探検
発達障害ワイ、10年間フラッシュバックに苦しんでるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:50:15.20ID:Rt26Lu6m0 これどうしたら治るん?
2それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:50:45.55ID:Rt26Lu6m0 自己認識の問題なんやろか
3それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:50:51.70ID:G90LBmMY0 障害はなおらない
4それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:51:27.01ID:Rt26Lu6m0 誰か教えてや
5それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:51:44.28ID:VmIt4VF80 ワイなんか机で伏して寝てるとバイク事故で脊損したときのフラッシュバック起きまくるで
6それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:51:47.48ID:Rt26Lu6m0 >>3
死ぬまで続くんかこれ
死ぬまで続くんかこれ
7それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:52:06.83ID:Rt26Lu6m0 >>5
はえ〜
はえ〜
8それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:52:27.13ID:Kz9rwkS30 具体的にどんな?
2025/01/02(木) 13:53:32.28ID:I7AzQRaZ0
机で寝なきゃいいやん
10それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:53:57.50ID:Rt26Lu6m011それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:54:55.26ID:Rt26Lu6m0 自分は真面目な人間だ、周りから馬鹿にされたくない、みたいな自己認識が心の底であるからなるんかね
もっとプライド捨てたらええんやろか
もっとプライド捨てたらええんやろか
12それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:55:03.72ID:tcWDDelV0 ASDの人たちは、トラウマになりやすい傾向があります。 たとえささいなできごとであっても、それがトラウマになります。ふとした瞬間に、トラウマになった出来事が、頭の中にふっと浮かんできます(フラッシュバック)。そうなるとパニックになります。急にギャーッと叫んだり、大暴れしたりというのは、実際に何か記憶がよみがえってきている状態なのです。
https://www.donguri-clinic.com/asd.html
Q.私は高校生のとき不登校で、アスペルガーといわれました。周囲の理解がなく、叱責されたことが、フラッシュバックになってしまいました。嫌な記憶が蘇り、怒りが爆発することがあります。過去の記憶でイラつくのはどうすれば治りますか。15年くらいフラッシュバックに苦しんでいます。(32歳 女性)
岩波明 昭和大学教授 精神生理学・発達障害
A.ご相談のフラッシュバックについてですが、残念ながら確立された治療法は見いだせておりません。ある程度は投薬の効果がみられる例もあり、これについては医師に受診することをおすすめします。また一般的には、現在の生活を充実させることがフラッシュバックを減少させる傾向があります。
https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/detail_506.html
https://www.donguri-clinic.com/asd.html
Q.私は高校生のとき不登校で、アスペルガーといわれました。周囲の理解がなく、叱責されたことが、フラッシュバックになってしまいました。嫌な記憶が蘇り、怒りが爆発することがあります。過去の記憶でイラつくのはどうすれば治りますか。15年くらいフラッシュバックに苦しんでいます。(32歳 女性)
岩波明 昭和大学教授 精神生理学・発達障害
A.ご相談のフラッシュバックについてですが、残念ながら確立された治療法は見いだせておりません。ある程度は投薬の効果がみられる例もあり、これについては医師に受診することをおすすめします。また一般的には、現在の生活を充実させることがフラッシュバックを減少させる傾向があります。
https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/detail_506.html
13それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:56:52.78ID:Rt26Lu6m014それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:58:11.54ID:Jpd99U7H0 PTSDじゃん
15それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:59:01.49ID:Rt26Lu6m016それでも動く名無し
2025/01/02(木) 13:59:30.13ID:Rt26Lu6m0 自分はとんでもなくダメでやばい奴だと受け入れて思い込めばええんやろか
17それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:00:43.53ID:pyyaIpHH0NEWYEAR 今何もしてないから過去の事ばかり考えるんやろ
18それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:00:58.08ID:tcWDDelV0NEWYEAR 自己啓発本みたいな話やけど結局は「現在に意識を向ける」しかない フラバ起きてるときは目の前の現実じゃなく過去に意識が向いてるから
マインドフルネス瞑想、ランニングやエアロバイクの有酸素運動、音読とかでフラッシュバックを軽減できる 一時的な対症療法にしかならんけど
趣味に没頭したり、なにか集中できることを見つけると良い
マインドフルネス瞑想、ランニングやエアロバイクの有酸素運動、音読とかでフラッシュバックを軽減できる 一時的な対症療法にしかならんけど
趣味に没頭したり、なにか集中できることを見つけると良い
19それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:01:35.56ID:Rt26Lu6m0 幼少期から社交不安なんや
発達障害よりこっちが深刻まである
せやから周りから真面目で大人しいと思われやすいから、ワイもそのキャラを無意識で演じてしまうんや
そんでそのキャラを崩さないようにしてしまう
けど仲良い奴はワイのほんとの性格とか知っとるし、実際そう言う奴の前では別のキャラになるんや
たぶんこっちがワイの本来の姿で、社交不安で演じてる時は偽物のワイなんや
発達障害よりこっちが深刻まである
せやから周りから真面目で大人しいと思われやすいから、ワイもそのキャラを無意識で演じてしまうんや
そんでそのキャラを崩さないようにしてしまう
けど仲良い奴はワイのほんとの性格とか知っとるし、実際そう言う奴の前では別のキャラになるんや
たぶんこっちがワイの本来の姿で、社交不安で演じてる時は偽物のワイなんや
20それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:01:55.43ID:Rt26Lu6m0 >>17仕事しててもなるぞ
21それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:03:01.38ID:Rt26Lu6m0 >>18
仕事中もなるし自己認識変えないとどうしようもない気がする
仕事中もなるし自己認識変えないとどうしようもない気がする
22それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:03:53.66ID:uBVd3ftcM23それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:04:04.53ID:VhgPz0zM0 自業自得やろ
因果応報ってやつや
因果応報ってやつや
24それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:04:18.06ID:tcWDDelV0 不安障害よりパーソナリティ障害とか愛着障害のほうが当てはまると思う ググってみて
25それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:04:58.80ID:tcWDDelV0 ずっとふわふわしてて実在感が薄くないか
26それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:05:52.94ID:Rt26Lu6m027それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:06:29.50ID:Rt26Lu6m0 >>23
精神病は遺伝やしな
精神病は遺伝やしな
28それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:07:33.99ID:Rt26Lu6m029それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:08:24.58ID:PzagfA1KM >>26
お前が思ってる以上にお前はしょうもないよ
お前が思ってる以上にお前はしょうもないよ
30それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:09:42.68ID:Rt26Lu6m0 >>29
それを受け入れようとしてるんやけどな
それを受け入れようとしてるんやけどな
2025/01/02(木) 14:10:01.70ID:SN619yH60
ワイもそうや。いつまで経っても過去のやらかした経験やいじめられた記憶が甦ってきて死にたくなる
我ながらしょーもないと思うことで引きずってまうわ
我ながらしょーもないと思うことで引きずってまうわ
32それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:11:54.30ID:Rt26Lu6m0 社交不安で発達障害のポンコツやから、本当の自分を晒したくないし認めたくないんや
だからそれを隠すために偽りの自分を作り出して演じてた
優越コンプレックスとか言うんやっけ?
けど最近はその偽りのプライドが原因だと気づいて、日々捨てようとしてるんや
だからそれを隠すために偽りの自分を作り出して演じてた
優越コンプレックスとか言うんやっけ?
けど最近はその偽りのプライドが原因だと気づいて、日々捨てようとしてるんや
33それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:12:24.71ID:lJSxpNgQ0 発達なのか知らんが小学校とかで嫌いやった人の事を大人になってもずーーーーっとネチネチネチネチ文句言う人って病気なんやろか?
俺の偏見だけど発達の人って異常に執念深くて病的なまでにしつこいイメージや
俺の偏見だけど発達の人って異常に執念深くて病的なまでにしつこいイメージや
34それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:12:35.77ID:Rt26Lu6m0 >>31
ほんま治したいわこれ
ほんま治したいわこれ
35それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:13:01.89ID:Rt26Lu6m0 >>33
ワイの知り合いの発達にもおるで
ワイの知り合いの発達にもおるで
36それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:15:47.17ID:hv/nIvm30 発達って仕事に支障あるレベルなん
37それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:16:01.97ID:Rt26Lu6m0 >>36
せやから今は作業所や
せやから今は作業所や
38それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:16:50.60ID:hv/nIvm30 筋トレして格闘技やるといいで
誰に対しても上から出れるマジで
喧嘩売られたら殴ればいいしな
誰に対しても上から出れるマジで
喧嘩売られたら殴ればいいしな
39それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:18:04.24ID:Rt26Lu6m0 >>38
やってたけど現実では殴れないから意味ないぞそれ
やってたけど現実では殴れないから意味ないぞそれ
40それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:21:25.68ID:s6eaWph0d 無間地獄かな
41それでも動く名無し
2025/01/02(木) 14:22:56.29ID:wlGLJd7c0 これ苫米地が言ってたんだけど
嫌な思い出をカラー映像で思い出したら
頭の中で自分の手でつまみをひねって白黒映像に変えてく
その白黒映像を大画面から小画面にしていく
フラッシュバックしたらこれ頭の中でやるのまぁまぁ良いよ
嫌な思い出をカラー映像で思い出したら
頭の中で自分の手でつまみをひねって白黒映像に変えてく
その白黒映像を大画面から小画面にしていく
フラッシュバックしたらこれ頭の中でやるのまぁまぁ良いよ
2025/01/02(木) 14:27:24.06ID:OGdRmIAm0
似たような症状で15年くらい苦しんでるけど思い悩んだ時に深く考えないようにしたら多少マシになったわ
考えないようにするのに5年以上くらいかかったし根本は解決はしないけど
考えて深みに嵌るより思考を出来るだけ停止させて適度な距離で付き合っていけば意外と何とかなると思う
考えないようにするのに5年以上くらいかかったし根本は解決はしないけど
考えて深みに嵌るより思考を出来るだけ停止させて適度な距離で付き合っていけば意外と何とかなると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています