徳川家康(戦の指揮の経験は百戦錬磨)石田三成(戦の指揮の経験は数回)←何故勝てると思ったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/12/30(月) 06:25:42.78ID:vaWBXnZk0 普通に島津のいう事聞いておけや
184それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:38:52.20ID:jGYzDQs90185それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:39:08.68ID:frZyOfqg0 パパに大坂に残れって言われた利長もすぐに帰るし
上杉は旧領回復とかのために豊臣体制から離脱しようとしてない?みたいな研究もあるみたいやしバラバラだよもう
上杉は旧領回復とかのために豊臣体制から離脱しようとしてない?みたいな研究もあるみたいやしバラバラだよもう
186それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:39:24.16ID:jgX1pcby0 >>177
無能だから生かされたともいえる
無能だから生かされたともいえる
187それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:40:37.23ID:P5pF2rur0188それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:42:42.03ID:R7vXDCy/0 家康存命時は何もできなかった他の大名たちも
200年以上経つと長州だけで徳川幕府を迎え撃とうとするくらい舐められてんだよな
家康いたころなら仕掛けようとは思わんかったろうに
200年以上経つと長州だけで徳川幕府を迎え撃とうとするくらい舐められてんだよな
家康いたころなら仕掛けようとは思わんかったろうに
189それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:44:25.40ID:frZyOfqg0190それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:44:36.90ID:vqrJP3jf0 勝てる勝てないじゃないんだよな
もう徳川排除しないと豊臣政権が保たない状態やったし豊臣の世の為にやるしかなかったんや
もう徳川排除しないと豊臣政権が保たない状態やったし豊臣の世の為にやるしかなかったんや
191それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:52:00.46ID:JIhp49qH0 景勝討伐からの三成蜂起は脱糞してもおかしくないレベルで驚いたやろ
焦ってたらミスって死んでた
焦ってたらミスって死んでた
194それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:54:44.82ID:ngxlbBeu0 何でお前らそんな詳しいんだ…
羨ましい
興味はあるけど全然頭に入ってこんわ
羨ましい
興味はあるけど全然頭に入ってこんわ
195それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:57:09.55ID:jGYzDQs90196それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:57:24.01ID:/N4ohV650 どうすれば豊臣は生き残っていたんやろな
三成の性格がもっとまるくて福島正則やらと仲良くできてれば良かったんやろか??
三成の性格がもっとまるくて福島正則やらと仲良くできてれば良かったんやろか??
197それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:58:16.48ID:b7sPtOOL0 アンチ乙
勝手に夜襲かけなかった戦闘民族の島津が悪いから
勝手に夜襲かけなかった戦闘民族の島津が悪いから
198それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:58:27.49ID:QCvasm/s0 >>196
そもそも秀吉が家康を関東に飛ばしたのが悪い
そもそも秀吉が家康を関東に飛ばしたのが悪い
199それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:58:48.53ID:gkJAFSGg0200それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:59:35.44ID:gkJAFSGg0 >>9
秀吉に勝ったからやろ
秀吉に勝ったからやろ
201それでも動く名無し
2024/12/30(月) 08:59:40.24ID:hHMdaPhv0 ねね「正則、清正、長政、秀秋、三成はワシが育てた」←こいつが戦犯やないんか?
202それでも動く名無し
2024/12/30(月) 09:01:01.26ID:eaUcAdZI0 秀吉も天下人としての豊臣が続くと思ってたんかね
一大名もしくは一公家として家が残ればいいくらいに思ってたなら家康に託すのも分からなくない
一大名もしくは一公家として家が残ればいいくらいに思ってたなら家康に託すのも分からなくない
203それでも動く名無し
2024/12/30(月) 09:02:17.95ID:bNPiYTlm0 秀頼頼むbotと化した秀吉すき
人間なんやなって
人間なんやなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています