X

【悲報】松井秀喜「今のメジャー見てるとストレス溜まる」イチロー「分かるわー退屈な野球だわ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/23(月) 13:05:01.19ID:zw/TGQMX0
 マリナーズの会長付き特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏が23日午後11時56分からMBS/TBS系全国ネットで放送される「情熱大陸 イチロー 2夜連続スペシャル」(MBS/TBS系)の後編に登場。

ヤンキースGM特別アドバイザーの松井秀喜氏との対談も実現しており、現在のメジャーリーグに対し松井氏が
「今のメジャーの試合を見ていると、ストレスたまらないですか?」と語りかけると、イチロー氏も「めちゃくちゃたまる。退屈な野球よ」と同意しているシーンもある。
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:22:53.68ID:ZHCVwV9e0
牽制に制限はわからん
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:23:05.69ID:wuDXaspI0
>>28
大谷はプレーで人を魅せられる数少ない選手やと思う
でも皆が大谷みたいなことしようとすると一気に面白くなくなるわ
2024/12/23(月) 13:23:07.87ID:dLRXnw/lM
鳩山由紀夫が卒論で書いた最適解が行き過ぎると競技本来の面白さが失うのではという懸念が現実になってきたな
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:23:10.05ID:Bxus87Hw0
時代がようやく鳩山の頭脳に追いついたか
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:23:49.31ID:zxf//nJd0
ピッチクロックとか牽制何回までって投手不利なアホルール多いからやろ
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:24:06.34ID:KuAh0+Hr0
>>36
そこでアメリカンフットボールよ
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:24:08.57ID:CseGN4jZ0
分かる
力と力の勝負てま内野安打稼いでいた頃のほうがスリリングやったわ
イチローの足、内野の肩の勝負
44それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:24:22.00ID:yU8r/Auc0
最近イチローと松井がいちゃいちゃしてるからお囃子だんまりになったな
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:24:27.26ID:Ekd5CgTd0
試合中にipadでデータみてんのはホンマダサい
データデータデータデータ

データなかったら打てませんww
46それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:25:03.41ID:N4Ook/vo0
テレビゲームでとにかくDPS重視して死んでも生き返らせれば良いじゃん的な
雰囲気に似てるんだろうか?
捨てゲームがあったとしても勝率高い行動してれば最終的に勝ちは増えるさな感じ?
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:25:24.35ID:Ekd5CgTd0
データデータデータデータデータデータデータ

結果

アメスポは完全にオワコン
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:25:52.31ID:MQ4gAbCX0
イチローは予想通り老害になったな
2024/12/23(月) 13:26:01.90ID:poda/1vj0
サッカーも司令塔とかいた方が面白かったよな
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:26:11.42ID:MQ4gAbCX0
内野安打はデータ野球ではバカにされるから辛いよなw そりゃそうだw
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:26:53.43ID:Ekd5CgTd0
だから試合中にデータみんの禁止にしろっての
記憶力も選手の能力にしろっての
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:26:57.98ID:MJj5dx6p0
野村「経験や勘に頼る野球は終わった。これからの時代はID野球、データを駆使して戦う野球になる」

ノムさんって神だわ
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:27:09.15ID:MQ4gAbCX0
内野安打の方がつまんねえよ
しかも打点が異常に少ないから打点にも繋がらない退屈なプレー
54それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:27:26.13ID:Ekd5CgTd0
野村を神www
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:27:53.24ID:1xw/hbKo0
>>42
あれ見てておもろいんか?
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:27:58.52ID:3wC5zyOtd
1番から9番までがスイングスピード磨いてマン振りするのが指導者として正解になった
角度つけばアウトでも褒められる
角度つかなくてもゴロ安打の可能性がある
2024/12/23(月) 13:28:15.92ID:jUBgP0oC0
野球は今投げるまでの秒数短くしたり牽制ボークとか昔より頑張ってる方
サッカーは退屈だから後半にボール追加、アディショナルで更にボール追加しよう
バスケは馬鹿みたいな0ステップ無くすかダンク4点にしよう
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:28:31.98ID:rqRODudX0
クソ老害だな
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:29:12.32ID:c7unoLxY0
イチローはあれだけど松井は今の奴らに近いプレイスタイルだろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:29:26.29ID:5PzQFt1K0
データ野球の事じゃなくて
フライボール革命の事じゃないの 退屈って
61それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:29:51.37ID:Ekd5CgTd0
そのうちAIに次なに投げてくるって?
質問して打つだけのスポーツになるだろーな

