X



【悲報】Appleさん、iPhone発売(2007年)以降イノベーションを起こしてない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 10:59:35.17ID:J8WuoZ3r0
もはやiPhone屋と化してしまったもよう
90 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/01/02(木) 11:32:52.16ID:u/HJFEWo0
プロダクトイノベーションなんてそうそう起きるものでも無いしな
スマートフォンを作ったアップルは普通にすごい
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:33:27.83ID:77DEOxxz0
>>85
近年のEVへの逆風を見るに、先見の明があったとしか思えないな
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:33:36.57ID:sAwnVNbi0
>>87
違う
たぶん一番は電池持ちや
ファーウェイの売れ筋は3万以上
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:34:14.75ID:9rIQU3bC0
iPhoneの元祖はiPodやろ
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:34:54.13ID:5WjdAuWM0
後追いってりゃいいと思ってそう
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:36:29.29ID:k92M2sk3d
ジャップが音楽の著作権だのワーワー言ってた時期にプロテクト無視して音楽聴けるようにした有能がAppleやからな
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:37:01.35ID:5WjdAuWM0
>>48
じゃあAirPodsもApple watchもありじゃん
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:37:21.90ID:77DEOxxz0
>>92
スマートウォッチ使ってない奴ほどバカみたいに騒ぐけど、バッテリーなんで丸一日保てば問題ないぞ

ファーウェイは5000円台から1〜2万円台、ハイエンドで5万円台なんだから、出荷台数が多くなるのは当然
あとは中国の人口に支えられてる
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:37:55.55ID:5WjdAuWM0
>>49だった
2025/01/02(木) 11:38:59.12ID:3LTyQbvY0
>>89
PDAって括りならNewtonでええやろ
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:40:04.19ID:5WjdAuWM0
>>89
iPhoneだよ
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:40:37.52ID:0xCVlqyx0
スマートフォン自体は既にブラックベリーが有ったけどあんな小さいキーボードポチポチなんてやってられるか、ってのをタッチディスプレイとソフトウェアキーボード採用することで解決したのがiphoneの本質な訳やん

そういうアプローチってもう生まれんのかな
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:40:40.77ID:bChlRhty0
iPodが出てみんな音楽用の端末を持ち歩くようになった
それに通話とネット足したのがiPhoneやな
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:40:54.61ID:tkQZ0iG10
Thundeboltやめるというイノベ起こした模様
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:42:19.09ID:RQiMi+g+d
>>103
えっ、やめたの?
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:43:36.67ID:xpaq9npA0
早くvision proで空間にウインドウ置いて作業できるプラットフォーム普及させろ
寝ながら仕事したい
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:44:02.79ID:5WjdAuWM0
Appleより先のワイヤレスイヤホンやスマートウォッチ出したとかが世界をかえたか?
変えたのはAppleだよね
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:45:07.08ID:e12rYana0
ファンボーイいっぱいおるうちは安泰やね
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:46:19.09ID:7UnQ9E890
HUAWEIにアメリカが嫌がらせしてなかったら
今ごろiPhone抜いて世界を席巻してたよな
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:46:33.93ID:bChlRhty0
MP3プレイヤーが一大ブームとなる切欠を作ったのはiPodで
iPhoneが出る切欠となったのもiPodや
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:49:46.36ID:zmK5dqvY0
>>109
あのとき日本のメーカーがだいぶ遅れたよな
ガラケーといいガラパゴスすぎた
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:52:38.01ID:hyIucvRu0
iPhoneなぞsadmac出て爆発してしまえ(・ω・)
漢字talk7.5.2の恨みは忘れねぇからな
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:53:22.49ID:gZsKjckS0
iPhone以上なんて他のサービスもそう無いだろ
iPad、Apple Watchで充分やろ
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:54:18.92ID:HJ3v8+500
>>104
サンダーボルト3からUSBーCと端子形状を同一にしてUSBーCの中にサンダーボルトを内包されたのでほぼ廃止

厳密にはサンダーボルト3対応のUSBーCの機器をサンダーボルト3対応のケーブルでサンダーボルト3対応の機器に繋げば勝手にサンダーボルトになる
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:54:33.76ID:I2WJbZHy0
>>110
東芝のギガビートやっけアレ好きやったんやけどな
ワンセグも見れたし
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:56:36.61ID:HJ3v8+500
https://i.imgur.com/ZpekCly.jpeg
https://i.imgur.com/xBZzz8U.jpeg

ほぼ気にする必要がない
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:57:01.70ID:NSwcAuo50
>>109
mp3プレイヤーとしては並やったがiTunesが一強やったんよ
2025/01/02(木) 11:57:18.35ID:3LTyQbvY0
25年くらい前はiMacでUSB流行らして他の端子殺してたのにな
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:57:43.22ID:RQiMi+g+d
>>113
うーんそうやけどそれを廃止と呼ぶのか
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/02(木) 11:58:21.74ID:NSwcAuo50
>>117
USB以前はケーブルを繋ぐ外すだけで再起動する必要あったからなw
2025/01/02(木) 11:58:23.40ID:C09U/8Wj0
オーディオマニアでもない一般人に20000円を余裕で越えるような高価でさして高音質でもないイヤホンを当たり前に買わせるようにしたのがイノベーション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況