探検
【悲報】世界「EVはやっぱ今の時代早すぎた!!これからはハイブリッドの新時代だ!!」😲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:00:01.32ID:Nf/D+Amd02024/12/21(土) 15:32:18.12ID:GDY+QIV70
中国BYD、ブラジル工場を25年3月に稼働 海外最大の新エネ車工場に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ada608f33381c6a39ca3a93fa00cc49d6875c9ab
🇨🇳「じゃあ南米とアフリカ行きます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ada608f33381c6a39ca3a93fa00cc49d6875c9ab
🇨🇳「じゃあ南米とアフリカ行きます」
59それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:34:11.06ID:5Ud+GJ4A060それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:34:21.40ID:LlDe+qQB0 EVとか買っても売れないし
ゴミ量産しちゃったな
ゴミ量産しちゃったな
61それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:35:40.85ID:hG77+aJ40 >>56
運転してれば勝手に充電されるで
運転してれば勝手に充電されるで
62それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:36:22.54ID:0IEmQpdYd トヨタはEV失敗して結果的に吉と出たか!?www
63それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:36:53.64ID:12etNtgL0 >>56
ガソリン入れるだけ
ガソリン入れるだけ
2024/12/21(土) 15:37:13.20ID:7n2ch4tF0
HVやってたらEVていつでも出せるし焦る必要全く無いよな
65それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:38:10.36ID:54PkALFY0 欧米人って真面目に頭悪いよな
66それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:38:13.62ID:5POAdfeg0 でもHVもHVで言うほど燃費良いかと言われるとそんなでも無いよなあと思ってしまうわ
2024/12/21(土) 15:38:37.85ID:Z2/bOAhb0
結局どこもトヨタのハイブリッドを真似できなかった
EVを作るのは誰でもできる
EVを作るのは誰でもできる
68それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:39:34.05ID:0IEmQpdYd >>66
まぁ、乗り方よな!高速は燃費悪くなるしな
まぁ、乗り方よな!高速は燃費悪くなるしな
2024/12/21(土) 15:40:20.77ID:lDLmCMB/F
>>16
社用車でたまにプリウス運転するけどパーキングがボタンでバックがレバー一番上とかデザインガイジすぎん?
社用車でたまにプリウス運転するけどパーキングがボタンでバックがレバー一番上とかデザインガイジすぎん?
2024/12/21(土) 15:42:28.43ID:4U9ekMm20
ハイブリッドの燃費を最大限活かせるのは50〜60kくらいの速度で長距離走る場合
なんG民好みの急加速や急減速を繰り返す運転や高速の追い越し車線走るような走り方だと却って燃費悪くなる
なんG民好みの急加速や急減速を繰り返す運転や高速の追い越し車線走るような走り方だと却って燃費悪くなる
71それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:42:28.81ID:eu5ERVXV0 ハリウッド映画見てたらヒョンデ、キアばっかり出てくるもん
そりゃ日本車売れなくなるわ
そりゃ日本車売れなくなるわ
2024/12/21(土) 15:44:40.01ID:zUqOFess0
EVって結局航続距離と充電時間の問題を克服できないよな
73それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:45:11.26ID:96/k1aTI0 現実見て馬鹿みたいな排ガス規制撤廃してスーパーカブ売れ
リッター100キロ走るし自転車屋でもメンテできる
一人用モビリティとして環境負荷考えたらカブが正しい
リッター100キロ走るし自転車屋でもメンテできる
一人用モビリティとして環境負荷考えたらカブが正しい
2024/12/21(土) 15:46:44.64ID:/KuhhhU30
充電時間かかりすぎて
現状どう考えてもガソリンハイブリッドに代われんだろうにな、未来は知らんがさ
現状どう考えてもガソリンハイブリッドに代われんだろうにな、未来は知らんがさ
76それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:47:34.12ID:WDa8o1cU0 環境に悪いです
寒いとバッテリーがなくなります
充電に1時間時以上かかります
バッテリーがすぐ劣化します
突然急加速して暴走します
高いです
このゴミが唯一売れてた理由は「なんかカッコいいから」
ブランド物買う頭猿レベルの知能と変わらんね🥹
寒いとバッテリーがなくなります
充電に1時間時以上かかります
バッテリーがすぐ劣化します
突然急加速して暴走します
高いです
このゴミが唯一売れてた理由は「なんかカッコいいから」
ブランド物買う頭猿レベルの知能と変わらんね🥹
77それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:48:10.16ID:1xepu1Jq0 ホンダは日産のEVというお荷物を抱えないといけないのか
78それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:48:25.33ID:96/k1aTI0 >>74
EVの航続距離考えたらカブで十分代替できる
EVの航続距離考えたらカブで十分代替できる
79それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:48:50.40ID:0IEmQpdYd EVってバッテリー交換いくらくらいするんやろ?
HVでもバッテリー交換したら8万や10万するのに
HVでもバッテリー交換したら8万や10万するのに
80それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:48:52.81ID:1xepu1Jq0 日産のサクラは出たばかりの頃は売れたらしいけど最近は売れないらしいな
81それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:49:06.66ID:p4mo8Y0h0 ヨーロッパももうEV完全移行計画やめたんやろ
ガチでアホやん
ガチでアホやん
2024/12/21(土) 15:50:33.87ID:B95lvp1R0
電気自動車なんか近ばしか無理だろう
日本より圧倒的に広い国で乗るとかアホとしか思えない
日本より圧倒的に広い国で乗るとかアホとしか思えない
2024/12/21(土) 15:51:09.27ID:3KIq9mvh0
やっぱ知能の問題やな
ある程度の知能があればわざわざ選ばんからな
ある程度の知能があればわざわざ選ばんからな
85それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:51:33.21ID:8EvE8eKA0 マッマがスズキの方のHV積んだ軽やけど
冬場は電池充電のメーターがお休みになるんやがトヨタのしっかりしたHVはそんなこともないんか
冬場は電池充電のメーターがお休みになるんやがトヨタのしっかりしたHVはそんなこともないんか
86それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:52:13.94ID:kcFaFFa20 スマホみたいに時間掛けて充電しなきゃいけないんやろ?
しかもバッテリー劣化も考えると長時間充電状態で放置できんし
あんな不便なもん買うやつはアホやろ
しかもバッテリー劣化も考えると長時間充電状態で放置できんし
あんな不便なもん買うやつはアホやろ
87それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:52:47.96ID:96/k1aTI088それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:53:34.07ID:5POAdfeg0 >>80
EVとしての理想はあれの様な気がするけどEV買う人は何を求めとるんやろな
EVとしての理想はあれの様な気がするけどEV買う人は何を求めとるんやろな
2024/12/21(土) 15:53:34.49ID:MLp7oFqg0
別にトヨタだってEVを切ったわけじゃないしきちんと研究は続けてるしな
「これからはEVの時代や!」でそっちに全振りしたのがアホなだけで
「これからはEVの時代や!」でそっちに全振りしたのがアホなだけで
2024/12/21(土) 15:55:23.15ID:/KuhhhU30
テスラってあそこはどうなるんだろか
2024/12/21(土) 15:55:57.73ID:GcudFShM0
EVはエアコン使用もでかすぎる
94それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:56:02.47ID:96/k1aTI095それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:56:20.33ID:5K/hA7RP0 >>米テスラ、70万台リコール 空気圧システムで不具合
これ、なんか影響するだろうか?ご教示願いたし。
これ、なんか影響するだろうか?ご教示願いたし。
2024/12/21(土) 15:58:10.94ID:GcudFShM0
終わりだよこのポンコツ車
98それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:01:34.96ID:XPCBcuqIa 2030年までにカーボンニュートラルとか宣言しちゃってる日本の自動車メーカーはどうするんやろな
2024/12/21(土) 16:01:55.35ID:7n2ch4tF0
ガソリンドバーで動いたほうがどう考えてもラクだろ
100それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:03:08.24ID:ZAfYqvKn0 ハイブリッドってトヨタが一番なの?
101それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:04:15.36ID:j2GBqlaw0 パヨはんどーすんねんwww
102それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:04:48.33ID:MLp7oFqg0 毎年アメリカで大寒波来て云々言ってるのに寒さに弱いEVは無理あるよな
103それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:05:44.09ID:5oeQrLM30 ハイブリッドはトヨタしか乗ったことないけど確かに燃費はガソリン車の倍くらいある
104それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:06:41.64ID:upq/F2070 そこで水素ですよ
その燃料作るに電気量かかるとか聞いたけど
その燃料作るに電気量かかるとか聞いたけど
105それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:06:41.97ID:gSpK20C70 トヨタはどのみち中国と一蓮托生やろ
BYD、ファーウェイ、テンセントとべったりで2030年までに250万台生産目指してるし
BYD、ファーウェイ、テンセントとべったりで2030年までに250万台生産目指してるし
106それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:06:59.54ID:aKa5SR2w0 日本に暮らしててヒュンダイを買う奴の心理
107それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:07:31.69ID:RJPOntaq0 本当に環境を気にするなら国民の車をプリウスにすればいいだけなんだが?
言っちゃだめなやつかな
言っちゃだめなやつかな
108それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:08:08.86ID:+F43RH+90 >>32
自動運転とかの進化はこれからやろ
自動運転とかの進化はこれからやろ
109それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:08:30.87ID:8EvE8eKA0 鉛バッテリーのほうが上がった場合って
HV車はブースターケーブルでもらうことはできるけど供給側にはなれんのやっけ
HV車はブースターケーブルでもらうことはできるけど供給側にはなれんのやっけ
110それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:08:59.09ID:ojNR/nDOd なにが問題なのEVは
ワイが知る限りやと航続距離と寒冷地に弱いくらいなんやが
ワイが知る限りやと航続距離と寒冷地に弱いくらいなんやが
112それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:09:33.30ID:UO3J4ofw0113それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:10:12.49ID:7n2ch4tF0114それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:10:35.24ID:ojNR/nDOd じゃあ充電速度が早くて寒くても大丈夫な電池が来たら天下取れるって事?
115それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:10:59.35ID:2ZQNrV0f0 暑くてもだめやぞ
EVは
エアコンがんがん付けなきゃあかんからパフォーマンスが3、4割落ちる欠陥品
EVは
エアコンがんがん付けなきゃあかんからパフォーマンスが3、4割落ちる欠陥品
116それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:12:36.00ID:5POAdfeg0 YouTubeとか見てると遠出する時にはバッテリー容量多くてもあんまり意味ないんだよな
一回の充電が30分しかやれないから一度充電しなきゃならない状態になると30分充電して30分走ってみたいな状況になってる
一回の充電が30分しかやれないから一度充電しなきゃならない状態になると30分充電して30分走ってみたいな状況になってる
119それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:16:20.77ID:88dF9Tnm0 そもそもそんな電力使って環境に悪いやん
120それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:18:08.63ID:4nDkQWz7H いまのとこのEVは
金持ちの遊びやら
後は、環境に良いやらのアピールの道具でしかないと思う
ハリウッド俳優やらが寄付やら慈善活動等、
先進的で正しい人ですアピールのそれ
金持ちの遊びやら
後は、環境に良いやらのアピールの道具でしかないと思う
ハリウッド俳優やらが寄付やら慈善活動等、
先進的で正しい人ですアピールのそれ
121それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:18:50.93ID:ojNR/nDOd ハイブリッド車のwiki見たけど全然分からんかったわ
エンジンの弱点をモーターで補完して効率よく走るってことかな
エンジンの弱点をモーターで補完して効率よく走るってことかな
122それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:21:00.48ID:cjhgI3bA0 充電スタンドみたいなのが全然普及すすまんやんけ
満充電から生き返り出来る距離でしか乗れないのはちょっとな
満充電から生き返り出来る距離でしか乗れないのはちょっとな
123それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:21:21.89ID:k7Ayt+CK0 トヨタ「こうなるってわかってただろ」
124それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:21:50.41ID:U1aH3DVK0 でもテスラの株価は上がってるから!
125それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:22:13.07ID:6wbb+zrE0 んじゃ先行投資してる中華evやテスラが10−20年後に天下を取るてことやん
126それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:23:03.62ID:0IEmQpdYd >>123
テスラ「お前、EV出していきなり躓いて信用なくなっただけやん」
テスラ「お前、EV出していきなり躓いて信用なくなっただけやん」
127それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:23:14.36ID:dpaeoSO3M HVやとトヨタに勝てるとこないやろうしじゃあEVでってなったとてテスラや中国系メーカーに太刀打ちできんし他のメーカー詰んでない?
128それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:24:53.99ID:eu5ERVXV0 日本の都心部みたいなマンション住まいが多いところだと充電スポットがどうしても不足するんだよな
129それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:25:11.50ID:TUyG/FLj0 まあ現時点でEVとかいうゴミを買っちゃったやつよなあ
金持ちなら別にどうでもええけどさw
金持ちなら別にどうでもええけどさw
130それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:25:48.84ID:to65Ro690 業界の都合で続かないモノをごり押しするいつもの
131それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:26:33.53ID:XPCBcuqIa132それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:26:41.51ID:A+NmlQjK0 ガソリン発電機を載せよう
133それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:27:32.93ID:dO5FrH2d0 プリウスの航続可能距離が1000km余裕で超えるのはなかなかインパクトあるな
1500kmとかね
1500kmとかね
134それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:27:43.46ID:288rII4A0 >>129
田舎のPAどころかSAでも普及率低いし買ってもハイブリッドよ
田舎のPAどころかSAでも普及率低いし買ってもハイブリッドよ
135それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:27:43.88ID:EQ1katgE0137それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:31:42.03ID:MLp7oFqg0 環境問題ってもその充電するための電気を化石燃料ガンガン燃やして発電してる訳でな
138それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:32:25.88ID:z91YtU7v0 日本の都市部以外の運転にはいいけど
海外のハイウェイとかHV微妙やない?
