探検
【悲報】世界「EVはやっぱ今の時代早すぎた!!これからはハイブリッドの新時代だ!!」😲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/12/21(土) 15:00:01.32ID:Nf/D+Amd02024/12/21(土) 15:58:10.94ID:GcudFShM0
終わりだよこのポンコツ車
98それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:01:34.96ID:XPCBcuqIa 2030年までにカーボンニュートラルとか宣言しちゃってる日本の自動車メーカーはどうするんやろな
2024/12/21(土) 16:01:55.35ID:7n2ch4tF0
ガソリンドバーで動いたほうがどう考えてもラクだろ
100それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:03:08.24ID:ZAfYqvKn0 ハイブリッドってトヨタが一番なの?
101それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:04:15.36ID:j2GBqlaw0 パヨはんどーすんねんwww
102それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:04:48.33ID:MLp7oFqg0 毎年アメリカで大寒波来て云々言ってるのに寒さに弱いEVは無理あるよな
103それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:05:44.09ID:5oeQrLM30 ハイブリッドはトヨタしか乗ったことないけど確かに燃費はガソリン車の倍くらいある
104それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:06:41.64ID:upq/F2070 そこで水素ですよ
その燃料作るに電気量かかるとか聞いたけど
その燃料作るに電気量かかるとか聞いたけど
105それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:06:41.97ID:gSpK20C70 トヨタはどのみち中国と一蓮托生やろ
BYD、ファーウェイ、テンセントとべったりで2030年までに250万台生産目指してるし
BYD、ファーウェイ、テンセントとべったりで2030年までに250万台生産目指してるし
106それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:06:59.54ID:aKa5SR2w0 日本に暮らしててヒュンダイを買う奴の心理
107それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:07:31.69ID:RJPOntaq0 本当に環境を気にするなら国民の車をプリウスにすればいいだけなんだが?
言っちゃだめなやつかな
言っちゃだめなやつかな
108それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:08:08.86ID:+F43RH+90 >>32
自動運転とかの進化はこれからやろ
自動運転とかの進化はこれからやろ
109それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:08:30.87ID:8EvE8eKA0 鉛バッテリーのほうが上がった場合って
HV車はブースターケーブルでもらうことはできるけど供給側にはなれんのやっけ
HV車はブースターケーブルでもらうことはできるけど供給側にはなれんのやっけ
110それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:08:59.09ID:ojNR/nDOd なにが問題なのEVは
ワイが知る限りやと航続距離と寒冷地に弱いくらいなんやが
ワイが知る限りやと航続距離と寒冷地に弱いくらいなんやが
112それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:09:33.30ID:UO3J4ofw0113それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:10:12.49ID:7n2ch4tF0114それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:10:35.24ID:ojNR/nDOd じゃあ充電速度が早くて寒くても大丈夫な電池が来たら天下取れるって事?
115それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:10:59.35ID:2ZQNrV0f0 暑くてもだめやぞ
EVは
エアコンがんがん付けなきゃあかんからパフォーマンスが3、4割落ちる欠陥品
EVは
エアコンがんがん付けなきゃあかんからパフォーマンスが3、4割落ちる欠陥品
116それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:12:36.00ID:5POAdfeg0 YouTubeとか見てると遠出する時にはバッテリー容量多くてもあんまり意味ないんだよな
一回の充電が30分しかやれないから一度充電しなきゃならない状態になると30分充電して30分走ってみたいな状況になってる
一回の充電が30分しかやれないから一度充電しなきゃならない状態になると30分充電して30分走ってみたいな状況になってる
119それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:16:20.77ID:88dF9Tnm0 そもそもそんな電力使って環境に悪いやん
120それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:18:08.63ID:4nDkQWz7H いまのとこのEVは
金持ちの遊びやら
後は、環境に良いやらのアピールの道具でしかないと思う
ハリウッド俳優やらが寄付やら慈善活動等、
先進的で正しい人ですアピールのそれ
金持ちの遊びやら
後は、環境に良いやらのアピールの道具でしかないと思う
ハリウッド俳優やらが寄付やら慈善活動等、
先進的で正しい人ですアピールのそれ
121それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:18:50.93ID:ojNR/nDOd ハイブリッド車のwiki見たけど全然分からんかったわ
エンジンの弱点をモーターで補完して効率よく走るってことかな
エンジンの弱点をモーターで補完して効率よく走るってことかな
122それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:21:00.48ID:cjhgI3bA0 充電スタンドみたいなのが全然普及すすまんやんけ
満充電から生き返り出来る距離でしか乗れないのはちょっとな
満充電から生き返り出来る距離でしか乗れないのはちょっとな
123それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:21:21.89ID:k7Ayt+CK0 トヨタ「こうなるってわかってただろ」
124それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:21:50.41ID:U1aH3DVK0 でもテスラの株価は上がってるから!
125それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:22:13.07ID:6wbb+zrE0 んじゃ先行投資してる中華evやテスラが10−20年後に天下を取るてことやん
126それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:23:03.62ID:0IEmQpdYd >>123
テスラ「お前、EV出していきなり躓いて信用なくなっただけやん」
テスラ「お前、EV出していきなり躓いて信用なくなっただけやん」
127それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:23:14.36ID:dpaeoSO3M HVやとトヨタに勝てるとこないやろうしじゃあEVでってなったとてテスラや中国系メーカーに太刀打ちできんし他のメーカー詰んでない?
128それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:24:53.99ID:eu5ERVXV0 日本の都心部みたいなマンション住まいが多いところだと充電スポットがどうしても不足するんだよな
129それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:25:11.50ID:TUyG/FLj0 まあ現時点でEVとかいうゴミを買っちゃったやつよなあ
金持ちなら別にどうでもええけどさw
金持ちなら別にどうでもええけどさw
130それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:25:48.84ID:to65Ro690 業界の都合で続かないモノをごり押しするいつもの
131それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:26:33.53ID:XPCBcuqIa132それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:26:41.51ID:A+NmlQjK0 ガソリン発電機を載せよう
133それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:27:32.93ID:dO5FrH2d0 プリウスの航続可能距離が1000km余裕で超えるのはなかなかインパクトあるな
1500kmとかね
1500kmとかね
134それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:27:43.46ID:288rII4A0 >>129
田舎のPAどころかSAでも普及率低いし買ってもハイブリッドよ
田舎のPAどころかSAでも普及率低いし買ってもハイブリッドよ
135それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:27:43.88ID:EQ1katgE0137それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:31:42.03ID:MLp7oFqg0 環境問題ってもその充電するための電気を化石燃料ガンガン燃やして発電してる訳でな
138それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:32:25.88ID:z91YtU7v0 日本の都市部以外の運転にはいいけど
海外のハイウェイとかHV微妙やない?
海外のハイウェイとかHV微妙やない?
139それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:32:41.40ID:dO5FrH2d0140それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:33:45.44ID:aoDNAimQ0 内燃エンジンを捨てたホンダはどうなるんや
141それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:34:29.15ID:dO5FrH2d0 >>121
低速はモーターが強い
高速はガソリンが強い
お互いに良い所だけ使うのがハイブリッド
プリウスは20万km走る固体も大量にあるくらい頑丈
部品を分けてるので消耗しづらい
バッテリーも今や10万km余裕で持つようになってきた 仮に交換してもその交換費用も少ない
低速はモーターが強い
高速はガソリンが強い
お互いに良い所だけ使うのがハイブリッド
プリウスは20万km走る固体も大量にあるくらい頑丈
部品を分けてるので消耗しづらい
バッテリーも今や10万km余裕で持つようになってきた 仮に交換してもその交換費用も少ない
142それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:34:50.33ID:nb8BTUyN0 >>19
FFのスカイライン出すのを怯えて待て
FFのスカイライン出すのを怯えて待て
143それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:35:45.04ID:5oeQrLM30 エネルギー密度100倍違うから電気には絶対勝ち目がない
単純に考えればガソリンはタンク少し大きくするだけで飛躍的に航続距離が伸びる
単純に考えればガソリンはタンク少し大きくするだけで飛躍的に航続距離が伸びる
144それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:35:45.09ID:8cIpZEqb0145それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:36:33.04ID:dO5FrH2d0 >>140
e:HEVの評判は悪くはないよ
e:HEVの評判は悪くはないよ
146それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:36:35.20ID:6wbb+zrE0 でも自動運転技術の方だと圧倒的に海外と突き放されてるよな
147それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:38:00.43ID:dO5FrH2d0 ガンガン走らせて実証データ取ることすらできてなさそう
148それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:39:29.03ID:+F43RH+90 >>141
EVのバッテリーの交換費用で何十万もするのはあかんよな
EVのバッテリーの交換費用で何十万もするのはあかんよな
149それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:39:36.14ID:/5vKOmCn0 >>138
なんで?
なんで?
151それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:43:49.81ID:mZpZhppWd これトランプ政権下で補助金打ち切られるって話やからテスラ以外のevが死ぬだけや
152それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:46:05.63ID:nb8BTUyN0 中国でも安いEV作れないってことだよな
補助金ありき
補助金ありき
153それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:47:26.29ID:4wvENuU60 使うにあたってEVのいいトコって結構なんなん?
加速が速い、エンジン音静かくらいしか思いつかんのだが
加速が速い、エンジン音静かくらいしか思いつかんのだが
154それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:47:44.75ID:+F43RH+90155それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:48:10.30ID:k2vdSkox0 >>153
燃費がいい
燃費がいい
156それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:51:14.18ID:IP3yRK3p0 近所に水素自動車乗ってる人いるけどめっちゃ不便そう
157それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:52:56.34ID:WwH/ptne0 ハイブリッドを混ぜてEVが売れてるって言ってるのがセコすぎる
158それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:53:36.39ID:4wvENuU60 電池式じゃないけどこういった燃料やバッテリーの規格が統一されてレンタルとか貸し出しって形にすれば充電問題は解決出来そうではある
159それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:55:14.51ID:3IenRqhEd レンタカーとかカーシェアやったらEVまだいけるんちゃう?
それでもバッテリーの規格統一は必要やろうけど
それでもバッテリーの規格統一は必要やろうけど
160それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:56:03.29ID:8tdl0yTA0 EV墓場(笑)
161それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:56:49.85ID:+F43RH+90162それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:57:08.02ID:nb8BTUyN0 >>158
ボディ一体型バッテリーばっかりだから無理じゃね?
ボディ一体型バッテリーばっかりだから無理じゃね?
163それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:57:08.21ID:HWwpJK660 まずいやめべひん!!!
164それでも動く名無し
2024/12/21(土) 16:58:15.12ID:AK2QFTrv0 ニダ…
165それでも動く名無し
2024/12/21(土) 17:00:17.88ID:nb8BTUyN0 最近、EVガイジどっかいったんか?
166それでも動く名無し
2024/12/21(土) 17:02:22.02ID:qi0I3udC0 一番アホなんは欧州の連中とちゃうん
167それでも動く名無し
2024/12/21(土) 17:04:39.61ID:nb8BTUyN0 BYDって世界のどこの国で売れてるんや?
日韓以外のアジアなんか?
日韓以外のアジアなんか?
168それでも動く名無し
2024/12/21(土) 17:05:21.24ID:iY3Je27nH ワイディーゼル低み
169それでも動く名無し
2024/12/21(土) 17:05:41.38ID:Lyd5Fz790 EVの前に発電が全然エコでも何でもないからそら破綻するわな
170それでも動く名無し
2024/12/21(土) 17:06:20.62ID:0Jx875m/0 地方やけど
どこで充電するん?w
どこで充電するん?w
171それでも動く名無し
2024/12/21(土) 17:07:00.46ID:FwQhfjoq0 欧州って結構バカだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- ネトウヨの姫、激写される🧚‍♀📸 [731544683]
- トランプ「国家主導のEVインフラ整備やめた!民間で勝手にやれ」 [308389511]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 【画像あり】ネカフェ行ったら無料でコメが食い放題でワロタ。安倍晋三の置き土産・アベノ不況には負けないぞ! [305513585]
- 「ママも東大受けてみるね」→息子不合格 ママだけ合格の快挙