギャンブル勝負やから正答率半分なんやで
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:14:21.57ID:6cuhOeWv0
頭が悪いのも個性やろ知らんけど
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:15:50.99ID:mEEXyYjQ0
>>33
知識のなさはあとから知識を補給できるし
検索もあるからいいけど

柔軟性がないのがヤバイ
2024/12/21(土) 13:17:32.97ID:1AC7vjlN0
>>19
ネタだし、ヘロンの公式はそもそも縦✕横÷2のもとになる公式だよ
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:18:48.50ID:eZbNIIA40
公式丸暗記で意味を理解してないからできないんだろうな
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:19:27.85ID:30YInaaV0
>>38
うわぁ……
2024/12/21(土) 13:19:37.29ID:1AC7vjlN0
単純に小学生の先生がかなりアホなんだろ
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:20:55.47ID:Clp9KyjHd
>>1
釣りなのか知らんがスレの立て方にまるでセンスをかん感じない
高卒がイキっている様にしか見えない
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:21:12.71ID:/ftJrVKD0
これ解けない小学生、この先の人生やばいです。
2024/12/21(土) 13:21:31.41ID:bxHIiBY70
原理を理解せずに形だけ振り回してる人は増えてるよな

マスコミの情報を鵜呑みにする人とか
逆にオールドメディアとこき下ろして真逆に走るだけの人とか
SNSで話題のあるものに飛びつく人とか
自分で考えられる人はどんどん希少化してゆく……
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:23:02.39ID:hmAqjp2ld
>>44
きみみたいな自分は何かを分かってるみたいなバカはいつの時代もたくさん見かけるよね笑
2024/12/21(土) 13:23:33.88ID:bxHIiBY70
おまえみたいな煽りカスは最下層だけどな
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:24:47.27ID:akdr0gDx0
仮に5cmの方を底辺だと思ったとしても頂点から垂線を下ろしてその長さを求めればええやん
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:25:06.70ID:/ftJrVKD0
>>44
オールドメディアに騙されない賢い俺!!
これをやりだしたら
他と逆張りをしてるから
自分はものすごく勉強してものすごく思案してると思い込む

実際はなんにも考えてないのにw
49それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:25:47.44ID:/ftJrVKD0
>>46

https://i.imgur.com/aUivv0h.jpeg
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:26:01.78ID:hmAqjp2ld
本当のことを教えてあげたら「これは煽りなんだ 僕はバカじゃない」だってさ。こりゃおしまいだわ笑
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:27:14.36ID:NzEfKUnR0
上底…
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:27:52.41ID:UJbKEALH0
上低ってなんや?
2024/12/21(土) 13:28:05.83ID:bxHIiBY70
オールドメディアvsニューメディアの対立構造でしか見られないのが問題なんだが、まるで会話の内容を理解してないなこいつは……はぁ、まともな返しにもなってねぇよ
54それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:28:28.06ID:JqWACYOp0
学年の7割は偏差値50未満の大学に行くか高卒なんだしそんなもん
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:30:16.35ID:Er3vLwrQ0
ゆとりぼく「台形の面積求められません」
Zキッズ「三角形の面積分かりません」
いい勝負だわ
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:30:44.33ID:fd2gj8780
3×4÷2=6 ⭕
4×3÷2=6 ❌😡

くらいしないとこの正答率にはならんやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:31:12.26ID:/ftJrVKD0
>>54
ゆーて半分がIQ100ないとて

IQ90ありゃとける問題だろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:31:21.14ID:T+SnCIu90
ワイは計算間違えしそう
2024/12/21(土) 13:31:35.11ID:OtEquiM30
イッチ逃げてて草
バカじゃん
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:32:28.91ID:/ftJrVKD0
>>55
台形の面積よりやべーだろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:32:53.57ID:/ftJrVKD0
>>59
逃げてるのはお前だろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:33:39.27ID:JqWACYOp0
>>57
いやあどうだか
国語も本当に読めない奴いるからな
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:34:44.68ID:Nq0O/AWj0
補助線引かんとな
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:34:47.65ID:SdoQjJFz0
ワイも小学生の頃はこういうの解けなかったけどいい大学いったし
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:35:16.95ID:Gc+df3h+0
ピタゴラスの定理やな
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:36:34.39ID:/ftJrVKD0
>>62

国語が読めないのはガチ
https://i.imgur.com/pZEb3fU.jpeg
67 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:36:44.81ID:ZBm1Z11s0
×1/2 🙅‍🙅‍♀
÷2 🙆
2024/12/21(土) 13:38:31.94ID:YElxmZKf0
アホ「回転させていいって問題に書いてないだろ」
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:39:15.38ID:/ftJrVKD0
>>68
お前が動けばいいだろ天動説野郎
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:40:05.87ID:XuuMKTqm0
(5xH)÷2
https://i.imgur.com/HClNVqH.jpeg


でもHがわからない
71 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:41:17.00ID:hxpLHxY+0
お前らがバカにできる相手ってこのレベルでしかないんだな
2024/12/21(土) 13:41:55.86ID:/mmkxl8z0
高さどこ
2024/12/21(土) 13:42:39.19ID:y1cNsCuc0
>>25
バカおるやん
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:43:51.73ID:fd2gj8780
>>70
同じ2角と斜辺がわかってるから3/5*4やな
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:44:04.54ID:+Vo/Q/VY0
鈍角三角形の初見だと厳しい問題かと思ったけど直角三角形かよ
教員の指導レベルの低下とかもあるんやないか?
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:44:40.40ID:fGuyxT7n0
世の中の人間の3分の2はFランか高卒だぞ
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:45:17.56ID:cPPYMo8c0
>>70
ピタゴラスの定理を使って小学生とは違うってとこ見せるんやで
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:45:36.38ID:Clp9KyjHd
>>61
自演くらい上手くやったらどうた?
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:46:59.73ID:QsFfRsPc0
❌4×3÷2
❌3×4÷2
⭕5×2.4÷2
80それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:47:28.61ID:5JlCRjki0
そもそも真剣に回答する気が無いだけの子供多いだろ
点数に応じて金もらえたら正答率跳ね上がる
81それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:48:01.41ID:XuuMKTqm0
3X4÷2=6として

(5xH)÷2=6
5H÷2=6
H÷2=6÷5
H÷2=1.2
H=1.2x2
H=2.4

ってのは小学何年生の問題?

https://i.imgur.com/HClNVqH.jpeg
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:48:25.14ID:TLZEzRhR0
>>70
Hは2.4や
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:48:55.67ID:CwUjNue70
3と4は底辺でも高さでもないからこれを式に使った時点で不正解や
84それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:50:45.84ID:wZOWXaMVd
>>81
そのHを3cmとしても堂々と面積を回答する奴このスレに多数おりそう
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:50:51.80ID:XuuMKTqm0
https://i.imgur.com/HClNVqH.jpeg

Hの高さを求めよって言われて
面積が6ってわからないと
>>81の計算でけんわけやろ
小学生ならみんなでけるんか?
86 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:51:00.63ID:hxpLHxY+0
>>81
方程式を立てて未知のパラメーターを求めるのは中学校一年生
87 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:51:02.56ID:az6zCzan0
小学生にマウントとってるやつらのほうがバカでは
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:51:47.96ID:XuuMKTqm0
>>86
ワイ逆にもうそれしかでけんわ
89それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:52:03.21ID:3NChlnIAa
垂線引いて定規で測れば余裕で高さ出るやん
90 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:52:34.87ID:jBuKWfYG0
直角の頂点から順にABC余弦定理よりcosC=3/5
よってsinC=4/5
S=1/2 × 3 × 5 + 4/5 =6 なんて難しいんだ!
91それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:53:40.50ID:lwodti6z0
>>75
公立小の半分はまあこんなもんよ
それを「教員が無能!」とか「義務教育制度ガー!」とか騒ぐのはアホすぎるわ
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:55:46.52ID:EbjaHhKQ0
>>13
()いらんぞ
93 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:56:17.21ID:hxpLHxY+0
>>90
余弦定理は履修範囲に含まれていませんね
証明が併記されていないのでバツです。あなたは45.6%の一人です
94 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:56:45.82ID:jBuKWfYG0
>>85
三角形の相似を利用すれば
4:5=H:3 でこれを解いて12/5
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:56:55.61ID:kE9Ib96O0
>>4
>>8
おまえ、マジか…?
2024/12/21(土) 13:57:05.30ID:q2A8rvgq0
画像クルッと回して4×3÷2じゃあかんの?
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:58:36.52ID:ThnCpXSr0
掛け算の順番教育の犠牲者
98それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:58:40.24ID:lwodti6z0
>>96
天才か
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:58:52.70ID:J+4vL46E0
55.6%も間違えたのか
こんな簡単な問題でwwwwww
100それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:59:01.31ID:IyGksXtE0
三平方の定理!
101それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 13:59:02.24ID:wmGGQrVv0
四角形を対角線で切ったら直角三角形になるんや
三角形はその四角形の縦×横の半分って話やん
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:00:42.20ID:IXaxi5yl0
国民は馬鹿の方が扱いやすいから
わざと馬鹿を量産して自分の子は良いとこの私立に入れてる
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:01:08.50ID:/zQNCFHW0
個別塾とか押し込められる自称勉強苦手勢ってそもそも日本語が理解できないぞ
母ちゃんは数学や英語やらせたがるけどまず第一に必要なのは国語や
2024/12/21(土) 14:02:48.03ID:tP8xim2Q0
世代全体の偏差値50ってガチでよく仕事とかできるなって思うレベルで理解力足りてない
105それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:03:31.04ID:gltr79bv0
14人の人が1列でならんでます
Aさんの前には7人います
Aさんの後ろには何人いるでしょう