海外のハイウェイとかHV微妙やない?
139それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:32:41.40ID:dO5FrH2d0140それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:33:45.44ID:aoDNAimQ0 内燃エンジンを捨てたホンダはどうなるんや
141それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:34:29.15ID:dO5FrH2d0 >>121
低速はモーターが強い
高速はガソリンが強い
お互いに良い所だけ使うのがハイブリッド
プリウスは20万km走る固体も大量にあるくらい頑丈
部品を分けてるので消耗しづらい
バッテリーも今や10万km余裕で持つようになってきた 仮に交換してもその交換費用も少ない
低速はモーターが強い
高速はガソリンが強い
お互いに良い所だけ使うのがハイブリッド
プリウスは20万km走る固体も大量にあるくらい頑丈
部品を分けてるので消耗しづらい
バッテリーも今や10万km余裕で持つようになってきた 仮に交換してもその交換費用も少ない
142それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:34:50.33ID:nb8BTUyN0 >>19
FFのスカイライン出すのを怯えて待て
FFのスカイライン出すのを怯えて待て
143それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:35:45.04ID:5oeQrLM30 エネルギー密度100倍違うから電気には絶対勝ち目がない
単純に考えればガソリンはタンク少し大きくするだけで飛躍的に航続距離が伸びる
単純に考えればガソリンはタンク少し大きくするだけで飛躍的に航続距離が伸びる
144それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:35:45.09ID:8cIpZEqb0145それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:36:33.04ID:dO5FrH2d0 >>140
e:HEVの評判は悪くはないよ
e:HEVの評判は悪くはないよ
146それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:36:35.20ID:6wbb+zrE0 でも自動運転技術の方だと圧倒的に海外と突き放されてるよな
147それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:38:00.43ID:dO5FrH2d0 ガンガン走らせて実証データ取ることすらできてなさそう
148それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:39:29.03ID:+F43RH+90 >>141
EVのバッテリーの交換費用で何十万もするのはあかんよな
EVのバッテリーの交換費用で何十万もするのはあかんよな
149それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:39:36.14ID:/5vKOmCn0 >>138
なんで?
なんで?
151それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:43:49.81ID:mZpZhppWd これトランプ政権下で補助金打ち切られるって話やからテスラ以外のevが死ぬだけや
152それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:46:05.63ID:nb8BTUyN0 中国でも安いEV作れないってことだよな
補助金ありき
補助金ありき
153それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:47:26.29ID:4wvENuU60 使うにあたってEVのいいトコって結構なんなん?
加速が速い、エンジン音静かくらいしか思いつかんのだが
加速が速い、エンジン音静かくらいしか思いつかんのだが
154それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:47:44.75ID:+F43RH+90155それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:48:10.30ID:k2vdSkox0 >>153
燃費がいい
燃費がいい
156それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:51:14.18ID:IP3yRK3p0 近所に水素自動車乗ってる人いるけどめっちゃ不便そう
157それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:52:56.34ID:WwH/ptne0 ハイブリッドを混ぜてEVが売れてるって言ってるのがセコすぎる
158それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:53:36.39ID:4wvENuU60 電池式じゃないけどこういった燃料やバッテリーの規格が統一されてレンタルとか貸し出しって形にすれば充電問題は解決出来そうではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「耐え抜け」 関税発動でアメリカ国民に檄「これは経済革命、われわれは勝利する」★2 [Hitzeschleier★]
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★5 [蚤の市★]
- 【野球】セ・リーグ G 0-1 T [4/6] 阪神3連勝!門別6回途中無失点プロ初勝利、押し出しの1点を守り切る 巨人3タテくらう [鉄チーズ烏★]
- 【芸能】上沼恵美子、中居正広氏に激怒「クズやな!」「女をモノ扱いにして」「最悪やわ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ひろゆき氏、中居正広氏の誘い断れなかった元フジ女性に 「気持ちはわかると同意するのは社会に害悪」 [冬月記者★]
- 上沼恵美子 中居氏・フジ問題でファンに釘刺す「誘われて行った女性も悪い、とか言わんといてね!」 [ひかり★]
- 姫森ルーナの精液ゴクゴク考察部🤛😅🤜🏡
- 中国から見たジャップ列島、クッソ邪魔だった… [479913954]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★6
- fc2-ppvにエグいおっぱい女子大生ちゃんがあらわる [606374159]
- 【関税発動】トランプ大統領、アメリカ国民に檄、「耐え抜け」 [419054184]
- 安倍晋三「石破さんは言うだけ番長。一瞬人をだまして動かす」と喝破!さすが安倍さん、言い得て妙だ。 [545512288]