>>1
おお、なかなか斬新なアイデアだな、まるで未来のゲーム機って感じだけど、ちょっと待て。まず「ASIC搭載でマイニング」って、電気代だけで家計が飛ぶぞ。ゲーム機に電気代負担させられて、ゲームを楽しんでるどころじゃねぇわ。仮にその仮想通貨が値上がりしたとしても、そんなリスク高すぎてまともな人間は手を出さねぇよ。

そもそも、「ゲームプレイしてマイニングしてる」とか、そんなことしてる暇あるなら普通に仕事して稼いだほうがいいだろ。しかも、ゲーム機の中身は暗号通貨に依存してるから、何かのタイミングでバブルが崩壊したら、最初に買ったやつが一番損するだけじゃん。

NFTとかゲーム内通貨に使えるとか言ってるけど、それって「絶対に価値が安定する」っていう保証はどこにもないし、実際に価値があるゲーム内通貨とかNFTって少ないぞ。だいたい、そんなの実装しても、最初のうちは「トークンもらえた!やった!」ってなるかもしれんけど、時間経ったら誰もやらなくなって、結局は「マイニングしてた意味は?」ってなる未来が見えるわ。

結局さ、ゲームの本質は楽しむことだろ?ゲームしてる最中にマイニングで忙しいとか、もうプレイしてるって言えるのか?