こういうのも正解率低いらしい
106それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:04:34.53ID:aXQlXleO0
なんG民って小学生より賢かったんやな
みくびってたわすまんな
107それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:05:51.82ID:YF6h0ICF0
>>29
そんな事考える力があればそもそも間違えないわ
108それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:06:13.76ID:lwodti6z0
>>97
掛け算順序ってやたら叩かれるけど
この三角形問題分からないレベルのアホガキにどうやったら掛け算分かってもらえるかって
現場の教師が苦労してる話だからな

算数得意だっただけの部外者のおじさんがごちゃごちゃ言ってるのほんと見てらんない
109 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/21(土) 14:06:32.41ID:jBuKWfYG0
>>105
7人いるだけで並んでいるとは言い切れないから後ろに何人と言われても困る
或いは列が葛折りになっていたら前の定義が分からなくなる
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:08:18.16ID:iZLVa7cW0
>>109
何が困るんや?
111 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/21(土) 14:09:46.81ID:jBuKWfYG0
>>108
行列みたいに可換で無い世界もあるとはいえ交換法則は高校生までは適当でもいい気がする
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:12:12.26ID:rpc8kLQ40
小学校高学年の時の算数って四則演算だけで解けるように補助線引いて公式当てはめて解くパズル的な問題がいっぱいあって楽しかったな
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:12:56.83ID:Nq0O/AWj0
高さが分かるように面積も書いといてほしい
2024/12/21(土) 14:13:54.30ID:Lq2dKCb+0
昭和でも間違える奴バンバンいる問題
違いといえばそいつが笑われたりしばかれたりするかくらいかな
2024/12/21(土) 14:14:35.07ID:NwSRbWfd0
身長150cm×肩幅40cmの人と
身長40cm×肩幅150cmの人が違うように
面積だけを求めることに没頭して
ちがいを認識できない人にならないようにするため
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:16:59.99ID:LsttehRy0
数字が3、4、5と来てるんやから答えは6
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:18:16.04ID:UzFQusGq0
このスレの1番の無能は>>75
教員を叩くのはお門違いにも程がある
118それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:18:36.26ID:kE9Ib96O0
>>109
並んでいるって書いてあるが…
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:19:15.54ID:/ftJrVKD0
>>115
そいつが寝っ転がってたら解けなくなるのはバカすぎるだろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:21:25.86ID:+HZIKbO40
小学6年生って書いてあってびびった
マジかよ
121それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:22:40.85ID:KHh1LJVR0
まず四角にすること考えたら分かるだろなんで2で割ると思ってんだ
122それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:23:07.31ID:1NU80I4H0
3cm×4cmの長方形の半分と考えればいいだけでは…?
123それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:23:53.54ID:l2wXlmiN0
昭和十七年度後期 甲種飛行予科練習生 試験問題 旧制中学四年(高1)から受験可
試験科目は国語漢文・数学・英語・地理歴史・物理化学の五科目

【数学】
某基地ヲ午前10時ニ出発セル爆撃機アリ。之ヲ護衛センガタメニ戦闘機ハ同基地ヲ
午前10時20分ニ出発セリ。戦闘機ガ爆撃機ニ追ヒ付ク時刻如何。但シ、爆撃機ト
戦闘機ノ速サノ比ハ4:5ナリトス。

停泊中ノ軍艦Aアリ。飛行機ハB点ヨリ、∠ABX=90°ナル如ク、直線飛行ヲナシ
C点ニ来ル時、∠ACB=30°ナリシトイフ。BC間ヲ飛行スルニ三分ヲ要シタリトセバ、
AC間ノ距離ハ幾粁ナルカ。但シ、飛行機ノ時速240粁トス。(少数第一位未満ハ切捨テヨ)

【国語】
次ノ語ニ読ミ仮名ヲ附ケヨ。

折衝  諮詢  飛翔  膾炙  跋扈  游弋  吶喊  滑空  由緒  趨勢

【地理】

一、次ノ港ノアル島名ヲ挙ゲ、且ツソノ港ノ重要輸出品一ヲ記セ。
 1 マニラ  2 バリックパパン  3 スラバヤ   4 昭南市   5 コロンボ 

二、 アジア州ノ米産ニ就イテ次ノ問ニ答ヘヨ。
 1 不足地(国名又ハ地方名)四ヲ挙ゲヨ。
 2 過剰地(国名又は地方名)三及ビ其ノ地ノ輸出港一ヲ挙ゲヨ。
124それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:25:30.06ID:rrWrEA0F0
3×4と4×3はどっちでもええやろと思うわ
そこそんな拘るとこじゃねえ
2024/12/21(土) 14:26:00.23ID:AL+LTsq20
>>119
画像生成AIは横にしただけで顔がグチャグチャになる
126それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/21(土) 14:27:13.34ID:bABrYsxC0
https://i.imgur.com/alQzdWB.jpeg
明らかに6より多いやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況