X



【謎】東京の飯を不味いと言ってはいけない風潮あるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:24:15.78ID:0nBz7IwE0
ただの個人の感想なのに
あいつらムキになって怒り出す
別に色んな意見があってもいいだろ

東京は水が不味い
だから東京の飯は不味い
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:26:08.28ID:prK6KvOU0
そうだね
2025/01/03(金) 01:26:29.72ID:d870BOnj0
東京では松屋か立ち食いそばしか食わんから知らん
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:27:33.78ID:HUaBAdWk0
そもそも東京って臭いよな
2025/01/03(金) 01:29:34.50ID:9R06kR7e0
東京は人が多すぎるから他の地域なら潰れるような味の店にも客が来てしまい
結果的に不味い店も多くある
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:35:24.34ID:4WhvtuoAr
同じチェーン店でも東京の店舗は不味いと思う
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:37:02.24ID:TroB2CBB0
これ言う人ってチェーン大好きマンで東京カレンダーみたいなのを嫌悪してるようなお察しの層だよね
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:37:26.43ID:v4QRaApz0
>>5
テナント料や人件費が高いから不味いとすぐ潰れるぞ
2025/01/03(金) 01:39:58.30ID:RYC/LgFl0
大阪たいして美味くない
あいつら値段しが見てないし
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:40:12.38ID:4WhvtuoAr
水道水で調理してるような店は不味い
食材もなんだか鮮度が低いように感じる
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:42:19.78ID:TrLV9KJ50
東京の水道水で日本酒 作ってる酒蔵あるぞ
この前TVで特集やってた
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:47:26.37ID:E2RJu+gI0
>>5
>>8
これらはよく言われるがどちらも単体では田舎と都会の優位・劣位を全く示せていない
都会は人が多い(客が入りやすい)地域だからこそのそのテナント料や人件費であって、地方はその逆なわけで
例えば>>8を言いたいのであれば東京は地方と比べて維持費が高いほどには人の多さ(顧客候補)が少なくて割に合ってないことを示す必要がある
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:50:17.53ID:ExxcEELe0
苦労して並んだ分、不味いということがあってはならない
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:51:40.90ID:vjLbhRVc0
大阪も不味い店が増えたよな
外人が働いてるし
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:56:57.76ID:UnzyP+fU0
東京のメシ今は不味くないけど結局は関西風の味に変わっただけやからな
東京は昔ながらの関東の甘辛味は捨てて関西に魂売った負け犬
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:58:00.77ID:dB11a3ly0
先入観じゃね
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 01:58:56.50ID:Z3Ii4Zms0
山手線内はどこも公衆便所の臭いがする
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:00:09.43ID:BnFU4E1odNEWYEAR
コンビニが関西風の味に寄せた時点で関西風=東京の味になったのよ
つか銀座とかの高級和食店で関東風の味付けなんてない、関西風しか存在しない時点でお察し
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:00:29.12ID:x5KsPt2Y0NEWYEAR
名古屋や大阪よりはマシだと思う
選択肢も多いし
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:04:19.05ID:UnzyP+fU0
名古屋と沖縄は本当に不味いけど、その不味い地元の味を守ってるだけ偉い
関西に魂を売った東京は情けない
2025/01/03(金) 02:04:39.70ID:JzzzqziO0
そうだね、関東以外もクソ不味いもんね。日本の飯は不味い
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:05:35.42ID:UnzyP+fU0
>>21
まあ外人には難しいよな
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:06:40.33ID:xQTns7Ud0
東京はお金払えば美味い
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:08:08.29ID:wJljbYhx0
>>19
これ
都市圏でその二つはきついな
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:08:17.04ID:IF94MfYB0
浄水器なり軟水器通してるやろ
2025/01/03(金) 02:08:58.14ID:yCsdcjP90
いやゲロマズいやろ
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:11:50.17ID:iPzL0bLA0
>>20
沖縄料理美味しいやん
2025/01/03(金) 02:12:17.88ID:sQIGhcEN0
地方行くとロクな飲食店無くて困るよな
有名な店一つとかで、あとはチェーン店かボロいラーメン屋くらい
水がどうこう以前のレベルだわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:13:17.69ID:xQTns7Ud0
>>27
沖縄のカツ丼は不味かったな
他は美味しかったけど
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:13:19.39ID:nbulD51v0
ほんままずい
ただ味濃くしてごまかしてるだけ
うまみ0
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:13:26.87ID:1+O37+4O0
>>19
いや名古屋のがうめえら
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:14:27.66ID:UnzyP+fU0
東京の人は水が不味いて言われたら高度浄水処理システムの自慢を始めるが、
東京は一部が高度浄水処理されてるだけで大阪は全域が高度浄水処理されてるからな
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:15:29.54ID:dnY9j2Ne0
不味いと言うかなんか全体的にレベル低い
払った金額以上の満足感がない
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:16:10.64ID:dnY9j2Ne0
特に飲み屋のレベルがかなり低い
2025/01/03(金) 02:17:24.57ID:sQIGhcEN0
>>34
ちゃんと選んでるか?
まさかそこら辺のキャッチに連れてかれてんの?
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:18:01.23ID:HOrw8O/70
安い所しか行けない金無い人からしたら東京はきついかもな
そういう人は味より値段重視の大阪の方がいい
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:18:03.70ID:dnY9j2Ne0
沖縄が不味いと言う人間は信用できない
独自色が強いだけ
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:18:17.25ID:dnY9j2Ne0
>>35
食べログで選んでるは
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:19:31.05ID:4WhvtuoAr
>>36
でも東京って驚くほどチェーン店激混みしてるよね
金ない人が大半なんやないか?
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:19:45.74ID:dnY9j2Ne0
よくわからん国の料理とかあって面白いけど
そういうのも単に面白いだけで
高くてうまくないしな
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:21:20.77ID:08mJGfaW0
アフィカスが建てたスレ
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:21:21.34ID:g0S1EJLm0
わざわざ高い金払って住んでるのにメシマズとか信じたくないんやろ
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:22:08.19ID:BnFU4E1od
だから高級な和食店はすべて関西風の味付けだろ?わからんか??
逆に高級な関東風の和食店教えてくれwそんなのないから
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:22:33.18ID:dnY9j2Ne0
帝国ホテルのフランス料理店とか行ったけどめっちゃまずかったで
トリュフ丸ごとパイで包んだ料理とか出てきた
あんな意味わからん食い物初めてみた
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:23:47.97ID:08mJGfaW0
>>1
アフィ👍
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:24:36.84ID:dUW5vozr0
なんG民が行くレベルの店じゃ相応の物しか出てこんわ
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:25:04.74ID:4WhvtuoAr
>>44
高い店を美味しく感じないのは舌が貧相みたいな風潮あるけど高くても不味い料理あるよなー
48 【小吉】【496円】
垢版 |
2025/01/03(金) 02:27:18.95ID:3zczvLbD0
個人店とチェーン店の叩き合いかな

テレビは冷凍食品であるのを伏せてミシュランより美味いと言い張るのが仕事らしいけど
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:27:51.46ID:p+XxiHyb0
旅行でいろんなところ行ったけど西より東の方が飯は美味いな
西日本で良かったのは福岡くらい
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:27:57.74ID:dnY9j2Ne0
>>47
六本木ヒルズのイタリア料理やさん連れてってもらったことあるけど
はっきり言ってうまくはなかったね
接待だったからいくらするのか知らんけどめっちゃ高いと思う
料理台車で持ってきてお好きなものをお選びくださいとかされたし
そういう体験にカネ払ってるだけなんだこの街は
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:28:48.08ID:gUBl577F0
日本がゴミ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:30:18.51ID:PxYSdtu00
つーか
トンキングルメの最高峰は吉牛とサイゼリアだと認めれば良いのに

なぜかトンキン人はそれを嫌がるんだよな
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:32:33.46ID:E1HE7yqF0
寧ろなんjだとみんな言ってない?
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:33:56.13ID:g+ANqzDE0
北海道>>福岡>>東京>>>>>大阪>>>>>名古屋
こんな感じ
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:36:54.25ID:zLp8Mvm80
チェーン店なら味同じちゃうん
まさか水の違いが分かるとか言わんよな
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:37:03.36ID:3zczvLbD0
貧乏人が着飾って高い飯を食っても限界がある
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:37:58.47ID:dnY9j2Ne0
>>55
チェーン店も意外と味の違いあるで調理するのはバイトだしなだめな店舗だと冷めてたりする
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:38:55.69ID:dnY9j2Ne0
吉野家でからあげ注文してもだめな店舗だと作り置きでてきたりする
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:40:01.26ID:zLp8Mvm80
ブラインドテストしたら絶対答えられんのやろな
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:42:16.62ID:LtLDp4Yn0
祭りの屋台の焼きそばが不味くて衝撃を受けた
普通ああいうのって雰囲気で美味く感じるもんなのに
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:43:15.62ID:PxYSdtu00
単純に吉野家は凄いよ
築地の労働者相手に出してたもんが日本中に広まって
もう世界にも店舗あるわけだから

でもなぜかトンキン人はそれを誇らないんだよね
俺がトンキン人なら
「東京の飯は不味い?だったらお前死ぬまで吉牛もサイゼリヤも行くなよ?」

て言ってやるけどね
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:43:23.34ID:dnY9j2Ne0
福岡はべつにそんなにうまくなかったが
1回しか行ったことがないからな
旅行で1回行っただけでうまいまずいわからんな
店の選び方ミスっただけかもしれんし

https://i.imgur.com/qopIuVW.jpeg
https://i.imgur.com/sH1Zp5G.jpeg
https://i.imgur.com/OEm8DOo.jpeg
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:48:03.11ID:O1S4oZE50
東京もピンキリよ
明らかにまずい店はすぐ潰れる
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:55:14.57ID:55IwJ+R60
「東京の飯」つっても数多の店舗があって味もピンキリだから
ひとくくりで不味いとか言っちゃうのはただ東京ディスりたいだけでただの嫉妬
2025/01/03(金) 02:57:11.48ID:MZoWKR/P0
>>9
せやで?
勝手にトンキン土人が持ち上げただけ
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:57:16.63ID:EHmhNZn90
テナント料高いからダメなとこはわりとすぐ潰れるのが東京というか都市部の店
ド田舎の方が長くやってるだけのショボい店が地域では愛されがち
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 02:57:55.81ID:dnY9j2Ne0
>>64
>>64
じゃあ大阪も名古屋もそうやん
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 03:00:21.86ID:WDq22N6D0NEWYEAR
>>62
チェーン店で草
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 03:00:34.81ID:vj/RlPuq0NEWYEAR
>>61
そもそも「自分の地域の事を誇る」って発想自体が田舎者の発想だからね
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 03:02:08.27ID:dnY9j2Ne0
>>68
確か当時スレ立ててきいたのに君等が全然教えてくれないから食べログで評価高めな店に行っただけだよ
2025/01/03(金) 03:03:05.48ID:MZoWKR/P0
都心住み以外の都民ほど東京住みが偉いと思ってるよね
カッペだからかな?
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 03:03:54.99ID:dnY9j2Ne0
>>69
べつにそんなことないでしょう
東京生まれ東京育ちはよくドヤしてるは
自分の地域に誇りがないのは上京田舎者や
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 03:05:55.06ID:3ZnOE3C50
まあいいじゃんそういうの
そこに住んでるならそこの飯食うのが当たり前になるし
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 03:06:03.46ID:PxYSdtu00
>>69
じゃあトンキンは誇るべき食文化の無い都市ってことでええか?

YESかNOの二択で答えてや
2025/01/03(金) 03:06:12.19ID:MZoWKR/P0
>>72
東京なんか都心以外はド田舎やからな
兵庫の山に住んでる野人が神戸を持ち上げるのと同じなんやで
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 03:09:00.15ID:J2TYKGs+0
>>69
東京出身だと郷土愛みたいなもの無いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況