X



元スクエニ「高精細なゲームに反応するのは40代、50代」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:13:33.87ID:l3ZfoO0pdNIKU
「高精細なグラフィックに熱狂するのは、40代、50代の限られたゲーマーだけだ」─Square Enixの元エグゼクティブJacob Navokのこの指摘は、業界が直面する世代間ギャップを鋭く突いている。実際、若年層の多くはMinecraft、Roblox、Fortniteといった、必ずしもグラフィックの革新性を追求しないゲームに魅了されている。

https://xenospectrum.com/the-reality-of-aaa-game-development-which-is-unprofitable-even-at-300-million-per-game/
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:26:45.92ID:eDG6zBhA0NIKU
>>12
>>9やね
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:26:47.09ID:iNr5o2vh0NIKU
専門スレでグラグラ連呼してるのってそうなんや
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:27:35.89ID:aNPTfV9I0NIKU
>>12
DQ3の再リメイクへの批判見ててもそうやろ
あれは値段がフルプライスなのもあるが
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:27:54.38ID:Uq8iDbga0NIKU
グラなんてハーヴェステラぐらいで十分なんや
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:28:13.25ID:lJpG1w3x0NIKU
ぎゃくやろ
2024/12/29(日) 12:30:26.80ID:AZ6MPBHMdNIKU
>>14
白ひげ最低だな
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:31:23.59ID:027OLhon0NIKU
若者は高精細が当たり前だからドットゲーみたいなほうが新鮮で刺さるんだよな
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:31:53.18ID:m/QMV10H0NIKU
そらそうよ
若いやつはスマホかSwitchで遊んでるから細かいところなんて見えない
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:32:03.42ID:eDG6zBhA0NIKU
>>18
敗北者じゃけえ
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:33:14.20ID:eY+W9ITF0NIKU
たしかDS以降にゲームやりだした若い世代はドットも3Dも同列扱いなんだよな
2024/12/29(日) 12:33:20.12ID:kUQZYpNU0NIKU
惰性で続けてるだけじゃなくて楽しんでるのか
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:36:00.36ID:2U4Mbm5V0NIKU
FFみたいな高グラフィックでも一本道ならブレワイや原神レベルのグラでいいから自由度のあるオープンワールドが良い
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:40:45.66ID:eY+W9ITF0NIKU
SFC時代のRPGのようなどこにでも行けそうな広い感じのマップと、高度な3Dグラフィック表現を両立させたのがオープンワールドになるけど
もうそれを作れるのはロックスターゲームとか大手の中でも特別なメーカーだけやからな
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/29(日) 12:43:57.12ID:J2BGK0nB0NIKU
何この一人相撲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています