探検
東大卒「数学1A2Bより数学3Cのほうが難しいですよ」ワイ「は?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/12/22(日) 09:48:37.70ID:SEuVh5BU0 頭わいてんのか?
2それでも動く名無し
2024/12/22(日) 09:50:17.54ID:R0zSXfvh0 2003年生まれワイ「C…?」
2024/12/22(日) 09:51:02.50ID:e0f17rR1M
ふつうやん
2024/12/22(日) 09:51:41.40ID:e0f17rR1M
むしろ数Ⅰ数Aでつまずくやつは大学行けんやろ
5 警備員[Lv.18]
2024/12/22(日) 09:53:50.60ID:rTYXYbki0 ワイ高校生だったの40年前だけど今もう数Cから複素数平面なくなったんだっけ?
2024/12/22(日) 09:54:22.37ID:Gifa6/1xM
難しいってよりはクイズでしょ
解法知ってるかどうか
解法知ってるかどうか
2024/12/22(日) 09:58:23.22ID:Gifa6/1xM
ⅢCこそクイズだったような
難関校だと天才以外は初見じゃまず無理
難関校だと天才以外は初見じゃまず無理
10それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:01:04.40ID:ZkUP46v+0 人それぞれや
11それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:01:13.41ID:sopGmrl00 >>5
悲報55歳以上のジジイ現る
悲報55歳以上のジジイ現る
12それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:01:17.52ID:sTW24/SC0 頭使う度で言ったらⅠAの方がよっぽどな気がするけど
普通に出題したら誰でも解けるし
微積は計算量とパターンが地獄なだけじゃね
普通に出題したら誰でも解けるし
微積は計算量とパターンが地獄なだけじゃね
13それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:02:59.77ID:990gRXHf0 数3の積分
数Bのベクトル
数Aの整数問題
数Bのベクトル
数Aの整数問題
14それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:03:42.30ID:sTW24/SC0 整数問題って時点で身構える
2024/12/22(日) 10:05:10.43ID:e0f17rR1M
進学校とか理系に行ってないと数Ⅲ数Cはまともにやらんらしいからな
そこらへんで数学は暗記科目とかいうアホな言説が広まったんやろな
やってないやつが多いから
そこらへんで数学は暗記科目とかいうアホな言説が広まったんやろな
やってないやつが多いから
2024/12/22(日) 10:07:41.86ID:e0f17rR1M
現代文 ボーナス問題。ノー勉で点取る用
古文漢文 そこそこむずい
英語 まあまあむずい
歴史地理 ガチの暗記科目
物理、数学、化学 本丸
生物 癒やしの時間
古文漢文 そこそこむずい
英語 まあまあむずい
歴史地理 ガチの暗記科目
物理、数学、化学 本丸
生物 癒やしの時間
18 警備員[Lv.18]
2024/12/22(日) 10:07:55.69ID:rTYXYbki019それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:08:53.93ID:Q3J7SKaQ0 アベレージは3Cの方が高いけど1Aはたまに基地外じみた問題飛んでくるイメージ
20それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:09:04.35ID:SEuVh5BU0 初学なのか
受験勉強で変わりそうではあるふぁ
受験勉強で変わりそうではあるふぁ
21それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:09:46.21ID:OpV97EFF0 >>17
生物の図説でゴルジ体とか眺めるのは癒やしやね
生物の図説でゴルジ体とか眺めるのは癒やしやね
22それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:11:08.93ID:LGA2gZ4i0 わい工業高卒
数1すらもなんのことか分からない
数1すらもなんのことか分からない
24それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:16:33.89ID:q8ewohLb0 ていうか全科目の中で数学は簡単な方じゃね
明らかに高校生向けに問題の難易度下げてるし
明らかに高校生向けに問題の難易度下げてるし
2024/12/22(日) 10:17:19.19ID:m265UAR90
1A2Bの方がムズい定期
26それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:19:20.24ID:990gRXHf0 >>24
高校生向けに問題の難易度下げてない科目ってなんだよ
高校生向けに問題の難易度下げてない科目ってなんだよ
27それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:20:49.55ID:q8ewohLb028それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:22:41.98ID:mDd+4Gp/0 暗記する量が現実的なのかとパターン暗記では解けないのかは別の話
29それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:23:39.47ID:SEuVh5BU0 超進学校のやつはそうなのか?
30それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:24:39.73ID:eAqQJcIn0 ワイの母校の数学教師は数3Cの方が簡単って言われたで
あくまで理系目線の話やけどな
あくまで理系目線の話やけどな
31それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:24:48.84ID:SEuVh5BU0 1Aは中学との違いにびびる
2Bは微分積分が新しい概念なので最初大変
3Cここまで来たやつなら簡単 計算面倒なだけ
2Bは微分積分が新しい概念なので最初大変
3Cここまで来たやつなら簡単 計算面倒なだけ
32それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:25:02.33ID:AeOKj/6hd 虚数…?
2024/12/22(日) 10:25:59.63ID:AsipTQHt0
帰国子女「英語とかボーナス問題やん」
34それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:26:31.31ID:SEuVh5BU0 >>30
文型にはきついんか
文型にはきついんか
35それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:26:56.60ID:eAqQJcIn0 >>33
現代文・古文・漢文「残念」
現代文・古文・漢文「残念」
2024/12/22(日) 10:27:50.11ID:ipCJon/fd
選択で3C取ってないから全く分からんわ
37それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:31:11.07ID:e46JtzA40 自分にとって簡単だから誰にでもできるはずと考えてはいけない
2024/12/22(日) 10:33:12.40ID:1qcUHoMt0
うちの高校の教師は
本気で問題作ったら1番難しいのは数3と言ってたな
受験生側が解けなくなるから
数3を本気で作る大学はそうそうないがと
本気で問題作ったら1番難しいのは数3と言ってたな
受験生側が解けなくなるから
数3を本気で作る大学はそうそうないがと
40それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:40:06.81ID:urW4p1XK0 数3って大学数学に片足突っ込んでるやろ
41それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:43:46.42ID:mDd+4Gp/0 >>40
空間とか座標とか極限を高校数学だけでなんとかしようとした結果やで
空間とか座標とか極限を高校数学だけでなんとかしようとした結果やで
42それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:46:19.44ID:e46JtzA40 大学の数学は高校までの数学とは別物やぞ
43それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:54:22.29ID:UUfqs1EM0 そもそも1とAにわける意味がわからんとこからつまづいた
44それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:55:34.41ID:K7lrGG680 >>17
センターの現代文 漢字以外0点やったワイのこと舐めてんの?
センターの現代文 漢字以外0点やったワイのこと舐めてんの?
45それでも動く名無し
2024/12/22(日) 10:58:09.83ID:HWkX+fch0 大学の数学って抽象数学のことだと思うから微分方程式が片足突っ込んでるというのは違う気がするな
そんなに数学ばかりやらせる時間もないから先送りになってるだけで線形代数は高校生でも理解する内容
そんなに数学ばかりやらせる時間もないから先送りになってるだけで線形代数は高校生でも理解する内容
46それでも動く名無し
2024/12/22(日) 11:01:08.59ID:iEGo6uQs0 ある程度の学力までは
数ⅢC>A>>その他や。てのも、数ⅢCは覚えることやること計算力が他とは莫大だから。
ただ、その『ある程度』を超えると数Aが逆転してくる。数ⅢCは難しく出来る程度が決まってるが数Aは青天井だからね
数ⅢC>A>>その他や。てのも、数ⅢCは覚えることやること計算力が他とは莫大だから。
ただ、その『ある程度』を超えると数Aが逆転してくる。数ⅢCは難しく出来る程度が決まってるが数Aは青天井だからね
47それでも動く名無し
2024/12/22(日) 11:09:33.81ID:tlwilWN50 お前らよう覚えとるな
48それでも動く名無し
2024/12/22(日) 11:09:43.98ID:SvEvD2qR0 君が理系の中でも下の方やからそう思うんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 台湾人が最も好きな国は「日本」 断然1位で過去最高の76% [尺アジ★]
- トランプ大統領と会談の赤沢大臣「格下も格下と話をしてくれて感謝」 [Hitzeschleier★]
- 【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去、24歳 家族が発表「不慮の事故により」…1月末から行方不明、遺体で見つかる ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★4 [おっさん友の会★]
- 日本人母子ら襲撃の男の死刑執行 中国 [蚤の市★]
- 【カリフォルニア州政府】トランプ大統領を提訴、「大統領権限に関税は含まれていない」 [147827849]
- 【悲報】暇空さん、コラボの不正を告発するnoteを削除してしまう 嘘だと言ってよ暇さん! [158478931]
- 【画像】イケメン俳優(178cm24歳)、自殺。なんでこの顔で鬱になるの???????? [732289945]
- 【速報】万博・暑さ対策はスポットクーラー・ミストなど…協会「東ゲート付近暑くなりにくい舗装」と明かす [178716317]
- 🏡メカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- ハムスターみたいにほっぺに食べ物貯めちゃう癖やめたいんやが