X



テレビの音量、100まで上げるやつなどいない説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:11:26.36ID:8SzCxQRk0
大きくても20だよな
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:12:17.04ID:kKMOxx470
メーカーによる定期
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:12:21.14ID:meBzUFhsM
ボケ老人はあげてるぞ
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:12:49.02ID:6vICRtWv0
27定期
2024/12/27(金) 21:13:14.29ID:v/sMPI6p0
浦安鉄筋家族でこんな話あったな
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:14:03.62ID:PQt8uUmS0
11や
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:14:15.66ID:PIL9ICWB0
芸人でいたやろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:14:52.74ID:07bGXhAX0
明らかにおかしい音量まで上がるの謎なんやが…
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:16:32.12ID:/0mjb1eYM
爺ちゃんが音量MAXにしてた時は耳壊れるかと思ったわ
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:16:36.36ID:tZw3G0u30
ワイの2件隣のおじいちゃん多分それくらいや
もはやカラオケルームみたいにテレビの音反響してるしワイの部屋までめちゃくちゃ聞こえてくる
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:18:23.06ID:AzEO+Bfc0
ワイのバッバ耳遠いから55くらいまで上げるわ
音量下げてTV消してくれればええんやけどそのまま消すから次つけた人がビックリする
2024/12/27(金) 21:19:49.35ID:xaw3lcKH0
家電量販店だと音量80になってるテレビがあった
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:19:54.22ID:hAfWAQbOM
>>11
ウォシュレットの威力最大トラップみたいで草
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:19:55.70ID:iBOp9pi+0
目覚まし時計代わりに50でつくようにしてる
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:20:33.43ID:x81+rK4K0
>>10
テレビいらずやな
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:21:42.78ID:Q9maYM0LM
>>15
音だけだからラジオやん
2024/12/27(金) 21:22:09.51ID:Ps0rGi/90
わいは40
突発難聴になってからきつい
湯が沸騰した音や家の前にくる宅配トラックのエンジン音も聞こえなくなって辛い
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:25:56.09ID:/vCRssLZ0
スピーカーのツマミとかも何のために用意してんねんってくらい上がるよな
いらんやろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:28:56.70ID:QpoIx3+a0
頭おかしくなる
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:29:47.68ID:LC3rXD2t0
最近のテレビは音大きくなったときは
数値の割に変化緩やかなんやで
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:30:09.12ID:VwbDj16c0
広い所に置いてる場合は必要やろ 公民館とか
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:31:00.31ID:UUWSbcYcM
音響兵器ってあるけどずっと聞かされたら狂うのもわかる
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/27(金) 21:32:14.79ID:gUOOqAm2M
右翼カーとか音量どのくらいに設定してんだろう
2024/12/27(金) 21:36:24.39ID:23pVjUf20
>>18
キャパの100使ったら良い音出ねーだろ
キャパを大きくしとく必要があんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況