探検
Jリーグオーナー「降格してしまったけど1年で昇格できるように頑張ろうな」選手達「あっ移籍します」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:13:06.86ID:kof0QFWjr 酷すぎだろ
2それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:13:23.60ID:y+kLGq33r Jリーガー日本人の年俸
J1 2500万円
J2 500万円
J3 120万円
そらそうだろ
J1 2500万円
J2 500万円
J3 120万円
そらそうだろ
3それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:16:26.62ID:zfXtWUlj0 >>2
1年くらいならまず年俸下がらんぞ
1年くらいならまず年俸下がらんぞ
2024/12/23(月) 07:16:47.27ID:q/um4Do60
昇降格システムって百害あって一利なしだものな
5それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:18:05.38ID:+TFcKvo80 フランチャイズプレイヤー目指したい中途半端な選手だけやろ選択肢あっても残るの
あとは選択肢すらないゴミが残る
あとは選択肢すらないゴミが残る
6それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:19:29.29ID:0NvAbgjI0 主力どころか有望株まで取られて数少ない遺産がいるうちに再昇格できないと残りカスだけになるからよほど熱心なサポ以外見る気無くすだろ
7それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:19:50.26ID:AslmQI9O0 >>4
じゃあJ1-J3統一して総当たり戦にするか
じゃあJ1-J3統一して総当たり戦にするか
8それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:20:25.68ID:OGlwNpsC0 Jクラブ「お金ないねんすまんな」
9それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:23:32.15ID:g4BeV7+Y0 >>7
日本統一
日本統一
2024/12/23(月) 07:27:04.57ID:jnwUQXwZ0
無駄にチーム多すぎだろ
11それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:27:27.09ID:w2iuR3dq0 >>7
J1に人員統合して1クラブで3チームぐらい組めるようにして週5でやればいいと思う
J1に人員統合して1クラブで3チームぐらい組めるようにして週5でやればいいと思う
12それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:27:59.39ID:Ym6RJDsO0 jリーグ関係なくね
どこもそうやん
どこもそうやん
13それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:28:04.64ID:1TKRMnrU0 >>10
これ
これ
14それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:28:14.69ID:KTw0u7Np0 ちな続き
選手「移籍先で出場機会失いました」
一年で昇格した古巣クラブ「じゃあ戻っておいで」
選手「移籍先で出場機会失いました」
一年で昇格した古巣クラブ「じゃあ戻っておいで」
2024/12/23(月) 07:28:38.90ID:q/um4Do60
もう遅いんだけどチームを無駄に作りすぎたなあ
特にJ3なんていらねえよ、何の為にあるのか分からん
あんなの本来ならJFLとか企業でやるべき
特にJ3なんていらねえよ、何の為にあるのか分からん
あんなの本来ならJFLとか企業でやるべき
16それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:29:33.43ID:S4ZQ4X+60 サッカーなんかレギュラーの半数以上入れ替わりとか普通やからな
17それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:32:38.15ID:4Hlk6x050 降格チームって基本チーム崩壊してるから即昇格なんて無理なチーム状態からのスタートやしなぁ
18それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:33:29.65ID:ay86orsB0 コンサドーレか
19それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:34:49.24ID:ay86orsB0 エスパルスとか横浜fcは戦力維持してすぐ昇格しなかったか
20それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:34:52.25ID:W8vQLJCN0 サッカーって野球より監督の影響デカいってマジ?ピッチから監督の指示聞いてる暇なんてあるんか
21それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:36:06.41ID:y8NfLu950 昇降格制度ってマジでいらねえな
22それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:36:54.99ID:vKlA2efO0 降格も賞金もないのに頑張るほうがメリットなくね
24それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:37:41.80ID:GpqUqFNu0 J3がいらないと思う
25それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:37:45.79ID:OGlwNpsC0 >>20
戦術と戦略の違いみたいなもんやろ
戦術と戦略の違いみたいなもんやろ
2024/12/23(月) 07:39:31.22ID:q/um4Do60
>>22
それはチームの事情であって、個人についてはあまり関係ないからな
プロ野球だと使えないのは問答無用の戦力外通告って厳しさはあるけど
JリーグはJ2やJ3に落ちながらも続けていくんだよ、無駄にチームが多すぎて温すぎるから
それはチームの事情であって、個人についてはあまり関係ないからな
プロ野球だと使えないのは問答無用の戦力外通告って厳しさはあるけど
JリーグはJ2やJ3に落ちながらも続けていくんだよ、無駄にチームが多すぎて温すぎるから
28それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:41:26.18ID:+TFcKvo8029それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:43:39.43ID:Gn1/stmz0 各地方に1チームくらいにした方がレベル上がるんやない?
30それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:43:50.94ID:Asi66Erpr 落ちてないのに大脱走のマリノス
31それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:44:49.59ID:3YYGwJiG0 まあたしかにサッカーはチームから切られてもプロとしての移籍先は沢山あるな
32それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:45:29.99ID:rcoO0OJK0 理屈上は降格するとチーム経営がサッカーだけでやるのが大変だからクラブが事実上の親会社やあっちこっちから資金得なきゃいけない→地域等との結び付きが強くなるって考え方だけど
全然噛み合ってない感じはする
全然噛み合ってない感じはする
33それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:46:02.58ID:8fomjqkI0 j3って必要か?
客ガラガラなんじゃねえの?
客ガラガラなんじゃねえの?
34それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:48:09.22ID:DKUMMmLA0 57歳のおじいちゃんができるスポーツなのになんで頑なに試合増やさないんや?
35それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:49:59.41ID:4/5s7v+o0 強い選手とればいいじゃん
36それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:51:13.22ID:UqcCAgOw0 試合増やすとサポーターの負担増えるって本末転倒にならなければいいけど
そうもいかないのが人口問題
やきうもいつまでこの形を保てるのか
そうもいかないのが人口問題
やきうもいつまでこの形を保てるのか
37それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:52:17.74ID:KTw0u7Np0 チーム数が多くても何が問題なの?
選手は選択肢なんて多い方がいいに決まってるしファンもオラが街のチームを応援出来て嬉しいやん
選手は選択肢なんて多い方がいいに決まってるしファンもオラが街のチームを応援出来て嬉しいやん
38それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:53:41.07ID:9izCVJHk0 流行らないわけだわ
39それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:53:43.03ID:7gIA1AHwd 野球も入れ替えしてほしい
明らかにいらんチームがある
明らかにいらんチームがある
40それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:56:01.17ID:QHz6tMlt0 >>4
降級制で成功してるプロスポーツは欧州サッカーだけなんよね
降級制で成功してるプロスポーツは欧州サッカーだけなんよね
41それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:57:00.46ID:A0IhjABr02024/12/23(月) 07:58:23.89ID:fUrMTy4JM
サッカーにジャブジャブ公金垂れ流す体制作ったの森小泉安倍らの清和会なんよな
なのにサッカーオタクには昔からパヨクが多いの面白すぎる
なのにサッカーオタクには昔からパヨクが多いの面白すぎる
43それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:58:47.80ID:yZeYTPhM0 >>39
人気はあるから必要やぞ
人気はあるから必要やぞ
44それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:58:50.75ID:BwLCwP2Y0 >>20
今は個人技より戦略、戦術が上や
一人が他人より少しくらい抜きん出たところで
集団で囲って潰せばええし、そもそもパスコース切っていい体勢で渡さないようにするだけで機能しなくなる
そういうのをあらゆるシチュエーションを想定してこういう時はこう動くってのを
試合前に約束事として選手に浸透させるのが監督の仕事や
今は個人技より戦略、戦術が上や
一人が他人より少しくらい抜きん出たところで
集団で囲って潰せばええし、そもそもパスコース切っていい体勢で渡さないようにするだけで機能しなくなる
そういうのをあらゆるシチュエーションを想定してこういう時はこう動くってのを
試合前に約束事として選手に浸透させるのが監督の仕事や
45それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:59:00.10ID:q2ENJjkX0 J1とJ2ってそんなに違いがあるんか?
46それでも動く名無し
2024/12/23(月) 07:59:22.52ID:WI3PRTc302024/12/23(月) 08:02:41.73ID:QffHXQ90H
降格昇格が有るからドラマ生まれるんやん
新陳代謝がなく淀んでるやきうと比べりゃ分かるやろ
新陳代謝がなく淀んでるやきうと比べりゃ分かるやろ
48それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:03:30.81ID:XddkaBWTd 神奈川に6チームもいるか?
49それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:05:21.29ID:ykl2pIz20 >>7
そもそもサッカーが不要
そもそもサッカーが不要
50それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:06:26.57ID:Jw094VVa0 広島とかガンバ、浦和とかは降格してもJ1仕様の戦力でJ2暴れまくって、そこで勝ち癖ついて翌年からのJ1でも好成績とかだったな
51それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:07:48.21ID:rqUhCjBqM >>50
浦和は最終節で鳥栖に勝てなかってら昇格出来なかったけど?二位で昇格だし
浦和は最終節で鳥栖に勝てなかってら昇格出来なかったけど?二位で昇格だし
52それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:09:44.76ID:QHz6tMlt0 もし10チームのままドラフト制でやってたらどうなってたんだろ
53それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:12:06.85ID:8mR13aeZ054それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:12:56.43ID:xptICiMn0 チーム多すぎたからJ2上位4以下は解体して2部リーグ制にしろ
55それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:14:00.61ID:uJdolyVJ0 FIFA「国の人口や面積や文化は一切考慮せず全ての国のトップリーグは18~20チーム程度にしなさい」
↑
なんなんこれ
↑
なんなんこれ
56それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:16:10.07ID:OGlwNpsC0 ドラフトに裏オプションつけたらお前ら怒るやろ
Jリーグは裏オプションがあるんやぞ
Jリーグは裏オプションがあるんやぞ
57それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:18:13.44ID:Q4HfipGG0 外人はどうか知らんけど
日本人はビジネスマンのプロスポーツ選手に
チームへの愛着やら義理人情を求めるガイジ多いよな
日本人はビジネスマンのプロスポーツ選手に
チームへの愛着やら義理人情を求めるガイジ多いよな
58それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:18:58.64ID:VeXUHgtE0 >>55
頭サッカーの守銭奴やからな
頭サッカーの守銭奴やからな
2024/12/23(月) 08:20:18.43ID:fUrMTy4JM
クラブが多いのが悪いんじゃないんだよな
一度作ったからには潰せないという日本特有の護送船団システムが悪い
一度作ったからには潰せないという日本特有の護送船団システムが悪い
60それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:20:51.21ID:0NvAbgjI0 >>55
試合数で言えばリーグ戦が年間40試合弱になるからちょうどええんやろ
試合数で言えばリーグ戦が年間40試合弱になるからちょうどええんやろ
61それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:27:56.06ID:bXP/vTOKM 単年契約ばかりするチームが悪い定期
62それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:29:44.49ID:bXP/vTOKM63それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:32:30.01ID:w+Vcq7zJ0 選手の流動性が高いのに年俸低すぎるよな
Jの開幕当時なんて三浦知良が年俸世界トップ10に入るくらいだったはずなのに差が付いた
Jの開幕当時なんて三浦知良が年俸世界トップ10に入るくらいだったはずなのに差が付いた
64それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:32:55.21ID:0hyX+2ywr2024/12/23(月) 08:35:05.66ID:Lx9N3awN0
底辺クラブが税金にたかり、施設乗っ取りまでしだす始末
終わったほうが良いよこのリーグ
終わったほうが良いよこのリーグ
66それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:35:52.91ID:zUkyr0Tz067それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:41:09.27ID:GpqUqFNu068それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:44:01.09ID:K+dcEcoA0 >>40
莫大な放映権料なきゃやってられないけどな欧州サッカー
莫大な放映権料なきゃやってられないけどな欧州サッカー
69それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:44:41.17ID:wy1TfC9zr 花園強奪事件
FC「ボロボロの第二を改修するから使わせて!それが終わるまでは暫定的に第一を借りるよ」
東大阪「助かるわ!よろしく頼むで!」
ラグビー「あのさぁ、高校ラグビーの日程とモロ被りして邪魔なんだけど。いつ第二の改修終わるの?」
FC「あーはいはい近いうちにね」
ラグビー「あとさ、勝手に芝をサッカー仕様に変えるの辞めてくんね?ラグビーに不向きな芝で怪我人が出てるんだけど」
FC「でもぉ、うちが指定管理者だしぃ」
JFL「コラコラ!花園第一なんてオンボロスタジアムじゃ規定NGだよ!立派なスタジアムに改修しないと制裁だよ!」
FC「怒られちゃったわ!というわけで第一の改修よろしくね!不人気ラグビーは第二でやればいいでしょ」
FC「ボロボロの第二を改修するから使わせて!それが終わるまでは暫定的に第一を借りるよ」
東大阪「助かるわ!よろしく頼むで!」
ラグビー「あのさぁ、高校ラグビーの日程とモロ被りして邪魔なんだけど。いつ第二の改修終わるの?」
FC「あーはいはい近いうちにね」
ラグビー「あとさ、勝手に芝をサッカー仕様に変えるの辞めてくんね?ラグビーに不向きな芝で怪我人が出てるんだけど」
FC「でもぉ、うちが指定管理者だしぃ」
JFL「コラコラ!花園第一なんてオンボロスタジアムじゃ規定NGだよ!立派なスタジアムに改修しないと制裁だよ!」
FC「怒られちゃったわ!というわけで第一の改修よろしくね!不人気ラグビーは第二でやればいいでしょ」
2024/12/23(月) 08:44:48.62ID:ACXA7cah0
1試合の消耗が激しいから連戦も出来ず興行的にも弱いからな
その上スタジアムは専属練習場所として求めるから超高コスト
その上スタジアムは専属練習場所として求めるから超高コスト
71それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:46:06.69ID:1GvLQFXd0 世界的にそうだろ
72それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:48:58.19ID:wy1TfC9zr 弱小クラブは下のリーグで
選手を育てて輸出してその金で運営するチームと割り切ればええのに
昇格の夢を見せて身の丈に合わない経営させるからアカンのよ
選手を育てて輸出してその金で運営するチームと割り切ればええのに
昇格の夢を見せて身の丈に合わない経営させるからアカンのよ
2024/12/23(月) 08:49:08.01ID:yy1mgP9N0
基本的に目立ちたがりな選手だからな
74それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:49:39.81ID:I+2a50Sn0 >>2
最低年俸決まっとるからJ3でも300万前後だぞ
最低年俸決まっとるからJ3でも300万前後だぞ
75それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:51:44.29ID:I+2a50Sn0 野球のが人気があるならチーム増やして2部制にでもすればええ
76それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:52:32.11ID:ELxqlLun0 佐藤寿人はほんま偉人だと思うわ
78それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:53:11.72ID:o7N2eJQo0 >>4
年に1日のリーグ最終節で昇格と降格が決まる試合が面白くなるだけで
職業だから安定性が欲しい選手にとっても
収益が大事な経営側にとってもクソすぎるシステムだわな
やっぱ1軍2軍システムのが優れてるわ
年に1日のリーグ最終節で昇格と降格が決まる試合が面白くなるだけで
職業だから安定性が欲しい選手にとっても
収益が大事な経営側にとってもクソすぎるシステムだわな
やっぱ1軍2軍システムのが優れてるわ
79それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:54:35.19ID:1GvLQFXd0 >>44
レオザさんは戦術無しで個の力がある選手を集めるだけで勝てるチームを作ったから
レオザさんは戦術無しで個の力がある選手を集めるだけで勝てるチームを作ったから
80それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:54:37.07ID:+0Q//PwC0 >>40
大相撲
大相撲
2024/12/23(月) 08:55:32.17ID:ACXA7cah0
金銭FAとかないんか?
下部リーグなんてその手の出荷費用がないと運営できないだろ
下部リーグなんてその手の出荷費用がないと運営できないだろ
2024/12/23(月) 08:55:35.81ID:Lx9N3awN0
J3とか選手から参加費徴収しろよ
83それでも動く名無し
2024/12/23(月) 08:56:04.03ID:EvI27ZdG0 >>79
勝てるチーム(J9)
勝てるチーム(J9)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 退職代行モームリ、4月1日の代行依頼134人 [パンナ・コッタ★]
- ニンテンドースイッチ2詳細発表のダイレクトは今晩4月2日22時から [パンナ・コッタ★]
- 【米高騰】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ 4kg 3002円 「国産米が高すぎる」と消費者の声寄せられ★3 [シャチ★]
- 【大阪・関西万博】「月の石」を再展示へ 1970年の大阪万博でも展示 [七波羅探題★]
- 「失望した」「最低な事をやった」立川志らく、中居正広氏に痛烈苦言 “擁護派”批判にも反論 [ひかり★]
- 【大悲報】萩生田、西村復活!安倍の復活も近いか、、 [219241683]
- 【Switch2】Nintendo Direct 2025.4.2 22:00~ ★7
- Switch2 日本49980円 アメリカ449ドルだった…真の愛国企業に涙 [268244553]
- 【速報】Switch2、49980円!!! [126042664]
- 【朗報】Switch2、49800円
- 【画像】Switch 2、予約条件🙄WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [862423712]