もうそれに近いし
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:30:05.25ID:Sjd2cXHL0
ここで知ったけど中距離ブサイクバッターとか内野安打カサカサとかのセンス実は好き
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:30:29.58ID:a+DamYeJ0
>>57
ピッチクロック出来て心理的な駆け引きは減ったけど見やすくなった
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:30:40.21ID:ihpe9doC0
まるで今までメジャーが面白かったみたいな言い方だな
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:30:56.42ID:OcibbdUf0
バスケはディフェンスの腕にわざと引っ掛けてファウル乞食するFT祭に比べりゃディープスリーの方が100倍マシや
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:31:00.54ID:c7unoLxY0
>>56
まあ雑魚が1人もいないしシーズン通して全員2桁狙えるドジャース打線が最強だからな
来年は投手も全員エース、全員クローザーみたいなもんやしもっと嫌われるやろOB連中には
67それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:31:15.52ID:V5OvXVnQ0
>>20
コルテス
はい論破
2024/12/23(月) 13:31:16.95ID:dLRXnw/lM
イチロー松井のこの発言を大谷持ってきて批判してる奴多いけどピッチクロックやベース盤拡大牽制球制限シフト禁止とか近年ルール追加しまくってるだろ
MLB機構が退屈スポーツですと認めてるようなものだからな
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:31:33.50ID:pcWQJSTT0
面白いかどうかは分からんけど、.200 15本みたいなやつ多いよな
見てる分にもストレスたまりそう
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:31:37.95ID:Ekd5CgTd0
日本人が野球好きなだけなんだよ
日本人ですらつまんねーってなってるのに
2024/12/23(月) 13:31:49.71ID:oFu25Jrj0
イチローの時代と比べるとホームランなんて全然出てないぞ
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:31:59.15ID:K+dcEcoA0
何故か金本っぽい口調に
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:32:15.72ID:6mHsjfxt0
バスケもサッカーも野球も過渡期なんかな
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:32:16.68ID:buj6IA200
最適解見つかってみんな同じチャート辿るようになったゲームみたいな
2024/12/23(月) 13:32:41.43ID:oFu25Jrj0
ナ・リーグなんて40本以上1人だけだぞ
イチロー時代ではありえん話
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:32:55.47ID:oUABf0BBM
>>65
確かにスリーポイントでフェイクしてわざとぶつかってフリースロー貰うプレーはいやらしかったから規制入ってよかったわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:32:57.40ID:271gDYsn0
>>55
個別に能力がある将棋みたいな感じや
将棋みておもろいと思えるならって感じやな

相手チームが反則を主張
選手「なんの反則や?」
コーチ「なんの反則や?」
相手選手「なんの反則や?」
審判「なんの反則や?」
細かいの含めるとこんなことになるレベルでルール複雑やけど
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:32:57.69ID:c7unoLxY0
>>67
あいつ別に面白さを優先してる訳やないやろ
けど肝心なWSでは緊張したのかいつものあれ忘れて打たれてたな
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:33:06.04ID:Ekd5CgTd0
おまえら「ドジャースすげー大谷すげー俺すげー」

おまえら2「ソフトバンク巨人は補強しすぎ!ムキーーーーー」

ほんときもい
80それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:33:47.04ID:/t/8QMDf0
でもバントはデータで無駄って出てるからしないでほしいと思う
バント職人出てきても面白いと思えない
なんなんやろなこれの境界線は
81 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/23(月) 13:34:09.58ID:z2CJ7LkM0
細身でイチロースタイルのほうがこの先生きのこれそうな選手が効率厨になって失敗しちゃったケースもありそう
2024/12/23(月) 13:34:15.78ID:oFu25Jrj0
>>80
ポストシーズンはバントやりまくってたろ
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:34:31.43ID:TtofmbU/0
>>60
インプレー率が昔より圧倒的に減ってるんや
三振と四球がめちゃくちゃに増えた
究極を言えばこの2つしか出ない試合って内外1ミリも動かへんし走者もほぼ動かへん
84それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:34:39.60ID:TAIKcGhU0
100試合以上出て10本もホームラン打てない奴がほとんどのNPBの方が退屈だわ🥱
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:34:43.55ID:Y+vt2cNpd
>>17
チビは中に入れないしリバウンドとれないからしゃーない
86それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:34:46.83ID:Ekd5CgTd0
ポストシーズンはバントすんのもキモイよね
2024/12/23(月) 13:35:07.19ID:dLRXnw/lM
>>79
ドジャースの贅沢税回避や佐々木朗希タンパリング疑惑をスルーして巨人ソフトバンク非難してるの意味わからんな
ドジャースの方が巨人ソフトバンクより悪質なのに
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:35:54.80ID:usD7pAOl0
野球ってスポーツがほとんど個人競技だしチームプレイとか無いのがね
特にプロは
2024/12/23(月) 13:36:10.35ID:BE+RDL340
実際WSなんてクソお粗末だったろ
タマブラがお似合いのレベルの低さ 身体能力で誤魔化してるだけでバカみてえなミスの連発
90それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:37:12.80ID:dHEU8LNx0
今の野球どうこうやなくて根本的に野球がつまらん
91それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:37:12.99ID:iSws4lks0
でもメジャー見た後日本シリーズ見たらクソダラダラしてておもんなかったで
ピッチクロックって良いなと思ったわ
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:37:20.94ID:V5OvXVnQ0
>>79
そりゃドジャースは敵もパドレスとかメッツとか金満補強チームだったし
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:37:34.73ID:c71/Z5TZ0
駆け引きみたいなのが無くなってるよな
94それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:37:42.14ID:f9Kj6jmP0
老害
2024/12/23(月) 13:38:34.07ID:76qaD7eHd
相手バッターによって全然違うシフトにするのとか嫌ってそう
96それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:38:40.11ID:LVdkGdhw0
ダッサ
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:39:15.09ID:V5OvXVnQ0
>>91
これは思った
2024/12/23(月) 13:39:22.86ID:VpKc66vM0
氷河期世代

白髪ジジイは黙って応援してろよ
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:39:26.40ID:Ekd5CgTd0
>>92
ソフトバンク巨人の相手も

ヤクルトオリックス阪神楽天とか金満やぞw
2024/12/23(月) 13:39:30.57ID:r5IU1Llf0
>>77
そういう話聞くと見てる観客もどれだけルール理解してんのかが気になるw
101それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:39:41.52ID:oUABf0BBM
>>77
接戦で終盤になるとディフェンス側がファール吹かれまくるからガバガバになって今までが何だったのかってくらいパス通りまくるよなNFL
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:39:51.05ID:aiIstO+w0
まっつんもそう思うとは意外やったわ
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:39:57.73ID:ay5aZtwn0
大谷信者イライラで草
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:40:12.84ID:x+ngBMhr0
大谷おらんくなったら退屈やわ
2024/12/23(月) 13:41:10.01ID:6c9v3NUg0
やはり大谷翔平は作られたスターやったんだね。やっぱりそうか…
106それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:41:24.65ID:gu7lhPNb0
そんなルール変わったん?
107それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:42:37.34ID:vaoKR0640
データで最適解を示されてみんなが同じことやらされるなら結局体がでかい奴が有利になるよな
日本人もとりあえず筋肉つけまくってるし
108それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:42:45.30ID:PYDIfL7b0
また発言の一部を切り取ってら
お前らの嫌うオールドメディアと同じ事やってるな
109それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:43:17.79ID:6EFPrJ2c0
大谷w
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:44:31.86ID:JYdKaRHm0
>>107
まあ筋肉は一般人でも大事
そしてランニングもな
111それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:44:32.01ID:dILhfdLc0
すぐ発狂こいて喚き散らすのはZ世代やな
見た目どころか性格までチョンそのもの
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:45:54.01ID:10rLl69h0
切り取り方があまりに悪意に満ちてる
アフィカスでも最底辺やぞ
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:48:00.21ID:aiIstO+w0
>>112
ヤホーの見出しもこれやったで
2024/12/23(月) 13:48:01.68ID:BSuhFJ8p0
やきうのルール自体が古臭くてつまらんのよ
豚すごろくは言い得て妙
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:49:17.11ID:d0PAhhGg0
データ至上主義になって感情というか人間味がないというには感じる
ただ勝利を目指すプロスポーツなら正解なんかね
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:50:06.89ID:OGlwNpsC0
お笑い野球も魅力のひとつなんだよなあデータばかりで偶然や奇跡が少なくなっとるのは残念やわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:50:29.98ID:czEd6H0k0
大谷がおるから日本ではこの意見に批判的なやつ多いだけで大谷おらんかったら同意しとるやつようけおったやろ
118それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:50:34.70ID:HcjAqmoT0
ゴキヒットよりはホームラン狙いのほうが面白い
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:50:52.62ID:ay5aZtwn0
>>115
まあサッカーでも言われるやつやね
とにかく効率重視のアスリートタイプ並べるみたいな
120それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:51:05.85ID:PtB5+47n0
サンキューレジェンド2人
よく言ってくれた!
121それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:51:16.58ID:iQIo5+LJ0
>>115
プロスポーツは興行やから勝利を目指せばいいというものじゃないけど
122それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:52:14.05ID:CdrpLBf70
NBAが3Pばっかりでつまらないみたいな感じか
123それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:52:33.43ID:BnIW6ofj0
全員が三振or四球orホームランのアプローチでアスレチックさやバリエーションに欠けるから退屈っていうのは近年のMLBの課題で
MLB機構すらこの欠点を認めて色々ルールに手を入れて改善しようとしてる
2024/12/23(月) 13:53:19.92ID:dLRXnw/lM
>>115
サッカーの国際試合みたいな真剣試合ならそうだけどメジャーは興行である以上客を楽しませる要素も必要だと思う
2024/12/23(月) 13:53:50.29ID:hWPpCcmj0
打者はもう弱点突かれてそれに対応してまた新たな弱点突かれての繰り返しになってそう
126それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:54:13.33ID:El1ngkJC0
アメフトは人間のやるスポーツじゃねぇよ
アイシールド21の主人公ポジションのRBとかNFLの平均選手寿命2年とかやぞ
鍛えた人間がシーズン16試合に2年しか持たない
127それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:54:25.44ID:FF2qonTZ0
最強技使うだけのRPGになったらアカンよな
ジャップが開発した濡れスポ輸出したれ
2024/12/23(月) 13:54:26.19ID:dLRXnw/lM
>>123
要はイチロー松井のこの発言はMLB機構も認めてるようなものだからな
2024/12/23(月) 13:55:26.61ID:MCCX0m/iH
https://i.imgur.com/VjaehRp.png
https://i.imgur.com/SJQnFL8.png
https://i.imgur.com/O7QOV7a.png
https://i.imgur.com/k3gRbFi.png
https://i.imgur.com/Z9Zfspg.png
https://i.imgur.com/SH7rPRM.png
https://i.imgur.com/3HMbaWi.png
130それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:55:51.57ID:r8X0TojN0
サッカーは多分どんどんセットプレーに力を入れてくだろうな
流れ無視して点取れる最強の攻撃
131それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:56:08.61ID:08Dj+XHH0
個性的なフォームも減ったよな
無駄を省くとそうなるんだろうけど
132それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:56:22.97ID:JYdKaRHm0
>>126
おすもうさんは場所中毎日ぶつかり合ってるぞ
133それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:56:52.05ID:/j4Z8HZ30
>>130
日本の伝統戦術師匠がコケて茸が決めるの復活か
134それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:57:01.66ID:1Sp9UNpB0
老害の会話ぞwww
2024/12/23(月) 13:58:29.90ID:hanWQyt90
動作解析画像解析が極まったらマニュアル整備なんか簡単だし選手はそれ読んで実践するだけだから頭は使わんわな
136それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/23(月) 13:59:16.45ID:TDHV3qAg0
でもサッカー見てるとコーナーキックっていうほどチャンスか?って思うよな
直接フリーキックは間違いなくチャンスなんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況