持ち家派vs賃貸派←この永久に答えが出ない議論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/03(金) 07:48:01.95ID:RTfsSQIC0
どう思う?
308それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:11:11.67ID:bCKvmXjd0 平均年齢約50才の国だからな
309 警備員[Lv.31]
2025/01/03(金) 10:12:18.01ID:v3pbQJ8W0 他人の生活音が聞こえる環境とかストレス半端ないわ
310それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:12:32.95ID:VVb+cJVt0 インフレ局面に強いのは資産持ち
311それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:13:47.44ID:wu6D/3P90312それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:13:56.49ID:oUz7taOE0 田舎の駅前家賃21000やけど持ち家買う気が起きんわ
313それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:14:11.88ID:2jHUzHdD0 >>306
分からないから備えるんだろwwww🤣
分からないから備えるんだろwwww🤣
314それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:14:40.58ID:JXqX9vH50 >>306
ほぼ確実にわかってる未来は日本全体の人口減少と特に地方の人口減少
ほぼ確実にわかってる未来は日本全体の人口減少と特に地方の人口減少
315それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:15:35.36ID:9Kc7FLUh0 >>311
文章読めないの?
文章読めないの?
316それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:16:02.96ID:E+ArX58i0 >>290
エアプにはわからんのよ
エアプにはわからんのよ
317それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:17:26.09ID:E+ArX58i0 >>308
色々言ってるけど結婚してんの?
色々言ってるけど結婚してんの?
318それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:17:37.25ID:mttNGcPXM 賃貸君はきっちり修繕費取られているのも知らない
賃貸エアプなんか?
賃貸エアプなんか?
319それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:18:38.29ID:twkLbuTP0320それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:19:28.70ID:FfX1S04H0 >>317
どうみても独身やろ
どうみても独身やろ
321それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:19:37.99ID:JXqX9vH50 住宅ローン控除なんてローン組んだ1年目だけやろ?
ぶっちゃけはした金もいいとやで
ぶっちゃけはした金もいいとやで
322それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:20:40.39ID:bCKvmXjd0 >>317
俺は69才だよ
孫もいる
俺が出した結論は
世の中の多数派の意見に従ってればおおむね正しいということ
金持ちが出してる結論はみんな正しいということ
低所得者の価値観や考えや行動は全部間違いと言うこと
人生のあらゆる分岐で
正しい考えや行動ができなかったから低所得者なんだよ
俺は69才だよ
孫もいる
俺が出した結論は
世の中の多数派の意見に従ってればおおむね正しいということ
金持ちが出してる結論はみんな正しいということ
低所得者の価値観や考えや行動は全部間違いと言うこと
人生のあらゆる分岐で
正しい考えや行動ができなかったから低所得者なんだよ
323それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:21:38.70ID:nruKcjJD0 >>321
0.7%を13年やぞ
0.7%を13年やぞ
324それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:21:49.11ID:kVD2mRLf0325それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:22:07.37ID:nruKcjJD0 想像以上のジジイで草
>>321
草
草
328それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:22:26.33ID:E+ArX58i0329それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:22:41.21ID:7QR6PJf80 >>321
13年くらい控除されるぞ
13年くらい控除されるぞ
330それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:23:10.85ID:dDbjKBjj0 >>290
いや価値のないものに金払うなって話なんやが
いや価値のないものに金払うなって話なんやが
331それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:23:32.16ID:dDbjKBjj0 ただで金借りられるから家買うでーってアホやん
332それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:23:34.42ID:E+ArX58i0 >>322
なん爺民やん…
