ビジネスの世界では大差ない訳だが
学力では大差やろ?
「ワイ慶應です」ってどんな印象なんや
東大生や東大卒から見て慶應大学ってどんな感じに思ってるんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/01(水) 21:57:07.70ID:7vsy5rET033それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:33:30.78ID:9CIBFJH30 文系は死ぬほど見下してるで
34それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:35:48.51ID:PWEFFGMa0 医学部以外は特になにも思わん
35それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:35:48.76ID:ooPTW5TG036それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:38:36.54ID:7vsy5rET0 まぁワイは東大工学部卒なんやけどな
知人に聞かれたからここで聞いてみた
日大とかなら文章もろくに書けないバカだろうなぁって思うけど別に慶應にはなんとも思ってないよな
知人に聞かれたからここで聞いてみた
日大とかなら文章もろくに書けないバカだろうなぁって思うけど別に慶應にはなんとも思ってないよな
37それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:39:36.60ID:3MgA23Ad0 天下りなのかなんなのか設計現場に来たけど
居づらいのか3ヶ月で異動してたから最後までよーわからんかった
居づらいのか3ヶ月で異動してたから最後までよーわからんかった
38それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:39:40.07ID:VSFuUV300 慶應の附属校に通う生徒の親の学歴は慶應の次に東大が多いと聞いたことあるぞ
東大も慶應もそこまで変わらないという評価をしている東大卒が多いんじゃないkな
東大も慶應もそこまで変わらないという評価をしている東大卒が多いんじゃないkな
39それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:40:02.23ID:h6Y1LrWl0 >>35
どんどんコネ採用が加速しとるからな
どんどんコネ採用が加速しとるからな
40それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:41:09.73ID:h6Y1LrWl041それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:42:11.32ID:OxmoF5/s042それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:43:29.64ID:h6Y1LrWl02025/01/01(水) 22:45:57.50ID:cshFH7XF0
44それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:46:40.53ID:h6Y1LrWl02025/01/01(水) 22:47:40.37ID:cshFH7XF0
46それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:48:20.22ID:VSFuUV300 >>42
らしいな
教授になる場合自分の出身大学より格上の大学で教えることが難しいらしい
例)
北海道大卒が教授になりたい場合
東大×
小樽商科大◯
小樽商科大学卒が教授になりたい場合
北海道大×
北海学園大◯
らしいな
教授になる場合自分の出身大学より格上の大学で教えることが難しいらしい
例)
北海道大卒が教授になりたい場合
東大×
小樽商科大◯
小樽商科大学卒が教授になりたい場合
北海道大×
北海学園大◯
47それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:49:04.99ID:7nLnq37r048それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:49:16.47ID:h6Y1LrWl0 >>45
後継がいないような人文系に上手く入って研究引き継ぐとかはあるかもしれないが、世界的な活躍、しかもロンダしてってそんなにある?
後継がいないような人文系に上手く入って研究引き継ぐとかはあるかもしれないが、世界的な活躍、しかもロンダしてってそんなにある?
49それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:49:35.34ID:YtXaSfdK0 ワイの分野はロンダ勢を特別下にとか無かったな
そもそも一分野を除いて内部も半分ぐらい落ちる分野だったからだけど
そもそも一分野を除いて内部も半分ぐらい落ちる分野だったからだけど
50それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:50:30.27ID:h6Y1LrWl051それでも動く名無し
2025/01/01(水) 22:50:41.56ID:7nLnq37r0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています