X

父「ほれ1000万円やろう」ワイ「サンクス👍」税務署「ちーっす!🤣(200万もってく)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:40:28.62ID:noE1HFMC0
やりすぎ😡
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:40:50.58ID:noE1HFMC0
なんやねん贈与税って😡
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:41:22.41ID:BT9pgUyt0
隠れて貰ってタンス入れときゃ良い
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:41:31.62ID:w27sO/ae0
毎年110万ずつ贈与しなさい
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:42:51.08ID:JBdsAAz20
ふるさと納税19%しかやってない理由と一緒
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:43:11.75ID:noE1HFMC0
これ親父が1000万道に落としたことにして交番にワイが届ければ贈与税かからない?🥺
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:43:59.48ID:8qE4nJCL0
その1000万円かて納税した果ての残りなのになぁ
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:44:36.71ID:nFyMXG/k0
親ガチャ当たりやん
貴様にはハゲる呪いをかけた
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:45:38.79ID:ekJVqwDqd
>>6
贈与税はかからんけど一時所得扱いで所得税と住民税がかかるぞ
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:45:46.82ID:AptuJ7Md0
贈与税なかったら富の集中が加速するっていうけどあってもなくてももう変わらんところまで来てるよな
2024/12/30(月) 09:46:13.01ID:wJTGE7D4a
これがあるから親に仕送りしたり実家に金入れてるやつは馬鹿だと思うわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:46:14.62ID:w27sO/ae0
教育資金の贈与とか結婚子育て支援の贈与だったら1000万は非課税になるはずだけど当てはまらんか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:46:27.16ID:xZFea4Fm0
親父にレイプされて1000万示談金としてもらえば非課税や
2024/12/30(月) 09:47:11.61ID:+cFgNNRW0
そもそも手渡しならバレねーだろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:48:20.65ID:SG7ASj8D0
相続税「ワイは3600万までならセーフやで」
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:48:35.02ID:NBvkBCnS0
父「ほれ1000円やろう」ワイ「サンクス👍」税務署「ちーっす!🤣(200万もってく)」

底辺イッチはこうなんだよなあ・・・
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:49:15.26ID:+vI2CmT50
正直手渡しというかもっと上手いやり方で渡すよな
2024/12/30(月) 09:50:54.64ID:meinTXTG0
なんかの動画で見たけど
拾った事にするか、返済計画で返済すれば税金かからないのマジ?
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:51:07.46ID:w27sO/ae0
>>15
配偶者は1億6千万まで非課税ってやりすぎー
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:51:20.34ID:zGBDBSTR0
ワイ「あん時はありがとな800万になっちゃったけど返すわ」父「サンクス👍」税務署「ちーっす!🤣(160万もってく)」

こうなる?
2024/12/30(月) 09:53:53.35ID:KkRpVz0R0
すぐそこ
2024/12/30(月) 09:54:21.56ID:YF+nlofv0
>>4
それアウトやぞ
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:54:55.23ID:ERVabG0n0
プロは毎年110万貰って確定申告する
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:55:46.16ID:/hil8Prb0
1親等に贈与税かかるのバグだよなぁ
どんだけ相続させたくないねん
2024/12/30(月) 09:55:55.23ID:YF+nlofv0
毎年少額渡すのは
贈与税回避とみなされて課税される場合あるから
2024/12/30(月) 09:56:27.50ID:b4rPV8J20
>>15
家があるとなぁ…
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:56:59.78ID:w27sO/ae0
>>22
定期贈与って考えたことなかったわw
28それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 09:59:27.34ID:s+gVl0UJ0
>>10
政治家「政治団体には贈与税なしでwwww子供にあーげよwww」
2024/12/30(月) 10:00:52.86ID:oNMFXloq0
宗教法人作って寄付させれば無税
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 10:00:58.54ID:RwtQDPp40
アメリカは贈る側が税を負担するってな
そっちのほうがいいわ
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 10:05:23.35ID:dDLKzWXd0
>>24
(下級に)相続させたくないんやで
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 10:06:56.32ID:FG7NJDky0
口座にいれるからバレるんやろ?
タンス預金しろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 10:06:58.12ID:CX6txLdv0
>>22
やり方考えれば全くアウトにならない
アウトになる奴はアホ
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 10:07:15.30ID:pVU77Gmh0
ここらへんの対策は金持ち家系かどうか差が出るよな
わいとっくにジジイの子になっとるで
2024/12/30(月) 10:08:11.04ID:dSCYOcO20
何でバレるん?
2024/12/30(月) 10:09:32.14ID:sziwMNQO0
上級は法人作って相続税回避してるからなあ
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 10:10:29.72ID:FG7NJDky0
>>35
口座通すからや
当たり前やが口座通さなかったらよほどアホな浪費しなかったら税務署だろうが知りようがない
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 10:12:18.98ID:XmPj3uA60
身内に金渡したら知らないおっさんが横から掠め取っていくっておかしいやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/12/30(月) 10:13:13.09ID:OeE4XZwp0
タンス預金でタンスごと渡したらええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況