なん爺民やん…
334それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:24:34.11ID:WTevMMPI0 比較するのに条件をあれこれ後付けするクソなテーマ
335それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:24:52.22ID:vitRLRmy0 >>301
移住はしてこんやろうが買い漁って再生して高く貸したり売りつけるて投資家が多いらしいで
中国は建物の所有権は持てるがド田舎農地以外の土地は国有で売買は基本禁止の上クソ高らしいからなぁ
日本はどっちも税金さえ払ってりゃ国籍関係なく永続する権利やから魅力あるみたいや
移住はしてこんやろうが買い漁って再生して高く貸したり売りつけるて投資家が多いらしいで
中国は建物の所有権は持てるがド田舎農地以外の土地は国有で売買は基本禁止の上クソ高らしいからなぁ
日本はどっちも税金さえ払ってりゃ国籍関係なく永続する権利やから魅力あるみたいや
336それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:25:25.62ID:ryBxqg3A0 なぜ戦う必要があるのかわからんのよ
ただ自分の意見を押し付けてるお節介さんだよね
ただ自分の意見を押し付けてるお節介さんだよね
337それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:25:27.91ID:9GGUlXim0 すでに都内のマンションの2割近くが中国人のものって知ってるの少ないよな
338それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:25:48.76ID:fjgL5Kzb0 残念ながら空き家問題て不動産価格は下がらんで
今の価格はインフレではなく適正価格
だから早めにローン組める範囲で買うしか生きる道はない
今の価格はインフレではなく適正価格
だから早めにローン組める範囲で買うしか生きる道はない
339それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:25:57.44ID:wu6D/3P90 >>313
備えにも限界があるだろ
リスクを考慮した上で買う賃貸の判断をするんだろ
40年の間に何が発生するか分からんから曖昧な感覚で判断する部分が出てくるのは仕方ない
お前は仕事先も40年間のリスクを見据えて選んだのか?
備えにも限界があるだろ
リスクを考慮した上で買う賃貸の判断をするんだろ
40年の間に何が発生するか分からんから曖昧な感覚で判断する部分が出てくるのは仕方ない
お前は仕事先も40年間のリスクを見据えて選んだのか?
340それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:26:11.17ID:rcjdkfey0341それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:26:41.37ID:7xJeQT080 金持ちへの憧れすごいな69歳
ID真っ赤にするよりそろそろ終活考えた方がええで
ID真っ赤にするよりそろそろ終活考えた方がええで
342それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:27:21.97ID:HX9tA3sh0 賃貸って音気にしながら暮らすんやろ?辛くね?
343それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:27:25.32ID:fjgL5Kzb0 物件のクオリティも違うしな
ローンで10万払ってる家は賃貸やと18万クラスのクオリティがある
ローンで10万払ってる家は賃貸やと18万クラスのクオリティがある
344それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:27:27.11ID:9Kc7FLUh0 まとめると
賃貸のメリット
・転居が手軽
・ ライフステージによって変えれる
・支出が一定
デメリット
・持ち家より割高
・カスタマイズはできない
持ち家メリット
・賃貸より安い
・すきな間取り、設備
デメリット
・転居が難しい
・修繕等
・価値の下落
・ライフステージでの変更が難しい
こんなとこ?
賃貸のメリット
・転居が手軽
・ ライフステージによって変えれる
・支出が一定
デメリット
・持ち家より割高
・カスタマイズはできない
持ち家メリット
・賃貸より安い
・すきな間取り、設備
デメリット
・転居が難しい
・修繕等
・価値の下落
・ライフステージでの変更が難しい
こんなとこ?
345それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:27:35.39ID:J380wOpR0 東京の土地売れるところの家買えばええやん
346それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:28:03.12ID:bCKvmXjd0 最終的には9割が持ち家
これが現実
これが現実
348それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:28:48.38ID:GppC4kSR0 東京で働いててそれなりになるまでは持ち家はね。まず結婚子持ちが前提だわ
349それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:28:53.43ID:vfEdUWROr やっぱり理屈やなくて持ち家がほしいという層は一定数いる
自分なりの理屈で賃貸がええっていうやつらはそれでええやろ
自分なりの理屈で賃貸がええっていうやつらはそれでええやろ
350それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:28:54.94ID:z8yHCAbE0 >>322
これでスレ立てたら伸びるレベル
これでスレ立てたら伸びるレベル
351それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:29:13.74ID:VJkPuuHj0 ジジイにになっても賃貸借りられると思ってんのか?
ローン組めるうちに家買っとくしかないやろ
ローン組めるうちに家買っとくしかないやろ
352それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:29:45.60ID:2gu4bd8j0 結婚するまでは賃貸派やったけど子供できてからアカンってなって家かったわ
4LDKのマンション少なすぎ問題はどうしようもない
4LDKのマンション少なすぎ問題はどうしようもない
353それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:30:27.71ID:rIBhF3Hqd >>351
生活保護貰いながら市営団地住みや
生活保護貰いながら市営団地住みや
354それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:30:40.65ID:wu6D/3P90356それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:31:00.65ID:zSeCeqNi0 ワイは勤めてる会社の住宅補助がバグってるから家買い難いんよな転勤族やし
それでも社員は30代て家買って二重生活する人多いけど
東京で買って賃貸に出し異動先で賃貸で暮らすとかね
それでも社員は30代て家買って二重生活する人多いけど
東京で買って賃貸に出し異動先で賃貸で暮らすとかね
357それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:32:04.98ID:onPbITo90 イッヌ飼いたいから庭付きの持ち家一択なんだわ
358それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:32:27.68ID:9Kc7FLUh0 >>354
一時的な出費という意味ではどっちも発生するってだけだよ
一時的な出費という意味ではどっちも発生するってだけだよ
359それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:32:28.47ID:GVA801ez0361それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:33:01.68ID:JXqX9vH50 公務員は住宅手当厚いから持ち家は買いづらいかもしれんな
362それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:33:20.55ID:U8I7yI0/0 >>322
経験者の言葉は重みがあるなあ
経験者の言葉は重みがあるなあ
363それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:33:30.72ID:zZx8jOdP0 親が社長で新しい家買うんやけど賃貸扱いにして居住実績作って実家貰うが1番やと思ってきた
364それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:33:36.42ID:2gu4bd8j0 >>360
ファミリーが4LDKないからマンションにできなくて持ち家になるだけで需要ないわけじゃないと思うんやけどなぁ
ファミリーが4LDKないからマンションにできなくて持ち家になるだけで需要ないわけじゃないと思うんやけどなぁ
365それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:33:40.07ID:H3bg6cj00 >>355
その広さ分割してワンケーにしたら敷金礼金を世帯ごとに取れるから大家はみんなそうするんやろな
その広さ分割してワンケーにしたら敷金礼金を世帯ごとに取れるから大家はみんなそうするんやろな
366それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:33:48.71ID:zSeCeqNi0367それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:33:56.62ID:wu6D/3P90368それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:34:29.21ID:waS9RZzX0 好きにしろよ
人様の事にケチ付ける程偉いのかお前ら
ゴミが
人様の事にケチ付ける程偉いのかお前ら
ゴミが
369それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:35:47.81ID:9s/6RQ0G0 残らない物に金払うのほんまあほらし早く家建てたいわ
371それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:36:30.26ID:GppC4kSR0 建てるってもローンやろ
賃貸と変わらんて
賃貸と変わらんて
372それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:36:37.36ID:RynvqkuMM 会社勤めは定年というものがあるからローンには注意な
373それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:36:55.75ID:9Kc7FLUh0 >>366
控除が受けれんだけで多分大丈夫
控除が受けれんだけで多分大丈夫
374それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:37:03.28ID:onPbITo90 両方住んだ事あるが、正直一軒家と集合住宅じゃ騒音のストレスが段違いやしな
課金すりゃ更に遮音性能上げられるしこの差は大きいと思うわ
課金すりゃ更に遮音性能上げられるしこの差は大きいと思うわ
375それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:37:51.24ID:My3nr1KA0 不動産が高いのって少子化要因なのに、なぜ国は動かないんだろな
ワイが政府なら子供2人産まれたらマイホームタダでプレゼントするわ
ワイが政府なら子供2人産まれたらマイホームタダでプレゼントするわ
376それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:37:58.32ID:VSLxI8L10377それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:38:18.10ID:fjgL5Kzb0 ローンは年収の7倍と言われるけど700万としたら5000万いかない位や
これは首都圏やと都心から1.5~2時間位のとこしか買えんのよね
これは首都圏やと都心から1.5~2時間位のとこしか買えんのよね
378それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:38:19.48ID:JXqX9vH50380それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:38:33.52ID:zZx8jOdP0 >>375
そら利権利権アンド利権よ
そら利権利権アンド利権よ
381それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:39:03.67ID:zZx8jOdP0 >>377
しかも駅から20~30分ザラやしね
しかも駅から20~30分ザラやしね
382それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:39:04.70ID:h9u9u8+G0 公務員はすぐローンの審査通るだろ
383それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:39:07.56ID:fjgL5Kzb0 ちょっと待って
一軒家とマンションも混同しとるんか?
一軒家とマンションも混同しとるんか?
384それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:39:25.91ID:WDq22N6D0 >>377
年収上げたらええやん
年収上げたらええやん
385それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:39:34.70ID:wu6D/3P90386それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:39:38.75ID:9Kc7FLUh0 >>375
住居費ないと楽よな
住居費ないと楽よな
387それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:40:07.15ID:tgP76raT0 賃貸は大家に搾取されてるってのもどうなんかね
建築相場と家賃考えるとワイの住んできたところは20年くらいで回収できるかどうかってレベル
これに修繕費とか入れると25-30年でペイ出来るかなというところ
大家ってホンマに儲かってるんやろか
建築相場と家賃考えるとワイの住んできたところは20年くらいで回収できるかどうかってレベル
これに修繕費とか入れると25-30年でペイ出来るかなというところ
大家ってホンマに儲かってるんやろか
388それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:40:10.25ID:H3bg6cj00 今年から建てる家は全部強制省エネ住宅やし建物だけで最低2500万円はするやろな土地は坪80万円でもしなきゃ価値なしやし総額5000万円がデフォよ
終わりよこの国
終わりよこの国
389それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:40:15.23ID:2gu4bd8j0390それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:40:29.25ID:h9u9u8+G0 家を買う時は実際には両方の親からの助力が得られることが多いやろ
夫婦二人で全額まかなうこと少ないと思うが
夫婦二人で全額まかなうこと少ないと思うが
391それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:40:35.46ID:9Kc7FLUh0 >>385
そもそもワイは引っ越しはメリットのほうで考えてる
そもそもワイは引っ越しはメリットのほうで考えてる
392それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:41:24.95ID:72GDhVqWH フリーランスでほぼ自宅で仕事完結するから熊谷本庄当たりに3年後くらに家買うつもり
393それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:41:31.65ID:JXqX9vH50394それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:41:55.66ID:h9u9u8+G0 これから家を買う奴は
家の前やそのエリアの道幅が広い所選びや
車のすれ違いも困難な狭い道のエリアは絶対に避けた方がええよ
家の前やそのエリアの道幅が広い所選びや
車のすれ違いも困難な狭い道のエリアは絶対に避けた方がええよ
395それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:42:08.50ID:z8yHCAbE0 通勤に1時間以上かけるやつってどういう精神なんやろ
引っ越すか転職考えんのか?
引っ越すか転職考えんのか?
396それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:42:58.56ID:fjgL5Kzb0397それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:43:03.39ID:72GDhVqWH 外人に土地買わせるのやてくれよ
日本人は中国で土地買えないのに中国人亜日本で土地買えるってアンフェアすぎる
相互主義でええやろ
日本人は中国で土地買えないのに中国人亜日本で土地買えるってアンフェアすぎる
相互主義でええやろ
398それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:43:06.56ID:JXqX9vH50 >>395
僻地に家買ったんやろ
僻地に家買ったんやろ
401それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:44:07.34ID:72GDhVqWH >>396
前もこの手スレで言ったけど
金融資産がそのとき億ちかく行く予定なんで
明日仕事がゼロになっても金融資産だけで100歳まで生きられるから
フリーランスなんで向こうから仕事来なくなったら来年ゼロとかホントあり得るんで
前もこの手スレで言ったけど
金融資産がそのとき億ちかく行く予定なんで
明日仕事がゼロになっても金融資産だけで100歳まで生きられるから
フリーランスなんで向こうから仕事来なくなったら来年ゼロとかホントあり得るんで
402それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:44:10.86ID:z8yHCAbE0 >>387
賃貸なんて不動産屋に騙されて手出してるやつが大半やと思うけどな
賃貸なんて不動産屋に騙されて手出してるやつが大半やと思うけどな
403それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:44:37.42ID:AveXVcQT0404それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:45:26.06ID:72GDhVqWH ちなみにワイ買うの中古戸建てだから爆上がりとかないよ
人口減少で価格下がるのと物価高合わせても埼玉北部なんていいとこ横ばいか上がって数パー
人口減少で価格下がるのと物価高合わせても埼玉北部なんていいとこ横ばいか上がって数パー
405それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:45:49.41ID:GVA801ez0 共働きWろーんで余裕やろ
406それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:46:27.03ID:z8yHCAbE0407それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:46:37.09ID:+al5Ui/SH 現在50歳とすると、15年返済
金利がこれから上がりそうなので、固定金利(1.6%)
借り入れ額2000万円とすると、毎月14万円弱の支払い(固定資産税込み、修繕費のぞく)
2000万円で建てられる家は、
八王子郊外で土地50平米、木造2階建て最低グレードで床面積65平米
金利がこれから上がりそうなので、固定金利(1.6%)
借り入れ額2000万円とすると、毎月14万円弱の支払い(固定資産税込み、修繕費のぞく)
2000万円で建てられる家は、
八王子郊外で土地50平米、木造2階建て最低グレードで床面積65平米
408それでも動く名無し
2025/01/03(金) 10:46:44.34ID:JXqX9vH50 個人事業主とかは老後になると後悔するケースが多いんよな
年金があまりにも少ないから
年金があまりにも少ないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「子どもは産まないかも」と思う女性たち 少子化進む中「産まない」が言えない理由 [煮卵★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★2 [お断り★]
- 【香川】飲食店で食中毒 3人に症状 カンピロバクターを検出 生ジンギスカン、とり肝さしなどを食べたという [シャチ★]
- コンビニ内のレジで商品の支払いを「たばこ」で…レジの液晶画面をたたいて壊した40代男を逮捕 神奈川・藤沢市 [少考さん★]
- 小島瑠璃子の夫が手がけた「温泉アプリ」で深まる謎…提携先施設の支配人は「ウチは契約した覚えはない」 [ネギうどん★]
- IMF声明「日本は財政再建を今すぐ始めるべき、補助金を廃止、金融所得課税強化」「物価2%インフレは正しい道」 ★2 [お断り★]
- トランプ大統領「日産は素晴らしい会社だ。USスチールにすごい投資を計画している」 [281145569]
- 「90年代までの日本人は、皆が笑顔だった」→マジ? [137153447]
- 岸博幸氏「石破茂よりトランプの方が格上なんだから肘つきはダメ。早期会談は安倍昭恵さんの助力が大きいから、安倍派への恩返しを」 [432287167]
- 🏡💕⚽📣ブラジルに生まれてよかったー🇧🇷💃
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2🧪 ★9
- 🏴‍☠👯‍♀🔥⚔ホロライブに出会えてよかったー🌸